タグ

2009年3月26日のブックマーク (7件)

  • 偉業 (ゲンダラヂオ(玄田ラヂオ))

    ニュースとしてはきわめて地味だけれど、 考えによっては、WBCと同じくらい画期的 な報道が、今日あった。 http://www.stat.go.jp/info/guide/public/tokumei/index.htm かつて政府が収集したデータは、原則すべて 政府自身によってのみ利用可能とされていた。 それが4月1日から施行さえる新統計法にあわせ 研究と教育などの公的目的であれば、その個票 データ(原票)を被調査者の丁寧な匿名措置を 施し、セキュリティに十分配慮した上で、そのまま 利用することが可能になったのだ。 これは画期的なことである。 なぜか。今まだ誰もにも知られていない重要な 問題を、実際の客観的なデータを用いて、 多くの研究者の手によって明らかにする道が 歴史上始めて開かれたのだ。問題は解決するのも 重要だが、同じくらい、場合によってはそれ以上に 問

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/03/26
    「4月1日から施行さえる新統計法にあわせ研究と教育などの公的目的であれば、その個票データ(原票)を被調査者の丁寧な匿名措置を施し、セキュリティに十分配慮した上で、そのまま利用することが可能になった」
  • 気になる! itemズ 「高感度かつ低雑音! 受信性能重視のUSB接続型ラジオチューナー 」

    USB接続型のAM/FMラジオチューナー「RDPC-101」。直販サイトの価格は6980円。対応OSはWindows Vista/XP PC用のラジオには、通常のラジオよりも不利な点がある。それはPCが発する電気的なノイズの影響を大きく受けてしまう点だ。特に、AM放送は音声が雑音にかき消され、聴き取れなくなってしまう場合さえあるのである。 今回紹介するサン電子の「RDPC-101」は、この悪条件に対応すべく、高感度と低雑音を追求して開発されたUSB接続型のAM/FMラジオチューナーである。高性能ラジオチューナーユニットとノイズシールドを内蔵。PCなどからの雑音を抑え、ラジオ放送をクリアな高音質で再生するこだわりの一品だ。 意外なことに、製品ではAM、FMとも受信に外部アンテナを必要としない。FM用としてプラグ挿し込み式の拡張ワイヤアンテナが付属しているものの、AMは外部アンテナ端子が装備

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/03/26
    「筆者が住む地域は電波の入りが悪いため、一般的なラジオの内蔵アンテナだけではじゅうぶんな感度が得られないことが多い。しかし、このような条件下でも本製品はクリアな音声を聴かせてくれたのだ」
  • 「じぇんこ出せ」にリアリティー…供述調書は津軽弁のままで : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    警察の取り調べが妥当だったかを裁判員裁判で証明するために4月から導入される取り調べの一部録画を巡り、取調室で“難解”な津軽弁が飛び交う青森県警は、容疑者らの言い回しを再現する際は供述調書にそのまま記載して読み上げる方針を決めた。 真意を正確に伝える狙いだが、一方で津軽弁では転勤族の裁判員らが理解できないことも予想され、取調官が標準語での言い換えを補足して記載、録画時にも読み上げる。 取り調べの一部録画は、5月に始まる裁判員制度を見据え、容疑者の供述が取調官による強要でないことを示す目的で導入され、4月には全国の警察で試験運用が始まる。録画するのは、供述をもとに作成した供述調書を取調官が読み上げ、誤りがなければ容疑者が調書に押印する場面。画像は、裁判員裁判で流される。 青森県警ではこれまで、津軽弁の言い換えなどは取調官に任せていた。しかし、録画の導入を前に調書に津軽弁をどう反映させるかが議論

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/03/26
    「傷害事件の容疑者が、「わ、頭さきて、石で殴ってまったじゃあ」と供述したのを、「私は頭にきて、石で殴ってしまったのです」とすると、「リアリティーに欠ける」(県警幹部)と悩ましい」
  • 時代の変革期に咲いたあだ花散る、オーマイニュース閉鎖 - ガ島通信

    ついにオーマイニュースが閉鎖されることになりました。ITmediaやCNETの記事によると閉鎖は「世界的な経済状況の悪化」によるものだそうです(そんなわけはないのですが…)。オーマイニュース失敗の原因については日経IT-PLUSのコラムで昨年夏にすでに分析しています。 オーマイニュースはなぜ失敗したか(上) 「インターネットメディアでありながら、インターネット的ではなかった」ということに尽きると考えている。そして、市民メディアを標榜していながら、その質が従来型メディアそのものだったことも見逃せない要因だ。 期待裏切った2年・オーマイニュースはなぜ失敗したか(下) 創刊からの2年間を外から振り返ってみると、反省を生かす要素が見つからないぐらい、失敗を重ねてきたことが分かる。インターネット事業にも関わらずネットを知らないスタッフ、ネットユーザーの情報発信力を軽視し、参加者・読者のメリットを考

    時代の変革期に咲いたあだ花散る、オーマイニュース閉鎖 - ガ島通信
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/03/26
    「それにしても、市民メディアを標榜する多くのサイト、そして既存メディア、研究者の議論もオーマイニュースの失敗からあまり学んでいないように見えます」
  • 「iPhone」とGmailで変わる仕事術 - ネタフル

    iPhoneとGmailがあれば手帳は要らない—吉越浩一郎の整理術という記事より。 吉越事務所代表の吉越浩一郎氏は、下着メーカーのトリンプ・インターナショナル・ジャパン社長時代に「残業禁止」に踏み切ったことで有名だ。同氏はやるべき仕事とそのデッドラインを管理するために書類整理術を駆使しており。08年刊行の著書『仕事が速くなるプロの整理術』(日経BP社)では、A4の紙をベースにした仕事効率化術を詳しく紹介している。 この吉越浩一郎氏が、自身の考案した書類整理術を「iPhone」とGmailを利用したものに移行したというインタビュー記事です。 デッドライン管理術というのは、締め切り日毎に書類を整理して管理する方法なのですが、これをGmailのラベル機能で代用しているのだとか。 そして今はもう「iPhone」だけを持ち歩いていれば問題ない、というレベルにまで達しているそうです。 温泉などに行くと

    「iPhone」とGmailで変わる仕事術 - ネタフル
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/03/26
    「「iPhone」にGmailにGoogleカレンダー、そしてSkype」
  • 「ウツ」になりやすいタイプに“異変”も ――「ウツ」と「性格」の関係とは?|8人に1人が苦しんでいる!「うつ」にまつわる24の誤解|ダイヤモンド・オンライン

    泉谷閑示(精神科医) 【第12回】 2009年03月26日 「ウツ」になりやすいタイプに“異変”も ――「ウツ」と「性格」の関係とは? ――「うつ」にまつわる誤解 その(12) 「うつ」の状態が起こる要因の1つとして、もともとの性格がどうであったのかという問題があります。このように病気が生まれる土壌となる性格を専門的には、「病前性格」と呼びます。 今回は、「うつ」に陥りやすい性格とはどんなものなのか、また、そのような性格は変えることができるのか、というテーマについて考えてみたいと思います。 「何事も正確に、綿密に・・・」 勤勉で善良なタイプの人が危ない! 古典的なタイプのうつ病や躁うつ病(第5回参照)については、古くから病前性格についての議論がなされてきましたが、特に代表的な説として「メランコリー親和型性格」と「執着気質」があります。 1961年にドイツの精神病理学者テレンバッハ

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/03/26
    「対人関係への過敏さ、つまり過度に「他人からどう思われるか」を気にする「神経症性」が存在していることや、不当に自己評価が低く、自分自身を無条件には愛せないという「自己愛」の問題などを根底に抱えている」
  • 上級国家公務員は「派遣」にしたらどうだ - H-Yamaguchi.net

    手短に。公務員制度改革に関連して、自民党行政改革推進部の会合が開かれた、という2009年3月24日のニュース。自民党から異論が相次いだそうな。朝日新聞には、中川元幹事長が「これでは事実上幹部降任できない」として、こんなふうに語った、と出てる。 中川氏は(中略)ある程度自由に降格させられるよう幹部職を政治任用の特別職に変えたり、特別職に準じる新たな幹部職制度を作ったりする議員立法をめざす考えを示した。 ふむ。そうかまだ議論の余地があるのか。ではということで、いまさらながら。まあ9割ネタなんだが。 もともと個人的には、上級国家公務員は最初から3年程度の任期制にして、幹部を政治任用にしたらどう?という意見だったので、中川案になんだか近い感じなのだが、そういえば公務員人事は内閣人事局に一元化するのだったな。となると、あれ?とっても似た業態があるではないか。 人材派遣会社だ。 なんだそうか。公務員

    上級国家公務員は「派遣」にしたらどうだ - H-Yamaguchi.net
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/03/26
    「国内最優秀の人たちを霞が関に囲い込んで、生産性の最も高い時期を飼殺しにする一種の「人材クラウディングアウト」のほうがよほど不健全だ」