タグ

2010年11月16日のブックマーク (8件)

  • 解放後のスー・チーさん、「非暴力の革命」を呼びかけ BBC

    ミャンマー・ヤンゴン(Yangon)で、自宅軟禁を解かれ、自身が率いる国民民主連盟(NLD)部に到着したアウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)さん(2010年11月15日撮影)。(c)AFP 【11月16日 AFP】自宅軟禁を13日に解除されたミャンマーの民主化運動指導者、アウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)さん(65)は15日、ヤンゴン(Yangon)の国民民主連盟(NLD)部で英国放送協会(BBC)のインタビューを受け、その中で、ミャンマー国民に「非暴力による革命」を呼びかけた。 BBCに対し、スー・チーさんは、ミャンマーの民主化は必ず実現すると話したが、「民主化を実現させるために、努力していかねばなりません」と述べ、民主化実現の時期はわからないと語った。 民主化実現のあり方について、スー・チーさんは共産党体制から緩やかな民主化を達成し

    解放後のスー・チーさん、「非暴力の革命」を呼びかけ BBC
  • asahi.com(朝日新聞社):平和賞授賞式、イラン・キューバ欠席へ 中国の要請受諾 - 国際

    【ロンドン=伊東和貴】ノルウェーの公共放送NRKによると、来月にオスロである中国の人権活動家、劉暁波(リウ・シアオポー)氏へのノーベル平和賞授賞式について、イラン、キューバ両国が欠席の方針を固めた。授賞に反発する中国政府が欠席を求めたのに応じた。一方、日を含む数カ国が締め切りが過ぎても出欠回答を留保する異例の事態となっている。  12月10日の授賞式には各国の駐オスロ大使が招待されている。服役中の劉氏を「犯罪者」と呼ぶ中国政府は、各国に書簡などで欠席を要請。崔天凱外務次官が「誤った選択をすれば、結果に責任を負わなければならない」と述べるなど、経済力を背景に「踏み絵」を迫っていた。  ノーベル賞委員会への出欠回答期限は15日だったが、オスロの日大使館は政府の指示待ちで「まだ検討中」。地元メディアによると、インド、パキスタン、インドネシア、スーダンも同様の理由で回答を留保した。期限の延長を

  • ホンダ:シビック国内販売終了へ 経営基盤築く - 毎日jp(毎日新聞)

    ホンダは乗用車「シビック」の国内向け生産を12月中に打ち切る。在庫が無くなり次第、国内での販売も終了し、開発中の次期シビックはすべて海外で販売する。シビックは72年に発売され、ホンダの「顔」として親しまれてきたが、低燃費の小型車「フィット」や、ファミリー向けミニバンに人気を奪われ、国内新車市場から姿を消すことになった。 シビックは05年に発売された現行モデルが8代目。国内向けのホンダ車としては最多の累計約300万台を販売した。 73年当時、世界で最も厳しいとされた米国の排ガス規制「マスキー法」の規制値をクリアした「CVCCエンジン」を搭載。「技術のホンダ」を世界に示し、国内最後発の四輪メーカーだったホンダの経営基盤を築いた。83年から販売された3代目はホンダとして初めて「日カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞した。しかし、現行型から国内は4ドアセダンのみの販売となったことなどで今年1~10月の

    yukatti
    yukatti 2010/11/16
    ガレージの事情でトゥデイに乗っていていつかシビック欲しいなあ、と思ってた……(今は車無し生活)
  • asahi.com(朝日新聞社):たこフェリーにお別れ 半世紀の航路休止、最終便見送る - 社会

    明石港を出発する、たこフェリー運休前の最終便を見送る人たち=15日夜、兵庫県明石市、高橋一徳撮影  兵庫県明石市と淡路島を結ぶ第三セクター「明石淡路フェリー」(愛称たこフェリー)は15日、1954年から続いたフェリー航路を休止した。全従業員68人は同日、解雇した。会社は存続し、同じ航路を走る「淡路ジェノバライン」(兵庫県淡路市)と来春の再開を目指す覚書に調印したが、見通しは立っていない。  同フェリーは航路の上を通る明石海峡大橋のETC割引の影響で今年度1億5千万円の赤字を見込んでいた。この日の最終便は午後6時10分に明石港を出港。大勢が見送った。  覚書によると、ジェノバ社は同フェリーの筆頭株主ツネイシホールディングス(広島県福山市)から年内に株の譲渡を受け、経営参画する。その上で、新たなフェリー確保▽船乗り場の借地料(年間3600万円)の大幅軽減▽退職金などで生じる負債の完済――を条件

    yukatti
    yukatti 2010/11/16
  • プッシュ通知アプリ “Boxcar” がいざなう新たなTwitterの魅力 [iPhone] [Twitter]

    このアプリの存在は以前から知っていたのだが、ダウンロードしたまま放置していた。TwitterのMentionやDMをわざわざプッシュでチェックしなくても別にいいかな、という程度の理由だった。 でも先日ふとダウンロードしっぱなしのBoxcarの存在を思い出し設定してみたところ、これがとても良い。 アプリの詳細については丁度donpyさんが熱くまとめてくださっているのでそちらにお任せするとして、僕はBoxcarによってもたらされたiPhoneTwitterの新たな魅力について書いてみたい。 Twitterで自分がツイートした内容に対するリアクションとしては、メンションとリツイートがあると思っていた。リツイートは非公式のものは認識できるが、公式RTはいつ誰にされたかを直感的に知る術はない。 それにプラスして自分のID名での検索を掛けておくと、@マークなしのツイートも拾ってくれて便利。 僕が認識

    プッシュ通知アプリ “Boxcar” がいざなう新たなTwitterの魅力 [iPhone] [Twitter]
    yukatti
    yukatti 2010/11/16
    ふぁぼられたり公式RTされたりリスト追加されたり、もプッシュ通知設定できる、と
  • 尖閣映像流出:海上保安官が庁舎出る…コメントも発表 - 毎日jp(毎日新聞)

    沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突を巡るビデオ映像が流出した事件で、逮捕が見送られた海上保安官は16日未明、新たに委任した弁護士に伴われ、神戸第2地方合同庁舎(神戸市中央区)1階から庁舎を後にした。 保安官はビデオ映像の動画サイトへの投稿を申告した今月10日から6日間、同庁舎にとどまり、警視庁や東京地検の事情聴取を計4日間受けた。15日は事情聴取後の午後8時ごろから、新たな弁護士と面会していた。 保安官の弁護士は16日1時過ぎ、第5管区海上保安部が入る神戸第2地方合同庁舎内で、「事件を起こしたのは、政治的主張や私利私欲に基づくものではありません。ただ一人でも多くの人に、遠く離れた日の海で起こっている出来事を見てもらい、一人一人が考え、判断し、行動してほしかった」とする保安官のコメントを発表した。

    yukatti
    yukatti 2010/11/16
  • 第五管区海上保安本部海上保安官を逮捕できず: 極東ブログ

    尖閣ビデオのユーチューブ流出に名乗り出た第五管区海上保安部海上保安官(43)だが、今日夕刻逮捕されないことに決まった。国民世論としても納得のいく結論だっただろう。流出された映像が国家機密だというなら、なぜ毎日NHKのニュースでその映像が国民のお茶の間に流れているのか誰も説明できない。 逮捕しないとの決断に至る説明は、NHK「逮捕せず任意捜査進める方針」(参照)では次のとおり。 警視庁と東京地検は、政府が一般には公開していない映像を職場の共用パソコンから入手した疑いがあることから、国家公務員法の守秘義務違反に当たるという見方を強め、15日、今後の捜査方針について協議を行いました。その結果、これまでの説明に事実関係と大きく異なる点はなく、みずから出頭していることから、証拠を隠したり逃亡したりするおそれはないと判断し、海上保安官を逮捕せず、任意で捜査を進める方針を固めました。 時事「海上保安官

  • 【速報】明日の深夜0時、アップルからiTunes関連のドでかい発表が!

    【速報】明日の深夜0時、アップルからiTunes関連のドでかい発表が!2010.11.16 00:43 明日の深夜0時、つまり今から24時間後、iTunesに関する何らかのドでかい発表がアップルからあるらしいです。 ページにはちゃんと東京時間も書いてあるから間違いございません。楽曲をクラウドにおけるとか、ビートルズの曲発売とか、新しいiOS 4.2だとか、Mac用App Storeだとか、いろいろ噂が飛び交ってます。ジョブズさまのご勇退なんていうお話も...でもそれだったら「iTunesからの特別な発表」とかいう必要ないですものね... 明日が楽しみでやんす。 [アップル] いちる

    【速報】明日の深夜0時、アップルからiTunes関連のドでかい発表が!