タグ

makeとハードウェアに関するzilog80のブックマーク (1)

  • Make: Japan | ベアメタルで遊ぶRaspberry Pi

    ITの世界で「ベアメタル」といったら、コンピュータをOS無しで動かす、という意味。ハードウェアに直接アクセスすることで、プロセッサの性能を追求したり、深いレベルでプログラミングを学ぶことができます。 シンプルなRaspberry Piはベアメタルコンピューティング向きなハードウェア。公式サイトには専用のサブフォーラムも開設されています。Googleで”baremetal raspberry pi”を検索するといろんな事例が見つかるはず。日語の情報は潤沢とは言えませんが、状況は変化しつつあります。 達人出版会からβ版がリリースされた西永俊文著『BareMetalで遊ぶRaspberryPi』は詳細な入門書。クロス開発の環境構築から始まって、C言語によるLチカ、GDBを使ったデバッグなど、Raspberry Piでベアメタルするのに必要な情報が詰まってます。心強いガイドになりそう。 RasP

    Make: Japan | ベアメタルで遊ぶRaspberry Pi
    zilog80
    zilog80 2014/03/01
    ベアメタル=OSなしで直にハードを叩いて動かす。PCはBIOSがまず動いて色々面倒だからちょっと難しいかも。Intelだし。ARMだときれいなメモリマップなのかな。
  • 1