タグ

増田と文化に関するAkimboのブックマーク (2)

  • 日本版「文化の盗用」議論

    アメリカでは「文化の盗用」に関する議論が喧しい。ボストン美術館のキモノ体験についたクレームだとか、当事者であるはずの日人から見ても「別にいいじゃん」と思わせられるようなケースさえあり、それ自体が差別的発想だという批判もあるくらいだ。実際、例の企画は、元々の画がジャポニスムをテーマにした画であり、その画の前で日人ではない人がkimonoを着て写真を撮る行為は、むしろ「ある時代に存在したジャポニスム」そして「それを描いた画」という『オリジナル』を尊重した行為ですらある。たとえば日人が着物を着てその前に立っても全く意味がないどころか、むしろそれこそ「オリジナルへの敬意を欠いた振る舞い」として批判されるおそれさえあるだろう(皮肉)。 (※ちなみに、時間のない方は、このあと太字部分だけ読めば大体の内容が分かります。) だが、そんな自分が、日でしばしば気になって仕方ない「文化の盗用」がある。そ

    日本版「文化の盗用」議論
    Akimbo
    Akimbo 2018/10/12
    中途半端な関西弁を使われるとイラッとするのは別に文化盗用じゃなくて関西人の習性だろう。逆に外人が「オォキニー」とか言ったら面白がるんじゃない?文化盗用とは、理解あるふりした第三者のマウンティングだよ。
  • 卒業という概念があると思われた文化がそうではなかったやりきれなさ

    「ちゃんとした大人になれ、と大人に摺り込まれてていたが、当の大人がちゃんとしていなかった問題」とどこかでで接続すると思う。 http://anond.hatelabo.jp/20140802002012 アニメオタクばかりでつらい 元増田の言いたいのはこういうことではないかと自分なりに想像。 アニメなどは卒業があらかじめ予定されている子供向け文化であり、大人になったら大人の文化 (それが何なのか子供には知る由もない)を嗜むものと思っていたが、だんだん大人に近づいていくと、 目の当たりにしたのは、当の大人がそのアニメ文化を卒業していないだけでなはなく永遠の少年気取りを続けているか、 さもなければ、「フォーマットは確かに子供用のものかもしれないが、もはや内容は社会一般を対象にしたものであり、 君は質を見ていない」などと説教されたりする不快感。 もしそうであれば共感できる。 俺も20年前の大学

    卒業という概念があると思われた文化がそうではなかったやりきれなさ
    Akimbo
    Akimbo 2014/08/03
    何年か前あるイラストレーターさんとカラオケに行ったとき、その人が武田鉄矢の「少年期」(1985年ドラえもん映画の主題歌)を歌い「ああ僕はいつごろ 大人になるんだろう」と、三十年間ずっと思ってると言ってたよ。
  • 1