タグ

arduinoとESPrに関するzaki1010のブックマーク (2)

  • ESP-WROOM-02へのプログラム書込み | kosakalab

    最近,WiFiモジュールのESP-WROOM-02にハマっています。Arduino IDEでESP-WROOM-02のプログラムを書いてアップロードできるのは便利です。ESP-WROOM-02にstandardFirmata.wifiを書き込んでおいて,Node.js + johnny-fiveでESP-WROOM-02に接続したデバイスをコントロールすれば簡単にIoTの実験ができます。 ESP-WROOM-02のプログラムを作るときスイッチサイエンスのESPr Developer(ESP-WROOM-02開発ボード)を便利に利用しています。Arduino IDEからプログラムのアップロード時には自動的にESP-WROOM-02がプログラム書込みモードに遷移します。 ESPr Developerがどのようにしてプログラム書込みモードに遷移させるのか興味があったので回路図を見ると,USB-S

  • 【スイッチサイエンスチャンネル】ESPrシリーズの名前について

    こんにちは、小室です。スイッチサイエンスチャンネルで動画を公開しました。ESP-WROOM-02を搭載した基板の名前を変えました!という話です。 「ESP-WROOM-02」って長いんです。金すらちゃんと言えてないですもの。いえ、もちろん言えるんですけど言うの大変…というわけで名前をつけました。 ESP-WROOM-02を搭載した基板にはESPr(エスパー)という名前をつけます。開発ボードの名前は「ESPr Developer(エスパーディベロッパー)」です。あふれだす厨二感。大好き。 動画に登場したESPr IRとESPr Door Sensorは近日中に発売する予定です。TwitterやFacebookでお知らせします。 スイッチサイエンスチャンネルでは商品や作品をゆるゆると紹介しています。チャンネル登録もお願いします。

    【スイッチサイエンスチャンネル】ESPrシリーズの名前について
  • 1