タグ

ブックマーク / jin115.com (3)

  • 【マジかよ】ニコ動で50万再生を超えたボカロ曲、2011年「68曲」、2012年「77曲」、2013年「39曲」→2014「7曲」 : オレ的ゲーム速報@刃

    ■ツイッターより クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 伊藤博之 社長の公演の模様 ボカロの大ヒット(50万再生超え)が減っているという話。 #ongacrest pic.twitter.com/Ns6yogMaEo — 湯村 翼 (@yumu19) 2014, 8月 23 大ヒットが生まれにくくなったということは多様性が根付いているということでこれは進化だと思う。 #ongacrest — 湯村 翼 (@yumu19) 2014, 8月 23 #ongacrest 「なぜ初音ミクがもっとも多くの支持を受けているのか?」 色々な理由があるが、「アマチュアリズムの存在」が最も大きいのではないか? →キャラクターが初期のシーンをけん引 — 宮平亮 @ WSSM(仮) (@shrineroot) 2014, 8月 23 #ongacrest 「初音ミク」というキャラクターに、それまで別々

    【マジかよ】ニコ動で50万再生を超えたボカロ曲、2011年「68曲」、2012年「77曲」、2013年「39曲」→2014「7曲」 : オレ的ゲーム速報@刃
    zilog80
    zilog80 2014/08/26
    MikuMikuDanceは最近かなりホットな感じがする。ボカロはうまく作りすぎてアマチュアらしい面白さが減ってる感じ。埋もれてるだけかもしれないけど。
  • 【怖すぎ】JR武蔵野線の列車が故障でドアを開けたまま運行! : オレ的ゲーム速報@刃

    4月10日の武蔵野線の様子 ドア故障で開けたまま運転している#武蔵野線 twitpic.com/c1qymb — えがら@おとうさん4月はたいわ〜んさん (@egara) 2013年4月10日 なんだこれwww twitter.com/ruuma39/status… — so-maさん (@ruuma39) 2013年4月9日 電車のドアが閉まらないみたいで西船橋で足止め。布製のシートと駅員さん2人がドア代わりになって発車するんだー。京葉線は風強いから大変そうだな… — mari_sunさん (@aloha_malica) 2013年4月9日 トチ狂った武蔵野線のスピードでドア開けっ放しとか死人が出るレベル — ネオ埼玉代表ラブライバー【FEZ@64】さん (@yumakinen) 2013年4月10日 列車走行中の動画 30秒くらいで出発します。たまたま乗り合わせました。涼しかったです。

    【怖すぎ】JR武蔵野線の列車が故障でドアを開けたまま運行! : オレ的ゲーム速報@刃
    zilog80
    zilog80 2013/04/11
    武蔵野線って、むかしはちょっとの雨や風で運休になってたのに、今は車両故障でも走るのか。
  • フランシスコ・ザビエル、布教先の日本人に論破されすぎて 「もう精根尽き果てた。自分の限界を試された。」 と告白 : オレ的ゲーム速報@刃

    ザビエルも困った「キリスト教」の矛盾を突く日人 日の各地でザビエルは布教するのですが、出会った日人が彼に決まって尋ねた事があります。それは、「そんなにありがたい教えが、なぜ今まで日にこなかったのか」ということでした。そして、「そのありがたい教えを聞かなかったわれわれの祖先は、今、どこでどうしているのか」ということだった。 つまり、自分たちは洗礼を受けて救われるかもしれないけれども、洗礼を受けず死んでしまったご先祖はどうなるのか、やっぱり地獄に落ちているのか・・・・・当時の日人はザビエルにこういう質問を投げかけた。 元来、キリスト教においては、洗礼を受けてない人は皆地獄ですから、ザビエルもそう答えました。すると日人が追求するわけです。 「あなたの信じている神様というのは、ずいぶん無慈悲だし、無能ではないのか。全能の神というのであれば、私のご先祖様ぐらい救ってくれてもいいではないか

    フランシスコ・ザビエル、布教先の日本人に論破されすぎて 「もう精根尽き果てた。自分の限界を試された。」 と告白 : オレ的ゲーム速報@刃
    zilog80
    zilog80 2013/01/20
    日本人に簡単に論破される宗教が、なぜヨーロッパで広まったんだろう。ヨーロッパの人たちは頭悪いの?
  • 1