タグ

アメリカに関するAkimboのブックマーク (10)

  • テストでカンペを許した教授、生徒の行動に驚愕させられる。

    アメリカ・メリーランド州の二年制大学、アン・アルンデル・コミュニティー・カレッジで会計学を教えるレブ・ベアティー教授は、新学期の最初のテストで生徒に「3×5」サイズのカンペを持ち込んでもいいと伝えた。 「3×5」とは、「3インチ×5インチ」のつもりだった。センチにすると「7.5センチ×12.5センチ」程度の大きさ。大きいメモ用紙程度のサイズだ。

    テストでカンペを許した教授、生徒の行動に驚愕させられる。
    Akimbo
    Akimbo 2017/09/26
    ニューヨークでコンピュータ科学を学んでいたとき、電卓を作る課題が出た。仕様には算用数字を使えとは書いてなかったためローマ数字で表示する電卓にした。自然数の四則演算だけしか考慮せずに済んだうえ、ウケた。
  • 「トモダチ作戦」157人が米で東電を提訴、50億ドル基金要求 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    [東京 24日 ロイター] - 東京電力ホールディングス<9501.T>は24日、2011年3月の福島第1原発事故発生後の米軍による被災地支援活動、いわゆる「トモダチ作戦」に従事したという米国居住の157人が、放射能被ばくによる被害を受けたとして、50億ドル(約5450億円)の基金の創設や損害賠償を求めて米国の裁判所に提訴したと発表した。 【動画と写真も】デンマーク「潜水艦殺人事件」、女性記者の胴体を発見 東電によると、157人は今月18日、米カリフォルニア州南部地区連邦裁判所で提訴。損害賠償の請求金額は訴状には記載されていないという。 同社は、2013年3月15日付で米国で同種の提訴(24日時点の原告数239人)を受けており、今回の原告は同訴訟との併合を求めているという。 提訴に対し東電は、「原告の主張、請求内容を精査して適切に対処する」としている。業績への影響は不明だという。 (浜田健

    「トモダチ作戦」157人が米で東電を提訴、50億ドル基金要求 (ロイター) - Yahoo!ニュース
    Akimbo
    Akimbo 2017/08/25
    インドを旅行したとき、「ぼくらトモダチだよ!(We are friends!)」という言葉を聞いたあとには必ずボラれたのを思いだした。親しき仲にも訴訟ありってか?
  • トランプ氏、米キューバ国交正常化の見直し表明

    米フロリダ州マイアミで演説するドナルド・トランプ大統領(2017年6月16日撮影)。(c)AFP/MANDEL NGAN 【6月17日 AFP】(更新)ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は16日、バラク・オバマ(Barack Obama)前大統領がキューバと交わした国交正常化に向けた合意を徹底的に見直し、キューバの「残酷で非情な」政権から同国民を守る措置へ方向転換すると表明した。 フロリダ(Florida)州マイアミ(Miami)にあるキューバ系米国人の中心地リトル・ハバナ(Little Havana)の劇場で演説したトランプ大統領は「私は前政権とキューバ間で交わされた完全に一方的な合意を即時破棄する」と宣言。大勢のキューバ系住民が集まった会場からは「Viva Cuba libre!」(スペイン語で「自由なるキューバ万歳」の意)との歓声が上がった。 ただ、合意の「破棄」

    トランプ氏、米キューバ国交正常化の見直し表明
    Akimbo
    Akimbo 2017/06/17
    麻生太郎「もともと国際連盟をつくったのはどこだったか。アメリカがつくった。それでどこが入らなかったのか。アメリカですよ。その程度の国だということですよ」
  • 米空母、朝鮮半島向かわずインド洋に移動 連絡ミスか:CNN

    (CNN) 北朝鮮による挑発行為への対抗措置として、シンガポールから朝鮮半島近海へ派遣されたはずの米原子力空母カール・ビンソンが、実際は逆方向にあるインド洋での演習に向かっていたことが19日までに分かった。 米国のある政権高官は、国防総省とホワイトハウスの間に連絡ミスがあったとの見方を示している。 米太平洋軍司令部は今月8日、カール・ビンソンを中心に編成する打撃群がシンガポールを出港し、西太平洋へ移動すると発表した。米軍当局者はCNNに、北朝鮮の牽制(けんせい)が目的だと語っていた。 これを受け、トランプ米大統領はテレビ局とのインタビューで「艦隊を送り込んでいる。とても強力だ」と語った。数人の側近らも空母派遣に言及した。 北朝鮮の朝鮮中央通信(KCNA)は空母配備を「無謀な侵略行為にほかならない」と非難していた。 しかし太平洋軍司令部の発表直後、複数の米当局者がCNNに、打撃群はまずオース

    米空母、朝鮮半島向かわずインド洋に移動 連絡ミスか:CNN
    Akimbo
    Akimbo 2017/04/19
    わはは!アメリカ原住民を「インディアン」と呼んでた人たちの末裔やねぇ。でもこのアメリカのホラ話みたいな壮大なボケは、トランプの命令通り急行したら無用な血が流れるからお互い頭冷やせるよう忖度したのでは?
  • ユナイテッド航空でアメリカに行ったよ

    それはごく普通のアメリカ出張旅行の筈でした。でも、ただひとつ違っていたのは…使った航空会社がユナイテッド航空だったのです。

    ユナイテッド航空でアメリカに行ったよ
    Akimbo
    Akimbo 2017/04/12
    なんとタイムリーな!と思ったら二年前の記事だったとは。オーバーブッキングでアジア人の客に暴力をふるったというあの事件は孤発的なものじゃなく、臨界点を越した、終わりの始まり的な現象なのかも。
  • アメリカ人、差別批判が怖くてうかつに口を開けず エスカレートする「ポリティカルコレクトネス」に四苦八苦 | JBpress (ジェイビープレス)

    カリフォルニア大学は、「バークレー校」や「ロサンゼルス校」など10大学の連合体として、学生23万8000人、教員19万人を抱える大所帯だ。2015年、その頂点に君臨するナポリターノ学長がすべての教員に向けて発した通達が、関係者を驚かせた。 それは、教員は次のような表現を口にしないよう求めるものだった。 「アメリカは機会の土地だ」(America is the land of opportunity.) これは勤勉に働けば報われるという意味の、アメリカ人が誇りにしてきた言葉だ。だが学長によれば、この言葉は「有色人種は怠け者で能力が低いから、より努力する必要があることを暗示」するものであり、人種差別につながるリスクがあるという。 一方で、さまざまな人種・民族の共存を意味する「アメリカは人種のるつぼ」(America is a melting pot)、「人類はひとつ」(There is onl

    アメリカ人、差別批判が怖くてうかつに口を開けず エスカレートする「ポリティカルコレクトネス」に四苦八苦 | JBpress (ジェイビープレス)
    Akimbo
    Akimbo 2016/09/20
    何度でも言う。(1)差別は言葉の中にではなく、我々の心の中にある。(2)我々の誰かが差別するのではない。我々皆が差別者である。(3)他人の差別を糾弾するのは正しさの証明ではない。無自覚の証明である。
  • StackPath

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    StackPath
    Akimbo
    Akimbo 2016/02/15
    これが「アメリカしぐさ」のひとつ、「時間どろぼう」である。ただし、真のヤンキーは新政府によるヤンキー狩りに遭って絶滅した。
  • 米軍ヘリにレーザー光線当てた疑い 男を逮捕 NHKニュース

    沖縄県のアメリカ軍普天間基地の上空で、ことし7月、飛行訓練をしていたアメリカ軍のヘリコプターにレーザー光線を当てて訓練を中断させたとして、警察は宜野湾市に住む56歳の男を威力業務妨害の疑いで逮捕しました。 警察によりますと、平岡容疑者はことし7月1日の午後9時すぎ、アメリカ軍普天間基地の上空で飛行訓練をしていたアメリカ軍のヘリコプターに、緑色のレーザー光線を当てて訓練を中断させたとして、威力業務妨害の疑いが持たれています。 警察によりますと「照射したことに間違いありません」と容疑を認めているということです。 警察が7日朝から平岡容疑者の自宅を捜索したところ、レーザー光線を照射させる機器が複数見つかって押収したということで、警察は詳しい動機などについて捜査することにしています。 警察によりますと、普天間基地の周辺では、飛行中の軍用機に地上からレーザー光線とみられる強い光が当てられたという報告

    米軍ヘリにレーザー光線当てた疑い 男を逮捕 NHKニュース
    Akimbo
    Akimbo 2015/12/07
    同じことをシリアでやったら問答無用で蜂の巣じゃないのかなぁ。日本がいかに平和であるかってことを証明したかったのかね。
  • 在日アメリカ人だけど日本に来てガッカリした BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/07/01(木) 23:37:12.46 ID:BPglpBYC0 景観が悪すぎ 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/07/01(木) 23:38:47.64 ID:HBrP8aqU0 ブルマ廃止されたから仕方ないな 7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/07/01(木) 23:39:25.25 ID:BPglpBYC0 日的な物を期待してたけど そういうのって、そういうのを目当てにピンポイントで行かないと見ることは出来ないんだよね 続きを読む

    Akimbo
    Akimbo 2010/09/23
    1の意見は典型的な西洋人旅行者の感想。その尻馬に乗って安易に現代日本の景観を批判するのがつまり「エセ西洋」なんじゃないの?もしアメリカが平安時代と同時期の景観を取りもどしたらこっちも考えればよろしい。
  • 第152号 米国事情|小林至 氏の『経営 の座談会に関する特別投稿「日本人に生まれてよかった」』

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Akimbo
    Akimbo 2010/07/18
    現代日本は世界で十番以内、おそらくは五指に入るくらいよい国。それでもこの国をカスみたいに言う奴はいる。そうしないと、自分が不遇なのが自分のせいになるから。そして自国を批判する自由が保証されているから。
  • 1