タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (34)

  • 転職サイトはもうダメ!? 大手転職サイト編集長3名がぶっちゃけました -後編

    5月某日、人事担当者向けのセミナーが開催されました。 セミナーは、リクナビNEXTやDODA、@ typeなど大手転職サイトの編集長による「Battle Talk LIVE!」。刺激的なタイトルで、平日夜にも関わらず100名以上の人事担当者が参加。 開始早々、3名の編集長と副編集長によるぶっちゃけトークが炸裂し、転職市場の現状から、今後の採用はこう変わる! など、言いたい放題!! 前編に続き、後編でも過激なトークが展開します。 HRog編集長の菊池さん 会社で取り組む採用活動 ここで司会の菊池さんより、「求人広告の原稿はどうなるか?」 と新たなテーマが提示。 これは編集長の領発揮分野!! 新たなバトルの匂いがプンプンしますよーー。 藤井さん:労働人口の減少により、人材の争奪が激化することは予見されています。2025年には2015年より557万人の就業者が減少する(※)ので量的にも質的にも

    転職サイトはもうダメ!? 大手転職サイト編集長3名がぶっちゃけました -後編
  • 4パターンで考えるWikiの社内的使い道 - ルール集や用語集にいかが?

    Wikiの使い道 - 4パターンで考えてみる ここでは主に企業内におけるWikiエンジンの活用法をみていきたい。もちろんほかにも色々あると思うが、筆者が関わってきたのは主に以下の4パターンだ。 新入社員にしろ中途社員にしろ、入社したばかりの人はその会社のことについてほとんど何も知らない状態だ。業務の進め方や、就業規則ほどは明文化されていないローカルルール、PCを利用するにあたっての注意点(サーバの名称や使い方など)などさまざまな決まりが存在する。たいてい、そうしたことは先輩が口頭で教えていくのだが、あまりに非効率的だと思ったことはないだろうか。 そうした時に役立つのがWikiエンジンだ。最初は先輩がコンテンツを書きためておいてもよいし、教えられた後輩がノートに書く代わりにWikiに記述していってもよい。そして次に入社してきた人はまずそれを見て覚え、違う点があれば自分で修正していけばよい。頭

  • 東京都渋谷区「Ebisu TomYum KITCHEN」で、「トムヤム焼き餃子」発売

    「TomYum KITCHEN」は、タイ料理の代表的なフレーバー「トムヤム味」と各国料理を組み合わせた新業態。同商品は、"中華料理×トムヤム味"の、同店の看板メニューとなる。 材料に「ティーヌン」秘伝のトムヤムペーストを使用しているため、断面が赤くなっているのが特徴。レモングラスとバイマックルを加えさっぱりとした中に、豚肉のうま味が凝縮した餃子に仕上げた。 タイ料理といえば"パクチー"のイメージが強いが、同商品はパクチーが苦手な人でも気軽にタイ料理を楽しめるよう、パクチーは入れていない。また、ニンニクを一切使用していないため、口臭を気にする女性でも楽しめるという。価格は580円(税別)。 なお、同商品は現在、「ティーヌン西早稲田店」でも提供している。

    東京都渋谷区「Ebisu TomYum KITCHEN」で、「トムヤム焼き餃子」発売
    Ariyosi
    Ariyosi 2015/09/25
    東京都渋谷区「Ebisu TomYum KITCHEN」で、「トムヤム焼き餃子」発売
  • パクチーがあふれ出る! 魅惑のベトナムサンド「バインミー」ショップが開店

    パクチーやハムなどをフランスパンにはさんだベトナムのサンドイッチ「バインミー」。同メニューを販売する「Viet Banh Mi Court AOYAMA」が9月17日、東京都・北青山にオープンした。 「バインミー」が味わえる国内でも数少ない同店に、開店に先駆けて行ってきた。 「バインミー」って何? 「バインミー」とは、切り込みを入れたフランスパンにパクチーやレバーペーストなどのパテ、それに甘酢漬けの野菜などを挟んだベトナムのサンドイッチ。かつてベトナムを統治していたフランス文化の影響を強く受け誕生したといわれていて、いまでは国民のファストフードとして根付いているという。 同店では「バインミー」を日人好みにアレンジして提供。5種類の定番メニューに加えて、その月の限定サンドイッチも用意している。 肉のうまみが"ギュッと"つまった自家製パテがたまらない このうち「オリジナルレバーパテ&ハム」は

    パクチーがあふれ出る! 魅惑のベトナムサンド「バインミー」ショップが開店
    Ariyosi
    Ariyosi 2015/09/17
    パクチーがあふれ出る! 魅惑のベトナムサンド「バインミー」ショップが開店
  • 「オクトーバーフェスト」を東京都・虎ノ門で開催! ドイツビール飲み放題

    同イベントでは、毎年9~10月にかけてドイツのミュンヘン・バイエルンで開催される世界最大のビール祭りにちなんで、格的なドイツ料理と冷えたドラフトビールを楽しめる。 期間中は、場のオクトーバーフェストの雰囲気を味わえるよう、伝統的な「ハルベマグ(0.5リットル)」でドイツビールを提供。国内のクラフトビールも多数用意している。 メニューでは、牛肉を玉ネギとパプリカソースで煮込んだ「ビーフグラシュ」や、「ビールでマリネしたポークベリーのグリル」「ジャーマンソーセージの盛り合わせ」など、新鮮なドラフトビールにぴったりのドイツ伝統料理が登場する。 提供時間は、平日17時~22時30分、日祝日(休前日は対象外)17時~22時(どちらもラストオーダーは閉店30分前)。

    「オクトーバーフェスト」を東京都・虎ノ門で開催! ドイツビール飲み放題
    Ariyosi
    Ariyosi 2015/09/04
    「オクトーバーフェスト」を東京都・虎ノ門で開催! ドイツビール飲み放題
  • NII、顔認識できなくするメガネ型デバイス「プライバシーバイザー」商品化

    国立情報学研究所(NII)は6日、デジタルカメラやスマートフォンによる「顔認識」を防ぎ着用者のプライバシーを守るメガネ型デバイス「プライバシーバイザー」が、福井県鯖江市の企業ニッセイによって商品化されると発表した。 「プライバシーバイザー」は、顔面に明暗をつくる可視光を反射・吸収する素材をバイザーに貼付することで目の周りの明暗の特長をなくし、顔検出を妨害するメガネ型デバイス。従来の顔認識の防止技術は、顔面に着色したり、顔を物理的に隠すことで、顔認識の前段となる顔の位置の検出を妨げる方法だったため、通常の対人コミュニケーションに支障をきたすという欠点があった。これに対し「プライバシーバイザー」では、メガネのように着用するため、着用者の視覚やコミュニケーションには影響を与えないという。 商品としての量産化は、メガネ用資材を扱う総合商社のニッセイが担当する。これまで公開されていた「プライバシーバ

    NII、顔認識できなくするメガネ型デバイス「プライバシーバイザー」商品化
  • 東京都渋谷区のタイ料理レストランに"パクチーづくし"の新メニューが登場

    アライドコーポレーションが運営するタイ料理レストラン「One Dish Thai(ワンディッシュタイ) 渋谷宮益坂店」はこのほど、パクチー料理の新メニューをディナー限定で発売した。 同社は創業39年を迎えたタイ材の輸入や販売を行う総合品商社。特に「タイの台所 パクチードレッシング」は好評とのこと。今回、タイ料理レストラン「One Dish Thai(ワンディッシュタイ)」のシェフとパクチードレッシングを開発したスタッフが、タイ料理研究家・氏家アマラー昭子先生とともに、パクチー料理の新メニューを開発した。 「パクチーサラダ」(税別900円)は、パクチーと素揚げしたジャコやパプリカなどの野菜をパクチードレッシングであえたもの。トッピングのフライドオニオンとナッツが、風味と感のアクセントになっているとのこと。 「パクチー生春巻」(税別900円)は、パクチーとラープ・ガイ(鶏ひき肉のタイハー

    東京都渋谷区のタイ料理レストランに"パクチーづくし"の新メニューが登場
    Ariyosi
    Ariyosi 2015/08/04
    東京都渋谷区のタイ料理レストランに"パクチーづくし"の新メニューが登場
  • 東京都文京区で、秋田のお酒が楽しめる「秋田SAKEカフェ in Tokyo」開催

    秋田県(秋田県酒造協同組合共催)は9月4日、東京都文京区・ホテル椿山荘東京にて、「秋田SAKEカフェ in Tokyo」を開催する。 過去最大数、秋田県内の醸造元が26社集結 同イベントは、秋田県内の醸造元が過去最大数の26社集結し、秋田県産のお酒の魅力を体感できるイベント。日酒以外にも、地ビール・ワイン・どぶろくの醸造元も参加し、秋田県産酒の魅力を首都圏の消費者を対象に、広く認知してもらうことを目的としている。 「米の秋田は酒のくに」である秋田県は、全国有数の米どころであり、清酒の都道府県別生産量では常に10位以内。消費量についても全国2位を維持しており、両面で突出した「美酒王国」だという。 当日は、ホテル椿山荘東京のシェフが、秋田県の比内地鶏、稲庭うどん、きりたんぽ、だまこ、はたはた、ぎばさ、いぶりがっこなどといった代表的な材を使用した特別な料理を提供。さらに来場者全員に、オリジナ

    東京都文京区で、秋田のお酒が楽しめる「秋田SAKEカフェ in Tokyo」開催
  • シンガポールチキンライスの「威南記」が日本初上陸! 現地で人気の味を実食

    チキンスープで炊いたご飯と蒸したチキンを特製ソースでべる「シンガポールチキンライス」。同メニューの専門店である「威南記海南鶏飯(ウィーナムキーハイナンチキンライス)」の日第1号店が、7月28日に東京都・田町にオープンした。 シンガポール人が選ぶNo.1ローカルフードブランドに選出された実績をもつ同店に、開店に先がけて行ってきた。 シンガポールチキンライスってなんだ? もともとは、中国南方の海南州からの移民によって、東南アジアに伝えられたと言われているチキンライス。タイの「カオマンガイ」や、マレーシアの「ナシアヤム」は、各国で独自に進化を遂げたもので、シンガポールチキンライスの兄弟にあたる。 シンガポールチキンライスの大きな特徴は、「チリソース」「ジンジャーソース」「ダークソイソース」の3種類のソースでべる点だ。同店で特におすすめなのが、かば焼きのたれのような甘めの味付けで、チキンと相

    シンガポールチキンライスの「威南記」が日本初上陸! 現地で人気の味を実食
  • 夫を捨てます (1) 子連れ離婚を決意、準備は着々と | マイナビニュース

    35才、2才女児の母です。4年前に結婚した夫とは、離婚を考えています。それは1年半前のある出来事が原因。さあさあ私の離婚計画、スタートです!

    夫を捨てます (1) 子連れ離婚を決意、準備は着々と | マイナビニュース
  • 東京都墨田区に「たばこと塩の博物館」が移転オープン - スペースが2倍に

    「たばこ」と「塩」の歴史文化を幅広く紹介する専門博物館「たばこと塩の博物館」が4月25日、東京都墨田区横川にリニューアルオープンする。 スペースが従来の2倍に、常設展示室をはじめ諸施設が充実 同館は、35年間にわたり渋谷・公園通りで開館していたが、移転・リニューアルのため、2013年9月2日から休館。今回、墨田区横川の地にて装いも新たに開館する。 渋谷の館と比べてスペースがおよそ2倍になり、常設展示室、特別展示室だけでなく、ワークショップルームや図書閲覧室、多目的スペースなど、新たな施設も充実した。常設展示では、開館以来蓄積してきた研究成果に基づいた「たばこ」と「塩」の幅広い情報を、拡大したスペースを生かし、内容・展示資料点数ともにパワーアップして紹介する。 「たばこ」の常設展示室は、「たばこ文化の発生と伝播」「世界のたばこ文化」「江戸時代のたばこ文化」「近現代のたばこ文化」の4コーナー

    東京都墨田区に「たばこと塩の博物館」が移転オープン - スペースが2倍に
  • JR東海371系、11月引退へ - 臨時急行「御殿場線80周年371」号でラストラン

    JR東海は20日、「御殿場線80周年」キャンペーンの一環で、臨時急行「御殿場線80周年371」号を運転すると発表した。あわせて11月30日に、「371系ラストラン」イベントを実施することも発表された。 371系はかつて、JR御殿場線から小田急線新宿駅へ乗り入れる特急「あさぎり」で活躍した車両。2階建て車両を2両連結し、流線型の先頭形状と沿線の景色を楽しめる大型の窓も特徴だった。2012年3月のダイヤ改正以降、特急「あさぎり」は小田急ロマンスカーMSE(60000形)での運転となり、371系はイベントなどによる不定期列車に使用されてきた。 臨時急行「御殿場線80周年371」号は11月22~30日の土日祝日に、浜松~松田間(東海道線・御殿場線経由)で1日1往復運転。これが371系による最後の運転となるという。運転時刻は上り(松田行)が浜松駅7時38分発・松田駅10時39分着、下り(浜松行)が

    JR東海371系、11月引退へ - 臨時急行「御殿場線80周年371」号でラストラン
    Ariyosi
    Ariyosi 2014/10/20
  • 新潟県の駅構内に、一日中飲んだくれられる日本酒テーマパークがあった!!

    100種以上の日酒を利き酒 「こんにちは。魚沼のお米と、越後湯沢の温泉、新潟のお酒を心ゆくまで堪能できる『ぽんしゅ館』です! 」。 そういうあなたは「ぽんしゅ館」館長の桑原清彦さん。「ぽんしゅ館」のことをどんどん教えてくださいっ!! 「『越後のお酒ミュージアム ぽんしゅ館』はJR越後湯沢駅構内にありまして、平成7年8月にオープンしました。自慢は新潟の蔵元から集めた93種類117銘柄の日酒が楽しめる『利き酒マシン』や、越後湯沢の源泉プラス"日酒"の『酒風呂』、南魚沼のお米を使用した『爆弾おにぎり』などです」。 越後湯沢は温泉やスキー、スノボーとホワイトシーズンは大人気なスポット。ぽんしゅ館の前身施設がバブルの影響で閉鎖になったときに、現株主たちが「関東からの窓口である越後湯沢の火を消すわけにはいかない」と決起し、JRから場所だけ借りて始めたのが開館のきっかけだそうだ。 「前身の施設は普

    新潟県の駅構内に、一日中飲んだくれられる日本酒テーマパークがあった!!
  • 東京都・恵比寿に、IQ140以上を保証する保育園誕生! - 未達の場合は返金も

    EDIQはこのほど、全国200教室を展開する乳幼児親子教室「TOEベビーパーク」、受験実績のある「こぐま会」、幻冬舎の知育おもちゃの制作・販売を担う「幻冬舎エデュケーション」と協力し、東京都・恵比寿に託児型知能教育機関としての保育園『TOEアカデミー』を開園させた。 同園は一般的な保育園や、送迎、入浴サービス、朝・夕の提供なども行う「フルサービス保育園」とは一線を画し、「知育」を格的に実施する保育園。充実した保育はもちろん、「受験指導」「ネイティブ英語の習得」「育」といった乳幼児期における心知体の発達に関する教育を提供している。 特徴的なのは、子供のIQ(知能指数)を140以上に高めるための教育を行っていること。「IQ140以上」は、人類の0.6%(1,000人のうち上位6人)に該当する頭脳で、同園ではこの教育に対して「保証」を行っている。育児の成果を知能検査により測定し、万一基準に

    東京都・恵比寿に、IQ140以上を保証する保育園誕生! - 未達の場合は返金も
    Ariyosi
    Ariyosi 2014/07/23
  • 神奈川県・横浜に、3LDKの広々とした猫付きマンション登場

    の保護活動を行う東京キャットガーディアンは、同団体のホームページにて、飼い主のいないの保護ボランティア活動「付きマンション」を案内している。今回は、神奈川県・横浜市の付きマンションを紹介する。 付きマンションとは 付きマンションは、「との生活を希望する入居者」と、「マンション経営での助けになる活動をしたいと考えるマンションオーナー」、「成の保護場所を作り、多くのを救いたいと考える保護団体」の三者の思いが合致したシステム。新しいボランティア活動として、行政からも了承を得ている。 飼育を希望する人は、面談の上、所有権ではなく一時保護の場所として同シェルターのを選び、ペット飼育可能のマンションを飼うことができる。「転勤が多い」「高齢だから心配」など様々な理由での飼育をあきらめている人もの飼育が可能だ。 落ち着ける和室もある3LDK 今回、案内する「グレイス・ハイツ 

    神奈川県・横浜に、3LDKの広々とした猫付きマンション登場
    Ariyosi
    Ariyosi 2014/06/23
  • 銀行、省庁、学校…「御社」と言わないケースの呼び方

    取引先や紹介された企業や団体に赴いた時、「さてここの団体は御のあと、なんていうのが正しいんだっけな?」なんて戸惑ってしまうことはありませんか?企業や会社ならわかりやすいのですが、相手が銀行・組合・学校なんてものだと、どういえばいいのかわからなくなりがち。会社じゃない場合の御●●について、ご紹介します。 ■「御社」を使っていいのはどこまで? 御社という言葉は、相手の会社を敬う時に使う言葉です。そのため会社や企業に対して使われます。ただし取引先の中には、「会社」という枠組みの中に入らない団体もあるはず。そんな時は、どんな言葉を使えばいいのでしょうか? ■銀行の場合は、「御行」? 銀行を敬う時に使う表現は、「御行」です。ただし銀行の場合「株式会社」が前につくか後につくか、さらには各銀行の中のならわしとして、「御行」を使うのか、それとも「御社」を使うのかがわかれることがあるので、注意が必要です。

    銀行、省庁、学校…「御社」と言わないケースの呼び方
  • 驚き!「つらい生理痛」による国内の経済損失は6,828億円だって | マイナビニュース

  • お気に入りのフォント(和文)はなんですか? -現役美大生に聞いてみた!

    日頃何気なく目にしている文字ですが、自分がデザインをする側になると、色々なフォントがありすぎて悩んでしまったりしませんか? お気に入りの書体をいくつか決めておけば、デザインをするときに役に立つはずです。デザイナーの卵である美大生たちはどのようなフォントをよく使っているのでしょうか。都内の美術大学に通う現役学生20名に、「好きなフォント(和文)」を教えてもらいました。 中ゴシックBBB

    お気に入りのフォント(和文)はなんですか? -現役美大生に聞いてみた!
  • 座り仕事で足先が冷えて辛いときの対策は? | マイナビニュース

  • 【注目Q&A】上司が会社の女性の生理予想日一覧を作って男性社員に配ってました… | マイナビニュース

    画像はイメージ 今日の注目Q&A 「うちの上司が会社の女性の生理予想日一覧を作って男性社員に配ってました…。簡単にバレてもう今社内がめちゃめちゃです。「男性陣にそういうのを配ることによって、イライラしている女性に近づかないで済むし、仕事が効率化されると思ったから」だそうです。 私は女性なんですが、正直気持ち悪すぎて…。上司は52歳の独身男性で、普段は普通の会社員っていう感じなんですが…。 しかも、同僚の女性が生理予想日一覧を見て「なんか私のすごく当たってる…会社のトイレのエチケットボックスとか覗いてたんじゃないよね…」と不安がっています。 この程度のことと思われるかもしれませんが、あまりに女性陣が怖がっているので警察にも相談したいかと…。でもむやみやたらに波風を立てるのもどうなのかととても悩んでいます。何かアドバイスがあったら教えてください。特に、男性の目線からはこの事件がどう映るの