タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (201)

  • ベン・アフレック、新バットマンについて「クリスチャン・ベイルと競うつもりはない」(cinemacafe.net) - エキサイトニュース(1/2)

    「Superman vs. Batman」(原題)プロジェクトで、ヘンリー・カビル演じるスーパーマンと共演することになった新バットマンのベン・アフレックが、役柄について語った。 監督としても大活躍のベンは米男性誌「Playboy」のインタビューに答え、自分はクリスチャン・ベイルの『ダークナイト ライジング』と競うつもりはないと明言している。「あまり詳しい事は話せないけれど、新バットマンは、クリスチャン・ベイルとクリストファー・ノーランが作り上げたものと競うのではなく、新しい解釈で描き出すものになるよ。それでもバットマンという定義からはずれてはいないんだ」と語っている。 「新バットマンは、もっと年齢が高く、もっと思慮深いキャラクターに描かれることになる。というのはヘンリー・カビルのスーパーマンとの関係性においてそうなるんだ」ベンは続けて、「バットマン役をオファーされたとき、自分自身の中にバッ

    ベン・アフレック、新バットマンについて「クリスチャン・ベイルと競うつもりはない」(cinemacafe.net) - エキサイトニュース(1/2)
    zenibuta
    zenibuta 2014/05/07
  • アキとユイの未来と北三陸鉄道のその先。今だから解く「あまちゃん」のメッセージ - エキサイトニュース

    「あまちゃん」を掘り下げる連続トークイベント「ミッキーとあまちゃん vol.4」を聴きに、京都まで行ってきた。 語り手は、日常会話における身体動作が専門の滋賀県立大学教授・細馬宏通さん。 “「あまちゃん」はここまで掘れる! 「あの事に気づいたのは細馬さんが初めて。 驚きました」井上剛(NHKディレクター・「あまちゃん」チーフ演出)” 昨年12月に出た細馬宏通著『今日の「あまちゃん」から』の帯文だ。 “あの事”とは、ヒロインのアキ(能年玲奈)が海に飛び込むときに、停止線のSTOPの文字が、わざとかすれてSTEPにも読めるようにしてあったこと。 ディレクターがデザイナーに指示したことが、書の細馬×井上対談で明らかにされている。 『今日の「あまちゃん」から』が他のあまちゃん関連と違うのは、他の作品との比較、モデルとなった場所、コネタなどの周辺情報に触れず、音や人物の動き、カメラワークなど、「

    アキとユイの未来と北三陸鉄道のその先。今だから解く「あまちゃん」のメッセージ - エキサイトニュース
    zenibuta
    zenibuta 2014/04/10
  • 「人間の本質は悪」芥川賞作家・川上未映子、突然マイクをつかみ、直木賞作家・桐野夏生の欲望に迫る(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース(1/2)

    序盤では聞き役に回っていた川上未映子。突然、マイクをつかみ、「今日は桐野さんに、すごくお伺いしたいことがあるんです」と切り出した。 川上「最近、いわゆる純文学の作家たちが、タイムリーで事件性のある題材を書くことが増えてると思うんです。でも、その事件ではなくてはいけなかった必然性は見えてこない。いわゆる純文学作家の関心は事件に遭遇してしまった人間の内面の変化でしかないんです」 桐野 「まあ、ハードボイルドじゃないですよね」 川上 「そうなんです! だから、いろいろな事件を扱っても、<メロディは違うけれど似た歌>みたいになっちゃう。でも、桐野さんの小説はぜんぜん違う。貪欲なまでに、という言い方をしたらヘンなんだけれど、桐野さんは苦しんでいる女がいたら、そこに行ってつかんでひきずりこんで、フィクションにするでしょう。その欲望について聞きたいんです!」 3月2日に開催された桐野夏生と川上未映子のト

    「人間の本質は悪」芥川賞作家・川上未映子、突然マイクをつかみ、直木賞作家・桐野夏生の欲望に迫る(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース(1/2)
    zenibuta
    zenibuta 2014/03/07
  • 「スターウォーズ 帝国の逆襲」のあのポスター。宮崎まで天才・生頼範義展を見に行ってきた - エキサイトニュース

    幼少期に、生頼範義と石原豪人のどちらを好きだったか? その選択によってその後の人生が決まってしまうのではないか、と思うほどに、この二人の絵は強烈な印象を放ち、昭和生れの少年少女たちの胸を熱くした。 生憎、わたしは11歳のときにジャガーバックスの『いちばんくわしい日妖怪図鑑』を買ってしまったので、石原豪人が得意とする艶かしく猥雑としたカルチャーの方を追いかけるようになった。 その影響もあって、生頼範義の主戦場であるSFの世界に足を踏み入れるのは、少しばかり出遅れた。 オバケだの肌色だのオカルトだのに興味をもっていたわたしが、最初にその“絵”と接触したのはいつか、いまでも覚えている。『月刊ムー 創刊号』(1979年11月)の表紙だ。 見た瞬間に虜になった。だって日にはこんな絵を描く人いなかったもの! この表紙は誰が描いているのか? 奥付には「生頼範義」と記されている。変わった名前だね。オー

    「スターウォーズ 帝国の逆襲」のあのポスター。宮崎まで天才・生頼範義展を見に行ってきた - エキサイトニュース
    zenibuta
    zenibuta 2014/03/04
  • 今夜NHKスペシャル。新宿西口バス放火事件「被害者」と「加害者」慟哭のその後 - エキサイトニュース

    停車中のバスに、火のついた新聞紙とガソリンが投げ込まれた。バスは一瞬にして猛火に包まれ、約30人の乗客のうち6名が死亡。重軽傷者は14名に及んだ。 火を放った男は住所不定の元建設作業員、丸山博文(当時38歳)。通行人によってその場で取り押さえられ、駆けつけた警官により現行犯逮捕された。 今日2月28日午後10時初回放送のNHKスペシャル「聞いてほしい 心の叫びを ~バス放火事件 被害者の34年~」は、この事件で全身80%の火傷をおい、生命の危機にさらされた女性、杉原美津子さんを中心に取材した番組である。 事件当時36歳だった杉原(旧姓、石井)さんは、約1年間の入院、10回以上の手術を経て、1983年に『生きてみたい、もう一度』というを出版している。 その手記は、事件の翌年、杉原さんが拘置中の丸山に宛てた手紙から始まる。抜粋しよう。 「私は一度だって、あなたのことをうらんだりにくんだりして

    今夜NHKスペシャル。新宿西口バス放火事件「被害者」と「加害者」慟哭のその後 - エキサイトニュース
    zenibuta
    zenibuta 2014/03/01
  • カンニング竹山、生放送で竹田恒泰氏にブチ切れ 五輪発言で“対立”(オリコン) - エキサイトニュース(1/2)

    明治天皇の玄孫で日オリンピック委員会会長の長男でもある竹田恒泰氏が28日、フジテレビ系の『ノンストップ』に生出演。五輪選手に「負けたのにヘラヘラと楽しかったはあり得ない」などと発言したことの真意を説明したが、同席したカンニング竹山ら出演者から強い反論を受け、ほとんど理解を得られなかった。 <貴重ショット>小さい頃から「王子様」な羽生選手  竹田氏は、自身のツイッターで「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」「日は国費を使って選手を送り出している」などと選手に向けて“注文“をつけていたことに、「ソチの開幕前につぶやいた。誰か特定の選手に向けたものではない。国を背負っているのだから、立派に振る舞ってほしい。今回の選手は非常によかった」など弁明した。  それでも、竹山や千秋、西川史子らは頑張る選手に注文を付けることに納得できず。竹山は「オリンピックに行った選手を応援して、無事に帰っ

    カンニング竹山、生放送で竹田恒泰氏にブチ切れ 五輪発言で“対立”(オリコン) - エキサイトニュース(1/2)
    zenibuta
    zenibuta 2014/02/28
    そもそもこんなやつ呼ぶなよ
  • 世の中はアップデートされました。「ガッチャマンクラウズ」が挑んだゲーミフィケーション - エキサイトニュース

    『ガッチャマンクラウズ』のBD-BOXが発売になりました。 アニメとしては珍しい、最初から全話BOXでの発売(普通は2・3話で一巻ずつ発売されます)で、お値段もお手頃。 元々は実写版『ガッチャマン』の連動企画として作られた作品でした。 ところが出来上がった映像は、ソーシャルネットワークが一般化した立川の様子。 実写版とも、40年前のアニメとも、全くの別物です。 大鷲の健も出てこないし、科学忍法も使いません。バードミサイルも撃ちません。 一体どんなアニメだったのか? 改めて、ネットワーク社会の、善悪の線引が出来ない世界を描いたこの作品について紹介します。 ガッチャマン、戦わない 序盤は、ヒロイン一ノ瀬はじめが謎の老人に、ガッチャマンになるノートを与えられるところから始まります。 第一話だけ見ると、一見変身して戦う、王道ヒーロー物っぽいです。 ところがはじめちゃん、一切戦わない。そもそも明確な

    世の中はアップデートされました。「ガッチャマンクラウズ」が挑んだゲーミフィケーション - エキサイトニュース
    zenibuta
    zenibuta 2014/02/10
  • 検証・いよいよ出揃ってきた動画見放題サービスはどれがオトクか - エキサイトニュース

    光フレッツやLTEとか高速ネット回線の普及を追っかけるように、各社の動画見放題のサービスが出そろい、競争の火花を散らしています。ユーザーとしてはどれを選ぶか迷いがちですし、ぜんぶ契約してまえ!という気にもなります。 しかし、チリも積もれば山となる。1ヶ月1000円として年間12000円、2千円ならその倍。コロッと契約を忘れて寝かせてると、自動更新であれよあれよと料金の山がチョモランマに……。 そして月額料金のうちに「コンテンツぜんぶ入り」かどうかも見極めどころ。たとえ基料金がタダであっても、無料で見られるのはシリーズ13のうち1だけで、残りは一あたり数百円払えっておねだりされたらモヤモヤします。 そんなわけで 「月額料金は1000円以下」 「コンテンツ一ごとに追加料金クレクレしない太っ腹!」 この2つを目安にして、どの見放題サービスが一番オトクなのか。この際、スパッと決めてしまい

    検証・いよいよ出揃ってきた動画見放題サービスはどれがオトクか - エキサイトニュース
    zenibuta
    zenibuta 2014/02/06
  • 「サブカルといわれるのがコンプレックス」秋田書店「もっと!」の狂気が好き - エキサイトニュース

    秋田書店から出版される、エレガンスイブ別冊の『もっと!』。 二号では伊藤潤二、道満晴明、花沢健吾、阿部共実、施川ユウキ、榎俊二と強烈な作家陣になり、度肝を抜かれました。 この雑誌、何をしようとしているのだろう。 作家陣は各々凝った挑戦をしていて、雑誌自体もコンセプトムックみたいのようになっている。 この興味深い雑誌『もっと!』を立ち上げた編集・金城さんに、インタビューしました。 ●『BURST』との出会い 金城:今日インタビューにあたって、私もかつて好きだった雑誌ってなんだったんだろう?って考えてたんですよ。ずっと好きだったのは『りぼん』で、昔の少女マンガ型から、アニメ化していく少女マンガの世代の過渡期でした。ところが小学校の時に単行で『行け!稲中卓球部』を読んで、すごい衝撃を受けて。それまで男性向けの漫画を読んだことがなくて、少女漫画しか読みたくないって思っていて、でも稲中で全部ひっ

    「サブカルといわれるのがコンプレックス」秋田書店「もっと!」の狂気が好き - エキサイトニュース
    zenibuta
    zenibuta 2014/01/09
  • 最高の物語の最高のドラマ化。必見「ゲーム・オブ・スローンズ」 - エキサイトニュース

    20世紀どころか21世紀に渡って最高のファンタジーと評されている「氷と炎の歌」シリーズを、80億円もの費用をかけて完全に実写ドラマ化した「ゲーム・オブ・スローンズ」。「第一章:七王国戦記」(小説版のタイトル:「氷と炎の歌 第一巻 七王国の玉座」)のBD/DVDに続き、「第二章:王国の激突」(同:「氷と炎の歌 第二巻 王狼たちの戦旗」)が12月4日に発売されます。 20世紀うんぬんは、適当に言っているわけではありません。氷と炎の歌はローカス賞のサイトで行われた投票の20世紀ファンタジー小説と21世紀ファンタジー小説とで、上位に入っているのです。20世紀版では1巻の「七王国の玉座」が2位(1位はロード・オブ・ザ・リングス「指輪物語」)で3巻の「剣嵐の大地」が12位で2巻の「王狼たちの戦旗」が30位に、21世紀版は4巻の「乱鴉の狂宴」が6位にと、現在文庫で日語訳が出ているものはすべて上位に入っ

    最高の物語の最高のドラマ化。必見「ゲーム・オブ・スローンズ」 - エキサイトニュース
    zenibuta
    zenibuta 2013/12/04
  • 映画「かぐや姫の物語」で解く『竹取物語』の謎。その2「姫はなぜ結婚を拒むのか」 - エキサイトニュース

    『竹取物語』の面白さは前編で指摘したように「謎解きの楽しさ」にあります。 そして『竹取物語』がこんなにも多くの謎を秘めているのは、一つには、物語の成立過程が複雑ということも関係するのかもしれません。 他の多くの古典同様、『竹取物語』の原は残っていません。しかも現存する最古の完の写は1592年に書かれたという新しさ。『竹取物語』は800年代の後半から900年代の半ばまでのあいだに成立したと言われますから、今現在「原話」とか「原文」と呼ばれる『竹取物語』は物語ができてから六、七百年も経って書き写されたものなのです。 しかも諸によってその内容がかなり違い、できた当初の物語に相当の手が加わっていると言われています。 それで、「原『竹取物語』」といったものがあるとしたら、それはどういうものだったのか、どんな物語が『竹取物語』に影響を与えたのか、さまざまな研究があるわけで、非常に関係深いとされ

    映画「かぐや姫の物語」で解く『竹取物語』の謎。その2「姫はなぜ結婚を拒むのか」 - エキサイトニュース
    zenibuta
    zenibuta 2013/12/01
  • 映画「かぐや姫の物語」で解く『竹取物語』の謎。その1「身分の低さと結婚のルール」 - エキサイトニュース

    『竹取物語』の面白さは、かぐや姫の頭脳明晰なキャラの爽快さと、グローバル性というか、さまざま世界の価値観が錯綜する面白さと謎解きの楽しさにあると思うのですが、そうした要素が映画にもありました。 映画「かぐや姫の物語」、原話に意外なまでに忠実であるというのが私の印象です。 もちろん、違うところはたくさんあります。以下、「ネタバレ」部分もありますが、映画を楽しむ分には問題ないと思われるので、書きますと……。 原話では影の薄い嫗(竹取の翁の)が大きな役割を果たしていること、かぐや姫が何を感じていたかを描くことに大きなウエイトが置かれていること、その気持ちを引き出すために原話にはない「捨丸(すてまる)」というキャラクターが設定されていること、などなど。 しかしそれによって別の『竹取物語』が生まれたというよりは、『竹取物語』の世界がより鮮明になった、といった印象です。 そのくらい、「かぐや姫の物語

    映画「かぐや姫の物語」で解く『竹取物語』の謎。その1「身分の低さと結婚のルール」 - エキサイトニュース
    zenibuta
    zenibuta 2013/11/29
  • オウムもエヴァも震災もプリクラもあった『1995年』は果して異常な年だったのか - エキサイトニュース

    『1995年』(速水健朗著・筑摩書房)というが出ている。もちろん「95年について書かれた」だ。 「これもあれも95年に起こったんだ!なんとなく出来事が集中してる。95年って何かすごい年だな」っていうのは、雑誌の特集やインターネットのまとめサイトなんかでよく見かける。それ自体たしかに面白いし注目も集めることができそうだ。「せんきゅうひゃくきゅうじゅうごねん」って口に出しても何となく世紀末っぽい雰囲気が出ているし、「キャラが立ってる年数」だ。 そして書は、「95年ってこんなにヤバかった!」「95年を境に、日社会は一変した!」「95年が日のキーポイントだった!」と単に言いたいではない。 95年は「異常な年」として言及されることが特に多い。 その理由は「阪神・淡路大震災」と、オウム真理教による「地下鉄サリン事件」。そして95年が戦後史の区切りの年になることは、95年の前から分かっていて

    オウムもエヴァも震災もプリクラもあった『1995年』は果して異常な年だったのか - エキサイトニュース
    zenibuta
    zenibuta 2013/11/28
  • ニートでも生活保護でも生きていけない現実『生活保護――知られざる恐怖の現場』 - エキサイトニュース

    親が死んで、仕事もなくて、お金もなくて、生きていけなくなったらどうしよう。半ニートの僕は、時々、そんなことを考える。 でも、サイアク生活保護があるじゃないか! そこから再出発すればいい、と思って安心している。 しかし、『生活保護――知られざる恐怖の現場』を読んで、そんな安心感は吹き飛んでしまった。生活保護が受けられなくて、餓死、自殺。書には、現代日でナゼ?と思わずにはいられない過酷な貧困の実態が描かれていた。 著者は今野晴貴。若者の労働問題を考えるNPO法人「POSEE」代表を務め、毎年数百人もの労働・生活相談に携わってきた人だ。 例えば、こんな事件。北九州小倉区のJさん(52歳、男性)のお話。 アルコール性肝書障害や糖尿病を患ったJさん。タクシー運転手の仕事を続けられなくなり、生活保護を申請した。受給後、市の記録によるとJさんの主治医は「軽作業可」と判断したという。そこで市のケースワ

    ニートでも生活保護でも生きていけない現実『生活保護――知られざる恐怖の現場』 - エキサイトニュース
    zenibuta
    zenibuta 2013/11/20
  • 厄介な映画「魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」の叛逆 - エキサイトニュース

    テレビよりマシマシで今回半分以上珍妙な空間になっていた気がします。 イヌカレー空間は「かわいい」のですが、同時に不安定。 「怖いもの」と「かわいいもの」は表裏一体ではなく、地続きなのをちゃんとわかって見せてくれるから、興味が刺激されます。 「可愛いもの(ぬいぐるみ)は怖いもの(死体)に、怖いものは可愛い物にかぎりなく接近する。いいかえればわれわれは可愛いものの中に怖いものを、怖いものの中に可愛い物を見ることができるようになったわけである」 (1994年 銀星倶楽部「ぬいぐるみ」より) そもそも、出てくる魔法少女って、そういえば魂を抜かれたゾンビという設定でした。 間違いなく女の子達はぼくにとって「かわいい」。 そして同時に、死のにおいがする「怖いもの」であり「哀しいもの」。 『叛逆の物語』が描くガーリーな世界は、ぼくの中にあった「かわいい」と「怖い」の世界の境界線をグチャグチャにしてくれま

    厄介な映画「魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」の叛逆 - エキサイトニュース
    zenibuta
    zenibuta 2013/11/01
  • あの1話でむしろ薄いんです「キルラキル」シリーズ構成・脚本の中島かずきに聞く1 - エキサイトニュース

    ますますハイテンションで絶賛放送中のテレビアニメ「キルラキル」第3話放送目前! クリエイターインタビュー、3人目は「キルラキル」でシリーズ構成・脚を担当する中島かずきが登場。 「キルラキル」の企画当初の秘話から今後の展開のヒント、そして「天元突破グレンラガン」のエピソードなど、またまたおもしろい話がてんこ盛り! そして今回からクリエイターインタビューには、「キルラキル」大好きなたまごまごさんからの質問コーナーを追加しました! 生理的に合うと思った今石洋之監督との仕事 ───今石さんとの出会いをお聞かせください。 中島 「Re:キューティーハニー」(BD-BOX絶賛発売中)のときです。その仕事はまったく別の流れで話がきたんですけど、第1話の監督を務めていたのが今石さんだったんです。実際、僕も脚を書いたのは1話だけだったんですが、そこで初めて一緒に仕事をしたら、生理的にすごく合う感じがした

    あの1話でむしろ薄いんです「キルラキル」シリーズ構成・脚本の中島かずきに聞く1 - エキサイトニュース
    zenibuta
    zenibuta 2013/10/17
  • 年金:2037年に積立金は枯渇、40代で1000万円の払い損に -「定年後の5大爆弾」の正体【2】(プレジデントオンライン) - エキサイトニュース(1/4)

    若い世代にも「老後心配性」は多い。しかし、実態がわからないものに不安になるのはナンセンスである。その正体を見据えながら今できることを考えてみよう。 現役世代の年金不信が広がっている。10年度の国民年金保険料の納付率は59.3%(免除者も含めて計算する実質納付率は42.1%)となり、3年連続で過去最低を更新。若年層ほど納付率は低くなる傾向が強く、最低は25~29歳の46.6%だった。 「国が年金制度を維持する限り年金がもらえなくなることはない」と経営コンサルタントの岩崎日出俊氏はいう。しかし給付金額が大幅にカットされるのではないか、年金支給年齢が大幅に引き上げられるのではないかという不安がつきまとう。 社会保障論が専門の学習院大学・鈴木亘教授が「現実的な条件」で試算したところ、厚生年金の積立金が33年、国民年金の積立金が37年に枯渇するという結果に(図5、6)。それなのに厚生労働省は04年の

    zenibuta
    zenibuta 2013/10/04
  • ガイナックスを辞めた理由。新作「キルラキル」トリガー大塚雅彦代表に聞く1 - エキサイトニュース

    「キルラキル」放送目前!そしてクラウドファンディングで6000万円を集めた注目作品「リトルウィッチアカデミア」を制作している新鋭のアニメスタジオ、トリガー。 ガイナックスで「天元突破グレンラガン」「パンティ&ストッキングwithガーターベルト」を制作したメンバーが独立し、2011年8月に設立。 そしていよいよ2013年10月3日木曜日26時05分よりMBSで待望のオリジナルテレビアニメーション「キルラキル」の放送が始まります。 今回はトリガー設立の経緯から「キルラキル」までを代表取締役の大塚雅彦にインタビュー。ボリュームたっぷりの内容を2回にわたってお届けします。 ガイナックスを飛び出し、身軽さを手に入れたかった ───ガイナックスを辞めて新しいスタジオを立ち上げようと思った経緯を教えてください。 大塚 ガイナックスではわりと好き勝手に作らせてもらって縛りもなかったんですが、逆にかせがなく

    ガイナックスを辞めた理由。新作「キルラキル」トリガー大塚雅彦代表に聞く1 - エキサイトニュース
    zenibuta
    zenibuta 2013/10/03
  • レイザーラモンRGと言えば「洋楽あるある」。今最もカッコイイ音楽の聴き方がこれだ - エキサイトニュース

    「力のある芸人は、遅かれ早かれいつか売れる」と、言われているらしい。確かに! それこそ、2009年以降の有吉弘行だったり。 それこそ、MUSE(英ロックバンド)のPVにパラパラ漫画を取り上げられて以降の鉄拳だったり。長い潜伏期間は避けられなかったが、結果、見事に陽の目を浴びている。 そして、何と言ってもレイザーラモンRG。永遠に続く千ノックの如き“あるある荒行”を自らに課して以降のRGの輝きっぷりと言ったら、筆舌に尽くしがたい。その局地的人気を、“ドカン!”と広げた感がある。 特に東日大震災が起きて間もない時期にTwitter上で披露された、絶え間ない“あるある”の連弾はどれだけ多くの人の心の支えになったか。 「早く言いたい」とジラさせるのも忘れ、驚異的なペースで良質な作品を発表し続けていた。 今では、「RGと言えば“あるある”」「“あるある”と言えばRG」と評しても差し支えない境地に

    レイザーラモンRGと言えば「洋楽あるある」。今最もカッコイイ音楽の聴き方がこれだ - エキサイトニュース
    zenibuta
    zenibuta 2013/09/12
  • 『AKIRA』はなぜ2020年東京オリンピックを予告できたのか (2013年9月12日) - エキサイトニュース(1/4)

    2020年の夏季オリンピック開催都市が東京に決まった。9月8日早朝(日時間)に開催地の発表があった直後から、ネット上には、大友克洋の長編マンガ『AKIRA』ではすでに物語の背景として2020年の東京オリンピックが登場していたと指摘する書きこみがあいついだ。 それにしてもなぜ、大友は1980年代の時点で、将来の東京オリンピックを、それも2020年と正確な開催年まで“予言”することができたのか? よく考えてみると、それはわりと単純な理由だったりする。 『AKIRA』の冒頭、1982年12月に第三次世界大戦が勃発したのち、時代は一気に37年後、翌年にオリンピックを控えた2019年(各巻の巻頭のあらすじ紹介では「ネオ東京38年」という年号が用いられている)へと飛ぶ。どうして37年後だったのか? それは現実世界で『AKIRA』の雑誌連載が始まった1982年が、第二次世界大戦の終結から37年後だった

    『AKIRA』はなぜ2020年東京オリンピックを予告できたのか (2013年9月12日) - エキサイトニュース(1/4)
    zenibuta
    zenibuta 2013/09/12