タグ

religionとpsychologyに関するhatayasanのブックマーク (5)

  • 怒りの矛先なぜ母親ではなく安倍元総理に?容疑者の心理を分析(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    安倍元総理を自作の銃で撃ち、殺害したとして逮捕・送検された山上容疑者。 事件当時の刑事責任能力を調べるため、「精神鑑定」の実施が認められたことが関係者への取材で新たにわかりました。 なぜ犯行に至ったのか、人のものとみられるツイッターの投稿などから犯罪心理に詳しい碓井真史教授と分析します。 新潟青陵大学大学院 碓井真史教授)「非常に大きなこと目立つ派手なことをすることによって社会にインパクトを与えようとしている」 ▼”宗教団体への恨み”がなぜ安倍元総理に? 山上容疑者の新たな供述も明らかになりました。 山上容疑者)「仕事をやめて所持金が尽きた。死ぬ前にやろうと決心した。」 事件1カ月前の先月上旬、山上容疑者は所属する派遣会社を自己都合で退職。その後、仕事に就かない状態が続いていたといい、数十万円の借金があったこともわかっています。 母親が入信する宗教団体への恨みがあったとされる中、“生活苦

    怒りの矛先なぜ母親ではなく安倍元総理に?容疑者の心理を分析(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    hatayasan
    hatayasan 2022/07/24
    「本当は良いお母さんのはずだったのにそれをこんな風にしてしまったのは、全て統一教会が悪いのだと思ったのでしょうね」
  • 代理出産と水子とスピリチュアル - 倫敦橋の番外地

    代理出産については「産む機械」とか、商業化問題、出生児や依頼夫婦、代理母などに医学的、社会的などの論点から言及する人が多い。 宗教とか民俗学絡めて論じている人は、意外と少ないという印象が有る。 ちょっと方向を変えて、民俗学っぽい方向から考えてみた。 代理出産については、1月17日報道では日学術会議が1月中に素案をまとめる予定だったようだ。しかし各方面から圧力でもあったのかな? 結論は3月末まで持ち越しになった。 素案リークの翌日2008年1月18日に、共同通信配信記事が地方紙に一斉に載った 「選択肢なくさないで」 国内で代理出産の女性 代理出産をめぐる日学術会議の議論が大詰めを迎える中、国内で実施された代理出産で子供をもうけた関東地方の女性が、18日までに共同通信の取材に応じ「子宮がなく、子供を産めない人の最後の選択肢をなくさないで」と訴えた。 国内の代理出産の当事者がインタビューに応

    代理出産と水子とスピリチュアル - 倫敦橋の番外地
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/24
    「代理出産を求める情熱は、かつて水子供養をしていた情念が、時代と共に変化したものではないか?」cf.http://anond.hatelabo.jp/20080118165134
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2007/10/18
    「どんな風に書いたとしても、ただ幸福であるということを表明するだけで、ある場合には暴力に近似する瞬間があるということを僕は知っている。」はてブのネガコメを分類するのがナンセンスなのと似たようなもの?
  • 『ヒストリエ』 岩明均

    フェロモンボディのボディソープを買いました。  スリミング・セルライト対策のソルト系のボディソープとしてクチコミでも割と評価... 「美白フリークの愛用する6つの日焼け止め」で触れたイプサのプロテクター・デイシェルター・ブライトビジョンをまた買いました。 ...

    hatayasan
    hatayasan 2007/09/24
    「「かわいい」は多くの女にとって、「言われて悪くない」言葉であると同時に、「言われてムカツク」言葉」。"戦略的有利"からかわいく振る舞う、という言葉をあけすけに語られるとドキッとしてしまうというか。
  • 私は石を投げるべき人なんだろうか? - H-Yamaguchi.net

    「あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、まず、この女に石を投げなさい。」 ―ヨハネによる福音書 / 8章 7節(新共同訳) 私はキリスト教信者ではないし、このことばにこめられた宗教的な意味合いとかもよくはわかっていない。ただ、このエピソードとこのことばを字面だけ読んで、一般の日語として解釈しているだけだ。それでも、このことばには、考えさせられるものがある。自分の内面に向かわせる力がある。 私を知っている人は知っていると思うが、私はけっこう怒りっぽい。誰かが悪いことをしたという話を聞いたとき、「こいつら許せない」と思うことがよくある。「人でなしめ」「このまま野放しなんて許せない」「クビにしろ」なんて思うこともざらだ。自分で書いたりすることはないと思うが、ネットでそんな書き込みを見かけると、「そうだそうだ」なんて思ったりもする。 それでも収まらないときもあって、そういうときは自分の内側で

    私は石を投げるべき人なんだろうか? - H-Yamaguchi.net
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/29
    「石を投げるのは、被害者の救済とか鎮魂とかよりも、単に自分が溜飲を下げていい気持ちになりたいからではないのか? それ以前にもっていたなんらかの不満なんかを石にこめようとしているのではないか?」
  • 1