労働と高齢化に関するBUNTENのブックマーク (23)

  • 父も母も最近のレジが複雑すぎて買い物に行けなくなってしまった→みんなの前で複雑なUIにまごつく怖さ

    村井理子 @Riko_Murai 義母も義父も、コンビニには行けなくなってしまった。カードやポイント、画面操作が必要だから、怖くて行けないらしい。銀行もハードル高いらしく、毎度、予約して(!!)、行員さんに全部やってもらっているらしい。なんかもう、どうしたらいいのだろうな 2023-04-26 16:52:06 村井理子 @Riko_Murai 翻訳家・エッセイスト。愛犬は長い棒を回収する琵琶湖の至宝。『射精責任』(太田出版)『ラストコールの殺人鬼 (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズⅣ)』(亜紀書房)、『未解決殺人クラブ 市民探偵たちの執念と正義の実録集』(大和書房)、『犬と会話する方法 動物行動学が教える人と犬の幸せ』(慶應義塾大学出版会) rikomurai.com/%e7%a7%81%e3%8…

    父も母も最近のレジが複雑すぎて買い物に行けなくなってしまった→みんなの前で複雑なUIにまごつく怖さ
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/04/29
    「高齢者はいくら教えてもできない人が多い」脳みそが硬化するから憶えられないんだよ。教えるんではなくいちいち付き添ってくれ。でないと対面小売店が絶滅危惧種の今、飢えて死にかねないから。
  • 介護現場へのロボット導入について「介護には人の温かみが必要!ロボットは冷たい!」という意見に対する落合陽一の返しに賛否両論

    みきたん⚡️ @miki0423small 介護にどれくらいロボットを取り入れるべきか論争で、「介護には人の手の温かみが必要!!ロボットは冷たい!」みたいな意見に対して「じゃあ、ウォシュレットと、おっさんにケツ拭いてもらうの、どちらがいいですか?」って聞いた落合先生、さすがとしか言いようがない。 pic.twitter.com/XWGCt2VlLa 2019-10-02 09:22:41 リンク Wikipedia 落合陽一 落合 陽一(おちあい よういち、1987年9月16日 - )は、日の研究者、大学教員、博士(学際情報学)、メディアアーティスト、実業家。 東京都出身、六木育ち。開成高等学校、筑波大学情報学群情報メディア創成学類卒業。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了、博士(学際情報学)。 現在、ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 代表取締役社長、筑波大学 学長補佐・デジタル

    介護現場へのロボット導入について「介護には人の温かみが必要!ロボットは冷たい!」という意見に対する落合陽一の返しに賛否両論
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/10/05
    労賃が人為的に下げられている条件下ではロボット化は進まない。年金削減が行われず、デフレ化しないでバブルのままだったら介護の世界は大々的に機械化されていたはずだ。
  • パソコンがまともに使えない老人

    あぁ〜 仕事でCAD使ってんだけど何度老人に説明しても理解してくれない 「そこのボタンクリックしてください」って言ってるだけなのに それ以前にソフトの立ち上げ方からすら教えないといけない もうお前パソコン使うな なんでこんな爺さんが担当者なんだよ おまけの果てに定時になったら帰るし、週一は通院で休みやがる これで俺より金は倍もらってるとかどう言うつもりなんだろう いくら人いないからって、人員の分配が下手すぎる 仕様書は、爺さんが触ったので全部めちゃくちゃ 教えても「分かりません(・_・)💢💢」 こっちが、分かんねぇよ お前どこが分からないんだよ こんなに説明してるのに お前がぶっ壊したの全部直したんだよ 結局、また壊すんだろ?? 5分前に説明したことをまた5分後に聞いてくる 認知症かな?? 何とかならないかな 自分の来の仕事すら進まなくて、残業した 仕事の邪魔過ぎる 追記図面自体は描

    パソコンがまともに使えない老人
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/07/11
    俺の時給さえ貰えるなら何度でも教えたい俺。
  • 金融庁「老後2000万円」の議事録発見! 厚労省年金局課長が年金削減認め「厚労省も職員に資産運用サポートしてます」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    BUNTEN
    BUNTEN 2019/06/10
    「体力面の若返り」平均で見ればそうかもしれんが60歳少々にして既に腰クラッシュでえらいことになっている俺みたいなのもいたりするわけで。orz
  • 【50代女性の就職活動】久しぶりの不合格に自己否定感がハンパない!!|ゆるはぴ

    ちょうどいい求人が出ました。 これなら私にも合っているし条件もピッタリです。 いっちょ受けてみるかーー! と気軽に受けましたが・・・玉砕しました。 50代の求職中の方にも参考になればと書いてみました。 【50代女性の就職活動】久しぶりの不合格に自己否定感がハンパない!!50代・・・加齢で2番手になったのを感じた! 僭越ながら・・今まで受かりたいと思ったものは大抵受かってきたので まさか落ちるとは思っていなくて。 今までこのテの仕事ならすぐに合格してたのに。 そりゃあ30代、40代と比べられたら落ちますよね。 だからショックも大きかった。 ハローワークの人も受ける人いないから 受かるよなんて言ってくれてたし。 不合格の自己否定感ハンパないーー 今更ですが落ちるってこんなに自己否定感がハンパないんですね・・・ 不合格だったけれど、 「今後募集が出たら電話をさせていただいても良いですか?」と言わ

    【50代女性の就職活動】久しぶりの不合格に自己否定感がハンパない!!|ゆるはぴ
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/06/10
    俺の場合、腰がクラッシュしたのが痛い。現職が続かなくなったら次の仕事に色々制約がかかってくるわけだが、仕事が見つかりそうな気がしない。
  • 労働力人口の高齢化により経済の活力が低下した - himaginary’s diary

    という主旨のミネアポリス連銀WPを同連銀のRegion誌が紹介している。論文の著者はNiklas Engbomで、Region誌記事を書いたのはDouglas Clement。 以下は記事の概要。 労働力人口の45歳以上の割合は1980年代には30%以下だったが、現在は45%近くになっている。 Engbomの考えによれば、高齢化した労働者は現状にかなり満足しているため、新しい職を求めたり起業したりする機会コストが高くなり、その頻度が少なくなる。 このことの「合成的な」影響は、マクロ経済においてさらに「均衡効果」をもたらす。職を創出するのは主に若い企業であるため、起業の減少によって新たな職も少なくなり、職の移動性も減少する。また、高齢の労働者は同ポジションの若い労働者よりも一般に賃金が高いため、若い労働者が相対的に少ないと起業者にとっての労働コストが高くなる。 この理論を検証するための数理モ

    労働力人口の高齢化により経済の活力が低下した - himaginary’s diary
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/04/28
    「高齢化した労働者は現状にかなり満足しているため、新しい職を求めたり起業したりする機会コストが高くなり」今の職に不満があっても実質的に年齢で足切りされるので転職できなくなってしまうのだ。
  • 所謂「人手不足」対策

    対策を考えるうえで、企業を二つの基準で4つに分類することが便利かもしれない。 最初の基準は、企業が労働者の能力と意欲をうまく引き出し、高い付加価値労働生産性をあげているかどうか。上げている企業は賃金支払い能力がある。 二つ目は、労働者から見て納得のいく賃金を支払っているかどうか。 1 高い付加価値労働生産性を挙げていて、労働者が納得のいく賃金を支払っている企業 こういう企業が人手不足に陥ることは考えにくいが、あるとすれば急速に成長している場合が考えられる。税金を使って支援するまでもなく、自力で解決するだろうから、政府は労働市場での情報の流通の改善をするだけでいい。 2 高い付加価値労働生産性を挙げているが、労働者が納得のいく賃金を支払っていない企業 こういう企業は人手不足になるだろう。しかし、税金を使って支援する必要はない。 3 付加価値労働生産性が低く、労働者が納得のいく賃金を支払ってい

    BUNTEN
    BUNTEN 2017/08/20
    福祉系が悩ましい。市場に任すと資産や所得のない人の分需要が過小になるが供給しないわけにはいかない。しかし価格統制ではたぶんうまく行かないだろう。十分な所得補償・再分配をベースした制度設計が望まれる。
  • 広告代理店から介護に転職した男性の苦悩

    典型的な「求人票詐欺」である。 東京都内の高齢者向けデイサービスでケアマネジャーとして働くノリオさん(64歳、仮名)が見せてくれたのは、施設を運営する有限会社がハローワークに掲示していた求人票。 「就業時間」の欄に「~17:00」とあるが、採用後に捺印を求められた雇用契約書には「~17:30」と記されていたという。また、「休日」は「土日祝他」とあるが、実際は土日だけ。「年末年始休暇」も「~1月4日」とあるが、休めるのは1月3日まで。「時間外なし」とあるが、残業は毎月20時間以上で、残業代は一部しか支払われない。 もはや「真実」が書かれている箇所はあるのかと突っ込みたくなる代物だが、「うそ」はまだある。 全社員が最低水準の月収19万円 「月平均労働日数」は「20日」とあるが、実際は「22日」。月平均労働日数は、時間外や休日労働に対する割増賃金を算出する際に必要な1時間当たりの賃金の基となる。

    広告代理店から介護に転職した男性の苦悩
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/05/18
    介護業界の一部(だと思いたい)にあるブラック企業の実態。
  • 生活保護の高齢傷病者に就労を強いる現実無視の行政指導

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ 生活保護当事者の増加、不正受給の社会問題化などをきっかけに生活保護制度自体の見直しが格化している。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を紹介しながら、制度そのものの解説。生活保護貧困と常に隣り合わせにある人々の「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 201

    生活保護の高齢傷病者に就労を強いる現実無視の行政指導
    BUNTEN
    BUNTEN 2015/07/31
    「50歳過ぎたら、仕事、ないに等しいし。」はじめとするハロワ求人・求職の実態はおおむねこんなもん。(経験者は語る)▼今の俺はパート+生保だが、フルタイムで自立しろと言われていたら詰んでいただろう。
  • 働き手「70歳まで」…新生産年齢人口に - 遥香の日記

    政府の経済財政諮問会議(議長・安倍首相)の有識者会議「選択する未来」委員会が、人口減と超高齢化への対策をまとめた提言案が明らかになった。 70歳までを働く人と位置づけるほか、出産・子育て関連の給付など支援額を倍増させる。高齢者と女性の活躍を後押しすると同時に出生率の引き上げを図り、50年後の2060年代に1億人程度の人口を維持することを目指す。 同委の三村明夫会長(日商工会議所会頭)が「2020年及び半世紀後を展望した日経済への提言」を5月半ばに諮問会議に提出する。政府は、6月にまとめる「経済財政改革の基方針(骨太の方針)」に反映させる。 日の人口は、60年に現在の約3分の2の約8700万人に減り、約4割が65歳以上になると推計されている。これを踏まえ、提言は「年齢・性別にかかわらず働く意欲のある人が能力を発揮できる」制度が必要とした。 高齢者について、定年後の再雇用などで70歳ま

    働き手「70歳まで」…新生産年齢人口に - 遥香の日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2014/05/10
    55歳を超えると肉体系の労働に従事できる人は限られてくる、ってことは俺が繰り返し言っているが、そのへんどうなんだろう。歳イってから頭脳系や軽作業にコンバート?キャリアないからむりやどそんなもん。
  • 主張/65歳継続雇用というが…/財界の危険な企てを許すな

    65歳まで希望者全員を継続雇用することを企業に義務づけた改正高年齢者雇用安定法が、来年4月に施行されます。 年金の受給開始年齢が来年度以降、60歳から65歳に段階的に引き上げられるため、60歳で定年になったあと無年金、無収入におちいらないように雇用を確保するという趣旨です。年金の支給開始年齢を引き上げたのは政府ですから、それに対応した継続雇用制度をとるのは政府の最低限の責任です。 選別許した厚労省指針 しかし、この制度には見逃すわけにいかない問題点があります。希望者全員を雇用するというもっとも肝心な原則が保障されず、選別の可能性があることです。 高年齢者雇用安定法は、これまで65歳までの雇用確保のために「定年の引き上げ」「継続雇用制度の導入」「定年の定めの廃止」のいずれかの措置を企業に義務づけてきました。このうち問題になっていたのが「継続雇用制度の導入」です。労使協定で基準を定めた場合は希

    主張/65歳継続雇用というが…/財界の危険な企てを許すな
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/12/28
    肉体労働系のことは政府などにどう認識されているんだろうか。人によってはけっこう長持ちするみたいだけど、早いと55あたりでガタが…(俺の腰とかorz)。
  • 消費税増税 「肩車論」は まやかし/塩川氏、政府広報の論拠崩す

    共産党の塩川鉄也議員は29日の衆院社会保障・税特別委員会で、世代間対立をあおって消費税増税を正当化する政府広報はまやかしだと追及し、増税おしつけの論拠を突き崩しました。 (論戦ハイライト) 政府は1人の高齢者を支える現役世代の人数が減るため「胴上げ型」から「騎馬戦型」へ、さらに「肩車型」の社会になり、消費税増税が必要とパンフや新聞広告などに8億円も投じて宣伝しています。 塩川氏は「『現役世代』に支えられているのは『高齢者』だけではない。『子ども』も支えられている。労働力人口が全人口を支えているのが実態だ」と追及しました。 小宮山洋子厚労相は、労働力人口と全人口の比率は「1965年が2・05、2012年が1・96、2030年が1・89になる」と答え、将来にわたって比率が変わらないことを認めました。 塩川氏は、内閣府の検討会も「高齢者を一律にとらえることで若・中年者の負担感や不安感を実態以

    消費税増税 「肩車論」は まやかし/塩川氏、政府広報の論拠崩す
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/30
    バブル崩壊前から言われていた話ではある。▼その話では人口以外に経済成長が語られていて、実質的な負担は増えないっつー話もあったのだが、話が出ていない所を見るとそっちはデフレで吹っ飛んだのかも。(-_-;)
  • SYNODOS JOURNAL : 制度改正論議にみる介護保険制度の欠陥 本間清文

    2012/1/2011:13 制度改正論議にみる介護保険制度の欠陥 間清文 ■バッシングされる「生活援助」 介護保険制度の訪問介護サービスに「生活援助」といわれるメニューがあります。一人暮らしの老人や、同居家族がいても障害、病気などの理由により家事などができない場合に受けられる援助です。 この「生活援助」、数年毎に国の社会保障審議会で行われる介護保険制度の改正論議の度にバッシングされます。やれ「給付の効果がなく、かえって老人の自立を阻害している」とか、「重度者や医療ニーズの高い高齢者にサービス(給付)を重点化すべきであって、生活援助は介護保険制度のサービス内容から外すべきではないか」などの意見があがります。 一方で、平成24年4月から改正される介護保険に向けて、ここしばらくの間、審議会などでトータルな議論が重ねられてきました。そして、やはりここでも、生活援助が給付削減のターゲットにされ議

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/01/20
    素人では気づけない重要な視点がてんこ盛り。言われてみれば関係性が重要なのは友達(?)のおばさんの話の端々からもわかる。▼「賞味期限の管理ができているか、」期限日の特売品買って経過後に食ってる俺の判定は?
  • asahi.com(朝日新聞社):65歳まで再雇用義務化 希望者対象13年度から方針 - ビジネス・経済

    印刷  年金の支給開始年齢引き上げに合わせて60歳以上の雇用を確保するため、厚生労働省は、65歳まで希望者全員を再雇用するよう企業に義務づける方針を固めた。2013年度から実施する考えだ。一方、不安定な雇用が問題となっている、契約社員、期間従業員などの有期雇用については期間に上限を設け、契約満了の時期を決めない無期雇用への転換を促す。いずれも14日の労働政策審議会に提案し、労使の同意を得て、来年の通常国会での法改正を目指す。  現在の高年齢者雇用安定法(高齢法)には、定年後の再雇用について、労使協定で基準を決めれば対象者を限定できる規定がある。このため、希望しても再雇用されない人がいる。  一方、会社員が入る厚生年金は支給開始年齢が段階的に引き上げられている。男性の支給開始が61歳となる13年度には、多くの企業が定年とする60歳以降も働けるようにしないと、無収入の人が出かねない。 続きは朝

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/12/14
    肉体系の仕事をやってきた者が、定年が65歳になったからといって全員働き続けられるとも思えないんだが。そこらの対策とかなしに延長するのなら、それは机上の空論ではないのか?
  • CANON ZOOM LEMS EF-S 18-200 1:3.5-5.6 IS | COMPLEX CAT

    桜ん坊の樹の樹冠部は,袋もかけられないし,チコたちもどうしようもないので、色づいたとたんにヒヨドリにもって行かれる。 Canon EOS Kiss X3,CANON ZOOM LEMS EF-S 18-200 1:3.5-5.6 IS ごっくん丸呑みサイズ。最近はカラスも来るようになってしまったので、これもなんとかしないと。 Canon EOS Kiss X3,CANON ZOOM LEMS EF-S 18-200 1:3.5-5.6 IS キヤノンの誇るレンズ内蔵手ぶれ低減機構(IS)は,かなり以前から練られたメカニズムで,既に廉価版レンズとはいえ、かなり効果が高い。 ビノキュラなどにも使われていて,観察対象によれば,既にそれが無いと仕事にならなかったりする状況もある。 Canon EOS Kiss X3,CANON ZOOM LEMS EF-S 18-200 1:3.5-5.6 IS

    CANON ZOOM LEMS EF-S 18-200 1:3.5-5.6 IS | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/04/25
    最後の部分地味に重要。趣味でも周囲に迷惑をかけることがある。無農薬の家庭菜園に隣接農家から農薬振られたと愚痴っていたのを見たことがあるが、それが嫌なら農薬並に管理・防除しないと。
  • 2年間も失業の50歳男性の自殺を阻止したいと願う人々の奮闘 : 低気温のエクスタシー(故宮)

    (01/02)【越年動画】アテナイのアクロポリス(アテネ) (12/31)【年末の御挨拶】良いお年をお迎えください (08/20)【インフォメーション】わがLinktree(リンクツリー) (04/24)【音源】有志が作成したらしい「れいわ新選組応援歌」 (01/01)賀正 (08/03)【プチ日記】マストドン(Mastodon)をせっせと更新中 (12/27)年末のごあいさつ「2019年もありがとうございました」 (07/21)日は第25回参議院議員通常選挙の投票日である (12/27)当ブログの後継ブログのデザインを一新した (11/21)当ブログのサイドバーを手直しした (07/14)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (03/31)〔ひとりごと〕今年度も今日でおしまい (01/16)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (01

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/01/06
    「生活不安から「クビでも吊ろうかと・・」。」10年くらい失業(スポットアルバイトを除く)しているので気持ちはよくわかる。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/07/16
    引用部はリンク先P.3▼保険料について正規と非正規に差を設けているのが問題では?負担が均等(リニア)になればどうなるのか興味あるな。
  • 児童精神科医NINAの休憩室:【もっと元気に,もっとHAPPYに♪】 誰にだって,向き・不向きがあるよね。…

    m3のblogからお引っ越ししました。児童精神科医NINAのblogです。 今は児童も成人も診させていただいている,地方の勤務医です。 日々思ったことを自由に書き留めてみようと思います。 コメント大歓迎! ですが,レスが遅れることがあります。どうぞご了承ください。 日のつぶやき。 誰にだって,向き・不向きがあるよね。 そのひとらしさを活かす方法,そのひとの苦手さを露呈させない方法をしっかり考えたいな。 。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+ 最近,何人かの発達障害をもつ青年の患者さんをハローワークや障害者職業センターへおつなぎしたなかで感じていることがあります。 それは・・・介護の仕事って,そんなに簡単じゃないですよね? ということ。 うちの病院で知能・発達検査ではきちんと評価して,患者さんとご家族の許可を得てその結果も所見と一緒にお伝えした

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/02/18
    国が推進してるからってんで以前就労指導で農林系をすすめられたことがあるが、比較劣位だとして断った。▼素人の俺でも自閉系に介護はねーだろと思うのだが、世の中そんなもんなの?
  • JNEWS編集長 on Twitter: "これから労働市場で新たな影響力を持つのが、シニア世代にみられる「無欲の労働力」。彼らは生活やお金のためというよりも、生き甲斐のために働く。それに対して、現役世代は生活費を稼ぐために働く必要があるが、無欲の労働力に仕事を奪われることも想定しておくべきだろう。"

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/02/16
    想定も何もビル管業界は以前からそう。
  • 遠すぎた未来 - 大石英司の代替空港

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/01/06
    「まずは子どもを頼ることを考えるべき」その人の子の年代が今一番キツいのでは?頼れる状況の人たちはみなそうしてて、そっからあぶれる数が半端でなく増えた結果派遣村になったのだと理解中。