タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (145)

  • 「薬屋のひとりごと」作画の漫画家、4700万円脱税で在宅起訴…2億6000万円申告せず

    【読売新聞】 漫画家としての所得を申告せず約4700万円を脱税したとして、福岡地検は漫画家池田恵理香容疑者(36)を所得税法違反(単純無申告)で福岡地裁に在宅起訴した。2日付。 起訴状などによると、池田容疑者は2019年から21年ま

    「薬屋のひとりごと」作画の漫画家、4700万円脱税で在宅起訴…2億6000万円申告せず
    zilog80
    zilog80 2024/04/05
    連載が終わりませんように。連載が終わりませんように。連載が終わりませんように。連載が終わりませんように。連載が終わりませんように。連載が終わりませんように。連載が終わりませんように。
  • ブロッコリー「重要な野菜」に昇格…購入量増加、半世紀ぶり「指定野菜」に

    【読売新聞】 農林水産省は、消費量が多く国民生活に重要な「指定野菜」にブロッコリーを追加する。現在はキャベツやダイコン、トマトなど14品目が指定されており、新規の追加は1974年のバレイショ以来、半世紀ぶりだ。2026年度から適用す

    ブロッコリー「重要な野菜」に昇格…購入量増加、半世紀ぶり「指定野菜」に
    zilog80
    zilog80 2024/01/21
    ブロッコリー、嫌い。農水省はろくなことせんな。
  • 無症状コロナ感染者、9月中旬にも「買い出し」容認へ…感染拡大防止策の徹底を条件に

    【読売新聞】 政府は9月中旬にも、新型コロナウイルス感染者の外出制限に関し、無症状でマスク着用などの感染拡大防止策を徹底すれば、料品や生活必需品の買い出しを認める方向で調整に入った。新型コロナの「全数把握」については、届け出対象を

    無症状コロナ感染者、9月中旬にも「買い出し」容認へ…感染拡大防止策の徹底を条件に
    zilog80
    zilog80 2022/08/27
    今は外出できないのか!?だったらCOCOAは何のためにあるの?
  • 省庁再編で具体論、河野氏「厚労省分割も」…高市氏「情報通信省を新設」

    【読売新聞】 自民党総裁選(17日告示、29日投開票)に出馬表明した3氏が11日、そろって省庁再編の具体論に言及した。河野太郎行政・規制改革相(58)が厚生労働省の分割を選択肢の一つに挙げ、高市早苗・前総務相(60)は「情報通信省」

    省庁再編で具体論、河野氏「厚労省分割も」…高市氏「情報通信省を新設」
    zilog80
    zilog80 2021/09/12
    情報通信省は旧郵政官僚が喜ぶだけだからヤメロ。いま必要なのは横串になる役所。消費者庁、デジタル庁ときて、3つめはこども庁だろ。
  • 【独自】政府、サービス付き高齢者住宅の監視強化へ…退去人数・理由の公開義務付け

    【読売新聞】 政府は2021年度から、全国で約26万人の高齢者らが暮らす見守りサービス付きの高齢者住宅に対する監視を強化する方針を固めた。突然の廃業などで高齢者が住まいを失うケースが相次いでいるためだ。全施設に入居・退去者数や退去理

    【独自】政府、サービス付き高齢者住宅の監視強化へ…退去人数・理由の公開義務付け
  • 新元号「新天皇が公布するのが筋」譲らぬ保守派 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    来年5月1日の改元をめぐり、自民党などの保守派が「新元号を定める政令は即位後の新天皇が署名、公布すべきだ」と主張している。「昭和」まで天皇が元号を決めてきた「伝統」に反するとの理由による。 政府は、来年4月に新元号を事前に閣議決定したうえで公表するシナリオを描く。その場合、今の天皇陛下が新元号を定める政令に署名、公布される。陛下が1989年1月7日に元号を「平成」とする政令を公布されたのも即位後だ。 今回の代替わりでは、保守派の論客として知られる衛藤晟一首相補佐官らが、5月1日に新天皇による署名と公布が望ましいと杉田和博官房副長官らに訴え続けてきた。日の元号は「大化」から「平成」まで247を数える。新元号が代替わりに先駆けて公表された例はないとされる。保守派は天皇一代に元号一つを定める「一世一元」制を踏まえ、「新元号は新天皇が署名、公布するのが筋だ」との立場を崩していない。

    新元号「新天皇が公布するのが筋」譲らぬ保守派 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    zilog80
    zilog80 2018/12/28
    即位後の公布で誰か困るのか。昔は前の元号と同時使用されてた事例は珍しくないよ。それでいいんじゃね?
  • 放送事業見直し 番組の劣化と信頼失墜を招く : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    テレビ番組の質の低下を招き、ひいては、国民の「知る権利」を阻害する懸念がある。安倍首相が目指す放送事業見直しは、問題が多いと言わざるを得ない。 政府の規制改革推進会議が、放送法改正による放送事業の抜的な見直し案を検討している。 テレビ・ラジオ局の放送事業者とインターネット事業者の垣根をなくし、規制や制度を一化することなどが柱だ。自由競争によって、多様な番組を視聴者が楽しめるとしている。 放送局は、放送法1条で「公共の福祉の健全な発達を図る」ことを求められている。民放はこうした役割を担い、無料で様々な番組を提供してきた。同様の規制がなく、市場原理で動くネット事業者を同列に扱うのは無理がある。 特に問題なのは、見直し案が、「公序良俗」「政治的公平性」「正確な報道」に基づく番組編集を求めている放送法4条の撤廃を含んでいることだ。 規制が外れれば、放送とは無縁な、金儲(もう)けだけが目的の業者

    放送事業見直し 番組の劣化と信頼失墜を招く : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    zilog80
    zilog80 2018/03/26
    今ある民放が金儲けだけが目的のではないと言いたげだな。
  • 新元号、少ない画数に…1文字15画上限の方針 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府は、皇太子さまの即位に伴う2019年5月1日の改元を巡り、新たな元号は画数ができるだけ少なく、なじみやすい漢字を用いる方針だ。 国民の「元号離れ」を防ぐ狙いがある。新元号は最終的に3案に絞り込んだ上で、有識者や衆参両院議長らの意見を踏まえて決定し、18年中に事前公表する見通しだ。 天皇陛下は特例法に基づき19年4月30日に退位し、皇太子さまが翌5月1日に即位して、元号も同時に改められる。 政府は元号選定にあたり、〈1〉国民の理想としてふさわしい意味を持つ〈2〉漢字2字〈3〉書きやすい〈4〉読みやすい〈5〉これまでに元号やおくり名として用いられていない〈6〉俗用(日常的に使用)されていない――という基準を要領で定めている。 これを踏まえ、1文字15画を上限とし、できる限り画数の少ない漢字を選ぶ方針だ。

    新元号、少ない画数に…1文字15画上限の方針 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    zilog80
    zilog80 2018/01/03
    虚構新聞ではどう報道されるか、楽しみなニュースだ。
  • 地図の登山道、スマホの移動情報で位置修正へ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    登山者のスマートフォンなどで記録された移動経路の情報を利用し、登山道の正確な位置を地図に描くプロジェクトを、国土地理院が始めた。 インターネットで登山経路を掲載するサイトの運営者などに参加を呼びかけ、データを集める。膨大な量の電子情報「ビッグデータ」で地図を修正する試みは初めてという。 登山道の多くは、同院の2万5000分の1地形図などに掲載されている。しかし地形の変化などでルートが変わることがある。同院はこれまで、主に現地調査で変化を確認してきたが、労力と時間がかかる。航空写真で確認する方法もあるが、登山道が森林に隠れて見えない場合も多い。 そこで同院は、登山者がスマホや携帯型の全地球測位システム(GPS)で得た移動経路データを集めて掲載するウェブサイトに着目した。これらのデータを統計学的に分析すると、登山道の正確な位置を割り出せることを確認した。

    地図の登山道、スマホの移動情報で位置修正へ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    zilog80
    zilog80 2017/10/27
    “登山道の正確な位置を地図に描くプロジェクトを、国土地理院が始めた。”/国土地理医院の地図が今まで正確でなかった可能性があるのが怖いよ。この地図持って登山する人いるんだろうに。
  • 民進・前原代表、辞任へ…「方向性決めた上で」

    今後の焦点は、民進系勢力を中心とした野党再編の動きだ。 自民1強に対抗するためには、再び「野党で大きな固まりを作る」(岡田克也・民進党元代表)しか活路を見いだせないのが現状だ。無所属での当選組や民進党の参院議員は、躍進【政治

    民進・前原代表、辞任へ…「方向性決めた上で」
    zilog80
    zilog80 2017/10/23
    まだ方向性とか言ってるのか、この人は。この大混乱の責任を取って直ちに辞任するべきじゃないの。
  • ネット配信利用者にも受信料……NHKが開けた「パンドラの箱」?

    【読売新聞】 NHKが2019年からの実施を目指すテレビ番組のインターネット常時同時配信(ネット同時配信)を巡り、ネットでの利用者にも受信料を課す考えを公に表明した。ネット同時配信にはもともと民放業界から異論が相次いでいたが、ここに

    ネット配信利用者にも受信料……NHKが開けた「パンドラの箱」?
    zilog80
    zilog80 2017/07/18
    “ゆるやかな認証”が曲者やな。アカウント作るのは緩やかとは言えないから、一度でもページを開いて視聴ボタンを押したら、「ここに受信料を振り込んでください」とかメッセージを出すのだろう。
  • 男性の知らない「女性脳」の秘密とは?

    【読売新聞】 男性の皆さんは、家庭でと話しているときや、会社で女性の同僚とコミュニケーションをとっているときに、突然、相手の機嫌が悪くなるなどして戸惑った経験があるのではないか。それは「男性脳」と「女性脳」に明確な差があるからだと

    男性の知らない「女性脳」の秘密とは?
  • フラッシュマン5人、30周年に奇跡の再会 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    奇跡の瞬間だった。19日に開催した「超新星フラッシュマン」の放送開始30周年を祝っての「同窓祭」。約30年ぶりに、5人の戦士を演じた俳優と変身後を演じたスーツアクター、そして悪の幹部たちがそろい踏みしたのだ。私はイベントの構成・司会を務めた。 発起人はグリーン イベントを発案したのは、グリーンフラッシュ・ダイ役の植村喜八郎さん。喜八さんの呼びかけに、レッドフラッシュ・ジン役の垂水藤太さんとブルーフラッシュ・ブン役の石渡康浩さんが応じ、敵方「メス」の幹部役の俳優やスーツアクターに声をかけ、今年初めから準備を進めてきた。焦点は、芸能界を引退した女性キャスト、イエローフラッシュ・サラ役の中村容子さんとピンクフラッシュ・ルー役の吉田真弓さんが出演を決断してくれるかどうかにあった。二人とも、番組終了後、フラッシュマン関係での露出は皆無に等しい。「もう人前に出なくなって長いから」「私たちが出ても喜ばれ

    フラッシュマン5人、30周年に奇跡の再会 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    zilog80
    zilog80 2016/11/24
    読売新聞もこういう記事載せるんだね。
  • 政府が残業規制を強化へ…上限設定、罰則も検討 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府は、労働者に事実上無制限の時間外労働(残業)を課すことが可能とされる労働基準法の「36(サブロク)協定」の運用を見直し、1か月の残業時間に上限を設定する検討に入った。 上限を超える残業は原則禁止し、現在はない罰則規定の新設を含め、具体化を図る。長時間労働が少子化や、男性の家庭参加を阻む原因となっているとして、月内にも発足する関係閣僚と有識者の「働き方改革実現会議」(議長・安倍首相)で詳細な制度設計を議論する。 労使が36協定を結んだ場合の残業時間の上限は、現行でも「1か月45時間」の基準が厚生労働相の告示で定められている。ただ、例外規定があり、「特別の事情」について労使の合意があれば上限を守らなくてもよいことになっている。

    政府が残業規制を強化へ…上限設定、罰則も検討 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    zilog80
    zilog80 2016/09/07
    つぶれる企業は続出しそう。
  • 高市総務相、NHK受信料「引き下げが適切」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    高市総務相は29日の閣議後の記者会見で、「引き下げも含めて検討してもらうのが適切ではないか」と述べた。NHK改革を検討する総務省の有識者会議は今月下旬に公表された中間とりまとめ案で、受信料のあり方を「利益を視聴者に還元し、受信料を納得感のあるものにすべきだ」と指摘していた。今後の議論で、国民の理解を得られる水準に導けるかが焦点になる。 NHKの受信料は現在、口座引き落としで2か月払いの場合、地上契約で月額1260円(税込み)、衛星契約で月2230円となっている。受信料収入は2015年度に6625億円と過去最高となり、税引き後利益にあたる事業収支差金は288億円に上った。

    高市総務相、NHK受信料「引き下げが適切」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    zilog80
    zilog80 2016/07/30
    安いに越したことはないのだけど、みんな値下げしてほしいのかな?NHK以外でテレビにお金を払う習慣のない人たちは結局1円でも払いたくないのではないの。
  • ツイート1位「景気・雇用」…参院選の話題分析 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    読売新聞社は、参院選が公示された6月22日から7月5日までの2週間で、ツイッター上で話題になっている政策テーマや政党名などを分析した。 分析は、日語での全てのツイート(つぶやき)を対象に、IT事業会社「ホットリンク」(社・東京)のシステムを利用して行った。 選挙戦で議論が交わされている九つの政策テーマについて、関連するツイートを集めたところ、トップは「円高」や「株価」などの言葉を含む「景気や雇用」で約271万5000件に上った。2位は「憲法改正」の約160万6000件、3位は「外交や安全保障」の約144万件だった。 「景気や雇用」は、集計期間中の全ての日で1位を占め、特に英国の欧州連合(EU)離脱が決まった6月24日は1日で60万件を超えた。株価下落など日経済にも影響が生じたため、投稿が集中したようだ。 「憲法改正」に関するツイートは、「憲法9条」「平和主義」などの言葉を含むものが多

    ツイート1位「景気・雇用」…参院選の話題分析 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    zilog80
    zilog80 2016/07/07
    読売新聞もTwitterから世論を分析したりするんだね。意外。
  • コンビニで14億不正引き出し…17都府県一斉 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    全国17都府県のコンビニの現金自動預け払い機(ATM)約1400台で今月15日、偽造クレジットカードとみられるカードが一斉に使用され、総額約14億4000万円が不正に引き出されていたことが捜査関係者への取材でわかった。 約2時間半の間に、100人以上の犯人グループが各地で引き出したとみられる。南アフリカの銀行から流出したカード情報が使用されており、警察当局は背後に国際犯罪組織が関与しているとみて、海外の捜査機関と連携して捜査を進める。 捜査関係者によると、不正に現金が引き出されたのは、東京、神奈川、愛知、大阪、福岡など17都府県のコンビニに設置されたATM。日曜日だった15日の午前5時過ぎから8時前までの約2時間半の間に、計14億4000万円が引き出された。

    コンビニで14億不正引き出し…17都府県一斉 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    zilog80
    zilog80 2016/05/22
    凄い事件だ。で、出し子はいくらもらえたんだろう。
  • 小中でプログラミング必修に…政府の新成長戦略 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    社会のIT(情報技術)高度化を支える人材育成が柱で、次期学習指導要領が始まる2020年度からコンピューターのプログラミング教育を小中学校で必修にするほか、外国人の専門家が日に永住しやすくする。日が官民一体で取り組む10分野を具体的に掲げ、政府が目標とする20年頃の名目国内総生産(GDP)600兆円の実現を図る。 新成長戦略は、19日に開く政府の産業競争力会議(議長・安倍首相)で公表する。少子化でも経済成長を続けるため、ビッグデータや人工知能(AI)などを駆使する人材を育てて、生産性を高めることを目指す。 プログラミング教育としては、小学生には興味を持ってもらうための体験学習を、中学生にはホームページの作成などを想定している。産業界には、教材の開発や講師の派遣などで協力を求める考えだ。

    小中でプログラミング必修に…政府の新成長戦略 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    zilog80
    zilog80 2016/04/17
    ホームページの作成だとHTMLか。CSSとかちゃんと説明できるのかな。/この授業専任の非正規教員を雇うんだろうけどまた新しい資格が作るのかいな。
  • カード交付時に使用不能、相次ぐ…マイナンバー : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    マイナンバーカードの交付時、裏面のICチップが使用不能になるトラブルが各地で相次いでいる。 チップには、不正アクセスを受けた際、自動的にデータを消去するなどの自衛機能が備わっており、「地方公共団体情報システム機構」(東京)で頻発しているシステム障害を不正アクセスと誤認し、使用不能になるとみられる。カードの交付遅れが続く中、再発行まで必要な事態になっている。 読売新聞が全政令市(20市)に取材したところ、トラブルは札幌、横浜、名古屋、京都、神戸など16市で確認された。最多は大阪市で151件。堺市で33件、熊市で約10件あった。交付作業に追われて、他の市は件数を集計していない。 システムを運営する機構も件数は把握していないが、政令市以外の市区町村でも同様のトラブルが起きているとみられる。全政令市でつくる「指定都市市長会」は近く、カードを所管する総務省に改善を要請する。

    カード交付時に使用不能、相次ぐ…マイナンバー : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    zilog80
    zilog80 2016/04/03
    動かないコンピューター。そろそろ日経コンピューターで特集組む頃合いやろ。
  • OS更新、サポート後手 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    いまや国民の3人に1人が使うとされるアンドロイドOS※のスマートフォン。だが、発売から1年前後でOSのサポート対象から事実上外れてしまう端末が多いことをご存じだろうか。OSの欠陥が放置されればサイバー攻撃などの危険は増す。ソフトウェアの「賞味期限」について、メーカーも販売会社も、そして私たち利用者も考える時期にきているのではないか。 コンピューターの世界では、利用が始まった後にプログラムにセキュリティー上の脆弱性(弱点)が見つかることは珍しくない。脆弱性が見つかるとパッチ(絆創膏)と呼ばれる修正プログラムが作られ、利用者がアップデートすることで安全を保っている。「パッチを当てる」ともいい、いわば傷口を絆創膏で塞ぎ、バイ菌の侵入を防ぐようなものだ。 例えば、ウィンドウズOSの入ったパソコンの場合、OSを開発したマイクロソフトから定期的に更新プログラムが配布されている。スマホでも、iPhone

    OS更新、サポート後手 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    zilog80
    zilog80 2016/03/13
    一般紙である読売にこんな記事が載る時代。Androidはgoogleが一斉アップデート出来ないのかな。MicrosoftはPCでやってる。