タグ

2017年5月9日のブックマーク (17件)

  • 唐津の強盗傷害事件、実行役に懲役5年判決|佐賀新聞LiVE

    佐賀県唐津市の民家に押し入ったり店から現金を盗んだりして、強盗傷害や窃盗などの罪に問われた被告(26)=住所不定=の裁判員裁判で、佐賀地裁は27日、懲役5年(求刑懲役8年)の判決を言い渡した。 判決理由で吉井広幸裁判長は、強盗傷害事件に対し「危険かつ執拗(しつよう)で被害者の精神的苦痛は甚大」と述べ、他の事件を含め実行役を果たしたと指摘した。被告には知的障害があり、共謀した仲間から脅されて犯行に及んだとして、量刑を考慮した点も挙げた。 判決によると、被告は2人と共謀し、昨年6月12日から24日までの間、唐津市や福岡県糸島市で起きた計8事件に関与した。6月24日午前0時半ごろには肥前町の民家に侵入、80代女性の顔を柱に打ちつけるなどして現金を要求し、約3週間のけがをさせた。

    唐津の強盗傷害事件、実行役に懲役5年判決|佐賀新聞LiVE
    AFCP
    AFCP 2017/05/09
    "被告には知的障害があり、共謀した仲間から脅されて犯行に及んだとして、量刑を考慮した点も挙げた" 脅されての犯行でもこんな感じなんだな。量刑の相場感はやっぱり自分にはよくわからないな。
  • 発達障害:DVDで学ぶ 教員向け、ドラマ仕立てで解説も 愛知教育大教育臨床総合センター /愛知 | 毎日新聞

    愛知教育教育臨床総合センター(刈谷市)は、発達障害の可能性がある児童・生徒について学ぶ教員向け教材「先生のための発達障害」を作製した。小冊子(28ページ)に加えて、俳優が演じる児童と教諭のやり取りを再現したドラマ仕立てのDVDもあり、県内の教育機関に配布している。【亀井和真】 文部科学省からの受託事業で、発達障害の可能性がある児童生徒に対する早期・継続支援事業の一環として作製した。発達障害の一種で、対人コミュニケーションが苦手とされる「自閉スペクトラム症」の「積極奇異型」「…

    発達障害:DVDで学ぶ 教員向け、ドラマ仕立てで解説も 愛知教育大教育臨床総合センター /愛知 | 毎日新聞
    AFCP
    AFCP 2017/05/09
    この領域でいまいち動きの悪い大学(失礼)だと思っていたんだけど、巻き返してきた感じなのかなあ。
  • piyo(・8・)さんのツイート: ""CBTの得点率全国平均以下は部活動停止" https://t.co/eYzjMEecQq"

    ツイートに位置情報を追加する 位置情報と一緒にツイートした場合、Twitterはその位置情報も保存します。 毎回ツイートする際に、位置情報を付加する/付加しないを選択することができ、いつでも過去の位置情報を全て削除することも可能です。 詳細はこちら

    piyo(・8・)さんのツイート: ""CBTの得点率全国平均以下は部活動停止" https://t.co/eYzjMEecQq"
    AFCP
    AFCP 2017/05/09
  • 教職員のわいせつ・体罰防止へ異例の行動指針 都教委、6万4000人に配布方針(1/2ページ)

    東京都教育委員会が教職員のわいせつや体罰など懲戒処分対象の行為を防ぐためにガイドラインを策定し、全教職員約6万4千人を対象に配布する方針を固めたことが6日、関係者への取材で分かった。処分数は減少傾向にあるものの、抑止に向けて新たな対策が必要と判断した。行為の種類ごとに具体例を挙げて心構えなどを明示するだけでなく、処分がもたらす家族への迷惑、生涯賃金の減額にまで踏み込んで説明することも検討している。 今後、内容をさらに精査。早ければ今月下旬に開かれる教育委員会定例会に報告し、配布に向けた作業に入る。全国的にも異例の取り組みとみられ、他自治体の不祥事対策にも影響を与えそうだ。 都教委では定期的に不祥事の防止に向けた教職員研修を実施。懲戒処分があった際には全教職員宛てに処分内容を伝えるメールを送信し、注意喚起している。平成28年4月にはわいせつ事案に対する懲戒処分の基準の厳格化に踏み切り、不祥事

    教職員のわいせつ・体罰防止へ異例の行動指針 都教委、6万4000人に配布方針(1/2ページ)
  • 会員登録のお願い - 毎日新聞

    サイトをご利用の際は、ブラウザのクッキーを有効にしてください。 ニュースサイト「毎日新聞」は、コンテンツの表示やログインの管理にクッキーを利用しています。 サイトをご利用の際には、お使いのブラウザのクッキーを「許可」または「受け入れる」に設定してください。 クッキーを有効にする方法

    AFCP
    AFCP 2017/05/09
    もう一個あった。これもだな。
  • 小泉世代の下克上 「こども保険」が安倍1強に風穴 編集委員 清水真人 - 日本経済新聞

    幼児教育の実質無償化を目指す「こども保険」創設が、自民党内で有力案になってきた。小泉進次郎(36)ら若手議員の構想を政調会長の茂木敏充が評価。政府が6月に閣議決定する経済財政運営と改革の基方針(骨太の方針)に盛り込ませたい考えだ。首相の安倍晋三が政策決定を主導し、沈滞しがちな政調会。小泉世代の下克上の動きが風穴を開けるかもしれない。■「若手が政治の景色を変えた」8日夕の自民党部。茂木が直轄

    小泉世代の下克上 「こども保険」が安倍1強に風穴 編集委員 清水真人 - 日本経済新聞
    AFCP
    AFCP 2017/05/09
    こども保険そのものがどうかというのはあるけど、こういう動きもあるんだな。当たり前だけど、自民党内でいろいろないわけがないよなあ。
  • 自民党に亀裂 「籠池逮捕」でも安倍一強は自壊? | AERA dot. (アエラドット)

    籠池泰典前理事長(c)朝日新聞社この記事の写真をすべて見る 国民の目には、森友問題はいまだにモヤモヤしており、国会でも真相が解明されぬまま、疑惑が山積みとなっている。 森友問題に関する情報を積極的に発信している神戸学院大学法学部の上脇博之教授はこう語る。 「権力の横暴をまざまざと見せつけられる思いです」 数ある疑惑の中でも、特に上脇氏が問題視しているのが、安倍首相夫人の昭恵氏が瑞穂の國記念小學院の名誉校長に就任したことだ。 「昭恵氏は行政の長である内閣総理大臣の夫人の立場で、民間の学校の名誉校長に決して就いてはならなかった。これから学校を作ろうとしている場合は、特に問題です。どうしたって設置者の森友側と一体化してしまい利益相反します。単なる名義貸しではないことは、(塚)幼稚園で3回も講演していることからも明らかです。名実ともに森友側の人間として、官庁や自治体に政治力が発揮された」(上脇氏

    自民党に亀裂 「籠池逮捕」でも安倍一強は自壊? | AERA dot. (アエラドット)
    AFCP
    AFCP 2017/05/09
    こういう話もあり……
  • 船田氏「もう少し慎重に」首相の改憲発言をブログで批判:朝日新聞デジタル

    自民党の船田元衆院議員は8日、2020年に改正憲法の施行を目指すとした安倍晋三首相の発言に対し、自身のブログで「行政の長たる総理大臣には、もう少し慎重であっていただきたかったというのが音だ」と批判した。船田氏は衆院憲法審査会の幹事を務めている。 与野党合意の憲法論議を重視してきた船田氏は「(首相の発言は)国会での議論の行く末や期間を、行政の長が規定することにつながりかねず、野党の反発を招くことは必至」と指摘。11日予定の衆院憲法審について「(開催に向けて)困難な交渉を余儀なくされるのではないか」と懸念を示した。 国会発議後の国民投票に備えて、「(改憲勢力の)3分の2だけで進められるものではなく、少なくとも野党第1党の理解を得ながら手続きを進めなければならない」と指摘した。

    船田氏「もう少し慎重に」首相の改憲発言をブログで批判:朝日新聞デジタル
    AFCP
    AFCP 2017/05/09
    ブログ記事はこちら http://bit.ly/2qV9q1A 。まあ、そういう筋だよな。
  • 答弁書:逃げが3割 現政権のゼロ回答・一般論急増 | 毎日新聞

    質問主意書に「意味するところが不明」 政府が国会議員の質問主意書に対して閣議決定する答弁書で、質問内容に対し「意味するところが必ずしも明らかではない」と留保する文言が急増している。2000年以降の答弁書約1万2500件を調べると、同様の言い回しがあったのは約1300件。このうち第2次安倍内閣以降が6割超の約860件を占めた。なぜこの言葉が使われるのか。 「お尋ねの『団体・イベント等』の意味するところが必ずしも明らかではないため、お答えは困難である」

    答弁書:逃げが3割 現政権のゼロ回答・一般論急増 | 毎日新聞
    AFCP
    AFCP 2017/05/09
    個々の案件がどうのこうのというより、こういう姿勢がしんどいなあ。支持率も高い長期政権なんだから、正々堂々とやればいいのに。
  • 児童養護施設を退所した子どもにも継続して支援を | NHKニュース

    児童養護施設を退所した子どもたちの支援について考える会合が横浜市で開かれ、退所後も施設と支援団体が連携して、支援を継続していくことが重要だといった指摘が相次ぎました。 施設の退所後の状況について、全国児童養護施設協議会が実施した調査では、平成26年度に就職した1200人余りのうち、5人に1人に当たるおよそ20%が半年で辞めているという実態が明らかになっています。 8日の会合では、人の思うような就職先ではなかったために早期離職したケースや、住み込みの就職先を辞めたために住む場所を失って、ホームレスになったというケースなどが紹介されました。 そして、子どもが施設にいる時から、施設が民間の支援団体と関係作りをしておくことで、退所後にも施設と支援団体が連携して支援を継続していくことが重要だといった指摘が相次ぎました。 会合を主催した、あすなろサポートステーションの福啓介さんは「施設を退所した子

    児童養護施設を退所した子どもにも継続して支援を | NHKニュース
  • 少年兵は加害者?被害者?-南スーダン出身の「元少年兵」がカナダで逮捕

    ひと度紛争が起きれば、その国では多くの人々が傷つき、家を追われ、そして犠牲となる。2016年12月に勃発し、昨年7月に再燃した南スーダンの紛争では、現在約88万人が難民としての生活を強いられており、今月8日には国連児童基金(UNICEF)と国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によって、故郷を追われた子どもの数が200万人を超えたことが発表されている。

    少年兵は加害者?被害者?-南スーダン出身の「元少年兵」がカナダで逮捕
    AFCP
    AFCP 2017/05/09
    "子ども時代に紛争を経験したことによって患った精神疾患が、彼を今回の犯行に駆り立てた一つの要因になったとみられている" 国際的に注目されている児童精神医学領域のテーマの一つでもあるけれど……。
  • 肥満や虫歯も生活苦が影響か…生活保護世帯の子供、厚労省が健康支援へ : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)

    AFCP
    AFCP 2017/05/09
    生活苦が影響して健康問題が生じていると仮定するなら、健康問題ではなく生活苦にアプローチすればいいのに……とも思うが。どちらが費用対効果が高いのかな。
  • 神戸新聞NEXT|生活|特別養子縁組推進へ 兵庫県が実親・里親の対応指針

  • 所在不明児、名古屋で初の保護 大阪府警新設の「虐待対策室」(1/3ページ)

    大阪府警児童虐待対策室は8日、昨年12月から約4カ月間にわたり所在不明となっていた大阪府茨木市の生後8カ月の男児を名古屋市内で今月6日に保護したと発表した。全国初の虐待専門部署として今年4月に発足した対策室では、所在不明児の行方を府外まで追跡する方針を示していたが、不明児を保護するのは今回が初めて。 対策室によると、男児はいずれも無職の実父(31)と実母(25)と生活していたが、両親が不仲になり、実母とともに茨木市の母方の祖母宅へ身を寄せていた。その後、復縁を求めた実父が2人を連れ出したまま行方が分からなくなっていた。 男児が昨年12月、茨木市の4カ月児健診を受診しなかったため、市が今年2月、地元の児童相談所(児相)に通告。祖母も児相の求めに応じて翌3月、男児らの行方不明者届を府警に提出していた。 対策室はその後、3人が愛知県内のビジネスホテルを転々としているとの情報を入手。実父には出店荒

    所在不明児、名古屋で初の保護 大阪府警新設の「虐待対策室」(1/3ページ)
  • 「オバマケアは死んだも同然だ」代替法案が下院通過 トランプ氏は勝利を誇るが道のりは険しい

    U.S. President Donald Trump (C) celebrates with Congressional Republicans in the Rose Garden of the White House after the House of Representatives approved the American Healthcare Act, to repeal major parts of Obamacare and replace it with the Republican healthcare plan, in Washington, U.S., May 4, 2017. REUTERS/Carlos Barria TPX IMAGES OF THE DAY

    「オバマケアは死んだも同然だ」代替法案が下院通過 トランプ氏は勝利を誇るが道のりは険しい
    AFCP
    AFCP 2017/05/09
    "下院共和党の勝利にも見えるが、最終的には破滅につながる可能性もある" あちらも大変だなあ……。
  • 課題が難しい時、自己制御欲求は逆効果

    科学実践・科学制度(4) 分野横断的心理学(3) (マインドフルネス)瞑想(8) 死(自殺・自傷含む)、犯罪の研究(14) 恋愛心理学(13) 男女心理学(・進化心理学)(13) 社会心理学(42) 発達心理学・発達障害(26) 認知心理学、認知神経科学(29) 心理療法、臨床心理学、精神医学(23) 知覚心理学(マジック心理学含む)(9) 癌と中枢神経疾患(4) 脳科学(神経科学)(5) 相貌失認(10) 統合失調症(2) 笑顔、スマイル心理学(3) 性格心理学(8) 親子の相互作用(5) 睡眠(5) お金(金銭)心理学(3) ダークトライアド(Dark Triad)(9) 感情心理学・情動心理学(11) 環境心理学(0) クリエイティビティ(創造性)(1) 扁桃体(0) マイクロキメリズム(マイクロキメラリズム)(1) 友人関係の心理学(0) 絶対音感(1) 身体心理学(身体錯覚を含む

    課題が難しい時、自己制御欲求は逆効果
    AFCP
    AFCP 2017/05/09
    迂闊に拡大適用してはいかんのだろうけど。この結果、日本の子ども達によく当てはまるような気がするねえ。外部から(?)自己制御欲求を高めることを求められ過ぎて、要求水準が高い課題への効力感信念が低下……。
  • 「学習支援事業」7割超の自治体が前向き NPO調査:朝日新聞デジタル

    子どもの貧困対策として、自治体などが無料で勉強をサポートする「学習支援事業」について、対象自治体の7割以上が事業を実施または予定・検討していることが、NPO法人の調査でわかった。事業を利用する中学生の5~6割ほどが、勉強や友人関係、将来への見通しで良い影響を実感している結果も出た。 学習支援事業は、2015年に施行された生活困窮者自立支援制度をもとに、15年度から格始動した。都道府県や市など福祉事務所がある901自治体(16年9月現在)が対象で、各自治体が任意で実施する。 若者や子どもの居場所づくりを支援するNPO法人「さいたまユースサポートネット」(さいたま市)が実施状況を調査。昨年11~12月、対象自治体のうち755自治体から回答を得た。48・7%が事業を実施し、今年度から実施予定が7・2%、実施検討中が19・7%だった。厚生労働省の調べでは、16年度は901自治体の46・9%の42

    「学習支援事業」7割超の自治体が前向き NPO調査:朝日新聞デジタル
    AFCP
    AFCP 2017/05/09
    NPOの調査なのに回収率が高いなあ。やはり関心はあるんだろうな。