国際と技術に関するBUNTENのブックマーク (23)

  • 維持は許されない/日ロ原子力協定で穀田氏/衆院外務委

    共産党の穀田恵二議員は4日の衆院外務委員会で、ロシアウクライナ南部のザポロジエ原発を砲撃するなか、原発輸出を可能とする「日ロ原子力協定」の維持は許されないと批判し、協定見直しを迫りました。 日ロ原子力協定は「平和的利用」を前提に、核物質や原子力関連資機材、技術などを移すため、2009年に署名されたもの。穀田氏は、協定の署名当時、国際原子力機関(IAEA)による原子力施設の査察など保障措置の適用が限定的なことが懸念され、国会審議でも(日が提供する核物質などを)ロシアが軍事利用していないとの確証を得ることが極めて困難なことが問題になったと指摘。IAEAが3日に採択したロシアへの非難決議で「原子力施設や民間人に直接的な脅威を与え続けている」と批判し、ロシアが同原発を砲撃したとの報道に触れ、「ロシアが『原子力の平和的利用』を順守しているなどありえない」と追及。林芳正外相は「平和的利用の法的

    BUNTEN
    BUNTEN 2022/03/05
    前提条件が崩壊しているように思えるが?
  • オーディオメーカーのBOSEが公式販売店舗の閉店を発表、日本の店舗も

    by osvaldo castillo オーディオメーカーのBOSE(ボーズ)が、北米・ヨーロッパ・日・オーストラリアで展開するすべての公式販売店舗を閉店することを発表しました。 Bose is closing all of its retail stores in North America, Europe, Japan, and Australia - The Verge https://www.theverge.com/2020/1/15/21067715/bose-shutting-down-retail-stores-layoffs-north-america-europe-japan-australia BOSEは全世界の公式販売店舗を閉店する理由として、ヘッドフォンやスピーカーといった主力製品が「ますますeコマースを通じて購入されるようになっているから」と説明しています。な

    オーディオメーカーのBOSEが公式販売店舗の閉店を発表、日本の店舗も
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/01/16
    キャッシュレス化が進んでいるといわれる中国の店舗は残して日本の店舗は全敗もとい全廃か。これ、eコマースうんちゃらは口実かもしれないが本当の理由じゃなさそうに思える。
  • 韓国や中国製品は既に「日本製より安いので売れる」でなく「断然高いのに売れている」(音楽の話も)

    ono hiroshi @hiroshimilano ちょっと他の人のリプで書いた続きですが、日製品が海外で売れなくなったのは、他の国の製品の方が断然安くて同じ程度の製品ならそっちを選ぶからと思っている人が未だに多いみたいだけれど、これは全くの誤解で、むしろ韓国製品やレノボの方が日製品よりも「断然高い」けれど断然売れてるのです。 2018-02-10 15:21:26 ono hiroshi @hiroshimilano サムスンはどんどんハイエンド製品に向かっていて、中国ブランドの格的国外展開を想定し、生き延びるために一番高くてもちゃんと売れるブランド力を高める戦略進行中。だから韓国の家電は超洗練された製品が多い。中国だって、シャオミの家電シリーズ検索してごらん、めっちゃ洗練されてるから。 2018-02-10 15:33:48

    韓国や中国製品は既に「日本製より安いので売れる」でなく「断然高いのに売れている」(音楽の話も)
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/02/12
    「現実逃避して日本すごいに溺れてると国ごと下町ボブスレーだよ。」に号泣した。長期デフレで企業を守りに入らせた罪は大きい。(低賃金を持ち上げたブルジョア階級の責任はもちろん大きい。)
  • 沖縄の地名をGoogle翻訳するとかなり変 | ず@沖縄

    Google翻訳はずいぶん翻訳精度があがって便利に使えるのだけど、沖縄固有の地名や人名は無茶苦茶な翻訳をしてきます。facebook等で英語話者がGoogle翻訳を使って困ってるのをたまに見かけます。 沖縄辞書の地名はどう翻訳される?沖縄辞書のgeo.dicから市町村名を選び、Google翻訳とBing翻訳を試してみました。 地名Google翻訳Bing翻訳コメント

    沖縄の地名をGoogle翻訳するとかなり変 | ず@沖縄
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/08/19
    これ沖縄だけの話で済んでいるのかどうか気になる。
  • 2016/11/12|おれカネゴン

    今後20年もすれば、人間の書く文章が逆に「機械翻訳しやすい文章スタイル」に急速に収束するとカネゴン予言しちゃいます【デイリー予言とおれカネゴン】。 機械翻訳でエラーを起こしやすい複雑な構文や否定表現は排除され、気取った言い回しや慣用表現も軒並みすたれたりして。 しかし当の問題は、深刻なコミュニケーションエラーを引き起こす質の低いビジネス文書やメールを大量に書いていることに気付かない、世のシニアたちなんではなかろうか【シニア認定おれカネゴン】。 世にはびこる「機械翻訳なんてダメだよ」「人工知能なんて嫌いだ」「機械学習は非人間的だ」などの言説をよくよくたどると、実はたいてい「オレが言いたいこともわかってくんないような」がその前にこっそり付いている。 こうしたシニアたちとお客さんとして付き合わなければならない人々は、文章の行間や顔色や隠された意図を読み取るなどの非常に高度かつ不要な労働を無償で

    2016/11/12|おれカネゴン
    BUNTEN
    BUNTEN 2016/11/12
    「人間の書く文章が逆に「機械翻訳しやすい文章スタイル」に急速に収束する」機械翻訳しやすい文章スタイルというのは確かにあると10数年前に確認実験した記憶がある。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    BUNTEN
    BUNTEN 2015/02/24
    ソフトバンクはどこのを使っているんだ?
  • ニセの携帯電話基地局がスマホの通信を盗聴している可能性

    By Matt Karp 携帯電話やスマートフォンといったモバイル端末と無線通信を行う携帯電話基地局は世界中に配置されていますが、アメリカでは設置されている携帯電話基地局の中に偽物が存在し、国民が使用しているスマートフォンから情報収集している可能性が指摘されています。 Mysterious Phony Cell Towers Could Be Intercepting Your Calls | Popular Science http://www.popsci.com/article/technology/mysterious-phony-cell-towers-could-be-intercepting-your-calls エドワード・スノーデン氏がNSAの監視プログラムを暴露してからというもの、アメリカでは使用するデバイスのセキュリティを心配するユーザーが増加しています。そういったユ

    ニセの携帯電話基地局がスマホの通信を盗聴している可能性
    BUNTEN
    BUNTEN 2014/09/04
    日本国内の米軍基地は大丈夫なのか?
  • 売りたい国と買いたい国 - FoodWatchJapan

    今年4月9~10日、メキシコシティのワールドトレードセンターで「国際肉会議(Congreso Inernacional de la Carne)」が開催されました。2004年から始まったというこのイベントは、75社が出展し、そのうち13社が牛肉関連企業です。 メキシコ産牛と米国産牛はNAFTAで共闘 国際肉会議(Congreso Inernacional de la Carne) 会議は短期的な牛肉ビジネス拡大を目指すものというよりも、メキシコの牛肉産業が農業牧畜農村開発水産糧省(SAGARPA)、経済省(SE)、国会議員などとコミュニケーションを図ることに重きが置かれている様子です。「革新と競争」というテーマのもと、これからメキシコの肉産業が全世界へ打って出るという意気込みがひしひしと感じられるイベントでした。 メキシコ国内の牛肉生産企業はもちろん、動物用医薬品メーカーも出展して

    売りたい国と買いたい国 - FoodWatchJapan
    BUNTEN
    BUNTEN 2014/05/30
    「トレーサビリティが実現しているということ自体が、お客に安心感を与えてきました。」あれは正直過剰品質ではないかと感じていたのだが、国外でも一部で既に導入されているのか。びっくり。
  • 遺伝子組換え作物に対する生産者の期待(2) - FoodWatchJapan

    前回に続き、遺伝子組換え(以下GM)作物の栽培を切望されている北海道の農業生産者のお話を聞き書きの形でご報告します。 今回はビート(テンサイ)を栽培されている小野寺靖さん(北見市)のお話で、前回の宮井能雅さん(長沼町)と同じく、GMの特定除草剤耐性品種を導入できたらどのようなメリットがあるのかということについて、労働時間、労働の質、コスト、収益など試算を示してお話しされました。 北見市常呂町で、テンサイを32%、馬鈴薯32%、小麦28%、野菜にんにく8%を3年輪作して連作障害を避けるようにして栽培しています。 また、テンサイは「政府管掌作物」で凶作でも補償されるようになっていて、あまり儲かりませんが安定収入になります。 テンサイは日では北海道でしか作っていなくて、ホウレンソウのような葉でカブのような根をもつアカザ科の植物です。サトウキビとならび砂糖の主要原料で、日国内で栽培されている甘

    遺伝子組換え作物に対する生産者の期待(2) - FoodWatchJapan
    BUNTEN
    BUNTEN 2014/05/12
    テンサイ栽培の裏側(←消費者視点)。▼一般消費者の俺としてはものすごく参考になる。m(_◎_)m
  • 主張/原発輸出/東電福島事故の反省ないのか

    連休中にロシアや中東諸国を訪問した安倍晋三首相が、アラブ首長国連邦(UAE)やトルコと原子力協定を結び、日の原発をこれらの国に輸出する姿勢を露骨に示しました。原子力協定は原発輸出の前提です。なかでもトルコとの間では日三菱重工業とフランスのアレバ社が共同で原発建設を受注することで事実上合意、政府主導で日の原発輸出に道を開くことになりました。2年余り前の東京電力福島原発事故で大きな被害を与え、いまだに事故収束のめどもたたない日の政府が率先して原発輸出を推進するなど、許されることではありません。 大事故に開き直って 見過ごせないのは安倍首相が中東訪問中の記者会見で、「日の最高水準の(原発)技術、過酷な事故を経験した(ことによる)安全性への期待が寄せられている」と開き直ったことです。これまで世界が経験したことがないような重大な原発事故を引き起こしたうえ、そのことを逆手にとって、「最高水

    主張/原発輸出/東電福島事故の反省ないのか
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/05/08
    同じ売り込むにしてもトランジスタラジオと違って何かあったら被害が半端無いわけだが…。
  • 田中秀臣 on Twitter: "イグノーベル賞をとりたい。どうすればいいんだろうかw。アイディアくれくれ厨。"

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/10/13
    イグノーベル賞の方が本家ノーベル賞よりはるかに難易度高そうに見える俺。俺にとっても憧れだけど俺にはぜってー無理だ。m(_◎_;)m
  • 北朝鮮「ロケット」公開/韓国当局者 「ミサイル開発試験」

    【ソウル=中村圭吾】北朝鮮は8日、海外メディアに対し、東倉里発射基地の発射台に設置されたロケット「銀河3号」や人工衛星「光明星3号」を公開しました。燃料注入はまもなく始まり、予告どおり12~16日に発射を強行するものとみられます。 メディア 日は「過剰対応」 北朝鮮の「ロケット」発射について、韓国の宇宙開発を担当する政府機関・航空宇宙研究院の金承祚(キム・スンジョ)院長は、実際に人工衛星が搭載されるとの見方を示す一方、「内容面ではミサイル開発に向けたロケット試験だ」と述べました。保守派の最大紙・朝鮮日報(9日付)がインタビュー記事を掲載しました。 金院長は「銀河3号」で人工衛星「光明星3号」を打ち上げるという北朝鮮の主張について、「先端に弾頭を載せればミサイルだし、衛星を載せれば“人工衛星”だ」と説明。「おそらく、小型衛星(が搭載される)だろうが、実用性はない」と述べました。一方で、ロケ

    北朝鮮「ロケット」公開/韓国当局者 「ミサイル開発試験」
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/04/10
    紹介された韓国の見方は衛星本体に関心を集中させているように見える日本のメディアとかに比べて結構核心を突いていそうな印象を受けたけどどうなの?→専門家諸氏
  • ニュースコメント[2012-04-09] | 無線にゃん

    単三電池一で15年持つ、緊急用携帯電話Spare One Phone リンク先の商品ページを見ると、二つのバンドセットのどちらかを選べるようになっていて、アメリカ大陸ならこっち、それ以外ならこっち、くらいのおっきな地図があって、端っこの日韓国だけでかでかと「使えません」の文字に笑いました。やっぱり共通ローミング用方式としてGSMを持っていないというのは結構なハンデですよね。900を取ったソフトバンクが、しれっと始めてくれませんかね、GSMを。端っこちょっとだけ使って。なんだかだで調達する基地局はマルチテクノロジ用プラットフォームを持っているはずなので、GSM用モデムを挿せばさくっと動くはず。もちろんGSM用のRANとコアを手当てしなきゃならないので一筋縄ではいかないでしょうけど、なんか、そろそろ超小規模事業者用のRAN/コアエミュレータが汎用サーバの上で動きます、みたいな製品が出てきて

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/04/09
    VHF以上は国内にしか飛ばないから割当を独自に決めていい(衛星と一部アマチュアを除く)とか言ってられないっぽい話だ。
  • 上杉隆氏の自爆テロに思う - 大石英司の代替空港

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/02/02
    「太陽電池市場がコモディティ化しちゃった」んならなおのこと円高が原因と言えるんじゃないのか?
  • 柿沢未途衆議: “チェルノブイリ・ハート”について、ベラルーシ駐日大使に聞く

    柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa 最後に。「チェルノブイリ・ハート」というドキュメンタリー映画がある。チェルノブイリ後のベラルーシで子どもの甲状腺癌だけでなく、先天性の重度障害を持って生まれる子が激増し、生まれつき心臓に穴があいている子が生まれるようになったと、衝撃的な映像とともに紹介されている。 2012-01-18 00:49:37 柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa 一方、国連UNSCEAR報告書では、チェルノブイリによる健康影響は甲状腺癌を除けば顕著ではないとされている。日でも「内部被曝検査は低い値だった」「20mSvまでは住んで大丈夫」と、このまま放射性物質による健康被害は広範には生じないかのような認識になりつつあるとも感じられる。 2012-01-18 00:57:24 柿沢未途 衆

    柿沢未途衆議: “チェルノブイリ・ハート”について、ベラルーシ駐日大使に聞く
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/01/18
    当時、日本の原発はチェルノとは型が違うから安全だと連呼してた政府と業界幹部に、教訓を学ぶ気などなかったことは明らか。
  • リチウムイオン電池の安全基準緩和の動きに激怒! 文系ネオリベの馬鹿野郎どもが技術立国・日本を滅ぼす - kojitakenの日記

    このニュースには怒り心頭に発した。 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110302/mca1103020501004-n1.htm 刷新会議「仕分け」対象 競争力向上目指す リチウム電池関連で規制緩和 2011.3.2 05:00 政府は、消防法で厳格に定められているリチウムイオン電池の取り扱いに関する規制を緩和する方針を固めた。工場施設や保管などで国際的な基準よりも規制が厳しい現行制度を、技術の進展などを考慮して見直し、産業界の過度な負担を減らして国際競争力の向上を図る。 菅直人首相が議長を務める行政刷新会議が6、7日に開く「規制仕分け」の対象に盛り込み、消防庁に今月中の検討開始を指示する。ただ、消防庁は安全面の懸念を指摘しており、実施までには曲折も予想される。 リチウムイオン電池は電気自動車やパソコン、携帯電話などの電子機器に幅広く使われ、需要が急速

    リチウムイオン電池の安全基準緩和の動きに激怒! 文系ネオリベの馬鹿野郎どもが技術立国・日本を滅ぼす - kojitakenの日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/03/03
    日本における車やPCの密度を他国並みと考えて「規制緩和」するのはどうなのか。引火性液体は発火源からの遮断で事故を防げるが、電池は加えて短絡対策が必要。万全を期せなければ隔離が最上策となるわけだが…。
  • 中国スパコン「天河1号」が米国製を抜き世界最速 日本製は4位 世界ランク - MSN産経ニュース

    世界のスーパーコンピューターの能力を比較調査している「トップ500プロジェクト」は14日までに、中国が開発したスパコン「天河1号」が、前回調査でトップだった米国製のスパコンを抜き、計算速度で世界最速になったとするランキングを発表した。 2位の米国スパコンに続き、3位も中国製。4位には日製が入った。天河1号の演算処理速度は、毎秒2570兆回に達した。 トップ500のスパコンのうち、米国が275を占めるが、中国も前回調査の24から急増して42となった。日は26だった。同プロジェクトは半年に1回、世界のスパコンのランキングを発表している。(共同)

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/11/15
    二位じゃだめなんですかとか言ってると二位どころではなくなるの法則。
  • 珪素生物 on Twitter: "使用言語の点でハンデがある上に、国際標準づくりでも負ける。敗戦国であることが未だに効いてるんだと思いますよRT @emesh: そもそもITで外需狙えるところってアメリカ以外の会社なんてあっても一つか二つな気がするんですよねえ。日本で言えば任天堂が広義のIT産業で世界を狙える会社"

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/02/03
    使用言語のハンデは非英語圏(つか漢字圏とか)であることを逆用すれば巨大なマーケットが隣にある気もしないではない。
  • がんばって読んでみた。〜準備編〜 - みつどん曇天日記

    先月、pollyanna先生(この場合、「先生、おねげぇしやす!」「どぉれえぃ」的な意味での「先生」なので誤解のなきよう)が「[ニセ科学][ホメオパシー] ホメオパシーには効果がないということを示す論文。」というブコメをつけていらして、大変興味を引かれたのでサイトを覗いてみました。 Introduction Since its inception over 200 years ago, homeopathy has fallen in and out of favor. Its apparent resurgence in these times has rekindled the discussion as to whether homeopathic medications are an effective treatment against disease or whether th

    がんばって読んでみた。〜準備編〜 - みつどん曇天日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/24
    こ、これは便利かも。とりあえずダウンロードした。自慢じゃないが、英語はからっきしだ。\(^o^;)/(普段はよほどのことがない限り英語というだけでスルー対象。(^_^;))
  • 野尻ボード

    >カルマン渦でネギ振り とりあえずネギ振りはできました。周期は1〜2秒というところ。写真ではぶれて見えにくいですが、ミクのすぐ下でフィルムケースが振動しています。それに結んだ糸がミクの腕を振る仕組み。 可視化ですが、水道水の電気分解を参考にして水素気泡を作ってみました。10〜20Vで簡単に微小な気泡ができましたが、真っ暗な場所で強い光を当てないと見えないです。MTM会場では繊細すぎて見えなさそうなので没にしました。 100円ショップで買ってきたビーズやスパンコールは沈んで動かなくなりました。自作流しそうめん器の動画を見てもわかりますが、流速の遅い底に沈んでしまうと脱出できなくなります。 手前に写っている黄色い粒は発泡材の欠片ですが、こちらは流路側面のよどみに張りついてしまいました。 比重0.9ぐらいのスーパーボールみたいなのを刻んで流してみると、水に浸かっている部分が多いせいか、おおむねう

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/04/10
    ミサイルと言い張る一部政府関係者とマスコミを一喝。▼一票。m(_@_)m▼追記:政府は、衛星が上がってないからミサイルだったと言ってるらしい。世も末だ。orz