タグ

lifeとcareerに関するyyamaguchiのブックマーク (300)

  • 富士通の“ジョブ型”新卒採用とは?26新卒から何が変わる?その真意は?:採用担当対談|#REAL@富士通グループ合同採用

    皆さん、こんにちは!富士通株式会社採用担当の溝口望美(写真右)です。 今回は、最近出したプレスリリースについて、シニアマネージャーの田中雄輝さん(写真左)との対談を通じて、皆さんにわかりやすくお伝えしていきたいと思います! ※2024/6/21付け富士通株式会社プレスリリース「新卒採用への「ジョブ型人材マネジメント」の拡大について」 まず、ジョブ型人材マネジメントって何?田中:最近は「ジョブ型」という言葉もだいぶ浸透してきていると思うけど、ジョブの説明を兼ねて、望美さん自己紹介をお願いします! 溝口:改めまして、今年5月から富士通にキャリア入社した溝口望美です!それまでは国家公務員として働いていました。前職で日の雇用について考えていたときに、富士通の人事変革の報道を多く目にする機会がありました。実際に企業の人事制度の変革などに携わってみたいと思い転職を考えて、人材採用センターの新卒チーム

    富士通の“ジョブ型”新卒採用とは?26新卒から何が変わる?その真意は?:採用担当対談|#REAL@富士通グループ合同採用
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2024/07/14
    「長期のインターンシップへの参加は難しいという方もいるかもしれません。そういう方向けに、内定後から入社までの間に経験できる「内定者インターンシップ」も増やしていきたいと思っています。」
  • https://www.works-i.com/research/project/youth/ikusei/detail001.html

  • Microsoft Word - p04-49(50)研究アラカルト.doc

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2024/07/11
    「キャリア発達とキャリア・カウンセリング 岡田昌毅」
  • https://www.jil.go.jp/institute/discussion/2009/documents/09-04.pdf

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2024/07/11
    「人のライフキャリアは、①生物学的・社会的サイクル、②家族関係におけるサイクル、③仕事・キャリア形成におけるサイクルの3つのサイクルからなる」
  • 働くこと、キャリアを発達させること、そして生涯発達すること(キャリア自律セミナー2023 第6回) - パーソル総合研究所

    働く個人を取り巻く環境は、めまぐるしく変化している。働くことについての価値観が多様化し、キャリア発達に対する何らかの支援の必要性が盛んに論じられている現代、仕事への取り組みがどのようにキャリア発達と関わっていくのか、根的な問いに立ち返って考えてみることも大切だ。キャリア自律セミナーの最終回となる2024年2月8日の第6回セミナーでは、筑波大学の岡田 昌毅教授による解説を交えながら、「働くこと」そのものや「キャリア発達」に関する様々な理論が紹介された。 働くとは?なぜ働く?―― 根的な問いから、働くことの価値を認識し、伝達し、実現する「3つの創造力」へ ライフ(生涯)を俯瞰し、トランジション(転換期)に向き合う。「キャリア発達」の2つの理論 キャリア理論を知り、活用することの意義 働くとは?なぜ働く?―― 根的な問いから、働くことの価値を認識し、伝達し、実現する「3つの創造力」へ 「働

    働くこと、キャリアを発達させること、そして生涯発達すること(キャリア自律セミナー2023 第6回) - パーソル総合研究所
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2024/07/11
    「「ライフ・キャリア・レインボー」(Super、1986)、そしてアイデンティティの確立・再確立が起こる時期を示した「アイデンティティのらせん式発達モデル」(岡本、1994)という2つの理論だ」
  • https://www.works-i.com/research/project/newcareer/issue/detail002.html

  • https://www.works-i.com/research/project/newcareer/issue/detail006.html

  • 連載「55歳の「逃げ恥」体験 無給で働いた1年」一覧 - A-stories(エーストーリーズ):朝日新聞デジタル

    能登半島地震 パレスチナ情勢 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス ニュースの要点 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    連載「55歳の「逃げ恥」体験 無給で働いた1年」一覧 - A-stories(エーストーリーズ):朝日新聞デジタル
  • 【海外の反応】日本人初のミシュラン3つ星獲得─小林圭シェフを仏メディアが絶賛 | 金髪のサムライが快挙を成し遂げた!

    1月27日、フランスのパリで2020年版『ミシュランガイド』の授賞式が開催され、日人の小林圭氏がオーナーシェフをつとめるパリのレストラン「KEI」が3つ星を獲得した。 小林シェフによる日人初の快挙について、フランスのメディアが報じている。 「新しいものを生み出す才能」 フランスの週刊誌「ロプス」は、「フランスのミシュランガイドで栄えある3つ星を獲得した日人のシェフはこれまでいなかった。2020年、小林圭はこの快挙を成し遂げた」と評価。 記事は、2003年から小林氏が働いていたパリのレストラン「アラン・デュカス・オ・プラザ・アテネ」のオーナーであるフランス料理の巨匠アラン・デュカスの次のような言葉を紹介する。「彼には、質的でないものにはけっしてとらわれずに新しいものを生み出す才能がある」 また、小林氏の在籍中に「アラン・デュカス・オ・プラザ・アテネ」のシェフをつとめたクリストフ・モレ

    【海外の反応】日本人初のミシュラン3つ星獲得─小林圭シェフを仏メディアが絶賛 | 金髪のサムライが快挙を成し遂げた!
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2024/05/25
    「彼を除けば、これまで3つ星を獲得した外国人シェフは、2019年のイタリア系アルゼンチン人のマウロ・コラグレコ氏のみだった。外国人にとって3つ星獲得がいかに困難であるかがわかるだろう。」
  • パリを制したミシュランシェフ小林圭が狙う次の舞台は日本 | 「シェフは王さま」

    料理はタイミングがすべて。フレンチシェフの小林圭(46)は、それを忠実に再現する。一品を出すところで事客がトイレに向かおうとすれば、引き止めることも辞さない。生理的欲求は待てる場合があるが、彼が提供する料理には最高の味を堪能すべきタイミングがある。 事客にそこまで要求する厚かましさと頑ななまでの姿勢は、フランス修行時代の師匠のひとりから学んだ言葉、「シェフは王さま」そのものだ。小林がオーナーシェフを務めるパリの店「レストランKEI」は日人シェフとして初めて、フランス版「ミシュランガイド」で三ッ星を獲得した。 東京で取材に応じた小林は、「それくらいの世界観がなければ、シェフを名乗る資格はありません」と言い切る。 2020年、レストランKEIでミシュラン最高峰の三ッ星を獲得した小林はこの2年弱、故国の日で新たにレストランを4店開き、自らの野心を次々と実現させてきた。 小林は、「ひとかど

    パリを制したミシュランシェフ小林圭が狙う次の舞台は日本 | 「シェフは王さま」
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2024/05/25
    4ESPRIT C. KEI GINZA支配人の野平によれば、出された料理の写真を撮ろうとスマートフォンをかざした客のテーブルに小林が現れ、すぐに食べるよう勧めることがあるという。」
  • 22歳「ココイチ」FC新社長の諸沢莉乃さん 就任して約3週間「SNSの心ない書き込み」に思うこと | AERA dot. (アエラドット)

    スカイスクレイパーの社長に就任した諸沢莉乃さん(撮影/小山歩) 22歳の「新社長」は瞬く間に世間の耳目を集めた。今年5月、諸沢莉乃さん(22)は「カレーハウスCoCo壱番屋」などをフランチャイズで運営するスカイスクレイパーの社長に就任した。すでにメディアにも数多く登場しているが、22歳で社長になるというプレッシャーとはいかなるものなのか。SNSで「お飾り」などと言われることに胸を痛めてはいないだろうか……。諸沢さんのことを勝手に心配している、プレッシャーに弱い新米記者(24)が“同年代”として会いに行ってみた。 【写真5枚】キリっとした表情も映える…諸沢さんの写真をもっと見る *  *  * 取材場所は、てっきりオフィスの“社長室”だと思っていた。だが、指定された「CoCo壱番屋」の都内店舗に出向くと、近頃メディアでよく見かける諸沢さんが普通に接客をしていた。 「いらっしゃいませ! 何名様

    22歳「ココイチ」FC新社長の諸沢莉乃さん 就任して約3週間「SNSの心ない書き込み」に思うこと | AERA dot. (アエラドット)
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2024/05/24
    「数字はもちろん大事だけど、西牧さんが大事にしてきた、みんなで考えられる会社を大切にしていきたい。そういう“寄り添える”社長でありたいなと思います」
  • 家事代行料、5年で7%高 家も技も磨き主婦からプロへ - 日本経済新聞

    掃除や料理などをハウスキーパーに任せる家事代行料が5年間で7%上昇した。価格を押し上げたのは、料理や掃除・洗濯、家の片付けなど主婦業に磨きをかけた「家事のプロ」たちだ。調理や収納・整理などの資格を持ち専門的なサービスを提供する人も多い。総務省の小売物価統計によると、家事代行料は全国(46道府県の県庁所在地と東京都区部)の平均が2022年に1回あたり1万8411円と17年比で7%上がった。「

    家事代行料、5年で7%高 家も技も磨き主婦からプロへ - 日本経済新聞
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2024/05/14
    「タスカジの和田幸子社長は「テレビドラマの影響もあり自分でなくてもできる家事を人にまかせることへの抵抗感が薄れた」とみる。」
  • 立場が変われば人は変わる? ~女子のための「孫子の兵法」Vol.4|岩山尚美

    悩める女子からの人生相談にお答えするコンテンツVol.4について紹介します。今回は、コンテンツリニューアルの予告もあります。 女子のための「孫子の兵法」~生き方指南~ Vol.4の内容同じ部署にいた男性が別の部署に異動した途端に、元の部署である私たちの仕事の進め方や決定事項について意見をするようになりました。「立場が変わると人は変わる」ものなのでしょうか。 約10分半の動画です。ラジオのように音声だけでもお楽しみいただけます。 田中靖浩軍師が、最も重要な一節、最も好きな一節、「名言」だと感情をこめて紹介した「孫子の兵法」の一節とは?チームで働くすべての人に必知の一節です。個人とチームを対比しながら、チームで気持ちよく成果をあげる言動の基準を教えてくれます。 女子のための「孫子の兵法」~生き方指南~ Vol.4へのリンクコンテンツはこちらからご覧ください。 コンテンツリニューアルの予告これま

    立場が変われば人は変わる? ~女子のための「孫子の兵法」Vol.4|岩山尚美
  • (インタビュー)はて?憲法は誰のため 辻村みよ子さん、吉田恵里香さん:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (インタビュー)はて?憲法は誰のため 辻村みよ子さん、吉田恵里香さん:朝日新聞デジタル
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2024/05/03
    「私は、差別や抑圧への『怒り』や『怨念』をエネルギーにするような研究者は私の世代で終わりにしてほしいと願っているのです」
  • ライフラインチャート【作り方|生成テンプレート】|松浦修治

    ライフラインチャートとは?ライフラインチャートとは、社会人の転職、学生の就活、独立などの人生の節目で、過去を振り返り、自己観照し、自分の理解を深め、今後の人生を考える方法の一つです。 振り返りと作成がしやすくなる、ライフラインチャートの生成テンプレート(雛形)を公開しました。例も用意しました。作り方、振り返り方にもコツがありますので、参考になさってください。 このようなグラフをご覧になったことはないでしょうか。 ライフラインチャートの例これまでの人生を振り返って、その年齢ごとに感じていたポジティブ/ネガティブの度合いを数値化し、グラフにしたものです。 これは過去を見つめるための手法です。 前を向いて考えよう、未来を大事にしよう、という考え方もありますが、過去に注目するのは良くないことなのでしょうか。 いいえ、未来を見るためには、まず過去を見ることをお勧めします。 それによって、以下のような

    ライフラインチャート【作り方|生成テンプレート】|松浦修治
  • 人生100年時代の働き方を考える─心のアクセルとブレーキを可視化する「変身資産」とは? - リクナビNEXTジャーナル

    70歳までの定年延長が努力義務として閣議決定され、会社員生活はますます長くなっています。その一方で、最初に就職した会社で定年まで働き続ける時代ではなくなっています。長い人生の中で訪れる転機をどうとらえ、自分らしく生きるために必要な考え方とは何か。人生100年時代における働き方の変化を研究し、変化の時代を自分らしく豊かに生きるための「変身資産アセスメント」を開発したライフシフト・ジャパン取締役CRO/ライフシフト研究所 所長の豊田義博氏に、『リクナビNEXT』編集長・藤井薫が聞きました。 Photo by Adobe Stock 人生100年時代の働き方はマルチサイクル 藤井:人生100年時代になって、新しい社会構造や価値観が生まれるであろう大きなパラダイムシフトが起きています。かつての働き方や生き方のままでいいのかと不安や疑問を感じている人も少なくありません。ライフシフトを研究している豊田

    人生100年時代の働き方を考える─心のアクセルとブレーキを可視化する「変身資産」とは? - リクナビNEXTジャーナル
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2024/03/24
    「人生の変化を前に進める変身資産を「心のアクセル」、変化を止めるマイナスの変身資産を「心のブレーキ」 と名付けて体系化しています。それが「変身資産アセスメント」です。」
  • 人生100年時代、働き方はマルチステージへ [リンダ・グラットン] | ISSUES | WORKSIGHT

    世界では長寿化が急激に進んでいます。過去200年のデータを見ると、10年ごとに寿命が2年ずつ延びています。これは1年が14か月に延びること、あるいは1週間が9日に、1日が30時間になるのと同じです。 先進国では1967年生まれの半数は91歳まで生きると見込まれます。1987年生まれは97歳、2007年生まれに至っては2人に1人が103歳まで生きることになります。日の場合はさらに長寿で、2007年生まれの半数が107歳まで生きると予測されています。人生100年時代は私たちが思っているより速く、驚くべきスピードで進行しているのです。 できるだけ長く、健やかで生産的に生きていくために 日は長寿国であると同時に、出生率が低い国でもあり、2050年には老年従属人口指数が世界で最も高まります。つまり、少ない数の若者で多くの老人を支えていくことにかけて世界一となるのです。 寿命が延びると聞くと、健康

    人生100年時代、働き方はマルチステージへ [リンダ・グラットン] | ISSUES | WORKSIGHT
  • 働く人の役割多重化。その実態とは(1)|研究プロジェクト|リクルートワークス研究所

    コラムのポイント> 「ワークス1万人調査」によれば、就業者、正社員ともに大多数が仕事以外に重要な役割があり、約半数で役割が3つ以上であるように、働く人の多くはマルチロール(多重役割)を担っている。 マルチロールは30~40代で多いものの、性別や年齢階級にかかわらず複数の役割を担う人が多数を占める状況は変わらない 全体として、仕事以外に重要な役割を担う場合に、生活満足や仕事展望も高まる傾向にあるが、役割が4つ以上になると疲労・ストレスが急速に高まるため、ライフキャリアの充実という点からは、望ましい役割の担い方を考えることも重要だ 働く人が多様な役割を担う時代 これまでの日社会では、戦後に定着した雇用社会化や日型雇用の浸透のなかで性別役割分業が定着してきたこと、企業で正社員として働く場合には長時間労働や転勤などにコミットする必要があったこと、副業仕事に直接関わりのない学び、ボランティ

    働く人の役割多重化。その実態とは(1)|研究プロジェクト|リクルートワークス研究所
  • 数千件の面接をしてきた私が自分の転職活動時に実践した転職活動方法|國司壮太郎

    はじめにみなさん、こんにちは!國司です。 突然ですが、私は15年勤めた会社を退職し、2024年3月から株式会社ESESで働いています。 今日は、これまで数千人の転職面接の対応をしてきた私が、実際にどんな形で転職活動をしたのかを公開していきたいと思います! 題して、「数千件の面接をしてきた私が自分の転職活動時に実践した転職活動方法」 です! これまでの経験や知識をフル活用し、けっこう色々と考えながら進めましたので、ぜひ参考にしてみてください~ また、このフレームワークを使用した転職やキャリアアドバイスも可能ですので、気軽にご連絡ください! では、どんな流れでやるかを記載していきます。 1.「大切にしてること」「好きなこと」「得意なこと」の重なりを見つける 2.現状とビジョンの差を把握し、転職活動の軸にする 3.転職活動の軸をもとに、企業比較表を作成する 4.企業比較表をもとに、受ける企業を探

    数千件の面接をしてきた私が自分の転職活動時に実践した転職活動方法|國司壮太郎
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2024/03/09
    「このフレームワークを使ってキャリアのアドバイスを受けたい方は、國司のXかLinkedInアカウントにご連絡ください!上に添付した比較表や僕の職務経歴書等を差し上げますし、まずはオンラインで会話しましょう~!」
  • 金融事務職のキャリアアップ転職サポート〜鳥の目をもつ|じこったねこばす

    ここでいきなり質問です。 あなたは木こりです。 あまりにも巨大になりすぎた巨木を切り倒す必要があります。 あなたならどうしますか? 【図1】巨木を正面から捉える実はこういうケースってビジネスのシーンでも数多く目にする場面だと思います。 「〇〇さん、このメールに書いてある内容をうまく処理しておいてください」とか、 「〇〇さん、■■社さんから連絡が来たのでよしなに対応してください」とかとか。 それだけの情報では一体どうやって対応したらよいか分からないですよね? うえの木こりで言えば、「どっちの方向に木を切り倒すべきか」が分からない状態に酷似していると思います。 こういうケースに出くわす都度、いちいち周囲の人に「どこに切り倒すべきか判断をお願いします」とか「指示してください」では木こりとしていつまでも独り立ちできません。 そんなときは「鳥の目(鳥瞰)をもって目の前の事象を捉える」ことを意識して欲

    金融事務職のキャリアアップ転職サポート〜鳥の目をもつ|じこったねこばす