タグ

2006年9月19日のブックマーク (17件)

  • マインドマップって本当に便利なの?

    「マインドマップってどうよ?」と思って書いたレビューが1位と3位にランクインした。意外と使い心地もよく、調子に乗って読者バトンの結果もマインドマップにしてしまった(7位)。 その際、感じたことなのだが、マインドマップは不特定多数のコメントを“まとめる”には具合がよかったということだ。項目ごとに定量的な数値がハッキリと集計できた場合は、おそらくExcelなどの表計算ソフトを用いるほうが効率的かつキレイにまとめられるだろう。 一方、フォーマットをカッチリ決めずに思い思いのコメントを書いてもらった今回の読者バトンのような場合、マインドマップが便利だ。筆者の場合、まず親ノードから適当に子ノードをつなげ、皆さんのコメントからキーワードをひたすら入力した。そうしてできた子ノードや兄弟ノードを適宜組み合わせたのが以下の図になる。 「なんだかんだ言って大項目、中項目と項目立ててるじゃん。当にひたすら入力

    マインドマップって本当に便利なの?
  • 三菱鉛筆がボールペンの携帯性向上、独自クリップで厚い手帳もはさめるように

    三菱鉛筆は、クリップの支点がスライドして厚い手帳などもはさめる「支点スライドクリップ」搭載の多色油性ボールペン「CLIFTER(クリフター)」を9月20日に発売する。2色ボールペンが262円、3色ボールペンが315円、4色ボールペンが367円。

    三菱鉛筆がボールペンの携帯性向上、独自クリップで厚い手帳もはさめるように
  • 携帯メールでアイデアを積みあげていく | シゴタノ!

    ひらめくためのコツは、 1.今の自分が置かれている状況について思いを馳せ、 2.その中で困っていることを具体的に想像し、 3.それを解決するためにはどうすればいいか? というステップで考えることです。席を立つタイミングというのはその時々で状況が違いますので、それがヒントになります。例えば、朝であれば家を出てから会社に着くまでのことを振り返る、夕方であればそれまでのその日の仕事を振り返る、など材料に事欠きません。席を立つ直前に考えていたことをネタにしてもよいでしょう。 また、このような脱線はたいていは数分で終わるために、そのタイムリミット内に何としてもひらめき終えなければなりません。紙にメモするのではなく、あえて携帯メールにするのは、 1.電子データとして記録が残る(検索や再利用がしやすい) 2.片手で入力ができる(紙の場合は両手になる) という2つの要因が大きいのですが、最近の携帯は予測変

  • 第一印象で“auファン”に──MNPに向けたKDDIの強力な武器とは

    KDDIは9月19日、全国2400の店舗・1万3000人を擁するauショップ、および店頭スタッフから、部門別の優秀店・スタッフを表彰する「au ショップコンベンション 2006」を開催した。 au ショップコンベンションは、KDDIが目指す顧客満足度の向上、そしてauショップスタッフの店頭接客スキルの向上と知識・情報共有化などを目的に毎年開催している活動の1つ。今回は全国約2400店舗あるauショップから444の優秀店を招聘。北海道・東北・北陸・東京・南関東・北関東・中部・関西・中国・四国・九州・沖縄の12エリアから、新規獲得/家族割獲得/MY割獲得/auプロスタッフ資格試験など12の部門別に優秀店を表彰した。 開催にあたって登壇したKDDI取締役執行役員常務 コンシューマ事業統括部長の両角(もろずみ)寛文氏は「番号ポータビリティがいよいよ10月に始まるが、これは始まりにすぎず、将来も続

    第一印象で“auファン”に──MNPに向けたKDDIの強力な武器とは
    yuuten
    yuuten 2006/09/19
  • 大丈夫?ワイマックス実用化 次世代の高速移動無線:ニュース - CNET Japan

    ■周波数帯・性能・サービス内容に疑念 関係各社の調整難航 次世代の高速移動無線の命とみられていた「WiMAX(ワイマックス)」の実用化に向けた議論が混迷している。 衛星無線システムとの干渉のため、ワイマックスへの割当が想定されていた周波数帯が大幅に縮小される可能性があるほか、高速移動しながらの通信性能が他のシステムに比べて劣るという見方も出ている。 総務省では改めて各事業者を集めて、割当のあり方や利用法などを話し合う場を設けることも検討しており、来年7月の免許付与というスケジュールが遅れる可能性もありそうだ。 ワイマックスは高速移動中も最大毎秒20〜30メガ(1メガは100万)ビット程度とADSL(非対称デジタル加入者線)並みか、それ以上のブロードバンド(高速大容量)通信が可能。すでに国際標準となっており、韓国では商用サービスがスタートしたほか、米国でも大規模な商用化計画が進んで

  • 「世界最先端のICT国家へ」,竹中総務大臣が通信分野の競争促進策を公表:ITpro

    竹中平蔵総務大臣は9月19日,通信分野の新たな公正競争ルールを整備する「新競争促進プログラム2010」を公表した。竹中大臣は,「このプログラムを総務省として着実に実施し,通信分野の公正競争の環境整備や,いっそうの競争促進を通じて,世界最先端のICT国家の地位を固めたい」と抱負を述べた(写真)。 新競争促進プログラムは,9月15日に公表された「IP化の進展に対応した競争ルールの在り方に関する懇談会」の報告書を受けて策定されたもの。(1)設備競争の促進,(2)指定電気通信設備制度(ドミナント規制)の見直し,(3)NTT東西地域会社の接続料の算定方式の見直し,(4)移動通信市場における競争促進,(5)料金政策の見直し,(6)ユニバーサルサービス制度の見直し,(7)ネットワークの中立性の在り方に関する検討,(8)紛争処理機能の強化,(9)市場退出ルールの見直し,などの項目で構成。それぞれの施策の実

    「世界最先端のICT国家へ」,竹中総務大臣が通信分野の競争促進策を公表:ITpro
  • サムネイルAPI

    bookmacro.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 無線ブロードバンドの“未来”を大胆予測(1)通信事業者の思惑を徹底解剖

    早ければ2007年末から2008年に,無線を使ったブロードバンド通信サービスが始まる。外出先でも,自宅と同じように高速なWeb閲覧や動画配信などのブロードバンド・コンテンツを楽しめるようになりそうだ。 無線ブロードバンドとは,数十Mビット/秒の通信速度を実現する無線通信サービスである。これを実現する技術方式として,「モバイルWiMAX」,「次世代PHS」,「IEEE 802.20」が候補に挙がっている。現行の携帯電話も通信速度の高速化が進んでいるが,これよりも一段高速を実現しようというのが狙いだ。さらに携帯電話に比べて,安価なコストでインフラを構築・運用できると見込まれている。そのため,パソコンを利用したデータ通信サービスも定額にできる可能性がある。 しかし現時点では,無線ブロードバンド向けに利用できる電波がない。電波がなければサービスは始められない。そこで無線ブロードバンドに2.5GHz

    無線ブロードバンドの“未来”を大胆予測(1)通信事業者の思惑を徹底解剖
  • UML と Mind Map の融合はなぜ必要か?:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    UML と Mind Map の融合はなぜ必要か? ずっと温めているアイディアだが、一回整理してみよう。 UMLは、ソフトウェア開発における分析・設計記述の標準ビジュアル言語だ。しかし、UMLを利用してユーザと会話ができるだろうか?ぼくは、実際に、ユースケース図やクラス図をユーザに提示したことともあるが、絵の意味を理解するのに時間がかかるし、彼らの業はソフトウェア開発ではないから、それを勉強してもらう、というのはおかしな話だ。また、仮にUMLを理解していても、ユーザとあいまいな要求を探索している場面、アイディアを出し合って仕様をこねている場面、対話をしながら合意を作っている場面では、UMLは使えない。矢印や四角の意味(ここは点線?ここは、白抜きの矢印?)に迷ったりしていたのでは、思考や会話のスピードについていくことはできない(Kent Beck 提唱の、GML ならまだしも)。 つまり、

    UML と Mind Map の融合はなぜ必要か?:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
  • J:COM、FMCサービスのトライアルを10月から開始--家庭用では日本初

    ジュピターテレコム(J:COM)は9月15日、FMC(Fixed Mobile Convergence:固定電話と携帯電話の融合)サービスの商用化に向けたトライアルを開始すると発表した。9月から実験環境の構築に着手し、10月から実際にトライアルを実施する。トライアル期間は1〜1.5カ月程度の予定。 FMCサービスは、無線LAN機能を内蔵する携帯電話やPHS端末に、家庭の固定電話の子機として発着信を可能とさせるもの。トライアルでは、Wi-Fi内蔵の高機能携帯電話/PHSを使用し、J:COM側に設置するサーバで呼制御を行うことにより、移動体通信事業者の種別に依存しないキャリアフリーのサービスを実現する。 トライアル環境はJ:COM社内に構築し、米LongBoard製のIMSフレームワークに適合したFMC対応機能を持つSIPアプリケーションサーバを用い、LongBoardとその代理店であるコミュ

    J:COM、FMCサービスのトライアルを10月から開始--家庭用では日本初
  • ネットの完全定額制もはや限界 事業者ら適正コスト検討:ニュース - CNET Japan

    月額5000円ほどで完全定額制が当たり前のブロードバンド(高速大容量)通信料が、利用量の多いユーザーについて、値上げや追加料金支払いが避けられない見通しとなってきた。 動画配信の急速な普及などによる通信量増大でネットワークの設備増強が必要なうえ、通信各社が構築を進める次世代ネットワークでは高品質な動画配信などの視聴に付加料金が必要になる可能性が高いため。総務省の「IP化の進展に対応した競争ルールの在り方に関する懇談会」が13日にまとめた最終報告書「新競争促進プログラム2010」で、こうした追加料金徴収の妥当性についても議論が必要と指摘された。 これを受け同省は10月中に「適正なコスト負担のあり方に関する検討会」を設置する予定。NTTなどの通信事業者に加え、大手・中小のインターネット接続事業者(ISP)、USENやグーグルといったコンテンツ(情報の内容)やネットサービス提供事業者が参加す

  • ブックマークした情報をPDFやExcelで取り出せる「Choix」

    ソーシャルブックマークを使って、仕事に役立てるために情報をクリッピングしている人は多いだろう。しかし、Webに保存されたブックマークからデータを取り出して加工したいと思っても、なかなか難しいのが現状だ。 アセントネットワークスは、9月12日にソーシャルニュースサイト「Choix」(チョイックス)正式版のサービスを開始した。 このサービスの特徴は、「Choixノート」と呼ばれる機能だ。ノート内に複数のページを作り、各ページに自分がブックマークした記事を分類でき、各記事に対してメモをつけることもできる。ページごとにほかのユーザーへの公開・非公開を選択することも可能だ。さらに、そのページに記録した記事のタイトル・URL・メモをPDFExcel形式に変換できるようになっている。

    ブックマークした情報をPDFやExcelで取り出せる「Choix」
  • [を] Yahoo!知恵袋の検索結果RSSでQA検索サイトを作る

    Yahoo!知恵袋の検索結果RSSでQA検索サイトを作る 2006-09-14-1 [YahooHacks] 今回の YahooHacks は、 Yahoo!知恵袋(http://chiebukuro.yahoo.co.jp/)の検索結果RSSを用いた QA検索サイトの作り方です。 前回の「Yahoo!商品検索」のハック[2006-09-13-1]とやっていることは 同じです。今回は、CGI.pm のタグ生成メソッドは使わずに、 テンプレートエンジン HTML::Template を使いました。 (一時的にデモを置いておきます。そのうち消えます。ご了承下さい。 http://nais.to/~yto/tmp/yahoohacks-samp/hack_csearch.cgi) ■■■Yahoo!知恵袋の検索結果RSSでQA検索サイトを作る Yahoo!知恵袋(http:/

    yuuten
    yuuten 2006/09/19
  • TOEIC900 英語勉強法 Podcasting

    ポッドキャスティング(Podcasting)とは、インターネット上で 音声データファイルを公開する方法の1つである。 (ウィキペディア参照) これを利用すればニュースをPodcasting用サイトからダウンロードでき、 PCMac等で聴いたり、編集したりできます。 また携帯プレイヤー(iPod等)に保存して聞く事もできます。 AppleとSonyがポッドキャスティングに力を入れていて 独自の無料ソフトを開発しています。 Apple=「iTunes」 Sony=「Connect Player」「SonicStage」 以下、お薦めサイトと携帯プレイヤーです。 [ポッドキャスティング・ニュース配信サイト] CNN.com、ABCニュース、PODCASTING NEWS [携帯プレイヤー]

  • http://japan.internet.com/busnews/20060915/7.html

  • tryntのシンプルなAPIが激しく便利な件について | i d e a * i d e a

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    tryntのシンプルなAPIが激しく便利な件について | i d e a * i d e a
  • WEBデザインの際に参考になる50サイト:phpspot開発日誌

    My 50 favorite design resources There are thousands of design resources on the web which can lead to an overwhelming experience when looking for inspiration or ideas, so I created a list of resources that I use on a regular basis. WEBデザインの際に参考になる50サイトの特集。WEBデザイナーの方にはありがたいリソースですね。 クールCSSサイトのまとめサイト Unmatchedstyle cssBeauty cssvault Stylegala CSS Drive css thesis Styleboost CSSElite CSS Import Web Cr