タグ

2014年7月3日のブックマーク (10件)

  • ドワンゴ KADOKAWAと経営統合承認 NHKニュース

    動画配信サイト、ニコニコ動画を運営する「ドワンゴ」の臨時の株主総会が3日開かれ、出版やアニメ、映画などを幅広く手がける「KADOKAWA」との経営統合に関する議案が承認され、ことし10月に統合した新会社が発足することになりました。 3日午前11時から都内で開かれた総会にはおよそ150人の株主が出席しました。 「ドワンゴ」は、ことし10月に角川書店で知られる「KADOKAWA」と経営を統合し、インターネットを通じたアニメや映画海外展開などを強化することを目指しています。 総会では、会社側が「両社の資源を有効活用することが株主の期待に沿えるものになる」などと説明したうえで、経営統合に関する議案が出され、必要となる3分の2以上の株主の賛成を得て承認されました。 出席した株主からは「KADOKAWAが持つ老舗企業のよさをうまく取り入れて、一層の事業拡大を図って欲しい」などと言った、経営統合に前向

    zilog80
    zilog80 2014/07/03
    NHKでも報道される謎の企業が誕生するのだ。
  • Wordはなぜ思い通りにならないのか?(23) 見出し番号の自動入力

    章番号などを自動入力するには…? 何十ページにもおよぶ長い文書では、「○章」や「○.○節」のように、見出しの先頭に付ける番号を自動入力するように設定しておくと文書の作成が少しだけ楽になる。今週は、見出し番号をスタイルに関連付けて自動入力する方法を紹介しておこう。 まずは「ホーム」タブにある「アウトライン」の▼をクリックし、「新しいアウトラインの定義」を選択する。すると、以下のような設定画面が表示される。このままの状態ではスタイルに関連付けた設定が行えないので、「オプション」ボタンをクリックして設定画面を拡張しよう。

    Wordはなぜ思い通りにならないのか?(23) 見出し番号の自動入力
    zilog80
    zilog80 2014/07/03
    見出し番号を自動で振るには、アウトラインレベルと見出しスタイルを紐付けてやる。
  • Word : 趣味・教養 : 新おとな総研 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/2

    講師交代のお知らせ(2014年07月02日) 2008年に「Wordでお絵かき」の連載が始まって以来、講師を務めてこられた高倉幸江さんが退任することになりました。 [全文へ] 【中級】季節の風景…紫陽花を描こう(2)(2014年06月18日) 【中級】季節の風景…紫陽花を描こう(1)(2014年06月04日) 【初級】初夏の花を描こう(2)…アメリカンブルー(2014年05月21日) 【初級】初夏の花を描こう(1)…サンダーソニア(2014年05月07日) 【初級】メッセージカードを描こう(2)(2014年04月23日) 【初級】メッセージカードを描こう(1)(2014年04月09日) 【上級】額絵を描こう…ステンドグラス風(2)(2014年03月19日) 【上級】額絵を描こう…ステンドグラス風(1)(2014年03月05日) 【上級】おひなさまを描こう(2)(2014年02月19日) 【

    zilog80
    zilog80 2014/07/03
    ワードでお絵かき。高齢者に人気があるらしい。
  • Wordはなぜ思い通りにならないのか?(22) 箇条書きとリストのレベル

    段落のレベルを指定するアウトラインレベルを紹介したついでに、「箇条書き」の書式におけるレベルについても簡単に紹介しておこう。どちらもレベルという言葉が含まれるが、その意味には大きな違いがあることに注意しておく必要がある。 箇条書きのレベルを変更するには…? Wordの箇条書きの書式には、階層的な箇条書きを作成する機能も用意されている。たとえば、以下のような「箇条書き」の書式が指定された段落があるとしよう。

    Wordはなぜ思い通りにならないのか?(22) 箇条書きとリストのレベル
    zilog80
    zilog80 2014/07/03
    これだ!ホームタブのアウトラインを選んだ時にレベルが変わるものとそうでないものがある。これですごく悩んだ。
  • Wordはなぜ思い通りにならないのか?(19) アウトラインレベルの指定

    Wordには「アウトラインレベル」という段落書式が用意されている。この書式は、文書の見た目を変更するものではないが、何ページにも及ぶ長い文書を作成するときには非常に重要な存在となる。今週は「アウトラインレベル」について紹介しておこう。 アウトラインレベルとは…? アウトラインレベルは段落書式の1つであるが、文字の見た目や配置を指定するものではない。アウトラインレベルは、各々の段落が「どのような役割」を担っているかを示すための書式となる。もっと具体的に言うと、各段落が「見出し」であるか、それとも「文」であるかを示すのがアウトラインレベルとなる。 通常、「見出し」とする段落では、文字サイズを大きくしたり、文字を太字にしたりするのが一般的であるが、これらの書式指定は単に文字の見た目を変更するものであって、各段落の役割を示すものではない。Wordの立場からすると、『たとえ文字サイズが大きくても、

    Wordはなぜ思い通りにならないのか?(19) アウトラインレベルの指定
    zilog80
    zilog80 2014/07/03
    アウトラインレベルの理屈はわかる。でも操作が上手くいかない。段落番号の付け方もよくわからない。
  • Wordはなぜ思い通りにならないのか?(15) スタイルのカスタマイズ

    先週に引き続き、今週もスタイルの効果的な利用方法について紹介する。今回は、自分で作成したスタイルの書式を変更する方法や、文字の書式だけを適用するスタイルについて紹介してみよう。 スタイルの変更 スタイルの便利なところは、複雑な書式も手軽に指定できること。これは前回の連載で解説したとおりだ。このほかにも、スタイルを利用すると快適に文書を作成できる場合がある。それは文書全体のデザインを変更する場合だ。 ここでは以下の文書を例に解説を進めていこう。 この文書では、段落罫線で四角く囲まれている段落に「節見出し」という自作のスタイルを適用している。つまり、「節見出し」のスタイルを適用することにより文字や段落の書式を指定している訳だ。 ここで「節見出し」のデザインを変更したくなったとしよう。この場合、通常の方法であれば、それぞれの段落で書式変更を繰り返さなければならない。今回の例では、「1.1 世界遺

    Wordはなぜ思い通りにならないのか?(15) スタイルのカスタマイズ
    zilog80
    zilog80 2014/07/03
    ワードは、ほんっっっっと思い通りにならないわ。スタイルで書式以外に、アウトラインレベルや罫線まで付けられるとは!紛らわしいが、慣れると便利だよな。
  • 軽食で済ます米国人が増加―隅に追いやられる従来型の食事

    zilog80
    zilog80 2014/07/03
    常時胃が活動してる感じかな。脳の活動に影響がありそう。
  • 予言!!総務省のSIMフリー化強制によって日本のiPhone率は大幅に低下する(はず)

    2日前に書いたこのエントリー 初心者にもわかる、SIMロック解除義務化で何が変わるのか 実はオーサーやってるNewsPicks見ていたら、「これでバラ色」「素晴らしい」みたい論調が多く、「違うでしょ」と思って書いたエントリーなのでした。 自分だけがそう言ってるのかと思ったら、そうじゃなかった。 総務省が語る「SIMフリー=バラ色」は未知数(石川温氏寄稿) 石川さんっていうのはスマホ・ケータイ専門のジャーナリスト。自分よりよほど詳しいわけですが、書いていらっしゃる内容はほとんど同じだったので安心した。 海外では、高価な端末は分割で購入し、割引も受けられない。欧州では「iPhone5sは高いから」という理由で、型落ちのiPhone4sのほうが売れていたりする。一方で日SIMロックがあることで、毎月割引が適用され、場合によっては実質ゼロ円で、最新でハイスペックの人気機種が買えているということ

    予言!!総務省のSIMフリー化強制によって日本のiPhone率は大幅に低下する(はず)
    zilog80
    zilog80 2014/07/03
    ミドルクラスのiPhoneが出るだろ。3万円くらいのモノが。エントリークラスのandroidが15000円くらいかな。選択肢が増えて良い事だ。
  • 米国で行われている経済徴兵制とは

    西沢大良 @tairanishizawa →集団的自衛権が容認されると、過去10年間米国で起きてきたことが日でも起ります。つまり仕事をしたい人・お金が必要な人にたいして、特殊な人材派遣会社から電話がかかってくるようになる。別に若者だけじゃあないよ。中高年であれ女性であれ、電話がかかってくるようになる。 2014-07-01 02:56:45 西沢大良 @tairanishizawa →西沢の知人S(米国人、西沢と同年齢)は、タクシー会社をクビになっった数ヶ月後、その手の電話をもらった(約10年前)。「就活イベントに参加しませんか」と。「Sさんの経歴を見込んで仕事をご紹介させて下さい」と。「ご自宅のある街で就活イベントを開きますので、ぜひご参加下さい」と。 2014-07-01 02:58:32

    米国で行われている経済徴兵制とは
    zilog80
    zilog80 2014/07/03
    奴隷制度みたい。いつまで経っても人を支配したい人たちがいる。人類は何も変わらないのね。
  • 最近うれしかったこと。全くの初心者が0からiPhoneアプリをつくり上げた日。

    2年程前。 勤めていた会社はアプリ開発のための人材不足に陥っており、一刻も早く使える人材を確保しなければいけない、という状況だった。 多くの開発会社ではおなじみの状況なんでしょう。 いくつかの募集媒体へコストを投下し人材を募ったが、これという人材を発掘することは出来なかった。 ちょうど、DeNAやGREEサイバーエージェントあたりが、高報酬でガッツリ人材を確保しにいっている時期だったかと思う。 あえてこんな小さな会社を選んで応募しなくても、大手が札束を餌に網を張っているのだから、そっちにいくだろう、と思った。 そうなると結論はひとつしかなかった。 時間をかけてでも、人材を新たに育成するしかない。 元々以前から、人材育成には興味を持っていた。 というより、自分の力だけであれこれやるには体力もついていかないし精神力も弱くなってきているし、いつか精魂尽きるのは目に見えてるのだから、出来る人間に

    zilog80
    zilog80 2014/07/03
    プログラミングを仕事にしてしまうと、作ることの楽しさをいつしか忘れてしまう。いつまでも最初の気持ちを忘れずに働きたいものです。