2009年11月7日のブックマーク (22件)

  • 考え方が違うのは日本人だって同じだろうが! ニートの海外就職日記

    ニート&パチプロ(職歴なし男28歳)から海外留学、海外就職、海外ニート。現在はシンガポールにてクソ日系から外資系に転職 H.N. 海外ニート。元パチプロの職歴なし男。日のクソ労働環境が嫌で海外脱出。オーストラリア留学後、現地のデザイン会社に海外就職。シンガポールでのクソ日系勤務、海外ニート生活を経て、シンガポールにて外資系に転職、勤務中。夢はネオニートw。 ちょっと今回は軽めに。今週のある日の話だけど、昼休みのいつものようにジムで運動した帰りにオフィスが入ってるビルのカフェでランチを買って、リフト(エレベーター)に乗った時の事。俺以外に3人の見知らぬ男性が後ろに立ってたんだけど、その2人が日人だったようで日語で会話を始めた。 新しく入社して来た現地人社員に関する先輩駐在員と後輩駐在員の会話って感じだったんだけど、若い方の男が「考え方が違うから難しいですねえ」って言ったのを聞いた瞬間

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/07
    「「俺とお前は考え方の異なる別の人間」って価値観が根本的に抜けている」いやそれはあるだろう。日本人には強者からの押しつけが通じるとは思っているかも知れないが。
  • 複雑な問題に簡単な答はない* : 池田信夫 blog

    2009年11月07日22:55 カテゴリ経済テクニカル 複雑な問題に簡単な答はない* けさの私のつぶやきには200近いコメントがついた。勝間氏の話は10年ぐらい前のリフレ派の議論の劣化コピーで、あらためて論じる価値はないが、「対案はないのか」という類のコメントがあるので、少し問題を整理しておこう。 短く答えれば、日経済の問題を一挙に解決する対案はない。今われわれの直面しているのは、戦後60年以上かかって日経済の蓄積してきたきわめて複雑な問題であり、これに簡単な答はない。ティンバーゲンの有名な言葉のように、n個の政策目標を達成するためには、独立な政策手段もn個なければならない。勝間氏のいうように、これひとつ解決すれば他の問題もみんな解決するという「ボーリングの1番ピン」はないのだ。 上の図は、Mankiwの新しい教科書からコピーしたもので、インフレ目標を下げることによって何が起こるかを

    複雑な問題に簡単な答はない* : 池田信夫 blog
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/07
    本文読まずに米。デフレ退治という政策目標には、独立した政策手段が幾つ必要だと池田大先生は言うだろうか?
  • プリンタは接続したはずなのに…。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/07
    「プリンタをインストールしてから再起動」これを一度実験しておく推奨。
  • インターネット接続がないとテレビが見られない? : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    例のgambler(Daonol)ウイルスのせいで、やたらと仕事が立て込んでますので、更新のペースが落ちてます。 仕事が増えるのはいいんですが、こういうのって、あまり手放しに喜べる話でもなく…。 こちらは、Windows7の新規セットアップの時のこと。 最近CMでよく見かける、キムタク(木村拓也[ジャイアンツ]じゃなくて木村拓哉[SMAP]ね)が飛ばされたりでかくなったり小さくなったりの、アノ機種です。 パソコン ADギャラリー 「Finger Magic」編 15秒CM - FMWORLD.NET(個人) : 富士通 パソコン ADギャラリー 「Finger Magic」編 30秒CM - FMWORLD.NET(個人) : 富士通 ※一定期間後(CM放映期間終了後)は内容が変わっているかもしれません。 まぁFinger Magicは置いといて、今回はテレビが内蔵されている機種で、お客様

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/07
    何のライセンス?最新型とか買えないから想像も付かない。ジャンクのチューナーカードを安く買って認証を要求されたあげく無効とか言われそうで恐いな。(^_^;)
  • 早期生前贈与優遇制度の創設を - 新温暖化メモ

    人の金融資産が高齢者(60歳以上が全個人金融資産の6割)に偏っているのはつとに知られているが、その原因は、単に高齢化が進んだだけではなく、それを相続する相続人自体が高齢化し、相続税の悪循環が起きていることが大きな要因となっている。 現在の平均寿命は83歳くらい。1970年だと、それが70歳程度だった。子供を産む年齢の平均が30歳前後(1970年は28歳くらいと想定)すると、今では相続する平均年齢は53歳だ。1970年だと42歳になる。 53歳となると、まずおおむね子育ては終わり、子供も大学を卒業して一人立ちの時期で、やっと経済的余裕が出始める時期。こんな時期に相続しても、むしろ遅すぎる。なんで教育費が一杯かかる時期に相続できなかったのか、と思う向きはあるだろう。一方の1970年は42歳なので子供は中学生の頃。まだこれから教育費をたっぷり捻出しなければならない時期だ。住宅ローンだって残っ

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/07
    相続税を増税してそれを原資に高齢者福祉を充実というのは?
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/07
    殺さないだろうけど、とりあえず加湿器の方がインフルだの風邪だのには効果がありそうな気がする。
  • 勝間和代氏のためのマクロ経済学入門 : 池田信夫 blog

    2009年11月07日10:53 カテゴリ経済 勝間和代氏のためのマクロ経済学入門 菅直人副総理(国家戦略室担当)に対して、勝間和代氏が「まず、デフレを止めよう」と題したプレゼンテーションを行なったようだ。その内容は出来の悪い学生の答案みたいな感じだが、これが国家戦略に影響を及ぼすとなると放置できないので、少しコメントしておこう。 まず勝間氏は「日はデフレスパイラルの真只中にあることを再認識して下さい」(p.2)と題してグラフを出し、「※OECD定義によれば、「デフレ」と「デフレスパイラル」は同義です」と書いている。このOECDの定義とは何を意味するのか不明だが、たとえばOECDが財務省に行なった説明では、Persistent deflation may degenerate into a deflationary spiral of falling prices, output, pr

    勝間和代氏のためのマクロ経済学入門 : 池田信夫 blog
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/07
    「「希望を捨てろ」を政府が歓迎するわきゃない」それは民主主義国の政府限定。その限定を外せばありうる。とすれば池田大先生にとって望ましい政治体制は…。qあwせdrftgyふじこlp、つー、つー、つー。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/07
    共働きでも余力が出ないから結婚そのものが減るわけで、ジェンダーフリー社会になったところで結婚難はわずかしか緩和されまい。
  • それは匂いかもしれない・・・ - 自閉症 渡の宝箱

    久しぶりにうちのCountyの元PTA会長だった方が我が家に遊びに来てくれました。私が絶大な信頼を置いていて、仲良くしてもらってる人ですが、相変わらず自閉症の話をするとお互いに止まらなくなる私たち。英語が苦手な私でも彼女との話は弾む弾む・・。 で、いろいろな話をしているうちに、すごい話を聞きました。 ある自閉症の子供が毎日学校にやってくると泣く子が居ました。 朝から帰るまでずーっと泣きっぱなし。先生は、なにがいけないのか?と思い、いろいろ工夫をして視覚で理解しやすいように教室を工夫したり、スケジュールを明確にしたり、いろんな工夫をされたのですが、どうしてもその子は泣き止まない。 ところがある日、ピタッと泣かないで、クラスのスケジュールをこなした事があったそうです。 その日は先生はいつもつけてる香水をつけるのを忘れて、出勤したそうで、原因は彼女の香水でした。 自閉症は、聴覚、臭覚にとても敏感

    それは匂いかもしれない・・・ - 自閉症 渡の宝箱
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/07
    言い換えると、感覚過敏と言われているものは基本的に刺激別に取りそろえてある脳味噌スケルチの設定の問題であってアンテナ感度の問題ではない。(自分用メモにつき意味不明。知りたければIDコールせよ。)
  • ニキさんのアシスト - 治しやすいところから治す--発達障害への提言

    金曜日昼間、ニキさんから電話。 浅見「おつかれさまです。今、どこ?」 ニキ「盛岡着きました」 浅見「そうですか。私は夕方新幹線に乗ります。そっちへ着くのは夜です」 ニキ「駅からホテルへの道わかります?」(注:駅からホテルへは徒歩3分) 浅見「今朝、私が一人で行くといったら夫が心配して、詳細な地図を打ち出して、東口が一番近いって説明してくれました。でも、たぶん現地に行ったら迷うと思うけど、盛岡は日語が通じるので誰かにききながら行きます」 ニキ「あのね、駅前のロータリーには横断歩道がないから、地下道を通らなくちゃいけないの」 浅見「そう。そういう情報は貴重だわ。ありがとう」 結果的にこれはナイスアシストでした。 どうしてそういう情報って、全然アクセスマップとかに書いてないんだろうね。現地行かなきゃわかんない情報。 私は文字で言われるのが一番わかるのです。図はわかんない。 駅を出たら交番があっ

    ニキさんのアシスト - 治しやすいところから治す--発達障害への提言
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/07
    俺が文字で書かれた手順書や手書き地図で道案内されるより市販の地図の方がありがたいのは、着目点の違い以外に歩行速度の違いや、そもそも距離ないし変針ポイントまでの時間が予測できないことにもあると気づいた。
  • 安倍晋三が改悪した「教育基本法」を鳩山首相は「尊重する」そうだ - kojitakenの日記

    政権交代が確実になった選挙前の頃から気にかかっていたのが、3年前に安倍晋三が強行採決で成立させた「教育法」を新政権はどうするかということだった。 当時、安倍が教育法改正を図ったことに反対して、立花隆が月刊『現代』2006年10月号に、「安倍晋三への宣戦布告」と題した文章を発表した。これがきっかけとなって改正反対論がある程度盛り上がったが(立花が声を上げる前は、朝日新聞や読売新聞の世論調査で、同法改正反対論は1桁パーセントに過ぎなかった)、権力の頂点に立っていた安倍晋三は、強行採決で改正教育法を成立させたのである。2006年12月15日のことだった。 きまぐれな日々 毎日新聞の報道 - 改正教育法は「改憲へのステップ」で、これを報じる2006年12月16日付毎日新聞の報道を紹介したが、これを以下に再掲する。 変わる教育の憲法・上 「私の目指す『美しい国づくり』において、教育

    安倍晋三が改悪した「教育基本法」を鳩山首相は「尊重する」そうだ - kojitakenの日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/07
    まあ予想通りというかなんというか。究極の選択を強いる小選挙区制(あるいは禁止的供託金)の必然的結末か。▼いかに結果が見えていても声高に叫べば選挙違反で引っ張られても文句が言えないから黙っておくしかない。
  • 地方に(も)溢れる独身者 - 大石英司の代替空港

    昨日の、札束を刷れの話ですが、実需が無いのに、札束を刷っても行き場が無い。銀行が何処かに貯め込むだけだ、ということになるらしいですが。 銀行もただ帳簿や金庫に飾って置くわけにもいかないから、日銀から札束が回ってきたら、国債でも買うしかないのでしょうね。 そうは言っても、デフレを潰すには、金を回して余らせぎみ(インフレ)にするしかない。今現在実需が無く、今後とも少子高齢化でパイが縮小することが運命づけられている社会で、いったいどうやって実需を創造するのか? は難しい問題ですよね。 たとえば今、ワープアな生活を過ごしている人々に、政府から年収に匹敵するような金額が、降りて来たとします。無担保無利子、あるいはタダでくれるという話でも良い。そのお金は、恐らく相当部分が、これまでの借金の返済に消えるでしょう。貯蓄に回るとは思わないけれど。そこは中小企業でも同じ。 実際、お金があったら経済波及効果があ

    地方に(も)溢れる独身者 - 大石英司の代替空港
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/07
    国債発行日銀引き受け=金刷る。あとはその金を貰えば使うしかない貧乏人にばらまくだけ。それでインフレ不安(期待)が生じるなら結構なこと。生じないならその間はバラマキし放題。
  • 「携帯電話の便利な機能を掘り起こす」、ソフトバンクモバイルと東大が障害児向け活用事例公表 | 情報・通信 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    「携帯電話の便利な機能を掘り起こす」、ソフトバンクモバイルと東大が障害児向け活用事例公表 東京大学先端科学技術研究センターとソフトバンクモバイルは2009年11月5日、発達障害や知的障害を持つ子供の学習支援に役立つ携帯電話活用事例集を公表した。Webサイトからダウンロードできる。「携帯電話は多機能だが、使われていない機能が多い。それらが障害を持つ子供たちに役立つ」と、東京大学の中邑賢龍教授は携帯電話に着目した理由を説明する。 携帯電話のどの機能が、どのような障害を持つ子供に役立つかを、事例を基に示す。自閉症で対人コミュニケーションが苦手な子供であれば、携帯電話の電子メール機能やメモ帳機能を使って意志の疎通を図る方法が有効だとする。 文字を読んだり書いたりすることが困難な子供でも、携帯電話のキー操作なら可能なケースがある。文章読み上げ機能を利用する方法もあるという。聞き取りが困難な子供であれ

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/07
    俺は非コミュだがケータイのパケ代を出せないので家からだけしかネットを使えず引きこもりに。orz
  • 橋下知事が障害者雇用日本一目指す - MSN産経ニュース

    障害者の雇用促進策の一環として、大阪府の橋下徹知事は6日、「法定雇用率未達成企業とは取引しないということを府のメッセージとしたい」と述べ、1・8%の法定雇用率を満たさない企業に対して厳しい姿勢で臨むことを明らかにした。府は基準に満たない企業に対し、雇い入れ計画の提出を義務づけるなどした全国初の条例を開会中の9月議会で制定。橋下知事は「障害者雇用一を目指す」としている。 府は法定雇用率に満たない企業に対し、雇い入れ計画の提出などを求めたうえで、専門家を派遣したり、人材情報を提供するなどして、雇用促進をサポート。2年間が経過しても、努力の形跡が見られないなどの場合に事業所名の公表などに踏み切るという。 そのうえで、府発注の公共事業や物品購入の契約から一定期間、排除といった措置も取る方針。企業が障害者雇用に関係する企業にもかかわらず、法定雇用率に満たない場合は2年の猶予期間なしに厳しい対応を

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/07
    車椅子何人にはなっても元鬱病とかは"甘えた奴はいらん"とか言ってガン無視と邪推しとく。
  • 「コンクリートに罪ない」 自民・建設族議員が首相を攻撃 - MSN産経ニュース

    「コンクリートには何も罪はありませんよね!」 自民党の「建設族」として知られる脇雅史参院議員は、6日の参院予算委員会でこう述べ、公共事業削減を進める鳩山政権を猛攻撃した。 脇氏は政府・民主党が掲げる「コンクリートから人へ」というキャッチフレーズを取り上げ、「私のところに『コンクリート』という言葉を社名に使っている建設会社から大変な苦情が来ている」と怒りをぶちまけた。 これには、さすがに首相も「申し訳ない」と陳謝。脇氏が「コンクリートなしに防災ができるのか」とたたみかけると、首相は「人の命を守るためにコンクリートは必要だ。コンクリート業界の人に頑張ってほしい」とエールを送るしかなかった。

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/07
    「これは本来、ローゼン閣下(笑)がすべき質問なんじゃないのか。その方が遙かに分かり易い」麻生セメント。(^_^;)
  • じゃがいもの味噌汁なんてありえないですよね?ヽ(`Д´)ノ - 私はあり得ると思います。ところで、あなたは実際に食べたことはあるのです... - Yahoo!知恵袋

    皆さんに進められて、美味しさが理解できました。 単純に、私のわず嫌いでした。 申し訳ありませんでした。 美味しいですね、ジャガイモの味噌汁。

    じゃがいもの味噌汁なんてありえないですよね?ヽ(`Д´)ノ - 私はあり得ると思います。ところで、あなたは実際に食べたことはあるのです... - Yahoo!知恵袋
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/07
    味噌汁は何を入れてもオッケーが基本だと思う。
  • 緒方林太郎『show me the way』

    治大国若烹小鮮 おがた林太郎ブログ 衆議院議員おがた林太郎が、日々の思いを徒然なるままに書き綴ります。題は「大国を治むるは小鮮を烹るがごとし」と読みます。 衆議院議員緒方林太郎は、右派でも左派でもない政治スタイルを貫きたいと思っているのですが、一つだけ肝に銘じていることがあります。それは「この国のために命をかけている方を尊重する」ということです。具体的に、一番典型的なのが自衛官です。 私が好きな曲があります。アメリカのStyxというバンドの「Show me the way 」という曲です。1991年に湾岸戦争があった際、アメリカ国内で大ヒットした曲です。湾岸戦争に赴く兵士の親のメッセージをリミックスしたバージョンが、当時の高校三年生だった緒方青年の心に響きました。美しい曲ですので、是非上記のリンクを開いてください。 最近、海賊対策でジブチに派遣された部隊の司令はかつての同僚でした。「ジブチ

    緒方林太郎『show me the way』
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/07
    「この国のために命をかけている方を尊重する」そう思うだけに、政府の、この国以外の何かのためにと見えかねない海外派遣方針には疑問を感じざるを得なかった。
  • 2chコピペ「iTunesが おきあがり なかまに なりたそうに こちらをみている!」 - umeten's blog

    110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 00:48:35 ID:Un/V1aQn0 iTunesが おきあがり なかまに なりたそうに こちらをみている! なかまに してあげますか? ┌───┐ │⇒はい│ │いいえ│ └───┘ iTunesが なかまに くわわった! QuickTimeが なかまに くわわった! Bonjour for Windowsが なかまに くわわった! Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった! Apple Software Updateが なかまに くわわった! MobileMeが なかまに くわわった! Apple Application Supportが なかまに くわわった! Apple Software Updateが Safariを よびよせた! Apple Software Updat

    2chコピペ「iTunesが おきあがり なかまに なりたそうに こちらをみている!」 - umeten's blog
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/07
    これが嫌になってアップルのソフトを捨てた。多少不自由だが、今はブラウザ用のクイックタイムプラグインすら入れていない。
  • けーきがほしいです。ろっぴゃくはちじゅうえんもってます。どれがかえますか : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    0.0点 (0票) けーきがほしいです。ろっぴゃくはちじゅうえんもってます。どれがかえますか 2009年11月06日 03:10| コメントを読む( 147 )/書く| 人気記事 Tweet 951 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2009/11/05(木) 00:26:49 ID:Z89Nz03G 近所にメチャクチャ美味いケーキ屋がある。美味いんだがちょっと高くて、 ケーキの名前がアルファベット、値段がゴシックチックな両方飾り文字で読みにくい そのケーキ屋に、4〜5歳くらいのちょっといない位の美少女が入って来た 大人の自分でも値段の解読にすら時間のかかる値札(ケーキの名前は未だに読めない) その子も読めなかったみたいでケース前でウロウロした後店員さんに 美「けーきがほしいです。ろっぴゃくはちじゅうえんもってます。どれがかえますか」 って大きい声で聞いた。ちなみに一番安いケ

    けーきがほしいです。ろっぴゃくはちじゅうえんもってます。どれがかえますか : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/07
    その年齢の美少女が来て、店の価格決定権を持っていたら俺も出血大サービスしかねない。子供の笑顔には、数百円ではとても手が届かない、つか桁違いな価値があるからだ。
  • 酔うぞの遠めがね: サンケイ新聞の派遣労働についての視野狭窄

    サンケイ新聞より「どうなる労働者派遣法改正 規制強に「雇用不安定化」の懸念高まる」 「派遣切り」や東京・日比谷の「年越し派遣村」…。昨年以降、社会問題化した労働者派遣制度に鳩山政権がメスを入れようとしている。 製造現場の派遣禁止などが柱だが、失業率は戦後最悪の水準にあり、雇用環境は依然厳しい。 「弱者救済」を目指した派遣見直しだが、企業に大きな負担を強いることになり、雇用を不安定化させる懸念は消えない。 鳩山由紀夫首相は難しい政策判断を迫られている。(飯塚隆志、山田智章) 10月27日午後、東京・霞が関の厚生労働省で行われた労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の労働力需給制度部会。 席上、全国中小企業団体中央会の市川隆治専務理事が、資料に目をやりながら声を荒らげた。 「これでは75万人が失業する。派遣労働者の保護というが、究極の派遣切り法案ではないか」 議題は「労働者派遣制度のあり方」だった

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/07
    「新自由主義論者の「一部が先行して良くなれば、全体が良くなる」論に結果が出なかった」つか、結果が出る前にシメた(金融を引き締めた)からなぁ。
  • 生活保護について - よたよたあひる’S HOME PAGE:楽天ブログ

    2009.10.29 生活保護について (2) カテゴリ:カテゴリ未分類 Hatenaの方の日記で、ちょっと気合をいれたまじめ記事を書きました。 http://d.hatena.ne.jp/yotayotaahiru/20091029/1256833842 だれだって、自助努力ではどうにもならない、生活が立ち行かないという そんな状況になることはありうるので、 生活保護について、もうちょっと知っておいていいと思ったんですよね。 ただ、そう簡単に申請できるものじゃない・・・ いや、相談にはいけますけど、申請書を書くところまでたどり着くのが大変なんですよ。 でも、別に特別なコネがないと生活保護申請に行けないってことじゃないです。 問題は困窮の度合いをわかってもらうのが大変ってことで、 民生委員や市役所のその他の福祉関係部署・・・障害福祉課とか母子福祉課とか高齢者福祉課とか、あるいは民間のNPO

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/07
    「困窮の度合いをわかってもらうのが大変」家を出て行けという裁判所の判決(じゃないけど効力は同じ)を見せてもなお理解しなかったし、申請の却下すらしました。一方で→ http://air.ap.teacup.com/bunten/13.html
  • neanderthal yabuki on Twitter: "ひょろひょろぉっと、きたくぅ。 [世界人類が平和ボケでありますように]"

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/07
    へろへろが多いと指摘されて以来、別の言い方を多用するneanさん。(^_^;)