タグ

2009年12月7日のブックマーク (4件)

  • Havok、独立系デベロッパー向けのプログラムを拡充 / GameBusiness.jp

    物理エンジンで著名なHavokは、独立系デベロッパーや趣味ゲーム開発者向けのプログラムとして、「Independent Developer Program」をスタートすると発表しました。 「Independent Developer Program」ではHavokが提供する「Havok Animation」「Havok AI」「Havok Behavior」「Havok Cloth」「Havok Destruction」といったテクノロジーをプロトタイプ製作において無償で利用できるようになります。このプログラムの第一号はオーストラリアのKrome Studioが名乗りを上げていて、プロトタイプ製作においてより多くの可能性を探ることができるようになると歓迎のコメントを出しています。 「Havokは引き続きゲーム業界で不可能を可能にする存在でありたいと思っています。Havokは世界で利用

  • 少ない基本システムで、長時間プレイをさせるシステム探訪 島国大和のド畜生

    要するに少ないコストで大量のリソースを用意しろって話。ゲンナリだ。 ▼ 昔のゲーム、例えばインベーダーなんて同じステージの繰り返しで、それでも面白かった時代だから、あんまり参考にならない。 ゼビウスぐらいになると、地上の配置や敵の出現パターンで、16面楽しく遊べる。(その後はループだが)しかし、メモリが高かった当時としてはこれでも高コストだったと思われるが、今のゲームで、あんなふうにタイルパターン丸出しのマップは許されないし、全部のボスが同じ(アンドアジェネシスだけ)ってのも今だと文句が出るだろう。 難儀だ。つーか、最近のプレイヤー(俺含む)は、舌が肥えすぎなんだよなー。 ▼ 格闘ゲームは、キャラクター追加分だけ、ステージを稼げるんだけど、1キャラクター作るコストが大変高いので困る。 ▼ 連邦vsジオンDXを参考に穿り出してプレイしてみたが、これは「何秒死ぬな」「何を護衛しろ」「何に乗って

    Aqu
    Aqu 2009/12/07
    プロシージャルにデータ生成して、少ない工数で、たくさんのデータ作るとか。シレンかなり遊んだ経験あります。
  • 任天堂がここまで躍進できた理由〜00年代のゲームシーンを巡る二つの中心点 中編〜 - 色々水平思考

    はい、今度こそ終わるどーってことで、当に当の後編中編です(書いた後の追記:最初は後編のつもりだったんです、、ごめんね)。以前の内容を読んでいない人は、以下の記事を読んでから読むと良いでしょう。でも読まなくてもそれなりに理解は出来ると思います。 レベルデザインなんていらない 前編 - 枯れた知識の水平思考 JRPGが希求するもの〜レベルデザインなんていらない 中編〜 - 枯れた知識の水平思考 00年代のゲームシーンを巡る二つの中心点 - 枯れた知識の水平思考 前回、2000年あたりから2002年までどうにもこうにも暗中模索状態だった任天堂が放った、状況を大きく変えた一発として、メイドインワリオを挙げました。人によってはこのタイトルをそこまで大きく評価するかと、訝しがる人もいるかもしれません、ですが、僕はこのタイトルを、海外ゲーム業界の躍進の象徴としてのタイトル、グランセフトオート3(以下

    任天堂がここまで躍進できた理由〜00年代のゲームシーンを巡る二つの中心点 中編〜 - 色々水平思考
  • iPhoneと過ごした500日まとめ(67,695円分の1軍アプリ達) - iPhone.goodegg.jp

    iPhoneと過ごして500日経ちました。(2008年7月12日に買ったので2009年11月24日で500日。) 宮武蔵さん曰く「千の稽古を鍛とし、万日の稽古を練とす。」らしいのでiPhone道も道半ばですが...500日を記念してどんなアプリを使っているのかまとめておきます。 とりあえずホーム画面を横繋ぎにするとこんな感じです。中にはあんまり使っていないアプリもありますが...一応スタメンアプリ達です。(ロックスクリーンから9枚目まで。10枚目は以降は現在お試し中アプリ領域なので割愛。) 大きな画像 2009/11/30 - 別冊と付録も書きました。 別冊:1軍なアクセサリートップ5 付録:アプリ表の作り方 前置き ページ分けしていない重い記事でごめんなさい... HTML込みの原稿レベルで10万文字超あります...があえての1記事。 iPhone 3GS(OS 3.0)での使用感で書

    iPhoneと過ごした500日まとめ(67,695円分の1軍アプリ達) - iPhone.goodegg.jp
    Aqu
    Aqu 2009/12/07