2009年7月31日のブックマーク (24件)

  • Gazing at the Celestial Blue 無徴の貧困と呼べるだろうか

    も含まれる。そっちを強調していなかったエントリを書いておいて恐縮だが、プレスリリースを見てもかなり注視されているトピックだ。 この女性の収入に関する問題に対しては、女性差別撤廃委員会だけではなく、国際労働機関(ILO)も注目している。 ILO条約第100号(同一報酬条約、1951年)が『同一価値の労働についての男女労働者に対する同一の給与及び給付を求めるもの」であり、ILO条約第111号(差別待遇(雇用及び職業)条約、1958年)が『人種、肌の色、性、宗教、政治的見解、国民的出身または社会的出身に基づく、雇用、訓練、労働条件における差別待遇を除去し、機会及び待遇の均等を促進する国内政策を求めるもの』だからだ。そうして、2008年3月に公表されたILO条約勧告適用専門委員会報告でも、日は指摘されている。2.男女間賃金格差に関する評価 委員会は、フルタイム労働者間での時間当り所定内現金給与

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/31
    (前作消去改訂)お返事をハイク http://h.hatena.ne.jp/BUNTEN/9236534087442093346 に書いてIDコールをかけました。m(_@_)m
  • 阿久根市長、人件費張り紙はがした職員を懲戒免職 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    まあ、零細企業の親父なんかにはたまにいますけどね。「オレに逆らう奴はクビだ」ってのが。 それにしても、なんともはや、 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090731-OYT1T00559.htm >鹿児島県阿久根市の竹原信一市長は31日、市役所内に掲示していた職員人件費の張り紙をはがしたとして、40歳代の男性職員を懲戒免職にした。 こういう市長さんを圧倒的に支持しておられる阿久根市民の皆様は、ご自分もそういう目にあっても別段文句を言われるつもりはないと言うことなのでしょうか。 (念のため)これは地方公務員の人件費をどうすべきかという政策論の是非は全然別の問題ですよ。 (追記) 素晴らしき阿久根市長のお言葉シリーズ、「裁判官は自治労と同じ公務員の仲間」 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/new

    阿久根市長、人件費張り紙はがした職員を懲戒免職 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/31
    鹿児島の橋下の称号を与えたい。(-_-;)
  • 「日本って、フランスとかスペインとかみたいな」という感じ - michikaifu’s diary

    この休暇中、日でとある友人と話したときに、改めてこんなことを聞かれた。 「アメリカ人から見て、日って相変わらずエキゾチックなところなんでしょうかね?ぶっちゃけ、どんな感じなんですか?」 休暇突入前、ブログのコメントで散々叩かれるケースが続いたが、そのひとつが「日はもうダメ」論争。私自身はこの中ではのらりくらり作戦で対処したつもりだったのだけど、「シリコンバレー在住コンサルタント」軍団の一人としてそれなりに火の粉を浴びたわけだ。それで、叩かれた以降沈黙する中で少々考えていたことともちょうど合う質問でもあったので、私は即座に答えた。 私「例えばフランスあたりみたいな、そんな感じじゃないですかね。ま、私的なおおざっぱな言い方ですけど。」 友「え?そんなにいいイメージなんですか?」 私「いいかどうかはわかりませんけどねぇ。とにかく、英語は通じなくて、カルチャーや歴史アメリカと違う見所があっ

    「日本って、フランスとかスペインとかみたいな」という感じ - michikaifu’s diary
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/31
    数十年後に大中国に併呑されるのだった。
  • asahi.com(朝日新聞社):親の年収が大学進学率左右 200万円未満は28% - 社会

    年収200万円未満の家庭の高校生の4年制大学進学率は3割に満たず、一方で1200万円以上の家庭では倍以上の6割強に――。東京大学の大学経営・政策研究センターが調査したところ、保護者の収入が多くなるほど右肩上がりに大学進学率が高くなることが確認された。国公立大では所得による差はあまりないが、私立大への進学で大きな差がついていた。  子どもの受ける教育や進学率が、親の所得差によって影響され、「教育格差」につながっているとして社会問題化している。調査は、こうした実態を探るためで、05年度に全国の高校3年生約4千人を抽出して3年間追跡した。保護者から聞き取った年収を200万円未満から1200万円以上まで七つに区分し、進路との関係をみた。  それによると、最も低い200万円未満の層の4年制大学への進学率は28.2%。600万円以上800万円未満は49.4%、800万円以上1千万円未満は54.8%、1

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/31
    合法的に格差を固定させつつ下層民に諦めていただく冴えたやり方。
  • 『科学と生活のイーハトーヴ » Blog Archive » 飛び石夏休み』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『科学と生活のイーハトーヴ » Blog Archive » 飛び石夏休み』へのコメント
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/31
    はぁ~、なごむわぁ~。(^_^)
  • 長崎原爆忌、「議員じゃない」と久間氏欠席 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    8月9日に長崎市で行われる長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典について、自民党前衆院議員の久間章生氏(衆院長崎2区で立候補予定)は30日夜、長崎県諫早市で開かれた総決起大会の後、報道陣に対し、「今年は国会議員じゃない。出席はしない。静かにお参りします」などと話し、欠席する意向を示した。 久間氏は2007年6月、原爆投下を巡り「しょうがない」と発言し防衛相を辞任。「混乱を招きたくない」と07年の式典を欠席したが、昨年は出席していた。 長崎市によると、今月1日に長崎県選出の全衆院議員に対し、8日の夕会や9日の平和祈念式典などへの出席案内を出していた。しかし、衆院が解散したことから、22日に「式典のみの案内になった」と通知。久間氏側からは25日、「出席する」との連絡がファクスで来ていたという。 久間氏以外に案内をもらった自民党前衆院議員の3人は、いずれも式典に出席するとしている。

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/31
    立候補予定だと? 引退してしまう推奨。(-_-;)
  • 【これが必要】 緊急避妊専用薬 - 感染症診療の原則

    「パブリックコメント募集:医療上必要性が高い未承認の医薬品・適応」 http://blog.goo.ne.jp/idconsult/e/231d2623fa15a5277c256b198baba2dd の締め切りまで、「この薬・適応が必要じゃないか」というネタも紹介したいと思います。 抗菌薬から書くのがブログの筋なのですが青木編集長が福岡→福井出張のため、よもやま系から紹介させていただきます。 ---------------------------------------------------------------------- 日にまだ無いものに緊急避妊の専用薬があります。 ネットカフェのトイレで23歳の女性が出産し、赤ちゃんが便器の中で死んでいたというニュースが昨日ありました。メディアや世の中の反応は「ひどい女だ」というものですが、果たしてこのようなリスクに日々さらされている女

    【これが必要】 緊急避妊専用薬 - 感染症診療の原則
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/31
    「北朝鮮のほうが先に認可」まあそんなもんか。orz>日本
  • 酔うぞの遠めがね: オバマ大統領に資格無しとナンクセを付ける右派

    AFP BB より「過激な米右派、オバマ氏の出生地と大統領資格に難癖」 【7月30日 AFP】 米保守派の少数の非主流派が、バラク・オバマ大統領の大統領資格に異議を申し立てている。彼らの多くは、基的にアフリカ系米国人が大統領になるという考えに反対する者たちだ。 ■右派や人種差別主義者の巣窟「バーサーズ」 彼らは「バーサーズ」と名乗るグループで、インターネット上のブログから果ては裁判所でまで、「米国生まれの合衆国市民でなければ、大統領となることはできない」と規定している合衆国憲法を引き合いに出して、オバマ大統領がホワイトハウスにいる資格はないと糾弾している。 オバマ氏の出生に関わるうわさは、米ハワイ州生まれだとの事実を示す出生証明書などの証拠があるにもかかわらず、広がり続けている。煽っているのは、右派の過激派や人種差別主義者(レイシスト)、ホロコースト否定論者などが集まるグループだ。 過激

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/31
    日本で、著名政治家などが朝鮮半島出身だとかいう根も葉もない噂を流されるのと同じか。orz
  • オーガニックと栄養価と安全性:わかっていないのは誰か【追記あり】

    またの名を「PSI九段下ニセ科学研究所」とか「PSI九段下総研」とか 『ポピュラーサイエンス日版』から『家電批評』『MONOQLO』と渡り歩く「ニセ科学研究所」のBLOG 有機栽培農産物が栄養的に優れているわけではないという発表のことが、あちこちで──いつも見ているブログや、それ以外でも──話題になっていた。 有機栽培は「栄養的に優れている」事を意味しない(科学ニュースあらかると 2009年07月30日) オーガニック(有機)品に栄養的優秀性みとめず(内科開業医のお勉強日記  2009-07-30) 国内の報道はこれぐらいかな? 「有機」に健康効果なし=一般品と栄養変わらず-英調査(時事 2009/07/30) で、これらを見て、ぼくは「???」となっていたのだ。 だって、有機栽培って農薬や化学肥料を使わない(あるいは定められた基準に従って、わずかしか使わない)ということじゃなかった

    オーガニックと栄養価と安全性:わかっていないのは誰か【追記あり】
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/31
    逆に、農薬をたっぷり使いましたと明示してあれば喜んで買いたいとか思うことがある理由はこれ。表示とかほとんど信用できないし。(-_-;)
  • 『高圧電流』再び - yamada_radio_clinic

    アクセス解析を見ますと,朝から『高圧電流』をキーワードに飛んでこられる方が多くてびっくりです. 一昨年のこちらの記事へのアクセスがトップページを上回っています. 『高圧電流』でググってみますと,あらま,いつの間にこんな上位に.. そういや京葉線の停電ストップのニュースでNHKがまた『高圧電流』を連発していましたね. 電車から“戻ってくる”電流が異常だったとかいうよくわからないお話 JR東日では、トラブルの原因は変電所ではなく車両側にあるとみて調べたところ、車両から異常な高圧電流が出て変電所のブレーカーがショートした可能性が高いことがわかりました。電車は、変電所から送られてくる高圧の電流を受けてモーターや冷房設備などを稼働させたあと、レールを通じて電流を再び変電所に戻していますが、この過程で車両から異常な電流が出たとみられるということです。 みたいなことを言っていましたが,これじゃ何か電車

    『高圧電流』再び - yamada_radio_clinic
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/31
    このニュースはトイレの中でラジオから流れてきた。思わず"何やそれ、わけわからんぞ!"と絶叫した。(恥)
  • 社会正義に反しない行為が「違法」とされた - Copy&Copyright Diary

    「違法ダウンロードは社会正義に反さないが、権利者に悪影響」--文化庁:ニュース - CNET Japan http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20397569,00.htm ダウンロード違法化、「アップ対策だけで秩序は保てない」:ニュース http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090730/1017487/ 読んでいるうちに、怒りで手が震えてきた。 ふざけるなと言いたい。 「個人のダウンロード行為が社会正義に反しているということではなく、それらが積もることで権利者などに悪影響を与えているということ。幸いにも日人は遵法意識が高く、ルールの周知徹底を図ることによる効果は十分に期待できる」 「違法ダウンロードは社会正義に反さないが、権利者に悪影響」--文化庁 - CNET Japan

    社会正義に反しない行為が「違法」とされた - Copy&Copyright Diary
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/31
    引用一つ取っても、適法かどうかは最終的には裁判しないと確定できないでスカラー。▼しかし、逮捕だけでも個人の名誉や生活を再起不能にできたりもする。
  • 【こども】息子亡くした父 自主映画を制作、8月公開 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【こども】息子亡くした父 自主映画を制作、8月公開 (1/2ページ) 2009.7.29 08:04 ■自閉症児ありのままに 自閉症の息子を事故で亡くした父親が、インターネット上でカンパを募り自主製作した映画が8月、公開される。最近では自閉症に対する関心が高まりつつあるが、症状や接し方が分からないため、病名だけがひとり歩きし、誤解や偏見から当事者や家族らが苦しむことがある。「自閉症児をありのままに描いた作品。当の姿を知ってほしい」と、父親は願いを込める。(中島幸恵) ◆入学前の悲劇 映画は「ぼくはうみがみたくなりました」(福田是久監督)。進路に悩む看護学生が自閉症の19歳の少年と出会い、障害に気付かぬまま神奈川・三浦半島に出かける。旅先でさまざまなハプニングに見舞われるが、老夫婦らさまざまな人々との交流を通しながら少しずつ障害を理解し、生きる希望を見いだす。 原作は東京都町田市の脚

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/31
    おおーレインボー親父さん!
  • “おとり求人”根絶を/広島県労連労働局に要請 職安悪用許されぬ

    広島県労連・労働相談センター(内谷富雄所長)は30日、公共職業安定所を悪用した「虚偽求人票(おとり求人)」の根絶を求め、広島労働局職業安定部に要請書を提出しました。 求職中の人が職業安定所で閲覧した求人票をもとに企業に行くと、「『求人票』の募集は終わった」などと告げられ、求人票に示された労働条件より悪い内容を示して入社を勧誘される事例が相次いでいます。 同センターは、このような求人は、労働者をもてあそぶ反社会的な行為であり、職業安定法第5条の規定に違反するものだとして、労働局に「虚偽求人票」の根絶に取り組むよう求めました。 同センターに相談をよせた30代の女性の場合、企業を訪れた際、企業から「時給800円」と提示され「1カ月たてば、条件を改善する」と約束されました。にもかかわらず、1カ月ほどすると、条件を改善することなく一方的に解雇されたといいます。 内谷所長は「職安という国の機関を利用し

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/31
    何度か経験した。最近面接した会社もこれ。通えない現場とかが提示されたのでどうにもできなかったが。
  • 永瀬ユキのブログ - マルクス『共産党宣言』の問題・・・ドグマに捉われてはいけない

    私はマルクスについて『共産党宣言』と『経済学・哲学草稿』しか読んだことが無いから正直言って批判する資格は無いと思います。 主著の『資論』(経済学批判)を読んでから出直せとの意見も出てきそうです。 ただ、言いたいのは、以下の三点です。 第一に、『共産党宣言』には、マルクスが自身の考えを「善」とし、他の思想家――特にプルードン――を徹底的に攻撃している部分があります。 『共産党宣言』から以下を引用します。 http://redmole.m78.com/bunko/kisobunken/sengen3.html (略) ブルジョアジーの一部は、ブルジョア社会の存続をはかるために社会の欠陥をとりのぞきたいとのぞんでいる。 経済学者、博愛家、人道主義者、労働者階級の状態の改良家、慈善事業家、動物虐待防止論者、禁酒協会の発起者、そのほか種々雑多な三文改良家たちが、これ

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/31
    もっと読めとは言わないけど、マル系の私から見るとかなりハズしている印象は否めない。マルクス批判ではなく、特定人物や党派の行動や政策を批判するならあるいは…。
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/31
    価格ベース自給率ってのもありますです。▼「心配はしといた方が良い」最も心配すべきは戦争で貿易ができなくなるケースと思われ。その意味では今の日本の政治状況は極めて危険があぶない。orz
  • ご冥福をお祈り致しません。 - 女教師ブログ

    asahi.com(朝日新聞社):「超右脳革命」 七田式教育提唱の七田眞さん死去 - おくやみ七田真氏が今年4月に亡くなっていたことを、今頃知る。今年、4月といえば、ブログをはじめネット活動を休止していた頃(ピースボートに乗っていたような気がする)なので、当然といえば当然か。享年79歳。「善意」にあふれた教育者とはいえ、今までに彼がやってきたことが、いかに日の幼児教育、そして子どもの成長を心配する親たちを混乱させてきたかを考えれば、「ご冥福をお祈りする」つもりは一切ない。、1万歩譲って、マジョリティのガキンチョを対象にした単なる「金儲け」ならいいとして(いや、よくないが)、「自閉症児の教育」にまで口を出した七田氏の「善意」を許すことはできない。 Cf. お父さんの[そらまめ式]自閉症療育: またもや七田眞 お父さんの[そらまめ式]自閉症療育: 「七田式超右脳教育法で自閉症の子が良くなる!

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/31
    「ご冥福をお祈り致しません。」きょ、強烈。(^_^;)でも一票。
  • 科学と生活のイーハトーヴ » Blog Archive » 飛び石夏休み

    勉強もちょっと夏休みということで、週末ごとに遊んでます。 まず、id:ryan2さんご一家と一緒に、上野動物園に行ってきました。 りゃんさんのお嬢さんとは、同い年どうし、イヤイヤ合戦でケンカをしたり、次の瞬間には仲良く手をつないで走り回ったりして、楽しく過ごしたようでした。 ありがとー>りゃんさん。また遊んでね♪ 先週末は、id:love_chocolateさんのご案内で、都内でブルーベリー摘みをしてきました。 娘は保育園でも「ぶるーべりーのえ、かいたよ!」(←青い丸をたくさん描いた)と得意げに自慢していたそうです。 ちなみに、ナビがあっても目的地につけないという高度な(?)方向音痴の私にあきれはてたlove_chocolateさんが、途中はすべて運転してくださいました。ありがとうございましたー。 また、家の近くに水遊びのできる公園があるので、この夏も行っています。 空きペ

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/31
    (動物園)米「ゾウのうんこのインパクト」一輪車で運び出すというあれですか?体がでかいぶん(略)。▼「子供ってすごいなと思います。」でもって、それ眺めていても飽きないんですよねー?>大人
  • 上限金利規制と最低賃金: 大竹文雄のブログ

    公共事業投資投資効率が低い理由の一つかも:自民党長期政権の政治経済学―利益誘導政治の自己矛盾 (読みの記録) 【読書メモ】競争の作法 齊藤誠 (レバレッジ投資実践日記) さよならニッポン農業: 大竹文雄のブログ (oryzaの環境備忘録) 「研究進む「幸福の経済学」」大竹文雄大阪大学教授 (労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)) 幸福度 (満州里より愛をこめて) 「幸福の経済学」 (資料保管庫・管理人のひとりごと) 競争忌避=協調忌避 - 書評 - 競争と公平感 (404 Blog Not Found) 占いと霊能力と脳科学は同列?:「似非脳科学」が神経科学不信のトリガーを引いている (大「脳」洋航海記) NO文化人 (国家鮟鱇) 結合生産物としての若手研究者 (労働、社会問題) 最低賃金と消費者金融の上限金利規制は、価格規制という点で共通している。どちらも、規制によって雇用や貸出額が減っ

    上限金利規制と最低賃金: 大竹文雄のブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/31
    「政党は役所に対してもっと統計データの研究利用のための公開を要求すべき」政党に限らず要求すべきだが、個人が正当な要求を突きつけても門前払いがデフォルトだったりする。orz
  • 『三毛猫のあくび』

    公園の横に戦闘態勢?の三毛発見! この人にしては珍しい姿勢だと思った。たぶん初めて見た姿勢。正面に行きお顔を見ていると、大あくび。なんでこうも緊張感がないんだろう? 彼女のあくびの際に発見したこと。 ①あくびをする瞬間、一斉にお髭が下に向く。 ②にはなぜか犬歯がある。犬歯とはいわないのかも? ③この時はわかりにくかったが、彼女は歯が2だけあるのではなく、実は小さく短い歯がたくさん生えている。(だから硬いものもべられる) ④向こう側が西側になるので、日陰と言うか、一応涼しいところを選んで座っているのではないかと・・ ⑤この映像では、急に前方に注意を向けているが、これは少し前方に蠅が止まったためだ。目の注意とともに、耳も注意を向けている(ようには見える)。まあ集中が連動しているといったところ。 こんな風に寝ていた。あんた、その毛皮、暑すぎないか?夏なのに厚着だと思った。 近くではこんな

    『三毛猫のあくび』
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/31
    猫写真と動画。写真はクリックすると拡大した。▼「この人にしては珍しい姿勢だと思った。」猫を人呼ばわりする人はけっこう多いように感じる。
  • 国による貧困調査、やっと実施 | 僕はまいにち、「なにか」をさがして・・・

    Excite エキサイト : 社会ニュース 厚労省、貧困の実態調査を実施へ 10年度、母子家庭など対象に 共同通信 7/30 厚生労働省は30日までに、不況で生活が厳しくなっている低所得の母子家庭や高齢者の世帯、ホームレスらを対象にした貧困の実態調査を、2010年度に実施する方針を固めた。政府は高度成長期だった1960年代前半以降、低所得の世帯に関する広範で詳細な調査、分析は行っておらず、一部の市民団体や有識者らは「40年以上も貧困の実態解明を怠っている」と批判していた。 欧米では成熟社会になっても行われている貧困調査が40年以上ぶりに行われることが決まりました。「貧困調査は成熟した先進国には必要ない」という考えは間違いであることにやっと気づいたのでしょうか。確かに貧困はどんな先進国にも存在します。それを確かめるために調査するわけですが、我が国がこれまで貧困調査を実施してこなかった訳は、政

    国による貧困調査、やっと実施 | 僕はまいにち、「なにか」をさがして・・・
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/31
    「政府や社会の「中流ボケ」」それは違うだろう。政府による貧困黙殺政策(あることはわかっているが、存在自体を無視して対策をサボる。)と言うべき。
  • 国民年金納付率が過去最低 08年度、不況が影響と社保庁 - 遥香の日記

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/31
    低所得者には過酷な金額の人頭割がある上に、失業して収入ゼロになってさえ免除認定は簡単には受けられない。(やったことがあるが役場で一蹴された)これで未納が増えない方がおかしいだろう。
  • 【文具王】地味だが効果絶大!ダンボールに“革命”起こす「ダンパー」 - 日経トレンディネット

    “文具王”の異名を持ち、文具メーカーでユニークな商品を生み出し続ける高畑正幸氏が、最新文具の奥深~い世界をナビゲートする。 現代の物流におけるダンボールの発明の意味は大きい。 安くて手軽で汎用性が高く、軽量でクッション性もある。印刷や加工が簡単で、使わないときは畳めば体積が激減する。ちょっとした物を運ぶにも木箱で輸送していた時代を考えれば、ものすごい機動性だ。最近はエコ視点から一部の流通・運送業者の間で使い捨てない通函(商品を入れて取引先・得意先へ運ぶための箱)が見直されてはいるが、それでもまだ当分はダンボール箱に頼らざるを得ないだろう。 ※資料(全国ダンボール工業組合連合会の需要予測によると、需要は減少傾向にはあるが、2009年の需要予測で約125億㎡といわれている) そんな万能梱包資材であるダンボールだが、よくよく考えるとちょっと不便な点も少なくない。中身が見えない、水に弱い、過度に積

    【文具王】地味だが効果絶大!ダンボールに“革命”起こす「ダンパー」 - 日経トレンディネット
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/31
    革命はこういう地味の積み重ね。▼そして、このようなちょっとした効率化にも見合うだけ経済を成長させないと失業者が増える。
  • www.cabrain.net is Expired or Suspended.

    「 www.cabrain.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.cabrain.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/31
    ↓「措置入院にすると医療費が都道府県の負担になるのがポイントか。」なるほど。福祉関係でよく見られるパターンの一つか。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/31
    (雑誌)「今月売りのメガストア」おととい黒崎のクエスト二店とコンビニ2個所目を皿にして探したが発見できず。店員に聞け?いあそれは(しどろもどろ)。