タグ

メモに関するfrascaのブックマーク (7)

  • 机の上で紙にメモするかのようにブラウザ上でメモが取れるスタイリッシュなデザインの「Notello」

    木の机の上でノートの切れ端に文字を書き込んでいるかのようにブラウザ上でメモが取れるネットサービスが「Notello」です。メモをどんどん増やしていったり、箱を作ってジャンルごとに整理整頓できたりと、とにかくインターフェースが凝っていてスタイリッシュなので、例え実際の机の上が散らかっていてもスッキリとオシャレな感じでさくさくメモを取っていくことができます。 Notello | A simple note taking app https://notello.com/ Notelloのトップページは机の上にノートの切れ端が置いてあるかのようなデザイン。 一番上の行にタイトルを入力できるようになっており…… その下に文を入力できます。始めの段階で文は7行しか表示されていませんが、書き連ねていくと…… こんな感じでどんどん行数が増えてリストが長くなっていきます。 左上にあるの背表紙のようなア

    机の上で紙にメモするかのようにブラウザ上でメモが取れるスタイリッシュなデザインの「Notello」
  • メモ帳の1行目に「.LOG」を記載して保存するとタイムスタンプが記録される機能発覚

    Windows_Japanのツイッターアカウントによると、メモ帳の1行目に「.LOG」と記載して保存することでなんとその時間の日付(タイムスタンプ)が記録されることが明らかとなりました。知る人ぞ知るコネタなのかもしれませんが、何か議事録などで活用する際にちょっとした記録として使えるほか、時間を書き忘れた際に便利な機能なのかもしれません。 ―やり方 やり方としては非常に簡単!1行目に「.LOG」と記載するだけ一番最下行にタイムスタンプが記録されていくと言う仕組みだ。ただしフォーマットは決まっているようで、時間、年/月/日という書式。 タイムスタンプは保存するごとに下に追記されていくようです。したがって追記は日付の下に記載すると良いかもしれません。 ただし「.log」など、コマンドを小文字で書いたりすると機能しないようなのでご注意を。 ―他のエディタで開いてもダメのようです。 メモ帳以外のエデ

    メモ帳の1行目に「.LOG」を記載して保存するとタイムスタンプが記録される機能発覚
  • 403 Error - Forbidden

    403 Error 現在、このページへのアクセスは禁止されています。 詳しくは以下のページをご確認ください。 403ERRORというエラーが発生します

    403 Error - Forbidden
  • お堅い行政会議もタブレットで変わった――議事録に代わる新手法「グラフィックレコーディング」とは

    シンプルで堅いイメージが付きまとう「議事録」だが、最近ではテクノロジの進化に後押しされて新たな手法が注目を集めている。内閣官房による行政会議でも使われた「グラフィックレコーディング」の可能性を探った。 まずは下の図を見てほしい。似顔絵やポップな色が使われた矢印、ところどころに散りばめられたイラスト――学生のメモ書きをイメージするかもしれないが、それは違う。この図は内閣官房が今年行った行政会議で実際に使われた“次世代議事録”こと「グラフィックレコーディング」によるものだ。

    お堅い行政会議もタブレットで変わった――議事録に代わる新手法「グラフィックレコーディング」とは
  • ポストイットは逆貼りでアウトラインプロセッサになる。 | コトノハコトバ:言葉で考えるマーケティング [コンテンツ制作のKID'S COMPANYブログ]

    手帳やメモを使いこなしたいなら、昔からの「名著」をしっかり読みましょう!当に、当に役立つ書籍42冊をご紹介しています。

    ポストイットは逆貼りでアウトラインプロセッサになる。 | コトノハコトバ:言葉で考えるマーケティング [コンテンツ制作のKID'S COMPANYブログ]
  • 勉強会でのメモの取り方について

    この記事では自分なりの勉強会でのメモの取り方についてメモしたものです。 今までに参加してきたイベントでは、 大体メモを取っていて”〜アウトラインメモ”とかいうタイトルで公開してあります。 書くツール メモを取るにはエディタとかツールが結構大事で、書くのに集中し過ぎると話をちゃんと聞けないし、 話に集中してるとメモを書かなくなったりします。 なので、画面を見なくても入力できるような手に馴染む感じのツールを見つけて使うのがいいと思います。 以下が使ってきたツールの変遷ですが、出力は常にMarkdownにしていたので、 基的にはMarkdownエディタが中心となってます。 Qute for PC/Mac Mou なんだかんだ一番使ってた Markdown Life Haroo Pad Texts OmniOutliner アウトライン的に使う場合、MarkdownエディタだとMouが安定して使

    勉強会でのメモの取り方について
  • 勉強会のまとめ方を公開するよ!

    おかげさまで勉強会のまとめ記事が人気です。 知り合いからもまとめ方を知りたいと言われたので、hamashunのやり方を書いてみます。 ノートPCの使用が前提になっています(ある程度のタイプ速度が出せないと手書きの方がいいかも)。 勉強会当日のメモを取る時 多少の誤字は気にしない 「くだしあ」とか「でうs」とか、その程度の誤字は無視します。 あくまでメモなので、読み返した時に記憶を蘇らせるキーにする事が重要です。 あんまりにもひどい誤字は、スピーカーさんの喋りが一息ついた時に直します。 喋っている間はタイプし続けた方がいいと思います。 見出しを作る スピーカーさんの話し方やスライドの雰囲気から察して、いわゆる大見出し的な発言は目立つようにします。 頭に■とか付けるだけでも大分違います。 僕が使っているez-htmlというエディタは、txtファイルでも色指定を設定できるので、視覚的に区別しやす

  • 1