タグ

子育てに関するyuriyuri14のブックマーク (41)

  • 今じゃなければ、さよならだ - 傘をひらいて、空を

    子どもが泣いている。大人たちは笑っている。子どもは三歳半である。身も世もない、それはそれは悲しそうな泣きぶりである。 女友だちが寄り集まって小さい子たちを連れてピクニックに出かけた帰り、電車に乗って順次解散しているところである。いちばん小さな三歳半の子は、そのほかの誰と別れるときにもバイバイと言って平気で手を振っていたのに、ひとりだけとても好きな女の子がいて、ぜったいにバイバイしたくないと泣いているのだった。 いくら泣いても大人たちは笑っててきとうにごまかして彼の手を引いて歩く。バイバイと言わなければ別れは来ないと彼は思っていたのかもしれないけれど、もちろんそんなことはない。いなくなる。さっと手を振って泣いている彼を放ってあっというまにいなくなる。 彼はまだ泣いている。彼は彼女とどうしても別れたくなかったのだ。子どもに未来の感覚は薄い。今でなければないのと同じである。だからどれほど「またね

    今じゃなければ、さよならだ - 傘をひらいて、空を
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2019/04/24
    “世界との取引”!グッとくる言葉だ。
  • 「生んでくれてありがとう」 - 傘をひらいて、空を

    生んでくれてありがとう。 息子が言う。保育園の卒園式のことである。子どもたちがひとりひとり保護者にメッセージを伝える。なにぶん六歳だ。自分だけで考えたら、要領をえない、しどろもどろの、あるいは日常的な発話になる。でも式典はスケジュールが決まっているから子どもたちはひとことずつしか口にできない。順番に、滞りなく、全員が、みじかい決め台詞を言う。そういう場だから、文言はだいたい決まっている。「送り迎えしてくれてありがとう」というのがもっとも多い。その中でわたしの息子は「生んでくれてありがとう」と言った。 わたしは反射的に口を手で押さえる。その手をスライドさせて目の下と鼻と口を覆う。表情の細かい伝達を隠し、かつすごく感動しているように見える姿勢をつくる。隣のママ友が言う。まあ、なんてこと言ってくれる子かしら、こっちまで泣いちゃう。ほどなく園児たちはそれぞれの親のところへ行く。わたしはめいっぱい嬉

    「生んでくれてありがとう」 - 傘をひらいて、空を
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2019/04/02
    不意打ちでとんでもないものが飛んできたよ。
  • 29歳・子供1歳・保育園入れず…崖っぷちのシンママ(予定)、一念発起して公務員試験受けました

    恭 @_RightOfLeft 20代のシンママ(予定も含む)で子供との将来の為に仕事を考えているという方、地方公務員という道を目指しませんか。 29歳・子供1歳・保育園入れず・NOT学卒・公務員試験初挑戦・勿論コネ無し・非地元でも約3ヵ月半の勉強(専門試験無し)で一発合格しました。 #公務員試験 #シンママ 恭 @_RightOfLeft 生活保護や養育費が無いと暮らせず、相手方に親権を渡さねばならないといったような悩みを持つ方が1人でも減って欲しいです。 以前バズったのですが下記が私の状況です。現在もまだ離婚協議中です。子供が1歳になり夜泣きが減り少し余裕が出た頃、このままではいけないと思い受験を決意しました。 pic.twitter.com/yRKhXZpWZf

    29歳・子供1歳・保育園入れず…崖っぷちのシンママ(予定)、一念発起して公務員試験受けました
  • なんのメリットもサポートもなく「君、チームリーダーね」と放り出されるのは理不尽ですよね、という話。

    ホーム > なんのメリットもサポートもなく「君、チームリーダーね」と放り出されるのは理不尽ですよね、という話。 どうもしんざきです。 いきなり関係ない話から始めて恐縮なのですが、昨今「オクトパストラベラー」というゲームに、私と長男二人でハマっておりまして、SFC時代ライクなRPGを目いっぱい楽しんでおります。ロマサガを思い起こさせる懐の広さが超楽しいです。 ただ、長男については、この手の「昔ながらの文法のRPG」というものが初体験だということもあり、 「家の中の宝箱勝手に開けても怒られないの…!?」とか、 「女の子なのにこんな重そうな剣とか鎧とか装備させていいの…!?」とか、 「テリオンが盗んでるの他の人は怒らないの…!?」とか、様々な若者の悩みに直面しているようです。 「あー、こういう風に考えたこと、昔あったあった」という感じで、子どもの頃の自分の感性を懐かしく思い出すのと同時に、ハンイ

    なんのメリットもサポートもなく「君、チームリーダーね」と放り出されるのは理不尽ですよね、という話。
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2018/08/31
    子育て論というより、序列とコミュニケーションとのバランスの話。
  • 子どもを作る事に関してのオタクの意見に様々な意見「オタク、幸せに生きて」

    イマダ @yiiioi 子供を作る事に関して「子供は好きだけど子供を作ることは親のエゴでしかないし、自分を親に持つ子供が幸せに生きていけるか全く自信がないし、子供を持つのは無理」って話をすると、健常者には全く理解されないんだけど、オタクには結構な確率で理解される。オタク、幸せに生きて。 2018-02-14 21:05:39

    子どもを作る事に関してのオタクの意見に様々な意見「オタク、幸せに生きて」
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2018/02/16
    一人産んだだけなのに、何となく「国に対して責任を果たした」という気持ちがある。これに関しては、自分でも理解できていない。ちなみに子供のことは、好きなときもあれば嫌いな時もある。
  • 母の自己犠牲を描くとなぜ炎上するのか のぶみ作詞「あたしおかあさんだから」 を認知的不協和から考える(中野円佳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    Twitter「#あたしおかあさんだけど」で対抗絵作家ののぶみさんが、おかあさんといっしょの歌のお兄さんだった横山だいすけさんに提供した曲「あたしおかあさんだから」にTwitterなどで子育て中の母親父親、そして独身女性などからも批判が集まり、炎上しているようです。詳しくはこちらのtogetterなどをご覧ください。 歌詞を見ると、母親が子どもを産み育てるうえで、様々なことを我慢していることを書き連ね、でも「おかあさんになれてよかった」とまとめています。批判の主なポイントは、【1】そんなに母親たちは我慢や自己犠牲ばかりしていないというもの、【2】これまでののぶみさんの絵の作風などとも相まって、母親だけに我慢や自己犠牲を礼賛しているようで「呪い」に感じられるというもの、【3】母親になる前の女性のこともばかにしているように聞こえるというもの の3点に分けられそうです。 このうち、【1】につ

    母の自己犠牲を描くとなぜ炎上するのか のぶみ作詞「あたしおかあさんだから」 を認知的不協和から考える(中野円佳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2018/02/05
    子育て時代は、どう言い繕っても自己犠牲が必要になる。それを上手く飲み込める人も飲み込めない人もいるから、モヤるんだと思う。「お母さん」は生まれた時からお母さんという生き物ってわけじゃないからなぁ。
  • 食べられないのに無理やり食べさせようとする母親の話 - 旧・望月志乃の ひびわれたまご

    取り急ぎ、ツイートのまとめです。 愚痴の上、読みにくい箇所があると思いますがご容赦ください。 ママの気持ち、子どもの気持ち "そのママは「子どもがちゃんとごはんをべてくれない」という悩みを持っていました。 ところが僕にはそれよりも、子どもにご飯を無理やりべさせているように見えたことが気になったんですね。 「ああ、最後のここ。このあげ方だと子どもは荒れちゃうよね」って。 (中略) でも、それに対しては「あなたには何も見えていないのね」って言ったんです。" "「このママはちゃんとごはんを作ってあげてるじゃない。それを子どもにべてもらえない、このママの気持ちは?このママが子どものためにどんなに丁寧に工夫して、料理をしているか、想像できる?」って。" 引用元:『すくすく子育て』のコメントで、僕が伝えたいこと | Conobie[コノビー] こちらの記事は、悩みながら一生懸命子育てをするお母

    食べられないのに無理やり食べさせようとする母親の話 - 旧・望月志乃の ひびわれたまご
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2018/01/18
    私は母親ではなく死んだ父親にやられてました。父親の思う「元気なわが子」は好き嫌い無く良く食べる健康な子。現実の私は野菜嫌いで胃が弱い。母親がかばってくれなかったので、思春期は軽めの摂食障害でした。
  • ハライチ岩井、メッセージ性の強すぎる歌の後「自分の子どもを育ててイクメンって意味わかんない」とズバッと言い切り、TLも騒然 #ゴッドタン #マジ歌選手権

    ムック船長 @captainmuck 昨日のマジ歌観てるが、ハライチ岩井の「自分の子供育てて”イクメン”とか意味分かんねぇからな?」という至言が繰り出されてる #ゴッドタン 2018-01-02 20:05:18 あーし @AyaLovesPerfume ハライチ岩井氏のイクメン論、超同意すぎる うちの旦那も周りからイクメン言われるけど自分の子供なんやから当たり前やんけーと思う もちろん感謝はしてるけどね、それはお互い様 2018-01-02 19:49:38

    ハライチ岩井、メッセージ性の強すぎる歌の後「自分の子どもを育ててイクメンって意味わかんない」とズバッと言い切り、TLも騒然 #ゴッドタン #マジ歌選手権
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2018/01/03
    マジ歌選手権見てたら、岩井さんの相変わらずキレキレクオリティが楽しかった。しかも知らない間にこんなことに!2018年は、岩井さんがブレイクする年になるといいな。
  • ホリエモン、“保育士ツイート”の真意「大変だから給料が高くあるべきってのは間違い」 | ホリエモンドットコムブログ

    ホリエモンが、『「なんで保育士の給料は低いと思う?」低賃金で負の循環』(朝日新聞デジタル)という記事に対して、「誰でも出来る仕事だからです」とコメント。ネット上で物議を醸している。 誰でもできる仕事だからです 「なんで保育士の給料は低いと思う?」低賃金で負の循環 (朝日新聞デジタル) – https://t.co/EuidhabdJ1 — 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) October 12, 2017 発言に対して、「そんなに言うなら一か月保育士をやってみて」「国家資格が必要だから誰にでも出来るわけじゃない」といった批判が殺到。総じて、保育士という仕事を馬鹿にしていると、ネガティブに捉える人が少なくなかった。 しかしホリエモンの発言を紐解くと、そこには事実に即した論拠があり、単に保育士という仕事を蔑視しているわけではないことが分かる。 おれバカにして

    ホリエモン、“保育士ツイート”の真意「大変だから給料が高くあるべきってのは間違い」 | ホリエモンドットコムブログ
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2017/10/20
    ホリエモンの言ってることは、論理的には正しい。でも人間を育てるっていうことは、無駄というか車のハンドルの遊びみたいな部分が必要。もしかしたら保育士は、子供と色々な時間を過ごす職業なのかもしれないと思う
  • Benesse(ベネッセ)教育情報サイト

    一部の自治体や学校で「ラーケーション」を取り入れる動きが始まっています。新たな学びのスタイルとして注目を集める「ラーケーション」とはどのようなものでしょうか。今注目を集める背景や、取り組むメリット、そして現在の課題を解説します。

    Benesse(ベネッセ)教育情報サイト
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2017/09/22
    マシュマロ・テストでしょう。うちの子は絶対食べちゃうタイプだったけど、ほぼ十年かけて怒りとかコントロールできるようにした。本気で十年かかるなんて知ってたら、十年前の私は逃げたと思う。言うだけなら簡単。
  • 本当に「こんな時代に生まれてきた子どもはかわいそう」なのか? - おのにち

    お盆で、久しぶりに学生時代の友人たちと会った。 ちょうど同じ年頃の子どもを育てている私たち、自然と自分が育った時代と、今の子どもたちを取り巻く環境の違い、という話になった。 そんな中で友達がこぼしたのは『こんな時代に生まれてきた子ども達はかわいそうだよな』という言葉だった。 私たちの暮らす田舎の町には少子高齢化、それから過疎問題の影響が如実に表れている。都会に比べて、保育所も幼稚園も空きがあるのは恵まれている。 逆に、空きがありすぎるのだ。 学校は一学年一クラス、20人未満。 中学校の部活も、かつては10種類以上から選べたのに今はたったの5つ。 文化部無し、人数が少ないので強制的に全員参加だ。 40代、第2次ベビーブームの終わりに生まれた私たちから見れば、クラスメイトが少ない、部活も選べない子ども達は確かに少し不憫に思える。 でも家に帰って、息子に「今は中学校の部活、5つしかないんだね、何

    本当に「こんな時代に生まれてきた子どもはかわいそう」なのか? - おのにち
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2017/08/24
    時代の変化が非常に大きいことに対して「大変だなぁ」とは思います。でも「かわいそう」とは思ったことはないですね。うちの娘はツイッターとスカイプを使って、年齢の離れたオタ友達と盛り上がってますよ。
  • 夫婦円満かどうかは関係なく、暇つぶしのために子どもを持ちました - 斗比主閲子の姑日記

    このブログを読みました。 円満夫婦ですが子供はつくりません - 『かなり』 いまいち何を言いたいかがよく分からない文章だったのですが、 国民の三大義務の一つ目の『教育を受けさせる義務』を子どもを持つ義務と受け止めているところや、タイトルが『円満夫婦ですが子供はつくりません』とあるように夫婦円満であれば子どもを持つのが当たり前の価値観が世の中にあるだろうことを前提にしていることから、 結婚している夫婦が子どもを持つことには社会のプレッシャーがあることを示唆したいのかなと思いました。 あえて記事にすることで、そのプレッシャーがある中でも個人には子どもを持たない自由があるということを伝えたいとも取れます。そういう解釈でよければ私も同じ立場です。結婚しようが子どもを持とうがそれは個人の自由という立場。 何度も書いていますが、私の場合は夫婦円満かどうかは関係なく、暇つぶしで子どもを持ちました。 子ど

    夫婦円満かどうかは関係なく、暇つぶしのために子どもを持ちました - 斗比主閲子の姑日記
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2017/05/22
    子育てを暇つぶしと言い切れる余裕はとてもありませんが、時間がつぶれることは確か。4月から高校生になった娘のお弁当を作っていると、同世代くらいの独身の人が普段何してるのかが正直想像つかない。
  • どう考えても楽勝だった男の子育て

    ちわーす。うちのせがれももう18歳になるんで、乳幼児の頃の子育ても18年から12年くらい前の話になりますが、子供を育てていて、しかも専業主婦で、時間に余裕がなくてあっぷあっぷになっている女性がたくさんいるのを見て、世間的には「大変だよね」って同情してあげないといかん風潮になってるのにすごい違和感があります。 当時のうちのスペックは、 ・俺、在宅勤務可能のフリーランス仕事。年によって収入が激変、フルでやれば年収1500万円くらいになることもあれば、幼児期の子育て中はセーブしてだいたい300万円くらい。 ・、当時、研修医。激務でいながら、必要経費を抜くと大体税引き前で年収300万円くらい。 ・住居は東京。俺の実家は九州、の実家は北海道なので家族の助けは受けられない。 ・保育所には枠の都合と経済的な理由から預けられない。 こんな感じ。せがれは一人っ子。6歳過ぎてからはキャリア的にも子育て的に

    どう考えても楽勝だった男の子育て
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2017/05/19
    ちょっと煽り気味な増田さんに乗ってみると、ウチはシングルで女の子。コミュ症でもシングルで女児の場合はママ友づきあいしないと、子どもとセットでハブられる。増田さん家が男児だったのは本当ラッキーだと思う。
  • 子供をからかったりくすぐったりして嫌がる反応を見て面白がる親…度を超すとその子のトラウマになる事もあるという話

    紙魚エビ🏳️‍⚧️🏳️‍🌈トランス差別反対 @bookfishswim 子どもをからかったりくすぐったりして、嫌がる反応を見て面白がる、でも子どもが耐えきれなくなってマジギレすると逆ギレする奴がいる。 力関係を楽しんでるんだろうな。 大人同士でもセクハラとかパワハラする奴、こういう感じだったりするよね。 2017-03-25 09:09:49

    子供をからかったりくすぐったりして嫌がる反応を見て面白がる親…度を超すとその子のトラウマになる事もあるという話
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2017/03/28
    よくある話なんだ。自分の父親がモロこのタイプで、男性というものに対してどこかであほなんじゃないかと思ってしまう。助けてくれない母親もセットだったりする。
  • 「こういう子はほぼ100%伸びた」というパターンの話

    一言で言うと、「じゃあこれはどうなの?」とするっと聞ける子は間違いなく伸びました。私が知る限り100%だと思います。 何度か書いていますが、私は昔、小さな学習塾で塾講師のアルバイトをしていました。 なんだかんだで、4年くらいは続けたんでしょうか。塾講師のアルバイトというのはなにせ出入りが激しいので、その塾の中ではそこそこ古株の方だったと思います。 そのまま就職しないか、という誘いもあるにはあったんですが、そこまで天職だとも思っていなかったのでやめました。就職してみるのも面白かったかも知れない、と今では思います。 意識が高い塾ではなかったということもあり、どちらかというと学校の授業についていけない、有り体に言えば落ちこぼれてしまった子を救い上げる授業をすることが主でした。 「分からない」のレベルは様々で、小5で二桁の足し算が出来ないという子もいれば、天動説を信じているレベルで理科の知識が抜け

    「こういう子はほぼ100%伸びた」というパターンの話
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2017/03/24
    ああこれは分かる。娘のすることをなんでも面白がって質問していたら、勉強方面でないのが悲しいが知らない間にボカロで打ち込みをして動画を作っていた。今では確実に、私よりもパソコンの知識があると思う。
  • 子供が1歳の頃離婚して早10年、最近子供が「お父さんはどんな人だった?」..

    子供が1歳の頃離婚して早10年、最近子供が「お父さんはどんな人だった?」と聞いてくる 父親は離婚後一度も会いたいと言ってきたことはなく、 一切子供と会っておらず また私もあえて連絡を取っていないので ずっと「うちにはお父さんはいない。生きてるか死んでるかわからない」と言ってきた (今後万一会うことがないとも限らないので、死んだとは言えない) 家族仲はまあまあ良い方と思うけど、 折に触れて「お父さんがいたらこんな時…」と幸せな夢を見ている子供を見るとモヤモヤする あなたのお父さんは「自分が一番になれないなら子供なんていらない」 「産ませるんじゃなかった」「子供が片親でも構わない、僕にはいらない」と言って まだ1歳だったあなたを捨てたんだよ、と言いたくなる 「自分が生まれた時、お父さんは喜んでた?」 どうだろう、緊急出産の大混乱の際、保育器に入ったあなたを見て帰り際 「なんか、何もかもダメダメ

    子供が1歳の頃離婚して早10年、最近子供が「お父さんはどんな人だった?」..
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2017/02/12
    ちょっとアレンジし過ぎじゃない?うちも母子家庭だけれど、別れたダンナのしょぼさも私自身のアホさ加減もなるべく隠さず子供に話してる。アホなお母さんは愛されるけど、嘘つきのお母さんはズルいと思われるよ。
  • 子育ての現場では男性が差別される

    男性も子育てに参加すべきとかしようとか言われて久しいが、いざ参加すると想像以上に女性社会であることを実感する。 保育園に行く⇒ママたちは賑やかだが、男性には挨拶しないだけでなく基的に無視。おばあさんたちに至っては、なんでこんなところに男がいるの、とばかりににらみつけて来たりする(実話。というか、待機児童がゴマンといるきょうび、祖父母が近くに住んでいる家庭は入園基準の点数が低くなるはずなのになぜかおばあさんたちの送り迎えは多い)。「ママバッグ入れ」とか書いてあるし、パパバッグ入れはどこよ。 リトミック等に行く⇒「ママと手をつなぎましょう!」と言われてもママじゃないし、「みんなで手をつなぎましょう!」と言われても(当然だけど)隣のママや女性講師の方と手をつなげないから一人で突っ立っていて間抜け。 病院・クリニックに行く⇒待合室に置いてある雑誌は女性向けか子育て物だけ。後者も女性向けの記事しか

    子育ての現場では男性が差別される
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2017/02/07
    男性差別についてはよく分からないが、子育て現場はものすごーい女社会だよなと思う。ある程度理論だててものを言うと、さり気なく浮く。独特としかいいようのない“ふるまい方”ができないと仲間に入れて貰えない
  • 「ワクチン危険!じゃないんだ」と気付いて予防接種を受け直した経験

    おかみ@やまつり @okamikaYama かつてナチュラル系育児を良しとしていた私の今年の目標は、「借金返済」。いや、ほんとに借金してるわけじゃなくて、ナチュラル系育児のために娘にほとんどさせてない予防接種を計画的に受けさせる、という意味。(続く) 2017-01-16 12:04:05 おかみ@やまつり @okamikaYama ネットで調べても「ワクチン危険!」というのと「ワクチン危険!は、危険!」という情報は割と入ってくるけど、途中で「ワクチン危険!じゃないんだ」と気づいたときにどうしたらいいかの道しるべってないんだよね、意外と。もう数年前から悩んでいたんだけど、何となく踏み出せずにいた。(続く) 2017-01-16 12:05:51 おかみ@やまつり @okamikaYama この前、ひょんなことから町の保健センターに行くことになり、用を済ませた後に、自分でもびっくりするくらい

    「ワクチン危険!じゃないんだ」と気付いて予防接種を受け直した経験
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2017/01/18
    とにかく娘さんのためには良かった良かった。
  • 多動児にとってハーネスは命綱です。世間の皆様のご理解をお願いします。 - うちの子流~発達障害と生きる

    このようにひもで繋がれたお子さんを見かけたことはありませんか? これはハーネス、迷子ひもなどと呼ばれているものです。 私も子供が産まれて間もない頃は他のお子さんがつけているのを見て (なんだか犬みたいだなぁ・・)と思っていました。 しかし、いざ自分の子供が歩き出してみると、突然道に飛び出す、 制止しても全く聞かない、手をつないでいても全力で振り払い、 レジでお金を払う時など両手がふさがれた一瞬で姿を消してしまう。 多くのお子さんでも何度かはあることでしょう。 しかし我が娘はいつもこの調子で、 一瞬の気のゆるみが命取りになりかねないことばかりでした。 娘は、のちにAD/HD、注意欠陥多動性障害と診断されました。 (他に広汎性発達障害、アスペルガー症候群も診断されています。) 現在は小学生となりそこまで無謀なことは少なくなりましたが 幼少時の育児目標はとにかく「死なせないこと」でした。 診断が

    多動児にとってハーネスは命綱です。世間の皆様のご理解をお願いします。 - うちの子流~発達障害と生きる
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yuriyuri14
    yuriyuri14 2016/12/09
    きちんと文章にしていることに頭が下がる。本当に本当に大変だっただろうと。