タグ

2015年10月29日のブックマーク (4件)

  • テレビのリモコンのUIってどうすればいいのだろう

    たまに日テレビのリモコンはひどい、使いにくいって人を見るけど、それじゃあどういうのが正解なんだろ。 日テレビのリモコンはどんなにリテラシー低くても、電源のon,off、チャンネルの切り替え、ボリュームの調整はできると思うわ。 アップルTVみたいのはカッコイイけど、方向キーとボタン2つのリモコンを渡されても即ギブアップで使えない人が相当数いると思う。

    テレビのリモコンのUIってどうすればいいのだろう
    zilog80
    zilog80 2015/10/29
    ボタンが一番多いリモコン選手権やろうず!
  • 中国 「一人っ子政策」の廃止決定 NHKニュース

    中国国営の新華社通信の英語版によりますと、今月26日から開かれていた共産党の重要会議「5中全会」で「すべての夫婦が2人の子どもをもうけることを認める」として、いわゆる「一人っ子政策」の廃止を決定しました。中国の「一人っ子政策」は1980年ごろから実施され、夫婦が2人以上の子どもをもうけるには条件がつけられていました。

    zilog80
    zilog80 2015/10/29
    日本の「子無し政策」も早く廃止しないと。
  • 民主・枝野幹事長「安倍政権は共産党より革命的」

    民主党の枝野幸男幹事長は28日午後の記者会見で、来年夏の参院選に向けた野党間の選挙協力に絡み「特に1人区で、立憲主義を破壊する『国家社会主義的革命政権』を打倒するために、自民党に漁夫の利を得させてはいけない」と述べ、候補者すみ分けの意義を訴えた。また、「立憲主義は保守思想に基づく考え方だ」と指摘した上で、「立憲主義を守らない安倍晋三政権の方が、共産党よりよほど『革命的』だ」とも発言した。

    民主・枝野幹事長「安倍政権は共産党より革命的」
    zilog80
    zilog80 2015/10/29
    枝野さん、共産党にケンカ売ってるようにしか聞こえないのだけどw
  • JavaOne2015サンフランシスコ-一日目 - きしだのHatena

    今年もJavaOneの季節です! 今回は、China Airlineの台北経由で来たのだけど、2万円くらい多く払うとプレミアムエコノミーになって快適なので、来年からもそうしようかと思います。ANAだとプレミアムエコノミーにするのに15万円くらいかかって倍になるので。 台北で4時間くらいの待ちがあってヒマだけど。成田乗り換えだと両替とか出国手続きとかで時間がつぶれるけど、台北経由ならすでに出国してしまっててやることないし。 ただ、荷物の受け取りはカオスでした。ひっかかった荷物からバキバキという音が・・・ レジストレーション ちょっと体調わるかったので、昼から。まずはレジストレーションにヒルトンまで来ます。 なんか、ヒルトンのロビーが改装中でした。 ビックリしてたら、レジストレーションはあっちだよーってサンフランシスコ弁で言われたので、そっちに移動。 特になにごともなく、スムーズにバッヂもらえ

    JavaOne2015サンフランシスコ-一日目 - きしだのHatena
    zilog80
    zilog80 2015/10/29
    Java9やvalhallaはどうだった?