タグ

議論に関するziglarのブックマーク (4)

  • 中之島図書館をめぐる議論

    麻里 @hashimoto_tokyo 【大阪】共同:中之島図書館を廃止へ 橋下市長と松井知事 http://t.co/pK25H8gr 「活用方法は未定…橋下市長も『あんなところに図書館を置く必要はない』と述べ、集客施設などに活用する意向…館は重要文化財に指定されており、約55万冊の蔵書」 2012-06-19 20:34:32 菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku 一応述べておくと、府立図書館東大阪に大きな中央図書館があり、古い設計の中之島を苦心して使うよりも、一か所に集積してワンストップで使えるようにしたほうが府関係資料の利用者としては便利のように思います。しかし貸し出そうというのに「あんなところ」呼ばわりは苦笑 2012-06-19 20:27:54

    中之島図書館をめぐる議論
  • 日本の復興 Part2 震災後の思想地図 ∼「新自由民主主義」の台頭 ∼ Ideological Map of the Post-Earthquake-Disaster Era: The Rise of “New Free Democracy” 東日本大震災は日本の転換点になるのだろうか。震��

    の復興 Part2 震災後の思想地図 ∼「新自由民主主義」の台頭 ∼ Ideological Map of the Post-Earthquake-Disaster Era: The Rise of “New Free Democracy” 東日大震災は日の転換点になるのだろうか。震災後当初の論壇では、これが 明治維新や敗戦に次ぐ歴史の画期になるという意見が多かったが、ショックが薄れ るとともに少なくなった。またそうした論調の多くは、震災以前からのその論者の 社会変化予測を震災を機に繰り返したもので、 思想的な変化があったとは言えない。 しかし論壇をみていると、明らかな変化もみられる。かつての原発批判は、エコ ロジー、 近代文明批判、 経済成長の問い直しという文脈で語られることが多かった。 これは1970年代に形成された論調で、経済成長と「一億総中流社会」を前提に、 それを批

    ziglar
    ziglar 2011/11/18
    とりあえず前半読んでる。「震災後論壇メッタ斬り!」と付けたくなる内容。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • 例のGDP云々の件 - svnseeds’ ghoti!

    時系列で並べるとこんな感じ?TrackBack代わりにリストしてみる。 GDP概念の使い方、mojimojiさん 最近は経済学を勉強していないんだってば、稲葉さん GDP というものの考え方について、山形さん GDP概念の使い方、その2、mojimojiさん GDPをめぐる論争(がこれから始まるのかもしれない)について、稲葉さん GDP(?)論争のガイドラインなんか立て(られ)ないよ、稲葉さん で、まあ稲葉さんも書いてる通り、mojimojiさんと山形さん、両者の間にはほとんど埋めがたい溝があるので、ここではただの感想を書くことにする。たぶん根的に両者が理解し合えることはないだろうし、その必要もないだろうと僕は思う。 なお、ここを読んでくれている奇特な方のほとんどは既にご存知と思うけれども、僕は立ち位置としては山形さん寄りなんで、そういうバイアスがかかった感想であることを予め表明しておく

    例のGDP云々の件 - svnseeds’ ghoti!
    ziglar
    ziglar 2008/09/05
    「何の経済成長」という問いは、前提として何らかの価値観を想定しているのでは?直感だが、そうした価値観を議論によって一致させることは難しいし、その議論の代替として市場が存在するように思う。
  • 1