タグ

2005年10月4日のブックマーク (18件)

  • @IT:Web 2.0時代のYahoo!とは、検索リニューアルで端緒つかむ

    2005/10/4 ヤフーは10月3日、検索サービス「Yahoo!検索」をリニューアルし、独自の検索エンジン「Yahoo! Search Technology」(YST)によるロボット検索の結果をページトップに表示するよう変更したと発表した。これまではカテゴリに分類したWebサイトを優先的に表示していた。 会見したヤフーのリスティング事業部 検索企画室 室長 井上俊一氏は「ユーザーのニーズが多様化してきた」と変更の理由を説明した。井上氏は同時に米ヤフーがベータ提供しているソーシャル検索サービス「My Web 2.0」を日でも将来的に提供することを明らかにした。 Yahoo! JAPANは2005年5月にYSTを全面導入。今年6月には検索に特化した「Yahoo! SEARCH BETA」を開始した。今回のリニューアルで検索結果が完全にYSTのロボット検索ベースになる。新しくなった検索結果画

    yukatti
    yukatti 2005/10/04
    「自分の検索履歴や情報へのアクセス方法を記録するパーソナル検索が重要」、tag付けの構想も。
  • 「Yahoo! 検索」刷新、その背景は | ネット | マイコミジャーナル

    ヤフーは3日、同社が運営するウェブ検索サービス「Yahoo! 検索」をリニューアル、検索結果表示を刷新した。「Yahoo! Serch Technology」(YST)によるロボット検索結果が優先される。 表示は、関連検索ワード・Yahoo! カテゴリ・Yahoo! サービス・スポンサーサービス・ウェブ検索結果の順へ。これまでのディレクトリ検索は、切り替えて表示させることができる。 タブで切り替えられるシンプルな検索専用ページ 刷新に伴い、検索専用ページも用意された。タブ1つで切り替えられるよう、トップにはシンプルなレイアウトが用いられている。提供される検索メニューは「ウェブ検索」「登録サイト検索」「画像検索」「音声検索」「動画検索」「商品検索」「ニュース検索」「辞書検索」の8項目。オプション「検索基設定」では、検索結果の「別ウィンドウ表示」「表示件数」「対象とする言語」の設定が、「検索

    yukatti
    yukatti 2005/10/04
    「将来的な目標として掲げるのは「Web2.0の時代」」「目指すはソーシャルネットワーク的な検索」Yahoo! ID活用…
  • cafe.don.am

    yukatti
    yukatti 2005/10/04
    中島みゆきの夜会Vol.13(2004年1月)、がくしさんによるレビュー。
  • http://www.yakai14.jp/index.html

    yukatti
    yukatti 2005/10/04
    中島みゆき夜会Vol.14「24時着 00時発」(Vol.13再演)公式サイト。最新情報、公演スケジュール、チケット受付など
  • Zopeジャンキー日記 :Webのターニング・ポイントをとらえた重要文献、ティム・オライリーの 「Web 2.0とは何か」

    「Web 2.0とは何か?」という議論がバズ(Buzz)的にひろがっているのを受けて(例)、言いだしっぺの家、ティム・オライリーによる論文「Web 2.0とは何か」が出た。 O'Reilly : What Is Web 2.0 http://www.oreillynet.com/pub/a/oreilly/tim/news/2005/09/30/what-is-web-20.html 副題は 「Design Patterns and Business Models for the Next Generation of Software」 (次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル) というもので、5ページにわたるきわめて充実した内容。 わかりやすい具体例と全体構成、結論部分のみ、とりあえずピックアップしてみた。 --------------------------------

  • asahi.com: 「週刊金曜日」が共同、時事通信の記事盗用 両社に謝罪 - 社会

  • 不備日報 : [はてブ] 観客席のざわめき説をイメージ化した

    ■最近のはてなブックマーク関連の記事で面白かった記事があって、それに着想を得て、「はてなブックマークは観客席のざわめき」説のイメージ図を作りました。 参考にしたブログ Moleskin Diary:[hatena][長い][くどい]はてなブックマークのコメント欄は観客席のざわめきである takahata_kazuoの日記:[その他]はてブのコメントへのコメントには応答すべきなんだろうか 図1:記事とそのコメント欄とはてなブックマークのコメント欄 図2:記事の書き手がはてなブックマークのコメント欄に反応する ■文章だとごちゃごちゃしていやだけど、図に描くとすっきりしてていいですね。私もはてなブックマークについていくつか記事を書いたけど、だんだん飽きてきました。こういう話題を文章にすると疲れるんですよ。あと変に難しく考える癖がついちゃうし。こうやって絵とか図を描いていたほうがよっぽど楽しい。

    yukatti
    yukatti 2005/10/04
    読み手、閲覧者
  • はてなテトラッド1.1: ラオスー

    はてなブックマークのコメント欄が私たちにもたらしたものの続きです。 ■はてなブックマーク-不備日報: はてなブックマークのコメント欄が私たちにもたらしたもののコメント欄で、takahata_kazuoさんのコメント 『[SBM]敷居が低くなったことで隠れた評価が現れるようになったという面もあるかな(ブログコメント欄の衰退)』 を受けて、なるほどと思ったのでテトラッドを更新しました。 ブログのコメント欄がコメントを残すことのハードルを高めていたとすると、コメントを入れやすいはてなブックマークは、沈黙の中に隠されていた評価を浮き上がらせる役割を持ちます。ブログコメント欄の衰退と、はてなコメント欄による隠されていた評価の回復は、セットで考えられる関係だと思います。 ■刺激になる指摘をもらったのをきっかけに得た着想を、忘れないうちにここにメモしておきます。 メモ1:はてなブックマークのコメント欄

    yukatti
    yukatti 2005/10/04
    「ブログのコメント欄が持つ影響をセットで考えないと」私自身はウェブ全体かもっと広く考えちゃってる
  • Yahoo!ニュース - 共同通信 - ふらっと出て…7カ月放浪 無断欠勤の奈良県職員処分

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    yukatti
    yukatti 2005/10/04
    そしてとうとう日本での劇場公開が決定!(メディア・スーツにより『シアターN渋谷』で来春公開予定)
  • 湘南スタイル.jp 想いをカタチにするトコロ。 〜湘南地域情報ポータルサイト〜 【運営:NPO法人湘南スタイル】

    自分や自社の利益のみを追求するのではなく、地域社会全体が人間関係を構築し、関わる誰もがwin-winの「コミュニティ経済社会」の実現を目指します。

    湘南スタイル.jp 想いをカタチにするトコロ。 〜湘南地域情報ポータルサイト〜 【運営:NPO法人湘南スタイル】
    yukatti
    yukatti 2005/10/04
    地域ポータルサイト NPO法人「湘南スタイル」
  • ノルウェーからの「オペラ」への誘い - CNET Japan

    Jon von Tetzchnerは肝の据わった男だ。 そのよい例を挙げよう。von Tetzchnerは今年の春、自社の新ブラウザ「Opera 8」のダウンロード数がリリースから4日間で100万件を超えたら、母国のノルウェーから米国まで泳いで渡ると宣言した。 Opera8はその目標を軽々と達成し、数日後、von Tetzchnerは「オスロの凍てつくフィヨルド」に飛び込み、米国に向けて泳ぎはじめた。 Opera Softwareは先頃、誕生から10周年を迎えた。創業者のひとりであるvon Tetzchnerは、今後10年に向けた壮大な計画を暖めている。身の程をしらないという人もいるかもしれない。しかし、von Tetzchnerはインターネット時代の最初の10年を生き抜いた。彼は、1995年に会社を立ち上げた起業家の大半がなしえなかったことを達成した。つまり、「会社をつぶさなかった」とい

    ノルウェーからの「オペラ」への誘い - CNET Japan
    yukatti
    yukatti 2005/10/04
    Operaが選ばれる理由/「標準」/米国市場での成長を目指す/モバイル市場/今後の目標、予想
  • aozora blog: 青空文庫のほん

    青空文庫のほん 青空文庫を出そうと考えてます。 なぜそんなことを思ったかというと、昨年の東京国際ブックフェアで「azur」の説明したとき、8割方の人たちが青空文庫の存在を知らなかったということがひとつ。そして、著作権の保護期間が70年に伸びようとしているのに、それを世間一般のほとんどの人が知らないということがふたつめ。 東京国際ブックフェアというところは、少なくともの好きな人たちが足を運ぶところだと思うんです。ところが、そんな好きな人たちのほとんどが、コンピュータを持っていない、または持っていても使いこなせていない人たちだったような気がしたんです。 とすると、そんな人たちに向けて青空文庫を知らしめるには屋でしかない、を作るしかない、ということを無謀にも考えるにおよび、どうしたら青空文庫の企画を通せるかとここ1年ほど苦心してました。 別に、何も知らない幸せな人たちに向けて、わ

    yukatti
    yukatti 2005/10/04
    青空文庫と、著作権保護期間延長の問題の存在を知らしめる
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    yukatti
    yukatti 2005/10/04
    愛知万博(愛・地球博)の影響が各地のテーマパークに。なるほどなー。
  • PCからiPodへのコピーをできなくすれば問題は解決する--法制小委第8回審議 - CNET Japan

    私的録音録画補償金制度の見直し、いわゆる「iPod課金」について検討を続けている文化審議会著作権分科会法制小委員会は、9月30日に第8回の審議を開催した。 今回の審議では、8月25日の第7回審議の後、9月8日に著作権分科会へ提出された中間報告書「審議の経過」について、論点が再整理された。 審議の経過については、現在パブリックコメントを募集中で、9月30日時点で合計167件の意見があると発表された(関連記事)。なお、パブリックコメントは10月7日まで募集中となっている(関連記事)。 今回の審議が論点についての再整理ということで、意見の大きな進展はなかった。今回までに話し合われた論点について、大きくまとめると以下の2点となる。 現行の私的録音録画補償金制度の問題点 今後の補償金制度のあり方についての案 1.では、まず、現行の制度では、たとえば自分の子供映像を撮影したビデオなど、著作物の私的録音

    PCからiPodへのコピーをできなくすれば問題は解決する--法制小委第8回審議 - CNET Japan
  • 日経エンタテインメント!2011年3月号

    日経エンタテインメント! 2024年9月号 ドラマ新ヒットトレンド すとぷり/ラウール(Snow Man)(特装版) 8月2日発売の『日経エンタテインメント!』9月号の表紙は、「すとぷり」が大増ページで登場。座談会&ソロインタビューはもちろん、STPRからSUPER STATE HOLDINGSへ、今後のビジネスの未来展望についても解説します。第1特集は「日アニメ 次のビジョン」。海外で急激に拡大するアニメの最新事情について、「PART1」でアニメ制作や事業に携わる企業や人の今とこれから、「PART2」でこの夏必見の話題の映画テレビアニメを紹介。ロングインタビューは、Snow Manの最年少メンバーで、パリコレのランウェイモデルとしても活躍の場を広げ、主演映画『赤羽骨子のボディガード』が公開のラウールさんと、バラエティ番組で大ブレイク中の松田元太さん(Travis Japan)が。この

    yukatti
    yukatti 2005/10/04
    7ページにわたる堂々検定
  • ヤフー、書籍のデジタル化を共同で開始へ--著作権に配慮しグーグルに対抗

    Yahooを中心に新たに結成されたグループが、図書館の蔵書をデジタル化する計画に着手する。この計画は、論議を呼んでいるGoogleの書籍デジタル化計画に対抗するものだ。 Yahooは、オンライン図書館の米Internet Archiveやカリフォルニア大学(UC)などと連携して、全世界の図書館の蔵書をデジタル化し、それらをウェブ上の全ての検索エンジンで検索可能にし、さらに無料でダウンロード可能にする計画を開始する。Yahooを中心とする同グループは、米国時間3日に同計画の発表を行なう予定。 Internet Archiveの創設者であるBrewster Kahleは、「この計画がうまく行き、十分な人数の人々が参加を希望すれば、Yahooやその他の検索エンジンで検索でき、しかもiPodなどのハンドヘルド端末上で書籍のダウンロードもできる、共同利用可能な貸し出し図書館の創設が可能になる」と語る

    ヤフー、書籍のデジタル化を共同で開始へ--著作権に配慮しグーグルに対抗
    yukatti
    yukatti 2005/10/04
    「著作権保有者が」「明確に許可した場合を除き、著作権が消滅した書籍のみをスキャン/デジタル化」
  • http://www.be.asahi.com/20051001/W27/20050914TBEH0019A.html

    yukatti
    yukatti 2005/10/04
    池田理代子さん書き下ろし四コマ漫画「ベルばらkids」連載開始。