タグ

2005年12月17日のブックマーク (12件)

  • CGI::AppでのDebugScreenその2

    ziguzagu
    ziguzagu 2005/12/17
    $SIG{__DIE__}。あと↓のコメントとか参考になる。
  • ライブドア次世代テクノロジーセミナー第1弾/TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs

    木ヒルズで開催されたライブドア次世代テクノロジーセミナーに、会社の同僚の秋元さんと一緒に行って来ました。 当社は長い受託ビジネスやWEB開発から蓄積した、膨大な経験と実績を使い、現在UU14,336千人、月間約22億PVというポータルサイト 「livedoor」を構築するまでになりました。そこには飽くなきローコストへの挑戦と、多くの優秀なエンジニア、更には膨大なインフラを支えるネットワークエンジニアによる日々の汗と苦労の結晶です。今回は、それらの技術面及びインフラ面のノウハウの一端を、皆様の成功の鍵にしていただきたく紹介をさせていただきます。 定員50名の募集に対して、告知後数時間で150名超の申し込みがあった いわば選ばれた者だけが参加できた貴重なセミナーでした。 ■参加者のレポート [システム運用] ライブドア 次世代テクノロジーセミナー http://pmakino.jp/tdi

    ziguzagu
    ziguzagu 2005/12/17
    左のパーカ着てる茶髪が僕です。どうぞよろしく。
  • Yahoo!ニュース

    旧N党が泥沼 大津綾香氏、四つん這い男性を土足踏みつけ・髪引っ張る不謹慎ポーズ 配信で要望に 三崎氏苦言「党首名乗るなら」

    Yahoo!ニュース
    ziguzagu
    ziguzagu 2005/12/17
    いい報道。
  • CGI::Application用(デバッグ)サーバ : blog.nomadscafe.jp

    CGI::Application用(デバッグ)サーバ CGI::Application用(デバッグの機能はまだない)サーバを作ってみた。 とりあえず動いた版ソース CGI::Application::HTTP ↑アップロードしていたファイルが古いものでした。修正しました(2005-12-17 16:37) 使い方は、 package MyApp; use strict; use warnings; use base qw(CGI::Application::HTTP); package main; MyApp->new()->run(3000); 最後の3000はポート番号。これを # perl server.pl You can connect to your server at http://example.com:3000 と出力されてPort 3000でCGI::Appが動きます。

  • CGI::AppでのDebugScreen : blog.nomadscafe.jp

    CGI::AppでのDebugScreen CGI::AppでのDebugScreenがCPANにアップされました。 http://search.cpan.org/~nekokak/CGI-Application-Plugin-DebugScreen-0.01/ id:nekokakさんグッジョブです。 id:tokuhiromさんが指摘している たぶんこれは期待した動作をしないハズです。 他のライブラリが eval-block とか使ってるケースがあるので。 これのシンプルな例をあげると、 my $denominator = $q->param('denominator') || 0; my $ret = eval{10/$denominator} || 0; このコードで $denominatorや$q->param('denominator')が0の場合、当然2行目のeval blo

  • エンジニアに贈るエール、「理系思考」とは? - @IT自分戦略研究所

    加山恵美 2005/12/10 理系であること、またエンジニアであることの尊さを再認識できるがある。著者は生粋の理系出身でエンジニア経験もある。いわばエンジニアの大先輩だ。書は随所にエンジニアへの激励が込められており、読めばエンジニアとして働くことに誇りを見いだせるだろう。また、積極的にキャリアを考えるきっかけになるに違いない。 ■エンジニアの先輩から現役エンジニアエンジニアにエールを送るのは大滝令嗣氏(現在はヘイ コンサルティング グループ 代表取締役)だ。大滝氏はエンジニアの境遇から気質までをよく理解し、人生設計や経営にも造詣が深い。大滝氏は著書『理系思考 エンジニアだからできること』にエンジニアへのメッセージを記した。そこには現役のエンジニアに能力を開花し、旺盛にキャリアを開拓してもらいたいという願いが込められている。 書は序盤でエンジニアの苦境を嘆いている。最近では世間一

  • ネット広告の急伸をどう評価するか?

    「単価×数量」で見るべき ネット広告市場の拡大が著しい。新たなメディアの場合には、伸び率だけを見れば既存メディアを上回るのは当然のことである。しかし、2005年に入り総額ベースでもネット広告費がマスコミ四媒体の一角であるラジオ広告費を上回るに至り、いよいよ次は新聞広告費やテレビ広告費の市場にも影響があるのではないかという声も多い。 もっとも、そうした期待と危惧を抱く前に、メディアとしての性格の違いについては再確認しておく必要がある。新聞やテレビはマスメディアであり、一斉同報的な機能については未だに他の追随を許さないものがある。ネットの世界でも強力なポータルサイトを持つ事業者には今後、徐々にだがマスメディア的な機能を発揮し始める可能性はあるが、大半はリーチの小さなメディアである。ただ、1つ1つのリーチは小さくても、星の数ほどのサイトがあって、帯域やら紙面の限界が実質上ないという強みもある。

    ネット広告の急伸をどう評価するか?
  • はてな GNU screen を使い始めて数ヶ月が経ち、よ?..

    GNU screen を使い始めて数ヶ月が経ち、ようやく慣れてきました。それで、screenrc による設定方法などを調べているのですが、「こういうときはこうする」とか「こうするとこうなる」というオススメの設定があったら是非教えてください。 今の screenrc はこういう感じです。 escape ^Tt termcap kterm hs@ terminfo kterm hs@ vbell off bind w windowlist -b hardstatus alwayslastline I%wI defhstatus I^En:^EtI shell -$SHELL startup_message off autodetach on いくつかよくわかってないののも混ざってますがw よろしくお願いします。

    ziguzagu
    ziguzagu 2005/12/17
    emacsキーバインドなウインドウ分割
  • ITmediaニュース:ひろゆき氏が語る「電車男」「のまネコ」そして今、注目のネタ (1/3)

    今年も、匿名掲示板サイト「2ちゃんねる」の存在感は大きかった。 2ちゃんねるから発信された情報は、良きにつけ悪しきにつけ頻繁にニュースとなり、マスコミをにぎわした。質的にカオスであるとされるインターネットを、象徴するような存在。そんなサイトの管理人である西村博之(ひろゆき)氏に、今年起こった出来事を振り返ってもらった。 根強かった「電車男=ひろゆきのヤラセ説」 ──2005年を振り返るにあたり、やはり避けては通れないのが「電車男」のブームでしょう。2ちゃんねる発のこの純愛物語は、書籍化され、映画化され(6月10日の記事参照)、ついにはテレビドラマ化され、いずれも商業的に一定のヒットを収めました。 ひろゆき 映画は、なんとかなるだろうと思っていたんですよね。小説を、2時間の映画にしただけだから。しかしテレビは、12話に無理やり広げて、それでいて視聴者にそれなりに受け入れられるものにした。テ

    ITmediaニュース:ひろゆき氏が語る「電車男」「のまネコ」そして今、注目のネタ (1/3)
    ziguzagu
    ziguzagu 2005/12/17
  • Webプログラミングで腕試し、米Googleが「Homepage API」を公開 (MYCOMジャーナル)

    プロ/アマを問わず、ちょっと腕に自身のあるプログラマが腕試しを行うための環境がGoogleから公開された。米Googleは12月14日(現地時間)、ユーザーがカスタマイズ可能な同社提供のポータルサイト「Google Personalized Homepage」向けのモジュールを開発するための「Google Homepage API」の提供を開始した。すでにサンプルモジュールがいくつか公開されており、ユーザーが自身のPersonalized Homepageの拡充に利用できるほか、自身が開発したモジュールをGoogleが提供するディレクトリ上にアップすることも可能になっている。プログラミング言語はXML、HTMLJavaScriptベースで、各種サンプルコードや開発者ガイドが公開されている。 Personalized Homepage向けに公開されているモジュールの1つ「Weathe

  • マインドマップの描き方

    マインドマップ(mindmap)を、MindManager というソフトで、書評をしたり、キーワードをまとめています。マインドマップってご存知ですか? ダ・ヴィンチ、エジソン、アインシュタイン、ピカソなど、天才たちが無意識に活用していたノート法です。ホリエモンの絶賛しているマンガ・ドラゴン桜でも、大学受験にこの方法を薦めています。マインドマップは脳の働きを最も自然に近い形で表現するので、一見乱雑に見えても、人間の脳にとって、実はとても理解しやすいのです。 このサイトでは、MindManager というソフトを使って、書評をしたり、キーワードをまとめています。 将棋倶楽部の久米さんが『を読んだら試そう』というタイトルで、このようなことを書いておられます。『人間は単純に「読んだこと」の10%、「聞いたこと」の20%程度しか記憶に定着しない。反面、実際に「体験したこと」は90%まで

  • YAPC::Asia 2006 Tokyo (Japanese) - YAPC::Asia 2006 Tokyo を開催します

    on 2005-12-16T12:16:08+09:00 YAPC::Asia 2006 Tokyo を 2006 年 3月 に開催します。 日時: 2006/03/29-30 (Wed-Thu) 10:00-19:00 (予定) 会場: 大田区産業プラザ (PiO) 料金: 3000円 (T シャツ込み・予定) 主催: Shibuya Perl Mongers 海外からのゲストスピーカーも多数予定、また Shibuya Perl Mongers の常連スピーカーももちろん登場します。 チケットの販売方法などは現時点で未定ですが、事前登録 していただいた方には、登録開始時に優先的に Email にてお知らせします。 また、スピーカーの募集も日より開始しています。20分、45分のプレゼンテーションと、5分間の Lightning Talks の登録を受け付けます。話題は Shibuya