タグ

子どもと社会に関するyuya_prestoのブックマーク (3)

  • 日本で全く報道されない、バングラデシュの中高生が起こした抗議運動 - まぐまぐニュース!

    いま、インドの東側にある南アジアの国・バングラデシュが大きく揺れていることをご存知でしょうか。アジア各地に住む日人著者がリレー形式で現地の情報を届けてくれる無料メルマガ『出たっきり邦人【アジア編】』、今回はそのバングラデシュから衝撃の報告です。そこには、日のマスコミでは全くと言っていいほど報じられていない、あるきっかけから社会を変えようと立ち上がった国内中の中高生たちによる「驚きの行動」の一部始終が記されています。 日ではまったく報道されない、バングラデシュで起きた歴史的大事件 さて、ここ1週間、バングラデシュは大きく揺れています。いつも揺れているんだけど、今回の揺れはちょっと違います。 独立以来47年、腐敗政治が当たり前のように続いており、停電、交通渋滞はダッカ名物の一つとなっていました。25年前からダッカの光景を見ている私としては、昔はなかったスーパーマーケット、高層住宅、ショッ

    日本で全く報道されない、バングラデシュの中高生が起こした抗議運動 - まぐまぐニュース!
    yuya_presto
    yuya_presto 2018/08/15
    学生たちがひどい事故をきっかけに、自分たちで交通ルールを整備した話。世界は変えられる。
  • 社会的養護の課題の全体像(2017)のスライド資料をダウンロード可能にしました|Taejun

    Living in Peace理事長最後の仕事の一環として(今後も活動は続けます、念のため)社会的養護の全体像が分かる資料2017年版をつくりました。PDFファイルはここからダウンロード可能です。商用利用(商用利用しようがない気もするけど)だけはご遠慮ください。

    社会的養護の課題の全体像(2017)のスライド資料をダウンロード可能にしました|Taejun
  • 「困ったら大人に頼ってもいいんだよ」と子どもたちに言ってあげたい。3keys森山誉恵さんを動かす思い | soar(ソア)

    「うまくいかなくてつらい時は、いつも子どもたちとの思い出に励まされました。」 友人の紹介で出会った彼女と初めてゆっくり話をしたとき、ぽろっと口に出した一言とその時の優しい表情を今でも覚えています。 彼女は、NPO法人3keysの代表を務めている森山誉恵さん。貧困や格差下にある子どもたちへの学習支援活動やその現場を伝えることを通じて、社会全体で子どもたちを見守り支える仕組みづくりをしています。 誉恵さんは、とても明るくて親しみやすい、笑顔の素敵な女性です。 学生時代から7年間ずっとこの活動を続けてきた誉恵さん。支援の主な対象は児童養護施設の子どもたちであり、けっして受益者から利益を得ることのできない事業を、たった一人で始めて大きくしていくのは、大変な努力があったのだと思います。 そして誉恵さんの向き合う、日の子どもたちの貧困や格差の問題というのは、あまりに大きすぎるテーマ。 優しさや寂しさ

  • 1