タグ

ブックマーク / eijikitada.blogspot.com (3)

  • 【CG】ジェネラリストの潮流 前編

    この話題を提供するには、まだ少し早いかな?っと思って、ずっと温めていたエントリーなのですが、僕の予想を上回るスピードで変遷が進んできているので、3回ほどに分けて少しジェネラリストについて触れたいと思います。 ※海外でジェネラリストというと、日のように一人で全部やる人というよりは、一人で複数の工程をこなす人という印象が強いです。もちろん、最初から最後までできる人も居ますが、そういう人は日のように多くはいません。ジェネラリスト=複数工程できる人という認識です。 (以下文面にはかなり主観的な意見も反映されておりますので、ご容赦ください。) ここ1年ほどで、海外スタジオでもジェネラリストの募集、採用が急激に増えてきました。 (特に実写を扱うライブアクション系のスタジオにこの傾向が見られるような気がします。) これにはいくつか理由があると思うのですが、一つはコストの削減です。 どうしても分業制を

  • 【CG】 Shader type について

    さてさて、お待たせしました。ようやく画像の準備が出来たので、簡単にですがShaderのTypeについて紹介したいともいます。 今回、紹介させていただくShader TypeはAdd TypeとMix Typeです。 最もベーシックなShader TypeはAdd Type(Maya Shaderなど)のShaderになります。そして、物理ベースで良く使われるのがMix Type(Mental RayのMiaなど)のShaderです。 AddとMixどう違うのか?なかなか言葉で説明するのは難しいので、画像を交えながら紹介したいと思います。 まず、Shaderの構成要素は大きく別けて3つあります。 DiffuseReflectionToransparency(Refraction)この3つがShaderを構成する大きな要素になります。Specularに関しては、CG世界だけの嘘の表現なので、今

    【CG】 Shader type について
    Aqu
    Aqu 2010/10/01
  • 北田栄二の海外武者修行!!: 【CG】 ワークフロとパイプラインは財産の積重ね!

    2010年7月25日日曜日 【CG】 ワークフロとパイプラインは財産の積重ね! さてさて出産時期とかぶってしまいなかなか”ワークフローとパイプラインは財産の積重ね!”を掲載できずにいましたが、も無事に退院して少し時間が出来たので、今回はワークフローとパイプラインについて少しだけ紹介したいと思います。 今回のブログの内容はあくまでも僕個人が海外での経験を得たうえで、僕なりにワークフロー、パイプラインについての見解を紹介する物です。あくまでも僕個人の見解だと言うことをご理解ください。 さて、いま日ではどこのプロダクション、VFXスタジオでもワークフロー、パイプラインの重要性を考えられていて、その構築に尽力を注いでいると思います。僕自身、ワークフロー、パイプラインは大なり小なり絶対に必要だと思っていますし、制作効率化をする上で非常に重要なことだと考えています。 ただ、ワークフローとパイプライ

  • 1