タグ

TeXに関するyuya_prestoのブックマーク (28)

  • UTF-8のtexファイルをコンパイルするためのシェルスクリプト - あらびき日記

    この記事は abicky.netUTF-8texファイルをコンパイルするためのシェルスクリプト に移行しました

    UTF-8のtexファイルをコンパイルするためのシェルスクリプト - あらびき日記
    yuya_presto
    yuya_presto 2011/06/25
    platex -kanji=sjisでくわせると,エラーの嵐になる(EUC変換したものは大丈夫)問題を,一発で解決できた!!
  • Introduction to LaTeX: section 21

    §22 に進む / §20 に戻る / 目次へ / トップページに戻る 21. 改行・改ページの起こりやすさの調節 §3では, 改行したい位置には \\ を書き込むと述べましたが, ここでは,改行(または改ページ)の調節に関するコマンドのうち \\ 以外のものを紹介します. まず,改行・改ページのどちらについても使えるものを挙げます. 一般に,文書作成時には“分割してはいけない箇所”を指定するのが無難です. 行分割・ページ分割を強制的に行うのは, 文書の内容が確定して体裁の調整を行うだけになった段階でするのがよいでしょう. 実際,ページ分割を強制的に行った箇所の前に文章を追加すると, 強制的に行っていたページ分割の位置が(改ページ位置として) 不適切になることがあります. (もちろん,“章”の変わり目などでの改ページには問題はありません.) \break: このコマンドのところで改行・改ペ

    yuya_presto
    yuya_presto 2011/04/09
    2 段組の際に \newpage を 1 段目で用いると, 改ページではなく改段を行います.twoside が用いられているときに奇数ページで \cleardoublepage を用いると,(省略)次のページが奇数ページになるようにします.
  • よく使う数式 - [物理のかぎしっぽ]

    米国数学会の標準組版システムになっているTeX,数式をとてもきれいに書くことができます.ただ,コマンドを打ち込んで数式を表現するので,最初は思うように数式を書くのが難しいことがあります.そこで,物理でよく使うであろう数式表現をリストアップしてみました.

    yuya_presto
    yuya_presto 2011/01/08
    数式コピペ用
  • LaTeXコマンドシート一覧 - すべての記号 greek

    [ HOME ] すべての記号 [ BACK ] すべての記号 [ NEXT ] すべての記号文字の一覧です。 \S \P \copyright \pounds \pm \mp \times \div \ast \star \circ \bullet \cap \cup \sqcap \sqcup \vee \wedge \setminus \wr \diamond \dagger \ddagger \amalg \bigtriangleup \bigtriangledown \triangleleft \triangleright \lhd \rhd \unlhd \unrhd \uplus \oplus \ominus \otimes \oslash \odot \bigcirc \cdot \leq \geq \prec \succ \preceq \succeq \ll \gg \

    yuya_presto
    yuya_presto 2011/01/08
    記号がいっぱい、見やすくて便利。
  • TXFonts の編集 - TeX Wiki

    Site admin: Japanese TeX Development Community Board PukiWiki 1.5.0 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team. License is GPL. Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji.

    yuya_presto
    yuya_presto 2010/12/16
    フォントはこんだけ見栄えが違う。
  • LaTeX を使ったレポート作成

    成司 Last modified: Mon May 31 17:29:08 JST 2004 0. はじめに 「他の講義でパソコンを使ってレポートを作成する宿題が出たのですが、 どのようにして作成すればいいですが」 といいう質問をよく受けます。 そこでこのページでは、LaTeX という文書整形ソフトを使って 簡単に美しい印刷物を作成する方法を説明します。 LaTeX というのは、TeX とよばれる組版 (typesetting) プログラムをより使いやすくするために Leslie Lamport氏が作成した文書整形プログラムです。 TeX は Donald E. Knuth教授によって開発されましたが、 TeX も LaTeXフリーソフトウェアであり、 UNIX系のOS (Linux, FreeBSD, MacOS X, NeXTSTEPなども含む), Macintosh(〜OS9

    yuya_presto
    yuya_presto 2010/12/16
    A4版(40字×36行)で、余白は 上 35mm、左右 30mm、下 30mm 字体は MS 明朝体、 字の大きさは 文章が 10.5pt(ポイント)、題字が 14pt(中央寄せ) 名前が 12pt(右寄せ)、所属が 10.5pt(右寄せ) 配置が1行あけて題、・・・という課題
  • 卒論をTeXフォーマットなしから書くためのtips - シコウサクゴ()

    卒論の時期ですね.僕も他人事ではなく絶賛卒論中です. 理系の人はTeXで論文を書くっていうのが割とデファクトスタンダードだと思うんですが,うちの学部は半・理系(半・文系ともいう)なのでそういう常識はありません.なので,基的にWordで書くことを想定されているんですが,数式とかWordで書くの面倒だし,意外とレイアウト調整もめんどくさいんでTeXで書きたいなと.それで,自分でTeXテンプレートを作ってみました.初めてTeXのスタイルをいじったので,「修正→コンパイル→DVIOUT」みたいなシコウサクゴを繰り返して今日なんとか完成したので,同じような境遇の人の役に立てばと思いメモをします. テンプレートファイルをダウンロードする 卒論用のテンプレートファイルがいろんなところで公開されています. TeXテンプレート - [物理のかぎしっぽ] 学会スタイル等 - TeX Wiki これ以外にも,

    卒論をTeXフォーマットなしから書くためのtips - シコウサクゴ()
    yuya_presto
    yuya_presto 2010/12/16
    卒論向け、テンプレート、余白、文字数・行数、表紙。
  • 1ページ当たりの行数,文字数と周囲の余白を設定する - もうカツ丼はいいよな

    学会によっては論文の投稿規定で1ページ当たりの文字数,行数,そして周囲の余白を指定している場合がしばしばある.だったらTeXのスタイルファイルくらい用意しておいて欲しいところだけど,必ずしも用意されているとは限らない(特に私が投稿するような分野ではまずそんなもの置いてない.カンベンしてほしい.). というわけで行数と1行あたり文字数,余白を設定する方法を調べたので忘れないうちに書いておく. 余白 geometry.sty(geometry.sty: LaTeX パッケージ)を使う.私の環境では最初から入っていたので,TeXインストーラ3使うと入れてくれるのだと思う. これを使うと余白設定なんかが柔軟にできるようになって,例えばプリアンブルで次のように指定すると余白が3cmになる.下がすごく空いてしまうとかそんなこともない. \usepackage[margin=3cm]{geometry}

    1ページ当たりの行数,文字数と周囲の余白を設定する - もうカツ丼はいいよな
  • 僕が TeX を使うのを辞めた3つの理由 - ++C++; // 管理人の日記

    追記: 増やした。 今、こんな文書を書いている。 Word の数式の基 XPS 版 PDF 版 僕が TeX から Word に移行していったのは修士過程に通っていた頃からだ。学科の修論テンプレートはもちろん LaTeX のスタイルファイルだったが、それと見た目そっくりな Word テンプレートを作って、Word で修論を書いた。当時はまだ Office 2003 だったか。2007 になって、Word はさらに使いやすくなった。もはや TeX を使う理由は全くない。 時代は流れ、僕はもはや TeX のことなんて忘れていたんだ。でも、風のうわさで、いまだに学生は TeX で論文を書いているらしいというのを小耳にはさんだ。もうすぐ Office 2010 が出ようというこのご時世にだ。 そこで、今日は僕が TeX を使うのを辞めた理由を書いてみようと思う。 1. 一生のスキルたり得るか 「

    僕が TeX を使うのを辞めた3つの理由 - ++C++; // 管理人の日記
    yuya_presto
    yuya_presto 2010/11/29
    「一生のスキルたり得るか」というのはやや同感だが、予測可能な動作、堅牢なテンプレという点では、今のところTeX一番だと思っている。「WikiページからPDF」ってほんと!?ま、最近Wordがよくなったのも事実かな。
  • 3.2 タイトル

    Next: 3.3 ページスタイルの変更 Up: 3. LATEXによる文書の構成 Previous: 3.1 章立て 3.2.1 \maketitleコマンド 3.2.2 titlepage環境 3.2 タイトル LATEXで文書にタイトルをつけるには,次の2つの方法がある. \maketitleコマンドを用いる ページの上部もしくは最初のページ全体に,題名,作者,日付を出力する. titlepage環境を用いる 最初のページ全体をタイトルページとし,自由にデザインできる.長文のレポートなどの際に用いる. 3.2.1 \maketitleコマンド \documentclass{...} \title{...} -+ \author{...} |プリアンブルに記述 \date{...} -+ \begin{document} \maketitle → 文領域内に記述 \maketitle

    yuya_presto
    yuya_presto 2010/11/28
    「titlepage環境を用いると自由にタイトルをデザインできる」
  • TeX: LaTeX

    TeXとは、 全般 Mac OS Windows News Group Softwares TeX etc. TeX etc. -- Part 1  パッケージ TeX etc. -- Part 2 入門・例題・お手、文献 TeX etc. -- Part 3 文字・記号、数式、その他 TeX etc. -- Part 4 クラスファイル TeX etc. -- Part 5 Command Index 現在使っている環境 [What's New]:TeX www.biwako.shiga-u.ac.jp内での検索 To the TeX Page mirror

  • LaTeXコマンドシート一覧

    1.はじめに 1.1 このページについて 2.箇条書き 2.1 itemize 2.2 enumerate 2.3 description 3.list 3.1 list 4.表組み 4.1 ラインなし 4.2 ラインあり 4.3 複数のセルにまたがる表 4.4 タイトルをつける 4.5 表を並べて表示 5.枠 5.1 枠で囲む 5.2 タイトルつきの枠で囲む 6.書体 6.1 文章内での書体 6.2 文字サイズ 6.3 数式内での書体 6.3.1 太字・斜体のキャンセル 6.3.2 関数の書体 6.3.3 斜体にしない関数 6.3.4 数式内での文字サイズの変更 6.3.5 筆記体 6.4 入力通り出力する 7.空白 7.1 行の間隔 7.2 文字の間隔 8.数式 8.1 上付き文字、添え字 8.2 角度 8.3 複数行にわたる数式 8.4 数式番号のキャンセル 8.5 和・積分 8.5

  • 作表 - PukiWiki

    2021-08-10 高等学校数学 中学校数学 emath 講座 五十音順一覧 2021-08-03 RecentDeleted 2021-07-12 psZahyou環境 2021-06-23 iiiEnko MenuBar 2021-05-19 hukidasibox環境 2021-05-11 emathNews

  • 図や表の配置

    図や表の配置:Floating (浮動型)環境: 論文やレポートなどで,図や表がページの上あるいは 下に配置されていて,それらに解説(キャプション)がつけられているのを 見かけるでしょう. これまでに学んできた,includegraphics 命令やtabular 環境では, その命令の位置に図や表が配置されますから, ページの上や下に配置することは困難です. (文書を編集するたびに,配置する位置を変更しなくてはならない.) また,これらの命令では,解説(キャプション)を付ける事は出来ません. これを行うには,浮動型(floating)環境である figure 環境,table 環境を用います. figure 環境 書き方 図の前後を,\begin{figure} と \end{figure} で囲います. \caption{} の括弧内にキャプションを記述します. 図の場合は,キャプショ

  • 表組: LaTeX

    セル内の配置記述 \begin{tabular}{l}: 項目を左揃え。 \begin{tabular}{c}: 項目を中央揃え。 \begin{tabular}{r}: 項目を右寄せ。 \begin{tabular}{p{width}}: 項目をwidthの幅+”左右の余白”で表示。 \begin{tabular}{@{width}}: 隣の列との間にwidthの幅の空白を作る。&が不要。

  • 参考文献の参照

    mizutani@rsch.tuis.ac.jp 参考書『インターネット時代のコンピュータリテラシー』(水谷正大,共立出版) 目次 文献参照ラベル 参考文献リストの作成 参考文献の引用 目次 文献参照ラベル 参考情報を開示することは文書作成における重要なマナーである. 文書の作成に際し参考にした文献はすべて,その都度文書中にその出典を明らかにしなければならない. LaTeXでは参考文献リストを作成し,その参考文献番号を文中で利用することができる. 参考文献番号を文書中で引用するために,まずthebibliography環境を使って文書内で引用する参考文献のリストを文献参照ラベルとして\bibitem[..]{...}を使って作成しておく. 文献を参照するときには\cite{..}を使ってその参考名(文献番号)を指定する. 目次 参考文献リストの作成 参考文献リストは普通は文書の最後にthe

  • TeX 熊澤先生

    Professor D.E. Knuthが、1977年頃彼の著書 " The Art of Computer Programming"を出版する際、印刷システム(原稿、ゲラ、校正、印刷等)の不便さから、彼自身が独自で開発した文書作成用のソフトウェアです。 通常、パソコンまたは、ワークステーションを用いて、印刷物を作るとき、ワープロやDTP(Desk Top Publishing)と呼ばれるソフトを利用して、作成します。これらは、WYSIWYG(What You See Is What You Get: モニタに映し出されたものが印刷される(正確には、モニタのdpiの値とプリンタのdpiの値の差がある))ソフトとも呼ばれ、数式や記号を入力する際、マウスを利用することになり、かなり、面倒な操作(マウスを扱うのとTeXのコマンドを覚えるのことのどちらが、面倒なのかは個人に依存しますが)を必要とし

  • LaTeXコマンドシート一覧 - 表組み - タイトルをつける

    表組みをした際にタイトルをつける方法です。 表の名前は \caption{表の名前} と書きます。 また、このときに使う\begin{table}[表示位置指定]で、表示位置指定は表の表示をする位置を設定します。 h ・・・ その場所に表を表示(Here) t ・・・ そのページの一番上に表を表示(Top) b ・・・ そのページの一番下に表を表示(Bottom) p ・・・ 違うページに表示(other Page?) の意味があります。全部書いた場合はどの位置でも構わないということになります。 \begin{table}[htbp] \begin{tabular}{|l|c|r|} \hline & & \\ \hline & & \\ \hline & & \\ \hline \end{tabular} \caption{} \end{table} \begin{table}[htbp

    yuya_presto
    yuya_presto 2010/10/29
    \begin{table}[表示位置指定]で、表の表示をする位置を設定
  • 見出し・本文

    見出し・文 見出し LaTeX 文書では, 文書クラスによって使用可能な見出しが異なります. artcle, jarticle \part(部),\section(節),\subsection(小節),\subsubsection(少々節) report, jreport, book, jbook \part(部),\chapter(章),\section(節),\subsection(小節),\subsubsection(小々節) LaTeX は,見出しに見出し番号を自動で振り付けてくれます.途中で見出しを追加しても,自動で振り直してくれるので大変便利です. \section{地球温暖化} 産業革命以後、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスが... 見出しは,論理構造なので,文字を大きくするために用いてはいけません.また,節を書いてその下に少々節がくることもありません.次の例は間違った

  • TeX Wiki

    2023-12-11 TeX用エディタ 2023-12-10 Ghostscript/Windows Emacs Mac Ghostscript 原ノ味フォント 質問のしかた 2023-12-09 TeX LaTeX入門 コメント/FrontPage 2023-12-03 TeXstudio 2023-12-02 TeX/絶版 LaTeX TeXで作られた 国内リンク 2023-11-28 TikZ 2023-11-26 dvipng TeXworks/使い方 2023-11-24 TeX入手法 LaTeX入門/発展編 TeXworks/設定 LaTeX入門/スライドの作り方(jsarticle編) Visual Studio Code/LaTeX 索引作成 文献引用 LaTeX入門/相互参照とリンク LaTeX入門/図表の配置 LaTeX入門/図表 LaTeX入門/複雑な数式