タグ

2012年2月24日のブックマーク (3件)

  • さくらの石狩DC運用開始、北海道知事も式典に参加 - @IT

    記者会見の冒頭で、さくらインターネット代表取締役社長の田中邦裕氏は、これまでの同社の歩みの中に、今回の石狩データセンター建造を位置付けながら説明した。 さくらインターネットは1996年、田中社長が舞鶴工業高等専門学校在学中にレンタルサーバ事業を提供したのが始まり。その後、1999年に東京・池袋や大阪町といった都市部にデータセンターを開設。当時、データセンターは地盤の固い郊外に建設されることが多かったが、インターネットの普及や一般企業へのITの浸透により、アクセスの利便性に優れた都市型データセンターに需要がシフトする時期だった。「2004年には東新宿や大阪の堂島にデータセンターを新設。回線についても、2008年には当社のバックボーン回線は166Gbpsと日一になり、現在は200Gpbsを超えて最大となっている」(田中社長) 「データセンターの数も増え、バックボーンも増えたというのが当社

    zilog80
    zilog80 2012/02/24
    パソコンのケースみたいな建物のだなあ。
  • 【前原氏本紙を排除】「これはペンの暴力」 他社も抗議+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    民主党の前原誠司政調会長が23日、定例の記者会見で紙記者を排除した。前原氏の言動を「言うだけ番長」と表現した紙報道は「ペンの暴力」だと主張している。しかし、次期首相候補にも数えられる政治家のこの日の行動は、常軌を逸していると言わざるを得ない。 23日昼、紙記者は人事異動のあいさつをしようと、前原氏と国会内で接触した。すると前原氏は「君に話があるんだ」と話し、記者を衆院議員会館の自室に連れて行った。 「ことあるごとに『言うだけ番長』と書くのはなぜか。(社の)会長の名前で正式に文書で回答してほしい。それがなければ今後、産経には政策調査会の取材を認めない」 前原氏は記者にこう通告した。その上で「記事を読むだけで暗い気分になる。これは子供のいじめやペンの暴力の次元だ。回答が来るまでは記者会見も取材も認めない」と語った。 記者は事情を政治上司に報告。前原氏に再度接触し、どういう内容の回答を

    zilog80
    zilog80 2012/02/24
    マスコミはピンきり。記事の質をある程度以上に保つのは新聞「社」として当然のこと。できないのなら2chにスレでも立ててろ。
  • 留年:OECDが廃止求める提言 - 毎日jp(毎日新聞)

    経済協力開発機構(OECD)は、学校教育での留年について「コストがかかるうえ教育成果の引き上げでも効果的ではない」として、廃止を求める教育政策の提言をまとめた。OECDは国際学力テスト「学習到達度調査」(PISA)を実施するなど、教育界に大きな影響力がある。大阪市の橋下徹市長は学力不足の小中学生に対する留年の検討を始めたが、留年の教育効果に批判的な提言が今後の論議に影響を与える可能性もある。 OECDがまとめたのは「教育の公平性と質-恵まれない生徒や学校に対する支援」と題する報告書。落ちこぼれを防ぎ経済成長や社会の発展につなげる教育政策を提言した。 留年の分析では、少なくとも1年留年した経験のある15歳の比率と初等中等教育への総支出に占める留年コストについて原則07年のデータを基に39カ国を比較。OECD平均は留年経験者が13%、コストが4・05%。フランスなど7カ国は留年経験者が30%を

    zilog80
    zilog80 2012/02/24
    学力が規定水準に達してない者を社会に送り出すことが果たしてその人にとっていいことなのか?留年の是非も含めて社会人として求められることを身につけるためにどうすべきか考えなおせ。