タグ

宇宙に関するzilog80のブックマーク (16)

  • ロシアによるウクライナ侵攻が宇宙開発に与える影響とは?

    by NASA's Marshall Space Flight Center 2022年2月24日から続くロシアウクライナ侵攻は大地の上で生じている問題ですが、その余波が宇宙にまで波及する見込みです。ウクライナ侵攻が世界中の宇宙開発に与える影響について、IT系ニュースサイトのArs Technicaが解説しています。 The Russian invasion of Ukraine will have myriad impacts on spaceflight | Ars Technica https://arstechnica.com/science/2022/02/the-russian-invasion-of-ukraine-will-have-myriad-impacts-on-spaceflight/ ◆国際宇宙ステーション Ars Technicaが「最も顕著な宇宙問題」と評し

    ロシアによるウクライナ侵攻が宇宙開発に与える影響とは?
    zilog80
    zilog80 2022/03/01
    ホリエモンはこのビッグビジネスに間に合わなかったか。かわいそうに。
  • カシオペヤ座方向に「新星」 明るさ当初の50倍 肉眼でも観測 | NHKニュース

    のアマチュアの天文家が見つけた新しい星が、およそ2か月にわたって徐々に明るさを増して肉眼でも観測できるようになり、珍しい現象だとして関係者の間で話題になっています。 三重県亀山市のアマチュア天文家、中村祐二さんがことし3月18日にカシオペヤ座の方向に見つけた新しい星は、およそ2か月にわたって徐々に明るさを増し、今月9日には当初よりもおよそ50倍の明るさとなって肉眼で観測できる5等級程度になりました。 新しい星は年間、数個から十数個程度見つかっていますが、数日間、明るさを増してその後、暗くなるケースが多く、数か月にわたって明るさを増して肉眼でも見えるようになるのは珍しいということです。 国立天文台などが分析を行ったところ、これまで暗かった星の表面で、大きな爆発的な現象が起きたと考えられ、急激に明るさを増す、「新星」の一種とみられるということです。 国立天文台の山岡均准教授は「とても珍しい

    カシオペヤ座方向に「新星」 明るさ当初の50倍 肉眼でも観測 | NHKニュース
    zilog80
    zilog80 2021/05/23
    白色彗星がだんだん近づいて来てる。
  • 史上最大の3D宇宙地図が完成、「宇宙の膨張の完全な物語」

    膨張する宇宙の3D地図。スイス連邦工科大学ローザンヌ校が公開した映像より(2020年7月19日公開)。(c)AFP PHOTO / SWISS FEDERAL INSTITUTE OF TECHNOLOGY LAUSANNE (EPFL) 【7月20日 AFP】世界30機関の宇宙物理学者ら数百人が協力して完成させた、史上最大の宇宙の3D地図が20日、公開された。銀河やクエーサー(準恒星状天体)など400万個以上の天体の解析結果を示したものだ。 「宇宙の膨張の完全な物語」を構築できたと、カナダ・オンタリオ(Ontario)州にあるウォータールー大学(University of Waterloo)のウィル・パーシバル(Will Percival)氏は述べた。20年以上をかけたプロジェクトで、「これまでで最も広範囲の宇宙時間について、最も正確な膨張史の測定」ができたという。 3D地図の作成には、

    史上最大の3D宇宙地図が完成、「宇宙の膨張の完全な物語」
    zilog80
    zilog80 2020/07/21
    この手の地図はいつ見ても何がどうなってるのかよく分からない。もう少し説明が必要な代物。
  • ロケットをつり下げて離陸・打ち上げ可能な超巨大ロケット打ち上げ飛行機「Roc」が初公開

    ビル・ゲイツ氏とともにMicrosoftを設立したポール・アレン氏が携わる宇宙輸送企業Stratolaunch Systemsが用いる予定のロケット打ち上げ飛行機「Stratolaunch」、通称「Roc」の姿が初めて公開されました。Rocは双胴式の機体を持つ飛行機で、翼の真ん中にロケットをつり下げて離陸し、上空でロケットを切り離して宇宙に打ち上げるために用いられる予定です。 Microsoft co-founder built the world’s largest plane to launch rockets into space - The Verge https://www.theverge.com/2017/5/31/15721480/stratolaunch-paul-allen-rockets-space-satellites Enormous Stratolaunch C

    ロケットをつり下げて離陸・打ち上げ可能な超巨大ロケット打ち上げ飛行機「Roc」が初公開
    zilog80
    zilog80 2017/06/01
    滑走路は何メートルいるんだろうか。
  • ベトナム北部に謎の球体が落下、軍が調査進める

    【1月8日 AFP】ベトナム北部で、宇宙ごみ(スペースデブリ)とみられる謎の物体が空から落下し、同国軍が調査を進めている。軍幹部が8日、明らかにした。 軍の広報担当者がAFPに語ったところによれば、同国北西部に位置するイエンバイ(Yen Bai)省で2日、金属製の球体2つが発見された。その後、さらにサイズの大きい重さ約45キロの球体が、隣のトゥイェンクアン(Tuyen Quang)省に落下したという。 この広報担当者は「(球体が)どこから来たのか特定するため、現在も作業を進めている」と述べるとともに、爆発物や危険物質が含まれていないことはすでに軍が確認したと明かした。また、球体は空から降って来たと述べ、住民をおびえさせたと付け加えた。 国営メディアによると、球体が地上に落下する前には雷のような音が聞こえたと目撃者らが証言しているという。 国営紙タンニェン(Thanh Nien)は、初期調査

    ベトナム北部に謎の球体が落下、軍が調査進める
    zilog80
    zilog80 2016/01/08
    球体だとソ連っぽい。でもこのくらいのものが燃え尽きずに落ちてくるのなのか。
  • 「火星のなぞを解明」 NASAが特別会見へ

    (CNN) 米航空宇宙局(NASA)は米東部時間の28日午前11時30分(日時間29日午前0時30分)から特別記者会見を開き、火星に関する「重要な科学的発見」を発表する。 会見の模様は専門チャンネル「NASAテレビ」と公式ウェブサイトを通し、ライブで公開する。 NASAがソーシャルメディア上で特別会見を予告したのに対し、「火星人が見つかったのか」などと期待するツイートが殺到した。近く公開される米SF映画「オデッセイ」で火星に取り残される架空の宇宙飛行士、マーク・ワトニーが見つかったのではないか、とのジョークも飛び出した。 一方では「宇宙人発見と思わせておいて、実際には石か何かの話だろう」と、さめた声も上がっている。 NASAはこれまでの探査で、火星にはかつて生命に適した環境があったと結論付け、現在もどこかに生命が残っているかどうかを調べている。

    「火星のなぞを解明」 NASAが特別会見へ
    zilog80
    zilog80 2015/09/27
    過去の姿をぜひ知りたい。水とか大気とか。
  • 巨大小惑星、地球に最接近へ

    (CNN) 米航空宇宙局(NASA)は、直径約500メートルの巨大小惑星「2004 BL86」が米国時間の26日に地球に最接近すると発表した。地球が危険にさらされる恐れはないとしている。 この小惑星は地球から約120万キロの距離を通過する見通し。これは地球から月までの距離の約3倍に当たる。これほどの大きさをもつ小惑星がこれほどの近距離まで接近する現象は、2027年に予想される小惑星「1999AN 10」の接近まで起きないという。 NASAの発表では2004 BL86について、「予想できる限りでは地球が脅かされる恐れはないが、地球に比較的近い距離まで接近してくる小惑星の中では比較的大きい」と解説する。 高性能の双眼鏡や家庭用の天体望遠鏡でも観測できる見通しで、小惑星を観測する好機になるとNASAは予想する。 NASAは米カリフォルニア州にある地上アンテナ群「ディープスペースネットワーク」や、

    巨大小惑星、地球に最接近へ
    zilog80
    zilog80 2015/01/26
    宇宙、やばい。地球もやばい。
  • re-1999an

    zilog80
    zilog80 2015/01/26
    “2027年8月7日、地球に衝突はしないが非常に接近することを確認した”
  • MITが開発:体にフィットする次世代宇宙服「BioSuit」

    zilog80
    zilog80 2014/03/16
    エッチなのはいけないと思います
  • 宇宙ごみ:魚網で除去へ 町工場とJAXA協力 - 毎日新聞

    zilog80
    zilog80 2014/01/10
    Machikoubaはそろそろ外国で使われる日本語になりそうだな。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    zilog80
    zilog80 2013/07/30
    打ち上げるものがあるの?
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    zilog80
    zilog80 2013/02/27
    コレは大変。地球にも影響があるレベルかも。
  • 冥王星:月の一つが「バルカン」に SFドラマにちなみ- 毎日jp(毎日新聞)

    zilog80
    zilog80 2013/02/27
    2つあってバルカンをつけたなら、もうひとつはロミュランだろ?
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    zilog80
    zilog80 2013/02/15
    街中に落ちなくてよかったが、宇宙ヤバイ。
  • 福岡工業大学短期大学部

    情報技術の飛躍的な進展により、さまざまなデータを大量に収集できる時代になりました。しかし、これを分析して企業活動に活かすことができる人材はまだまだ不足しています。このような状況を踏まえ、学では数理・データサイエンス・AIに関する教育課程を設置しています。 文部科学省の「数理・データサイエンス・AI 教育プログラム認定制度」に則り、教育カリキュラムは「リテラシーレベル」と「応用基礎レベル」での認定を獲得しました。応用基礎レベルについては、数理・データサイエンス・AI を活用して課題を解決するための実践的な能力を育成するとされており、短大での認定獲得は全国初となります(令和5年度末現在)。

    福岡工業大学短期大学部
  • http://turing.cs.fit.ac.jp/~fitsat/

  • 1