タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

programmingとoopとtipsに関するzaki1010のブックマーク (2)

  • 開発者が知っておくべきSOLIDの原則 | POSTD

    (編注:2020/08/18、いただいたフィードバックをもとに記事を修正いたしました。) オブジェクト指向プログラミングが、ソフトウェア開発に新しい設計を持ち込みました。 その結果、開発者は単一の目的を処理するために、全体のアプリケーションに関係なく、1つのクラスの中で、同じ目的や機能を持つデータを結び付けることができるようになりました。 しかし、このオブジェクト指向プログラミングで、分かりにくいプログラムやメンテナンスができないプログラムを防ぐことはできません。 そこで、5つのガイドラインがRobert C. Martinによって作り出されました。これら5つのガイドラインすなわち原則により、開発者にとって読みやすく、メンテナンスが可能なプログラムを作成しやすくなりました。 5つの原則は、S.O.L.I.Dの原則と呼ばれています(頭字語はMichael Feathereによって名付けられま

    開発者が知っておくべきSOLIDの原則 | POSTD
  • VBA クラスライブラリをアドインにまとめてメインマクロをスッキリさせる方法 - t-hom’s diary

    今回は公開されている既存のライブラリ「Ariawase」を使って解説したいと思う。 Ariawaseは次のページから入手できる。 github.com ページを開くと右下のほうにZipでダウンロードできるボタンがあるのでこちらを入手する。 zipを解凍するとbuild.batファイルがあるのでそれを使ってビルドするのだが、あらかじめExcelでマクロのセキュリティを次のように設定しておく必要がある。 そしてbuild.batを実行すると、binフォルダが作成され、その中に「Ariawase.xlsm」が入っている。 Ariawaseは便利なライブラリなのだが、以下を見てのとおり、モジュール数が多いのが難点である。 そもそも自由にモジュールを入れるフォルダを作れたら何も問題はないのだが、VBAでは残念なことに標準モジュール・クラスモジュールなどのデフォルトフォルダの配下をさらに整理することは

    VBA クラスライブラリをアドインにまとめてメインマクロをスッキリさせる方法 - t-hom’s diary
  • 1