タグ

webに関するAkimboのブックマーク (2)

  • せめてはっきり言おうではないか. Googleは無能であると - yuko-hirom’s blog

    デマや偽情報の拡散問題において,WELQの問題でDeNAは叩いても結局Googleを叩く人は少なかった. 私はここでまたもや大きなる権威の前では日人はおとなしい奴隷となると言う実例を見てしまった.日人にはGoogleほど巨大な存在に対しては盲目的に追従するのだ. bylines.news.yahoo.co.j 上記のニュース *1は見方によればGoogleはデマ情報を重要な情報としてそのリンクを編集してwebページを作成してるとも言える.ただそうしてるのがアルゴリズムか人かがDeNAやNaverまとめとの違いである. これらのサービスによって得られる負の側面はほとんど質的には変わらないではないか? なぜアルゴリズムがやったことは責められず、人間が直接編集したことは責められるのだろうか?人間がやったのだからその馬鹿な人間が悪く,そのような分別のない人間は許されないと人は言う. しかし分

    せめてはっきり言おうではないか. Googleは無能であると - yuko-hirom’s blog
    Akimbo
    Akimbo 2017/01/04
    「Googleは便利なシステムだが注意も必要」だろ。有能も無能もあるかい。気にいらない点がひとつでもあれば全否定してみせ耳目を集めるのは「保育園落ちた、日本死ね」とおなじで、衆愚を煽動するポビュリズムじゃね?
  • ここにCEOメッセージが入ります - Google 検索

    ここにCEOメッセージが入ります。ここにCEOメッセージが入ります。ここにCEO ... ここにCEOメッセージが入ります。ここにCEOメッセージが入ります。 会社沿革. 20**年 ...

    Akimbo
    Akimbo 2014/07/07
    日本のCEOが世に伝えたいことNo.1は「優れた商品や技術で社会を豊かにする」でも「法令遵守で健全な市場の醸成に貢献する」でも「株主に十分な利益を還元する」でもなく「ここにCEOメッセージが入ります」だったのか。
  • 1