タグ

2011年1月14日のブックマーク (17件)

  • アジアの笛!ふざけたロスタイム!日本代表が苦戦の末にシリアを下すの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    アジアの笛!ふざけたロスタイム!日本代表が苦戦の末にシリアを下すの巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2011年01月14日14:12 試合に勝ち、勝負に勝ち、アジアに勝ち、まつきクンに勝った! アジアカップグループリーグ第2戦でザックJAPANはシリアと対戦。初戦でサウジアラビを破ったシリアは勝点3。日の試合の前に同じくサウジアラビアを下したヨルダンは勝点を4に伸ばしました。負ければ3戦目でヨルダンとシリアが「仲良く」引き分けを演じるだけで、両チームのグループリーグ突破=日の敗退となる展開。2試合目にして早くも正念場が訪れた格好でした。 しかし、日本代表は強かった。 試合内容としては改善すべき点も多いのでしょう。まだ調子ではない選手もおり、連携も煮詰めている途中段階。多くは望めない状況です。それでも試合の中で選手が刻一刻と変化する状況に対応し、結果

    アジアの笛!ふざけたロスタイム!日本代表が苦戦の末にシリアを下すの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
  • asahi.com(朝日新聞社):川島退場の抗議、受理されず サッカー協会が規定知らず - スポーツ

    【ドーハ=河野正樹、潮智史】13日にあったサッカーのアジアカップのシリア戦でGK川島が退場になった判定に日サッカー協会が抗議する姿勢を示していたが、同協会が大会規定を十分に把握していなかったため、抗議が受理されないことになった。原博実・強化担当技術委員長の発言で14日、明らかになった。  規定では、試合後2時間以内に文書で抗議の意思を伝えなければならない。日は試合後にアジアサッカー連盟(AFC)側に口頭で抗議しただけで、翌14日に文書を提出するつもりだったという。原委員長は川島の出場停止の軽減を引き続き求めるとしているが、「AFCに規定があるというのはさっき知った。判定の結果は変わらないと思うが、大会のレベルを上げるために抗議する」と話した。  AFCは「意見書として受け取るが、抗議として受理はできない」としており、川島は自動的に1試合出場停止処分が決まった。最終的な処分は規律委員会で

  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    レスリング女子57キロ級 櫻井つぐみ 金メダル獲得!初出場で快挙、日勢今大会5つ目の金、東京五輪に並ぶ 【パリ五輪】 ■パリオリンピック™ レスリング女子57キロ級 決勝(10日、シャンドマルス・アリーナ)レスリング女子5…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    yukatti
    yukatti 2011/01/14
    残念…
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    yukatti
    yukatti 2011/01/14
    みゆきさんコンサートの感想ツイートをまとめた。伸びのある歌声が美しく、丁寧に歌われて歌詞が心に飛び込んでくる。素晴らしかった。
  • 中島みゆきコンサートツアー2010 完全レビュー - 保津川日記

    yukatti
    yukatti 2011/01/14
    中島みゆきコンサート2010セットリスト(曲順)やMCの内容が丁寧に書かれています。感想にも同感。
  • 「ぬいぐるみの図書館お泊まり会」の様子が市のウェブサイトや広報などに掲載

    兵庫県の宝塚市立西図書館大阪府枚方市の津田図書館で2010年12月に開催された、ぬいぐるみの図書館お泊まり会の写真が、市の広報誌やウェブサイトに掲載されています。 広報たからづか 2010年1月号(p.35に記事あり) http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/le_html/kouhou/k_pdf/230101/3435.pdf 津田図書館で、ぬいぐるみたちが大冒険!子どもたちの豊かな想像力をはぐくむ「ぬいぐるみのお泊まり会」(枚方市ウェブサイトの「フォトニュース」) http://www.city.hirakata.osaka.jp/freepage/gyousei/HPCONTENT/PHOTONEWS/details/nuigurumi.htm 参考: E1127 – 「ぬいぐるみの図書館おとまり会」現場の様子と舞台裏(日) http://cur

    「ぬいぐるみの図書館お泊まり会」の様子が市のウェブサイトや広報などに掲載
    yukatti
    yukatti 2011/01/14
    かわいいし子どもたちに喜ばれてる様子。
  • E1127 – 「ぬいぐるみの図書館おとまり会」現場の様子と舞台裏(日本)

    「ぬいぐるみの図書館おとまり会」現場の様子と舞台裏(日) 子どものお気に入りのぬいぐるみを図書館で一晩預かり,ぬいぐるみが夜の図書館を楽しんでいる姿を写真に撮って子どもに渡すという「ぬいぐるみの図書館おとまり会」(E1088参照)が,兵庫県の宝塚市立西図書館で,2010年12月11日夕方から12日にかけて開催された。ぬいぐるみが図書館を読んだり遊んだりしている姿を見て図書館読書に親しみを持ってもらうことを狙いとして実施された。当日の様子と舞台裏を,現地取材に基づき紹介する。 ●当日の様子 おとまり会は予約不要で,11日に来館した子どもは同館の利用カードの有無にかかわらず参加することができた。受付開始時刻の前からぬいぐるみや人形を持った子どもが来館し,最終的には1歳から11歳までの62人の子どもが参加した。ぬいぐるみはクマや犬などの動物からアニメのキャラクターまで,種類も大きさも様々

    E1127 – 「ぬいぐるみの図書館おとまり会」現場の様子と舞台裏(日本)
  • 【レビュー・書評】KAGEROU [著]斎藤智裕 - 売れてる本 - BOOK:asahi.com(朝日新聞社)

    KAGEROU [著]斎藤智裕[評者]佐々木敦(批評家)[掲載]2011年1月9日著者:齋藤 智裕  出版社:ポプラ社 価格:¥ 1,470 ■重い主題 軽い文で淡々と これほど当欄にふさわしいがまたとあるだろうか? 斎藤智裕=水嶋ヒロによる、第五回ポプラ社小説大賞受賞作である。刊行前からその正体や、二千万円もの賞金を辞退したことなどが大きな話題となり、ありとあらゆる毀誉褒貶(きよほうへん)の渦巻く中、発売一カ月を経ずして印刷部数はなんと百万部を突破、日の出版史上に残る大ベストセラーになってしまった。 だが、ここは敢(あえ)て出来る限り素の状態で読んでみた。率直な感想としては、一部で揶揄(やゆ)されているほどヒドくはない、むしろ結構オモシロいんじゃないの、と私には思えたのだ。リストラされて世を儚(はかな)んだ四十男のヤスオが自殺目前にキョウヤと名乗る謎の男に命を救われる。キョウヤは臓器

    yukatti
    yukatti 2011/01/14
    佐々木敦氏による書評。"重いテーマだが、文体は一貫して軽い""読者の感情をエモーショナルに喚起するような要素は、ほとんど皆無であるとさえ言ってもいい"
  • 今秋の朝ドラヒロインはコシノ母 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    yukatti
    yukatti 2011/01/14
    渡辺あやさん脚本!コシノ三姉妹のお母様は取り上げるモデルとしても絶対面白いはず。楽しみ。
  • 日本でFacebookの普及を妨げているのは、実名主義ではない、かもしれない - in between days

    ちょっと前からFacebookについて感じていたことを脳科学者の茂木さんがいみじくも語ってくれていた。ブクマのコメントでもそれに賛同する意見が多数寄せられているので、合わせてリンクを貼っておく。 茂木健一郎 クオリア日記: Facebookの謎 そのブクマ おそらく話のポイントはココだとおもう。茂木さんのブログを引用する 日でFacebookが伸びない理由を、日のウェブの匿名文化と結びつけて論じる人もいる。しかし、私には、それが質だとは思えない。 Facebookのインターフェイスが、まず私にはよくわからない。一時期のウィンドウズに対して抱いていた違和感と同じように、「ごみごみした」「整理されてない」印象を受ける。 前半はまさに同意見だ。匿名/実名は実はそれほど大した問題ではない。Facebookをしばらくやっていればわかるが、実名主義を徹底して主張しているのは、つまり際限のない匿名

    日本でFacebookの普及を妨げているのは、実名主義ではない、かもしれない - in between days
    yukatti
    yukatti 2011/01/14
    "Facebookはシステムは情報を享受しやすくするための黒子、ただのハコであり、そこでの経験は、すべて友だちが放りこんでくれる写真やらツイートやらリンクやらにある。Facebookでの体験は友だちがすべてなのだ"
  • 無断転載パクリブログ事件のまとめ

    2014年8月21日 Web関連記事, ネタ ここ数日Twitterはてなブックマークで話題になっていた「無断転載パクリブログ」の件。日一段落したのでまとめてみます!私は記事をパクられた当事者ですが、なぜか祭りに参加して楽しんでいました!「え?なにそれ?」という人、「見たけど画像保存しておけばよかった!」という人は必見! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 1. 事件発覚 ホームページを作る人のネタ帳さんがTwitterでつぶやいていたのをきっかけに事件を知りました。どうやら人気有名ブログの記事をそのまんま転載し、「ブログ書いた」などと、自分が書いたかのように見せかけているブログがあるようで。この段階では「Yamadaさん大変そうだなあ…」と他人ごとだったのですが、どうやら私の記事も無断転載されている事も伝えられ、対応策を考え始めました。パクられた記事は「Web屋さんのための新年

    無断転載パクリブログ事件のまとめ
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    医師の異色キャリア「それでいい?」で選んだ厚労省→ソフトバンク NEW キャリア 2024.08.08

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    yukatti
    yukatti 2011/01/14
    実践的目安。断捨離しやすくなるかも……
  • 「善意」がマスクに隠されなければならないワケ:日経ビジネスオンライン

    伊達直人という名前から即座に然るべき人物像を思い浮かべることのできる人間は、40歳を過ぎている。いや、40歳では不足かもしれない。45歳以上ではあるべきだろう。アニメ「タイガーマスク」がテレビで放映されていたのは、Wikipediaの記述によれば、1970年から71年の二年間だ。再放送(←何度かあった気がする)を考慮に入れても、やはり、1970年以前に生まれている人間でないと伊達直人という人名に対して正確な像を結ぶことは困難なはずだ。 ということはつまり、児童相談所の玄関先に、伊達直人の名義でランドセルが届けられたというニュースに対して、正しい評価を下すことのできる人間の年齢層にもまた、ある程度限られているはずなのだ。 私は、ドンピシャリの世代だと思う。中学生だった時代に、あのアニメを見ている。 「うっそくせえ(笑)」 と若干斜め方向から眺めていたきらいはあるが、それでも毎週欠かさずに視聴

    「善意」がマスクに隠されなければならないワケ:日経ビジネスオンライン
    yukatti
    yukatti 2011/01/14
    劇場型、お約束、薄気味悪い……といった指摘
  • 全養協: 児童養護施設へのご厚意にかかわるお礼とお願い

    ◆児童養護施設は、多くのみなさんにささえられ子どもを養育しています このたびの報道により、多くのみなさんから児童養護施設で生活する子どもたちにさまざまなご厚意をいただき、感謝申しあげます。また、児童養護施設への関心をお持ちいただき、ありがとうございます。 児童養護施設は、保護者のない児童、虐待されている児童、その他環境上養護を要する児童など、現在全国579か所の施設で、約3万人の子どもたちが生活しており、職員が24時間365日、子どもの生活のいとなみと育ちをささえています。 ◆みなさんのご厚意を、子どもをささえるために活かしています 児童養護施設は、児童福祉法にもとづき運営され、子どもの生活や施設運営にかかわる費用は、基準にもとづき国と都道府県(指定都市)が半分ずつ支出しており、子どもの基的な生活は保障されています。しかし、子ども一人ひとりの育ちをささえるためには、子どもの生活にかかわる

    yukatti
    yukatti 2011/01/14
    近くに施設がある場合は"子どもや児童養護施設には何が必要なのか、事前に施設に"問い合わせを。近くにない場合は、赤い羽根の「共同募金」
  • 阿川弘之さん卒寿 筆を置く : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「週刊文春」では、娘の佐和子さんと対談した。「よろしくお願いします、という感じでした」(12月28日、横浜市青葉区で)=藤原健撮影 総合誌「文芸春秋」に13年間連載した巻頭随筆「葭(よし)の髄(ずい)から」を作家の阿川弘之さん(90)が、昨年9月号で終えた。それをまとめた4巻目で最後となる単行『天皇さんの涙』(文芸春秋)が発売されている。歴史と人間に向き合い、筆を置くことにした卒寿の心境を聞いた。(待田晋哉) 師の年齢超えた 遅筆自慢みたいになりますがね、随筆は一晩にせいぜい1枚から1枚半。書き上げるのに1週間かかっていました。(文学の師である)志賀直哉先生は、88歳と8か月で亡くなりました。僕もその年齢を超えた。ぼけてないつもりでも、ぼけが来てると思うから一つの潮時だと思ってね……。 晩年の先生は、老いが嫌だと言っていた。実によく分かる。足腰はよぼよぼ、ベッドで手当たり次第にを読むに

  • ペイリン、銃「反撃ビデオ」で大失点

    アリゾナ州トゥーソンで1月8日に起きた銃乱射事件をめぐって、サラ・ペイリン前アラスカ州知事の責任説が取り沙汰されている。 ペイリンは昨年の中間選挙の際、医療保険改革法案に賛成した民主党下院議員の選挙区に銃の照準マークをつけた全米地図を自らのサイトに掲載。その中に、今回ターゲットとなったアリゾナ州選出のガブリエル・ギフォーズ下院議員も含まれていた。 だからといって狂った男の凶行の責任をペイリンに帰すのはあまりに不公平だという声もある。だが、政治に不公平はつきものだ。しかも、今回の騒動はペイリンにとって絶好のチャンスでもある。有権者は政治家を判断する材料の1つとして、窮地に追い込まれたときの対応や、逆境から立ち直る力を見ているのだから。 その点、ペイリンのパフォーマンスはお粗末だった。ペイリンは事件から4日後の1月12日、銃乱射事件と一連の非難報道についてフェースブックなどのソーシャルメディア

    ペイリン、銃「反撃ビデオ」で大失点
    yukatti
    yukatti 2011/01/14
    "プレッシャーにさらされた時の判断力や問題解決能力がペイリンには足りないと主張することはできる。大統領やその候補者には絶対に不可欠な資質だ"TVニュースを見る限りではまさにこの指摘通りの感じ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう