タグ

ブックマーク / finalvent.hatenadiary.org (41)

  • サイレントテロ(笑) - finalventの日記

    Twitter / finalvent: ネタ? RT @umeten: サイレントテロをどう ... ネタ? RT @umeten: サイレントテロをどうぞご利用下さい RT @finalvent: 強い指導者が現れて活気づくのと、じわじわ衰退していくのとどっちが日にとってよいかといえば、後者。 ⇒Twitter / finalvent: "silent terrorism"なんていう概念な ... "silent terrorism"なんていう概念なさげなんだが。RT @umeten: マジ RT @finalvent: ネタ? RT umeten: サイレントテロをどうぞご利用下さい RT finalvent: 強い指導者が現れて活気づくのと、.. ⇒Twitter / finalvent: いや、そもそも「サイレントテロ」なる概念が不在。RT ... いや、そもそも「サイレント

    サイレントテロ(笑) - finalventの日記
    yukatti
    yukatti 2010/11/18
    造語
  • ああ、それも典型的に違うと思うが - finalventの日記

    ⇒ニーチェを読む暇があったら、さっさと英語を読めるようにした方がいい 読書猿Classic: between / beyond readers 「ニーチェの言葉」とか読むのは無駄だと思うけど、なぜニーチェを読むかといえば、ぶっちゃけ、ルサンチマンというものを理解するため。 弱者正義の偽善性や、劣等感の裏返しからの善みたいなもののいかがわしさを理解するため。 で、「さっさと英語を読めるよう」なんて普通に日人に無理。というか、これ、劣等感の裏返しで、まさにニーチェのいうルサンチマンと同じ。 つまり、そういうルサンチマンの誘導に、ああ、またあれじゃん、というのがわかるようにするために、ニーチェは読む意味があるんだよ。

    ああ、それも典型的に違うと思うが - finalventの日記
    yukatti
    yukatti 2010/10/02
    "なぜニーチェを読むかといえば、ぶっちゃけ、ルサンチマンというものを理解するため。弱者正義の偽善性や、劣等感の裏返しからの善みたいなもののいかがわしさを理解するため"
  • 朝日新聞社説 米国とコーラン―寛容を取り戻すとき : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    これね。軽い気持ちで書いてしまったんだろうと思うが。 米フロリダ州の小さなキリスト教会が、イスラム教の聖典コーランを焼こうと呼びかけている。今年の9・11の日に「邪悪な宗教」であるイスラムの危険性を知らせるのだそうだ。 コーランの教えを信ずる人たちからどれほどの反発を招き寄せるか。だれもが想像できることだ。 「「邪悪な宗教」であるイスラムの危険性を知らせる」は事実かどうか(そういう言明があったかどうか)ちと疑問。だが、イスラムの反発を招くは必定。で。 自由で寛容な社会の構築は、米国の建国の原点である。初代のワシントン大統領は「米国は偏狭な価値観を認めず、迫害を助長することもない」との言葉を残している。教会の計画がこの理念に反するのは明らかだ。 米国とイスラム世界との亀裂が広がることは避けねばならない。教会は今すぐ計画を撤回してもらいたい。 これね、そのとおりなんですよ、なんだけど、同じこと

    朝日新聞社説 米国とコーラン―寛容を取り戻すとき : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    yukatti
    yukatti 2010/09/10
    "で、コミュニタリアン的に問題があるというなら、まさにコミュニタリアン的に話し合い、合意を探るべきなんじゃないの、くどいけど問題というなら、ということ。"
  • 抗ウイルス薬について - finalventの日記

    ⇒すばやい治療で死亡率低下か NHKニュース 横浜市にある、けいゆう病院の菅谷憲夫医師たちのグループは、去年6月からことし1月にかけて、新型インフルエンザで国内各地の病院に入院した子どもおよそ1000人の治療前後の経緯などを調べました。その結果、ほぼ全員が抗ウイルス薬の「タミフル」や「リレンザ」を処方されていて、詳しい経過がわかった子どものおよそ90%は、症状が出てから48時間以内に薬を服用していました。 一方、医学専門誌などによると、アメリカでは抗ウイルス薬を服用していた子どもは80%に満たず、発症から48時間以内に服用したのは、多くても51%にとどまっていたということです。 新型インフルエンザで死亡した人の割合は、人口10万人当たり、▽アメリカが推定で3.96人、▽カナダが1.32人などとされているのに対し、▽日は0.15人と世界各国より大幅に低くなっています。 菅谷医師は「流行の中

    抗ウイルス薬について - finalventの日記
  • 英語の発音だけど - finalventの日記

    ぶくま⇒はてなブックマーク - リスニング、あと何が足りないか? 読書猿Classic: between / beyond readers 元⇒リスニング、あと何が足りないか? 読書猿Classic: between / beyond readers これね。 発音って発声自体は多少訓練するとできるようになるけど、聞き取りのほうが難しい。子音をどこで聞いているかについて、サウンド・スペクトログラフを多様にカットした実験があるけど、ネイティブの弁別キーは外国語学習とは違うのな。たとえば、stopとstockだけど、これは、oの音の長さが心理的な弁別キーになっている。pとckはそれに包含されてしまう。 ネイティブの音声の聞き取り、つまり、speech perceptionは、おそらく発声の神経回路を使っているというハスキンス研究所のmoter仮説があるけど、先にも述べたように実際の弁別キーの学

    英語の発音だけど - finalventの日記
    yukatti
    yukatti 2010/08/16
    "このイントネーション、それとリズムというのが、文単位で出来ていて、ネイティブはそのキーを使って事実上構文解析している""修飾語が増えても、基本的なイントネーションとリズムの枠組みは変わらない"
  • 朝日新聞社説 65回目の終戦記念日―「昭和システム」との決別 : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    一読、馬鹿みたいと思った。まあ、そう思っても言うのは控えるべきだが、まあ。 「敗戦忌昭和八十五年夏」(7月26日 朝日俳壇)。戦後65年にあたって考えるべきは、戦争を二度と繰り返さないという原点の確認とともに、「戦後」を問い直すことではないだろうか。それは「昭和システムとの決別」かもしれない。 終戦記念日がまさに昭和の幻想そのものだし、戦後なんてものは日にしかなかった。諸処戦争は続いていた。新たに起きた。 日人が戦争で得たものは何だったか。 日国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。(中略) 日国民は、国家の名誉にかけ、全

    朝日新聞社説 65回目の終戦記念日―「昭和システム」との決別 : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    yukatti
    yukatti 2010/08/15
    "われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ"
  • これだけど - finalventの日記

    ⇒誰が何をネグレクト? - Chikirinの日記 あなたは、 あなたの奥さんは あなたの娘さんは、 20代で結婚して、子供を2人産んで、離婚したら、母子で自活できますか? 女性ということになっているちきりんさんが、他者として、そして大半は暗黙に男ということになっている修辞的な問いかけで問題の枠組みが設定される。そして修辞性の効果として、経済問題だけに捨象される。だからネタなんだということかもしれないが。 この問題はしかし、「あなたとわたし」という市民の直接性の枠組みのなかで、市民が罪責を問う形にしないと、経済の外で問われている部分に気がつかないし、暗黙に問われた他者として疎外された倫理の弁解の延長に、市民の直接から乖離した正義が生まれることになる。(慈愛の王を自然に生み出す。) 正義が制度を超えて幻視される怖さを知るなら、正義を制度のなかにきちんと閉じ込め、その先に倫理を問うのであれば市

    これだけど - finalventの日記
    yukatti
    yukatti 2010/08/02
    "「わたしは」という問いで問われなくてはならない"
  • 頭がいいとはどういうことか - finalventの日記

    ⇒内田樹の研究室: 頭が悪くて何か問題でも? 「頭がいいとはどういうことか」という問いについては私には長年の疑問がある。 「頭がいい」とはどういうことかについて知っていると称する人間は、当ながら、自分は「頭がいい人間と頭が悪い人間を識別できる」ほどに頭がいいと思っているということを意味するわけであるが、彼の「オレは頭がいい」という確信には、その名乗り以外にはいかなる根拠もないということである。 これは、客観的にわかりますよ。 頭がいいということは、まず、ベースでは、他者との軋轢をうまない知恵があるということです。 その基は自分を隠すことと「外的な配慮」(グルジェフ用語)ということ。 「外的な配慮」とは「内的な配慮」の克服からできる、多分に。 では、「内的な配慮」とはなにかということだが、これは、「他人が自分をどう思っているかを配慮すること」。 で、やっかいなのは、自己評価というのは他人の

    頭がいいとはどういうことか - finalventの日記
  • 『若者の人間力を高めない非国民運動が大嫌いだ宣言2.0』2005年10月30日 - finalventの日記

    「だめ連」なんだからだめでいろよという世間の思惑もものともせず、「だめ連」的圧力団体っぽいPAFFは今月10月26日、「若者の人間力を高めない非国民運動」なるものを発表した。直接的には10年来変わらない彼らの「だめもいいじゃんのはずなのにやたらと人間とやらを連呼する」っぽい宣言のなかには、「人生」や「友人」や「恋愛」や「生」という言葉があふれている。やれ、「人の生とは労働だけではない。友人と談笑したり、映画を見たり、読書をしたり、音楽を聴いたり、旅行をしたり、恋愛をしたり、生とはもっと豊かなもののはずである」うんぬん。 まるで人生を有意義に生きないことがこの世の極悪であるかのような脅迫にさらされた、なんとしても若者をこうしたドグマに落とし込もうとするイデオロギー中心主義ともいえる執念めいたこの文言に、私はうす気味の悪さを感じざるを得ない。ある種の無気力や働けないことは個人の問題でしょ、人間

    『若者の人間力を高めない非国民運動が大嫌いだ宣言2.0』2005年10月30日 - finalventの日記
  • ホゲナシ - finalventの日記

    代わりに。 ぶくま自体が話題になってげ。 こんな感じ⇒それだけは断る:ハイエナ日記 - はてなの海を漂って。 いまココ⇒応用顰蹙学会 - はてブから逃げ出す覚悟は出来ているか? ネタ化進行中⇒ARTIFACT@ハテナ系 - 大事なのは三ゲッター 祭の伊予柑⇒はてなアイデア - 2005年はてなブックマーク大賞。一番多くブックマークされたページ(の作者)を表彰する。 現状のネタの流れを見ていると、コメント欄がオモロ、とか、コメント欄で会話とか、なんつうか、エクストラポーズしたコメント欄というか、ニュースサイトCMSといった感じなので、それって、結局、ぶくま的なブログがまさにぶくまにリダクトしただけじゃんとか思うが、ま、祭的になると言うも無駄。 ま、なんにしても、メタ論は無粋ではある。 とはいえ、ぶくまの行方は何処ではある。 ってか、以前書いたけど、マジ、ブログにブクマモードをつければただのブ

    ホゲナシ - finalventの日記
  • 続きのような話…隠れるということ - finalventの日記

    これの続きっぽい⇒http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20050801/1122859862 この手の話はうまく言えないのだが、すでに48歳にもなったせいかときおり思うのだけど、若いころはどうしても抑えられないような衝動というかなんかある。性欲とかも関連するのだろうけど。 で、それって、なんであれ、人とのつながりや人との軋轢を生み出す。当は愛やコミュニケーションが欲しいのだろうけど。 で、それってうまくいかないようにできているような気がする。 うまくいく人もあるのだろうとは思う。なんというか、つがいの鳥のようにきちんとメートを見つけて生きていくような。 ただ、衝動の強い人はただ、周りの人に挫折するだけなのではないか。 さらに言うと、大人というのは、若い人の知恵とか体力とか性的な魅力とか…を、ちゅーっと吸って生きているものなので、ようするに若い人なんて大人の餌で

    続きのような話…隠れるということ - finalventの日記
    yukatti
    yukatti 2005/09/27
    「それでも、人生の節目節目に小さな奇蹟の痕跡を見ることは可能だろうし」「取り敢えずの生き延びる知恵」
  • 若い子たち - finalventの日記

    よくわからん。 階層差があるないとか言われているが、あるように思う。 上流というか品のある家の子というのは目立たないものだ。 若者論などはたいてい外すのが相場。テーマにするだけ馬鹿の証明でもある。でも、はてななんぞの若い兄さんねえさんたちはそれでもある種のエリート層なんだろなとは思う。 沖縄で暮らしていたころ、ときたま、東京にステイして思ったのは、コンビニとかファーストフード店員の若者のぞんざいというか情味のないことだった。沖縄だと、全部がそうだとはいわないが、若い子たちには人間的ななにかが生き生きと溢れ出ることがあり、そのある感性みたいのを知ると、ある種のナイチャーははまるのだろうとは思う。 東京に戻って三年にならんとしている。三年後生きているものだなと思うし、歳もとったなと思う。思うことはみな無駄だとも思う以下略。 そして、コンビニの子とかファーストフード店の子を今どう思うかというと、

    若い子たち - finalventの日記
  • ま、そういうことです - finalventの日記

    真相はまだわかりませんが。 ⇒信頼される報道のために 検証・虚偽メモ問題 ⇒極東ブログ: 朝日新聞「虚偽メモ」事件に思う ご関心あるかたは比べてみてちょ。ちなみに、N記者としたのは、極東ブログが先ですよ。 ちとツッコミ。 ――元自民党政調会長の亀井静香氏が13日か14日に長野県に行って、田中康夫・長野県知事と会談した模様だ。具体的なことはわからないので情報があれば連絡してほしい。 「お願い」のメールは、こんな内容だった。 ヲイヲイ。原文を出せ。 追記:朝日新聞にはそれらしきものが掲載されており。 また、それは以下にも。 ⇒http://d.hatena.ne.jp/nami-a/20050915#1126787814 ――亀井静香・元自民党政調会長と田中康夫知事が長野県で会談した模様だという政治部からの電子メールをどう受け止めたか。 「メールの文面を見て、亀井氏と会ったことは裏がとれている

    ま、そういうことです - finalventの日記
    yukatti
    yukatti 2005/09/15
    朝日新聞の衆院選虚偽メモ報道検証について http://www.asahi.com/information/
  • リンクのまとめ、ってか、朝日新聞って朝日新聞みたいなことを書きよる - finalventの日記

    NHK番組改変問題、改めて報告します(07/25) NHK番組改変問題1―読者の皆様へ(07/25) NHK番組改変問題2―取材の総括(07/25) NHK番組改変問題3―検証・番組改変の経緯(07/25) NHK番組改変問題4―NHKの見解 政治家の指示ない(07/25) NHK番組改変問題5―当時の取材 松尾武元放送総局長(07/25) NHK番組改変問題6―当時の取材 中川昭一議員(07/25) NHK番組改変問題7―当時の取材 安倍晋三議員(07/25) NHK番組改変問題8―取材・報道への指摘について(07/25) ようするに「NHK番組改変問題2―取材の総括」のここだけ。 一方、記事中の(1)中川氏が放送前日にNHK幹部に会った(2)中川、安倍両氏がNHK幹部を呼んだ、という部分に疑問が寄せられていました。 この2点について しかし、当事者が否定に転じたいま、記事が示した事実の

    リンクのまとめ、ってか、朝日新聞って朝日新聞みたいなことを書きよる - finalventの日記
    yukatti
    yukatti 2005/07/26
    朝日新聞が2005/7/25朝刊に掲載したNHK番組改変問題報道説明検証記事について
  • ちょこっと仮名遣い… - finalventの日記

    ぶくまに仮名遣い云々の話があった。私はごらんのとおり、現代表記しか使わない。それも滅法めちゃくちゃな代物で、ま、そんなところだ。日語は変わるし、表記も変わる。変わらないものがなにかあるかもしれないが、それはまさに日語という言語が生き生きと生きているその運動のさなかのなかにある。ま、そんなところだ^2。(江戸の言語活動を見ればそこに生き生きとしてなにかを感じうるしそれがむしろ、明治以降途絶えてしまっていることに気が付く。明治時代の日があるしゃっちょこばった奇怪なプライドのようなものを言葉に担わせて実際は人間生活の言葉を覆ってしまった面がある。すべてとは言わないが。) いわゆる旧かなのルールはそう簡単でもないが、そう難しくもないのではないか。畢竟、それが音声として語りうるならその音価をピヴォットにすれば可換ではあるだろう。その程度のものだろうとは思う。 が、個人的には、高校生くらいできっ

    ちょこっと仮名遣い… - finalventの日記
    yukatti
    yukatti 2005/06/25
    「この乱れきったかに見えるような現代日本語だがきちんと千年を越える根を持っているのであって」
  • 悪口じゃぜんないのだけど、これ、まったくわからんのですよ - finalventの日記

    これ⇒はてなブックマーク - ウェブ社会[当の大変化]はこれから始まる - シリコンバレーからの手紙・特別篇105 と間接リンク。 もちろん、表層的に理解はできるので、現代国語の試験だったら、けっこう点は取れるかも。 で、反論とかあるわけでもない。 ただ、なんかわからない。 ちょこちょこと疑問があって、ま、それはたいしたことないっしょ、と思いつつ、読み進むに進めなくなる。 たとえば、Google。 ざっくばらんにいうと、Googleってうざいんですよね。それがなくちゃやっていけないのに、うざい、と。簡単な例だと、アフィリエイトがけっこう既存の企業の審判性そのまま。つまり、Googleってぜんぶがぜんぶそうだとはいわないけど、けっこう資主義ハーネスなんですよね。なんか、それって違うんでね、とか思うのだけど。 この問題パティキュラに言えば、アフィリエイトしなきゃいいんじゃないの、と、それは

    悪口じゃぜんないのだけど、これ、まったくわからんのですよ - finalventの日記
    yukatti
    yukatti 2005/06/20
    従来の枠組みが実はそのままになってるところに何かわたしも違和感がある。人間行動の本質は変わらない?
  • 孤独というか… - finalventの日記

    幼い頃、ある意味で、ひでー孤独におかれつづけたせいか、20代になるまでも、そのあたりは一種の精神疾患的なものがあったかと思う。 20代後半にパソコン通信というができて、奇妙に心の通じる人はいるものだと、はしゃいだ。それが5年くらい続いただろうか。そしてあと5年はなんとはなしの惰性だった。 世の中広ければ、孤立した精神的な傾向というもの、それなりに類似な人はいる。 そして、孤独は孤独だというか、それはそういうもので、どってことないなと思うようになる。 ま、そんなことはどうでもいいかというふうにもなるし、生きていると、社会というのはそれなりの役目を課すわけで、孤独とかぬかしている余裕はない。 ただ、なんとなくだが、孤独というのはを癒すのは正義への希求ではないかとなんとなく思う。 正義への希求というのは、ださいし、それ自体が間違いの元ともいえるのだが、それでも、この世界をよくすべく自分になにが貢

    孤独というか… - finalventの日記
    yukatti
    yukatti 2005/06/20
    「孤独は孤独だというか、それはそういうもので」「孤独というのを癒すのは正義への希求ではないか」
  • アナンお陀仏で日本の理事国話もお流れで国連自体、終わりかも - finalventの日記

    という空気になってまいりました。 石油交換疑惑でアナン事務総長を再調査・独立委 アナン氏の関与示すメモ発見で緊急調査…国連不正疑惑 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) asahi.com:アナン事務総長の関与示すメール 人道支援不正疑惑 - 国際 Memo Seems to Link Annan to Contract of Son's Company - New York Times Panel on Iraq Erred, Ex-Investigator Says - New York Times

    アナンお陀仏で日本の理事国話もお流れで国連自体、終わりかも - finalventの日記
  • ネタというのはどっかにコアを生み出すのだろうか? - finalventの日記

    情報速度というかぶくまぶくまぶくまの世界では、一見すると、ネタ探し探検隊というか、ま、ネタが仮のテロス化される。んだから、ブログ対新聞とかメディア?、みたいな構図は消えて、ネタもとメディア〜〜→ブログっつうかぶくま、という一方通行か? というと、そういう単純なものでもない。 補助線的にいうと、ちょっと前までというかすごい前のようにも思うのだけど、世の中のというかブログっぽい世界の話題といえば、エキサイトのブログニュースのランキングとか見たわけだね。ああ、この手のネタが受けるとかね。 しっかし、RSS+ぶくまの世界で、あんなの見ている香具師なんかいないよ。 っていうか、あれ、つまんないじゃん。というとちょっと誤解されるかもだが。 あれですよ、テレビのつまんなさ的世界にすでに解体されてきている。 ま、それはそれとして。 で、当初の問題だが、じゃ、ぶくま的ネタの世界はどっかにコアがあるのだろうか

    ネタというのはどっかにコアを生み出すのだろうか? - finalventの日記
    yukatti
    yukatti 2005/06/15
    「テレビのつまんなさ的世界にすでに解体されてきている」
  • ぶくまのMSNメッセンジャーみたいな人の横に97とあるんだけど - finalventの日記

    よろしくお願いします。100達成したおりにはぜひ北海道紅赤飯でロシアの発展にかけるムネオ、ムネオとご一緒にお祝いしたいと…このたび、はてなセレブに立候補したfinalventことネットのオヤジ……って洒落になりません。 それはさておき、こんなことを書くから誤解されるかもですが、それでも、ぶくまの相関図ってどっかにないのでしょうかね。以前は、日記の相関図とか、アンテナとか、百傑アンテナとかそういう知的な生息図のマップがあったけど、ぶくまはどうなんでしょ。というか、日記の相関<アンテナ相関<ぶくま相関かという感じで、コア度があると思う。 コア度というか速度か。いいか悪いかわからんが、ある種の情報速度がヴヴォボボボォと吹いて、いわゆるブログがなんか新聞社説的なほのぼのとしたなにかに変容しつつあるように思うのだが。 うーむ、これをいうと誤解されるかもしれないが、れいの真性ヒキさんとか、ゲーム

    ぶくまのMSNメッセンジャーみたいな人の横に97とあるんだけど - finalventの日記
    yukatti
    yukatti 2005/06/15
    「ネットのオヤジ」の唄(知性。やっぱオヤジは必要だ)、つながりの相関図