タグ

ゆとり世代に関するAltNightのブックマーク (4)

  • 投書欄 ゆとり世代

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  ゆとり世代 ってはてなグループがあるのを知る。 ちょっと参加してみようかなって、思ったりする。というのも最近の僕のテーマは「ゆとり世代の当事者学」だから。 当事者学というのは要するに(要約じゃ物足りないって人は当事者主権とかコドモであり続けるためのスキルとかを読んで)自分達で自分達のことを自分達が自分たちの言葉で(By myself, Of myself, For myself, In myself.って別になんか英語にしてみたかったからしただけ)研究する、そんな研究手法の学問のこと。っていっても別に僕も詳しくは知らない。ただ読んだでそういう研究のことが書かれていたから、「面白いなー」って思っていたのを、ここ最近になって急に思

    AltNight
    AltNight 2007/01/31
    烏龍茶飲みませんか?
  • Gaslight Orange ゆとり世代

    ここ最近注目していた「きをふし」さんが、いつのまにか高校生じゃなく大学生になっている。驚く。そして、じゃあ新たなる高校生字書きを発掘しようと思いいろいろとめぐる(なんか世代が違うと使う言葉が違って日語じゃなくみえて楽しい)。あ、このひと、と思う女子高生を発見する。ふんふんと何ページかみる。コメント欄に「きをふし」の文字を発見、びびる。ちくしょうである。新たにさがす。発見。きをふし。びびる。二回目にして、きをふしに気びびる。たかが大学一年生に、十代のおとこのこに、気びびる。悲しくも、ちょっときをふしと友達になりたいかもしれない予感をアカシックレコードに探してみようとするるる。 ちなみに、ここ最近好きなネット単語。 「好きだから踏んでもいいですか」 「ヤンデレ」 「烏龍茶」 高校生ブログを渡っていると、結構恋愛が書かれている。 今日、一人の管理人が告白され、一人の管理人が彼女と別れた。一

    AltNight
    AltNight 2006/10/29
    きをふしの人気に嫉妬
  • 「『ゆとり教育』=『知的亡国政策』」っていう考えはそろそろ止めにしないか - 花見川の日記

    『ゆとり教育』の話がしたい。 誰かがアホなことをやれば「ゆとり教育のせいだ」と揶揄され、どっかのVIP系まとめブログにも『これはひどいゆとり教育ですね。』っていう形でバカにされてるのが違和感バリバリなわけでして、しかもこの傾向に反論している人が結構少ない。だから根的に誤解されてる部分を洗い出してみたい。 学校が教育するのか、親が教育するのか ゆとり教育反対側の言い分として、「『詰め込み教育』がいくらひどかったからと言って、学習内容を減らし過ぎ。国力そのものが下がったらどうするんだ。」というのがある。確かに納得のいく論理だが、この論理の観点から言うと『教育する側が学校のみ』ということになる。実はここがポイント。 賛成側(文科省側)の理論として、少なくとも日では学校外の教育環境が十分整っているという前提から話が始まっている。事実、少し自転車を走らせれば図書館はあるし、屋もかなりの数があれ

    「『ゆとり教育』=『知的亡国政策』」っていう考えはそろそろ止めにしないか - 花見川の日記
    AltNight
    AltNight 2006/08/30
    小中学校の調べ学習は図書館でモアイ調べて終わったんじゃね。意義をもっと伝えようとしてくれれば効果はあったろうに。高3年の総合の時間は完全に進路指導とか模試だったなぁ。
  • 学力低下は続くよどこまでも - 今日行く審議会

    小中学生「論理」が苦手 教育政策研の全国調査 文章書く学習、増やす必要=小中生に初の特定課題テスト−教育政策研 3+2×4=20? 四則計算、小6の4割誤答 学力テスト:漢字学習や書くこと、年齢とともに意欲低下 「子孫」は「こまご」…小中学生の学力調査結果を発表 羊毛→ひつじげ、子孫→こまご… 学力低下どうフォロー これらの記事からまず言えることは、いくつか挙げられている学力の課題はずいぶん前から繰り返し指摘されてきたものであり、それが今になっても課題として残っているということ。その理由は、学力テストがきちんとフィードバックされず、適切な対策も講じられてこなかったからだ。これは、いわゆる「ゆとり教育」や「ゆとり教育世代」だけの問題ではない。 また、どの記事にも共通して言えることだが、教員がこれまで、どのようなものを課題と捉え、どのような指導をどのくらい行ってきたのかということが全く書かれて

    学力低下は続くよどこまでも - 今日行く審議会
    AltNight
    AltNight 2006/07/15
    学習意欲なんてあってないようなもんだったけどなあ小学校時代
  • 1