タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (143)

  • 吉岡直人~ゲームはどうやって「偶然性」を演出するか

    2016年3月2日から5月30日まで日科学未来館で開催された企画展「GAME ON ~ゲームってなんでおもしろい?~」の展示より。撮影=納富廉邦 最近、人工知能AI)がテレビや新聞で取りあげられる機会が増えました。3月にはグーグルの子会社で人工知能の研究を続ける英ディープマインドが開発した囲碁AIの「アルファ碁(AlphaGo)」が、韓国のプロ棋士・李世ドル氏に5番勝負を挑んで圧勝したというニュースが話題になりました。 実はコンピュータゲームはその黎明期から「ゲームAI」を搭載してきました。来の意味での「Artificial Intelligence」を名乗るには単純すぎますが、ゲームプレーヤーを楽しませるような反応を返すという意味で、あたかも「知性」を持つかのようにプログラムされていました。 初期のテレビゲームの傑作に、米Atariの「PONG」があります。卓球を単純化したようなゲ

    吉岡直人~ゲームはどうやって「偶然性」を演出するか
    zenibuta
    zenibuta 2016/06/01
  • 地震直後、家族の脱出を阻んだものとは?

    4月14日夜、熊県熊地方をマグニチュード(M)6.5の地震が襲った。強烈な揺れに家具は散乱し、壁が剥落する。見慣れた我が家は一変し、停電で暗闇となった室内をはうように進む。大きな地震の直後に住宅から避難することがいかに難しいか。家屋への被害が特に大きかった熊県益城町の事例(4月15日に取材)から考察する。 県道235号沿いに住む北田重子さん(50歳、仮名)。前震を受けてスマートフォンの明かりを頼りに障害物が散乱する屋内から家族を助け、屋外へ逃げた(写真:日経アーキテクチュア) 「お父さん大丈夫?お父さーん」。県道235号沿いに住む北田重子さん(50歳、仮名)は、暗闇の中で声をふり絞った。父親(81歳)の部屋から助けを求める声がかすかに聞こえる。スマートフォンで足元を照らし廊下を進む。見慣れた我が家は突き上げる激しい揺れで一変していた。散乱した家具、剥落した壁が行く手を塞ぎ、わずか数メ

    地震直後、家族の脱出を阻んだものとは?
    zenibuta
    zenibuta 2016/04/21
  • 判明、ANAシステム障害の真相

    大型のシステム障害の詳細が見えてきた。全日空輸(ANA)が2016年3月22日に起こした国内線旅客システム「able-D(エーブルディ、以下では便宜上開発コード名のANACore:アナコアと称す)」のシステム障害では全国49の空港で搭乗手続きができなくなり、ANAと提携航空会社5社の合計で719便、7万2100人以上に影響を及ぼした。インターネットや予約センターでの予約などもできなかった。 ANAは障害発生から8日後の3月30日に経緯や原因を公表、さらに4月11日に弊誌のメール取材に応じ、一段詳しい真相が判明した。 4台のSuperdomeをRACでクラスタリング 今回のシステム障害の中身は3月20日のニュースで報じた通り、4台のデータベース(DB)サーバーが停止したというもの(関連記事:ANAシステム障害の原因判明、シスコ製スイッチの「世界初のバグ」でDBサーバーがダウン)。今回、弊誌

    判明、ANAシステム障害の真相
    zenibuta
    zenibuta 2016/04/12
  • 第6回 [画面編]画面遷移を“整列化”する

    今回は,分かりやすい「画面遷移図」の作成方法を解説しましょう。 画面遷移図は,対象となるシステムが実現する複数の画面と,その画面の変化する状況を規定する工程成果物です。通常,この画面遷移図は,複数の画面を示す「画面記号」や「画面レイアウト」と,遷移元の画面と遷移先の画面を結んだ「矢線」で表します(図1)。

    第6回 [画面編]画面遷移を“整列化”する
    zenibuta
    zenibuta 2016/03/01
  • 主語と述語を対応させる

    これまでは,文書作成テクニックの中の「分かりやすい文書構成を組み立てる」という内容をご紹介してきました。文書内の情報を整理するテクニックです。まず,これらをしっかりマスターするのが分かりやすい文書作成の最初のステップです。 今回からは,新しい内容のテクニックを紹介します。それは,「文章表現の基ルールをマスターする」です。文章のルールは非常に多岐に渡り,それらをすべてマスターすることは困難です。しかし,基的なルールだけにフォーカスして「最低限これだけを押さえておけばよい」と割り切れば意外とハードルは低くなります。 今回紹介するのは,主語と述語に関するテクニックです。まずは,以下の例文を読んでみて下さい。どこが問題でしょうか。 どこが問題?(改善前) 一読するとすんなり読めてしまうかもしれません。でも,何か違和感を感じるのではないでしょうか。 ここが問題! 主語と述語がねじれてしまっている

    主語と述語を対応させる
    zenibuta
    zenibuta 2015/07/02
  • はてなブックマークが「いいね!」やリツイートより優れる理由とその活用法

    ブログやメディアに書いた記事を多くの人に読んでもらうためには、大きく3つの方法があると言われています。 1つめはSEO。 2つめはブログやメディア自体のファンになってもらい、更新を知らせることで定期的に訪問してもらうこと。 そして、3つめがソーシャルメディアによる拡散。記事にFacebookやTwitterのソーシャルボタンを付けるのはもはや当たり前になっていますよね。 そんなソーシャルボタンの中にある「はてなブックマーク」(はてブ)。 当ブログにも設置しているこんなボタン。デフォルトで付いていることも多いのでよく目にすると思いますが、これがいったいどんなサービスで、ソーシャルによる拡散にどう貢献しているのか、実はよくわかっていない人も多いのでは? 2005年にスタートしたはてなブックマークは今年で10週年を迎えます。節目の年を記念して今回は、はてなブックマークのキホンと効能について解説し

    はてなブックマークが「いいね!」やリツイートより優れる理由とその活用法
    zenibuta
    zenibuta 2015/06/12
  • 「Apple Music、アジアで成功するのは極めて困難」アナリストが予測

    Appleが世界開発者会議で発表した新たな音楽配信サービス「Apple Music」について、米Wall Street Journalなどの海外メディアは現地時間2015年6月9日、アジア市場で成功するのは難しいだろうとするアナリストの予測を報じた。 それによると、アジア、とりわけ中国では人々がデジタル音楽を無料で入手することに慣れているという。Apple Musicは今後アジア市場で、中国インターネットサービス大手のTencent Holdings(騰訊控股)やBaidu(百度)などが提供する音楽ストリーミングサービスと競合することになるが、同国の消費者に価格面で魅力的なサービスを提供していくことは極めて困難だという。 またインドのThe Tech Portalによると、インドには「Saavn」や「Gaana」などの無料音楽配信サイトがあり、価格に敏感な同国の消費者から注目を集めている

    「Apple Music、アジアで成功するのは極めて困難」アナリストが予測
    zenibuta
    zenibuta 2015/06/11
  • Instagramの“撮影オフ会”が熱い! Twitterを超える人気の秘密を探る

    2015年2月28日、山梨県の富士山麓にある河口湖へ行った。「インスタミート」と呼ばれる“撮影オフ会”を取材するためだ(写真1)。 インスタミートとは、米フェイスブック傘下のスマートフォン向け写真共有サービスである「Instagram」のユーザーが集まるオフ会のこと。2015年2月の1カ月間で日国内の47都道府県すべてでインスタミートを開催するという企画が立てられた。山梨県でのインスタミートはその最終回に当たる(関連記事:Instagramが日全国100カ所で“撮影オフ会”、地方の魅力発信へ)。 米インスタグラムは2014年12月、全世界で月間アクティブユーザー数が3億人を突破したと発表した。後発ながら、アクティブユーザー数でTwitterを上回ったとされる急成長中のサービスだ(関連記事:Instagramの月間アクティブユーザーが3億人突破、Twitterを上回る)。 その急成長の秘

    Instagramの“撮影オフ会”が熱い! Twitterを超える人気の秘密を探る
    zenibuta
    zenibuta 2015/03/16
  • 「第10回クラウドランキング」、39ベストサービス/15ベストブランドを選出

    日経BP社は2015年3月2日、「第10回クラウドランキング」を発表した。ITベンダーが提供するビジネス向けクラウドサービスの提供内容や実績などを基に「ベストサービス」を、ビジネスパーソンに対するクラウド関連企業各社のイメージを基に「ベストブランド」をそれぞれ選出している。第10回では39の「ベストサービス」、および15の「ベストブランド」を選出した。 今回の調査は、2014年12月から2015年1月にかけて実施した。優れたクラウド関連サービスを選出する「ベストサービス」では、日マイクロソフト、ネットラーニング、日立製作所、wiwiw、テラスカイ、新日鉄住金ソリューションズ、富士通といったITベンダーのクラウド関連サービスが名を連ねた。優れたクラウド関連事業者を選出する「ベストブランド」では、グーグルやセールスフォース・ドットコム、日IBMなどのITベンダーを選出した。 ベストサービス

    「第10回クラウドランキング」、39ベストサービス/15ベストブランドを選出
    zenibuta
    zenibuta 2015/03/02
  • Android版Google日本語入力がオープンソースに

    Googleは2013年3月28日、AndroidGoogle日本語入力をオープンソース化した。同社はデスクトップ向けGoogle日本語入力を既にMozc(関連記事)としてオープンソース化しており、今回Android版のソースコードもMozcプロジェクトを通じ公開した。 動作対象となる Android OSはAPI Level 7(Android OS 2.1)以降。ただしAPI Level 7 では設定画面が正しく動作しないことがあるため、API Level 8以降を推奨している。 辞書データは、Google 日本語入力で使用しているものと構成が異なる。デスクトップ向けMozcのものと同一。ライセンスは3条項BSDライセンス。

    Android版Google日本語入力がオープンソースに
    zenibuta
    zenibuta 2014/10/16
  • ドワンゴとKADOKAWA、“ちぐはぐ統合”の深謀

    異様と言えば異様。だが、“らしい”と言えば“らしい”。 2014年9月30日。東京・六木のライブハウス「ニコファーレ」では翌日に経営統合を控えたKADOKAWAとドワンゴが記者を集め、冒頭で10分程度の映像を流した(関連記事:ドワンゴ、経営統合を機に書店来訪の高校生以下に有料会員権を付与)。教会の映像とともに、チャペルの鐘の音が響き、両社の統合を結婚に例えたような立て付け。メンデルスゾーンの結婚行進曲が鳴り響き、祝辞と題して感動的なコメントが展開されるかと思いきや、自虐的にも取れる外部識者の辛辣なインタビューから始まった。 「当は誰もいいと思ってないでしょ、KADOKAWAの中でもドワンゴの中でも。当のことを言ったら。相乗効果とかシナジーなんてないってことにみんな気がついているしさ。これだけ株が上がっている中で、KADOKAWAとドワンゴの株だけはさ、下がりまくりでしょ?正直にいえば

    ドワンゴとKADOKAWA、“ちぐはぐ統合”の深謀
    zenibuta
    zenibuta 2014/10/10
  • イマドキのカラオケはビッグデータの塊だった

    詳しい方にとっては「何を今さら」と思うかもしれないが、先日、久しぶりにカラオケボックスに行ってみて驚いた。イマドキのカラオケは、単にカラオケルームで曲をリクエストして歌うというだけでない、様々なシカケが用意されていたからだ。 驚いたものの一つが「うたスキ動画」。これは、カラオケを歌う自らの姿を撮影した動画を閲覧・共有できるようにしたサービスだ(うたスキ動画はJOYSOUNDの名称、DAMにも「DAM★とも動画」という同様のサービスがある)。

    イマドキのカラオケはビッグデータの塊だった
    zenibuta
    zenibuta 2014/09/10
  • 中毒性が高いソーシャルゲーム、子供たちがやめられない理由

    あなたはソーシャルゲームやスマホゲームをやったことがあるだろうか。一度やってみると、その中毒性の高さに驚くはずだ(写真1)。 その一例が、一定の時間でゲーム内のキャラクターの体力が回復する仕組み。人の意思にかかわらずゲームを継続できなくなるものだが、ゲームができない間もゲームのことが気になるようになっている。 友だちと協力すると、自分にも友だちにもメリットがある“交流”の要素も、ゲームをやめられなくする要素の一つだ。それだけではなく、アイテムのコレクションや勝負、周りのユーザーからの評価や承認など、中毒性を高める仕組みやお金を使いたくなる仕組みが数多く存在する。 「自分がやりたいんじゃなくて、付き合いだから」 「ゲームをやらないと友だちから浮いちゃうからやるの。招待されたり、体力回復アイテムをおねだりされたりするし、無視するとやばい。LINEの新しいゲームが話題に出たらやらなきゃついてい

    中毒性が高いソーシャルゲーム、子供たちがやめられない理由
    zenibuta
    zenibuta 2014/05/14
  • 新幹線軌道上に“軍艦” 夜動く

    東京・JR神田駅のほど近く、新幹線高架沿いの神田ふれあい通りを昼間歩くと、高架上にある極彩色の巨大な構造物に目が留まる。終電後の夜間に行われる工事に使う桁の架設機だという。どのように使うのか、夜中に見に行った。 高架上の巨大構造物は、門形の角が2、数十メートル隔てて上空に伸びている。角の間から後方(東京側)には鋼製の細長い箱が、前方(秋葉原側)にはトラスが伸びている。極彩色の部分は長さ80mほどあろうか、城あるいは軍艦のようにも見える。 予備知識なしで現場を見たところ、新しい橋脚が前後に連なっているので、仮設構造物に思える。部材を上下に吊り込むもののようにも見え、前後に送り出すもののようにも見える。新幹線高架の上空で、何が行われているのか。事業主のJR東日に取材を申し入れた。

    新幹線軌道上に“軍艦” 夜動く
    zenibuta
    zenibuta 2014/01/14
  • JASRACに対する公取委審決取り消し判決に対し公取委などが上告

    公正取引委員会は2013年11月13日の事務総長定例会見で、イーライセンスが公取委に審決の取り消しを求めて提起した訴訟に対する東京高等裁判所の判決(11月1日に言い渡し)に対し、同日に上告受理の申し立てを行ったと発表した。 東京高裁は今回の判決において、「審決の認定は実質的証拠に基づかないものであり、その判断にも誤りがあることから、審決を取り消す」とした。公取委はこの内容を不服として、今回の上告受理申し立てを決断した。 この訴訟に「訴訟の結果により権利を害される第三者」として参加していた日音楽著作権協会(JASRAC)も、同日に上告の提起および上告受理の申し立てを行ったと発表した。JASRACは2013年11月1日の東京高裁の判決を受けて、同日に公表したプレスリリースにおいて「判決文を精査したうえでしかるべき対応をとる必要があると考えている」などとしていた(関連記事へ)。 JASRACは

    JASRACに対する公取委審決取り消し判決に対し公取委などが上告
    zenibuta
    zenibuta 2013/11/13
  • グーグルが国内外テレビ番組の有料配信を開始、民放は日テレやTBSなど4局が供給

    Googleは2013年10月30日、日市場向けにテレビ番組の有料配信を開始した。動画配信サイト「YouTube」とスマートフォン向けコンテンツ配信サイト「Google Play」の両方を通じて、国内外のドラマやアニメ番組などを1話当たり100円からレンタルする。Google Playなどでの有料動画配信は、日では映画に限られていた。 30日の開始時点では150タイトル以上、3500話以上の番組をそろえたという。日の民放テレビ局では日テレビ放送網とTBSテレビテレビ朝日、テレビ東京の4局が主にドラマやアニメを供給した。例えば、連続ドラマ「半沢直樹」は1話315円、シリーズ全話のセット購入で1575円と、TBSが自ら運営する「TBSオンデマンド」と同じ価格に設定されている。 東映とバンダイチャンネル、NHKエンタープライズも、それぞれが権利を持つドラマやアニメを供給した。フォック

    グーグルが国内外テレビ番組の有料配信を開始、民放は日テレやTBSなど4局が供給
    zenibuta
    zenibuta 2013/10/30
  • [TGS 2013]ガンホー・森下社長が明かした「パズドラ」ヒットの秘訣

    ガンホー・オンライン・エンターテイメントのスマホ用ゲーム「パズル&ドラゴンズ」(パズドラ)。すでに日国内で1900万ダウンロードを記録し、2000万ダウンロードの大台達成も目前に迫るほどの大ヒットとなっている。 東京ゲームショウ2013初日の幕開けとなる「TGSフォーラム2013基調講演」に、同社の森下一喜社長が登壇。「パズドラ」を大ヒットに導いた要因や、ゲーム制作においてガンホーがこだわっているポイントなど、これまで多く語られることのなかった“パズドラの舞台裏”を明かした。 ガンホーがゲーム作りでこだわる5つのポイントが、パズドラの完成度を高めた 大ヒットを記録しているパズドラだが、森下社長は「ゲームにあまり触れてこなかった人にも楽しんでもらえたのが特にうれしい」と語る。同社は、これまで家庭用ゲーム機用のゲームやパソコン用のオンラインゲームを手がけてきたが、パズドラの大ヒットにより、女

    [TGS 2013]ガンホー・森下社長が明かした「パズドラ」ヒットの秘訣
    zenibuta
    zenibuta 2013/09/20
  • 第5回 「依存」から「支配される」例も、大学生はスマホにどう対峙しているか

    今回から、筆者が2009年から全国各地で、青少年を対象に実施している「ネット関係インタビュー」の内容を報告する。 筆者は、公立中学校に勤務していた2006年ころから、勤務地の大阪府寝屋川市近辺で、ネット問題に関するインタビューを断続的に実施してきた。教育行政に携わるようになった2009年からは実施対象を全国に広げた。最初は小中学生が対象だったが、最近は高校生や大学生まで対象を広げている。 時代の変遷に応じて、インタビューで聞かれる内容は変化してきたが、特にここ半年のスマホにかかわる内容を報告する。インタビューでは、特殊で深刻な事例を記載し、そこから今後の課題や対策の方向性を探って論考する方針で進めてきた。 この連載は、小学校高学年から中高校生のスマホの利用について様々な課題と解決策を考えていくものだが、昨今の大学生の生の声を聴くにつれ、小中高生の将来の姿である大学生を見据えた論考が必要だと

    第5回 「依存」から「支配される」例も、大学生はスマホにどう対峙しているか
    zenibuta
    zenibuta 2013/07/09
  • 第6回 知識不足で大人の罠にはまる、中高生が直面した「悲痛な」事件

    今回も、筆者がインタビューで得た事例を記載する。前回は「普通の」大学生の話だったが、今回はネット上で特殊な体験をしてしまった中高生のいくつかの事件を紹介する。 ほとんどの中高生たちはスマートフォンを「賢く」使っている。しかし、その一方で、スマートフォンを入り口にして、今回紹介するような事件も発生している。この社会に身を置く大人として、これらの事実から目を逸らしてはいけない。筆者自身、十分な対応ができているとは思っていないが、自戒を込めた問題提起と受け止めていただきたい。 まずは、筆者が見聞きした中で最も「悲痛な」事例を二つ紹介する。事実に基づいているが、プライバシー保護のため、情報の一部改変や複数事例の合一をしていることをお許しいただきたい。 事例1:「ワンクリック詐欺」の脅しに反応した中学生 学校ではまじめで通っていたA男(中2男子)が、インターネットでアダルト動画を見ようとした。年齢認

    第6回 知識不足で大人の罠にはまる、中高生が直面した「悲痛な」事件
    zenibuta
    zenibuta 2013/07/09
  • 銀座線渋谷駅を130m動かす

    巨大ターミナルの渋谷駅。再開発事業の一環で、2013年3月末で閉店した東急百貨店東横店の建物3階にある地下鉄銀座線のホームを、そっくり東へ130m移す。 完成予定は2021年度。同時に進む駅ビル建て替えや駅前広場整備などの事業と調整しながら、10年度の着工から10年以上をかけた一大移設プロジェクトだ。その間、銀座線の営業は止めない。 現場では、新しいホームを支えることになる5基の橋脚のうち、1基がこのほど完成。その1基だけでも約2年を要した。このコラムでは、1回目に移設事業全体の流れをまず説明し、2回目に現在進行中の工事を詳しくお伝えする。

    銀座線渋谷駅を130m動かす
    zenibuta
    zenibuta 2013/07/03