タグ

2006年2月10日のブックマーク (7件)

  • Jifty::Manual::Tutorial - Zero to Jifty in a Jiffy

    題名 Jifty::Manual::Tutorial - あっという間にゼロからJifty 説明 このチュートリアルを読めば、Jiftyではじめてのアプリケーションを構築するにあたって知っておくべきことはすべてわかるはずです。 使い方 必要なもの ここでは――少なくともこのチュートリアルの執筆時点で――インストールしておくべきものを紹介します。 Jiftyのインストール そんなに構えなくても大丈夫。私たちはDRY (Don't Repeat Yourself) の原則をとても大事に思っていますし、だからこそPerlやCPANを愛しているのですから。JiftyはCPANのすばらしいコードをたくさん利用しています。直接依存しているCPANパッケージは全部あわせて60にもなりましたが、そのほとんどはクロス・プラットフォームなピュアPerlパッケージですから、Perlを利用できるプ

  • RFC1149

    <body> <p> フレーム対応 Web ブラウザで見てね。</p> <p> RFC1149<br> <a href="rfc1149.txt">誤訳</a> <a href="http://www.ietf.org/rfc/rfc1149.txt">原文</a> </p> </body>

    ziguzagu
    ziguzagu 2006/02/10
    "伝書鳥による IP データグラムの送信に関する標準"、"伝書鳥は高遅延、低スループット、低サービスを提供する。"
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    ziguzagu
    ziguzagu 2006/02/10
    生体キャリア。RFC1149に規定される鳥類。
  • naoyaのはてなダイアリー - 似たようなことをやってるけど実は違うことをやってる人たち

    梅田さんより10歳前後若いブロガーたちが急激な変化を予想する一方、44歳の梅田さんは一貫して、「変化は起きるが、みんなが思っているほど急激ではないだろう」という立場で語った。 僕もこのイベントにはちょこっと顔を出してみました。 なんかパネラーの人たちがはてなブックマークの話をたくさんしてて、開発者がここにいるって言うのに開発者そっちのけで色々話してて、まあ最後に開発者から一言とかで呼ばれるだろうと思ったらそんなこともなくって。おまえらいい加減にしろと憤慨しました。いや、冗談です。 個人的には第二部の SNS の話で id:umedamochio にいじられる山岸さんが面白くてしょうがなかったんですが、ここは敢えて第一部の話に触れてみよう。 この ITmedia の記事の冒頭の一文にあるように、「ネットがマスメディアを飲み込むんだ」という見方に対して梅田さんが「いやいや、そんなに簡単にはいか

    ziguzagu
    ziguzagu 2006/02/10
    可能性
  • 楽風呂 35秒13得点

    スラムダンクの31巻はありえないと思っていた貴方へ これほどまでのスーパープレイは存在しないかもしれません 現実は想像以上かもしれない 【第4Q 残り35秒】 【SA 76 - 71 HOU】 スーラがブラウンにファウル ブラウンのフリースロー 2投ともイン 【第4Q 残り31秒】 【SA 78 - 71 HOU】 T-MAC 3P イン +ダンカンのファウルでカウント T-MACのフリースロー 1投 イン 【第4Q 残り24秒】 【SA 78 - 75 HOU】 パジェットがダンカンにファウル ダンカンのフリースロー 2投ともイン 【第4Q 残り16秒】 【SA 80 - 75 HOU】 T-MAC 3P イン 【第4Q 残り11秒】 【SA 80 - 78 HOU】 T-MACがスティールから3P イン 【第4Q 残り1.7秒】 【SA 80 - 81 HOU】 パーカ

    ziguzagu
    ziguzagu 2006/02/10
    ミラクルすぎる。。。
  • ワンランク上の負荷対策を Web アプリに実装するには・・・(Sledge編)

    最近、お仕事で悩ましいのがデータベース負荷。結局のところ、Web サービスでボトルネックになるのは、バックグラウンドの DB 処理。特にどうしようもないのが、更新系リクエスト。つまりはマスターDB。 既に多くのところが採用している構成と思いますが、MySQL とかでよくやる手段といえば、 参照系は、レプリケーション機能を使って参照系DBを用意して負荷分散。マシンを増やせば負荷に対応可能。 更新系のクエリーだけは、できる限り高スペックなマシンを用意してマスターDBを構築して一手に引き受ける。増設困難で悩ましい。 もうちょい頭をひねれば、機能毎にマスターDBを分散させたり、ユーザ ID とかでパーティショニングしたりと、アプリ層で振り分ける。MySQL に限らず、Oracle とかでも同じようなことが言えます。 で、マシン負荷を監視という運用業務が必須な日々を送っていた(いや、実際にはPJのメ

  • Extractorっていうブックマークコメントアグリゲータ

    Extractorっていうサービスを作ってみた。どんなサービスかっていうと、あるURLに対して巷にあるソーシャルブックマークのコメントを取ってきてまとめて表示するサービスです。今のところ「はてブ」と「del.icio.us」にのみ対応しています。表示されるのはそのURLに対してコメントをなにか入力している人のみになっています。コメントがないけどブックマークしている人もいると思いますが、それは表示されないようになっています。 あとコメントを表示した画面からはてブにもdel.icio.usにもpostできるようになっていますので、ブックマークする前に他の人がどういうコメントを出しているのだろうかというのに調べるのによいかなと。 標語は「ちょっとまて、ブックマークする前にExtractor」です。 どうぞよろしくお願いします。 また、各ブックマークサービスのことを考慮し、結果は1時間キャッシュす