作家、スポーツライターとして幅広い分野で活躍し、最近はtwitterでの率直な発言が何かと話題になることの多い乙武洋匡氏。そんな乙武氏が、講談社から『オトタケ先生の3つの授業』 と『希望 僕が被災地で考えたこと』 を同時に出版した。 前者は乙武氏が2010年3月までの3年間、東京の小学校で教師としてクラスの子どもたちに行った授業をもとした小学生向けの読み物であり、後者は東北地方太平洋沖地震後に被災地を巡った自身の行動の記録である。 一見するとまったく内容の異なる2冊をなぜこのタイミングで出版したのか。それぞれの書籍には乙武氏のどんな思いが込められているのか。ご本人にじっくりと話を伺うことができた。 震災で初めて「障害者は弱者なのか」という無力感に襲われた ――まずは『希望 僕が被災地で考えたこと』のお話から伺います。震災当日の体験が生々しく記されていて、あの日のことを思い出しました 「3月
ファイザーは31日、国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所の三島和夫氏を招いたプレスセミナーを開催。三島氏は「睡眠障害の現状とその対応」と題して講演した。 「睡眠障害はもはや国民病のひとつといっても過言ではない」 三島氏は最初に「睡眠障害はもはや国民病のひとつといっても過言ではない」と強調。日本人の約4、5人に1人が何らかの睡眠問題を抱えているとし、日本人の20人に1人、65歳以上では8人に1人が睡眠薬を必要としていると説明した。背景には、高齢化・心理社会的ストレスがあり、三島氏は「眠れないのが一時的ならともかく、長期に続くと深刻な心身の問題が生じる」と話した。 三島氏によると、日本人の睡眠時間が一貫して短縮し続けており、日本人成人の1割が慢性的な強い眠気を自覚しているとのこと。特に、世界各国と比較しても日本人の短時間睡眠は突出しており、特に有職女性の睡眠が少ない状況にあるとした。
体が硬いと代謝が悪く、ダイエット効果も上がりにくいそうだ。とはいえ、ガチガチに硬くなった体をほぐすのって大変なこと。いとも簡単に、体が柔らかくなるストレッチでもないものかと、「BODY TIPS」の亀田圭一トレーナーに聞いてみた。「ありますよ。30秒でグニャリとなります」とうれしい返事が。早速スタジオを訪ね教えてもらった。 人気の【ボディ☆リメイク】3カ月集中コースの体験コースが特別価格で! BODY TIPSオープン1周年記念☆マイコミジャーナル読者限定キャンペーン開催中。 正しい前屈のイメージをつかもう まず、亀田トレーナーが説明したのはいわゆる「前屈」のこと。腿の後ろを伸ばすおなじみのストレッチだが、実は"できてない"人が多いという。 正しい前屈のイメージは「折りたたみ式の携帯電話」。骨盤が前に傾き(骨盤前傾)、お腹と腿がくっついているのがポイントだ。脚の付け根から体が折れ曲がったよ
東京にこんなローカル線があったなんて! 世界の都市の中でも、東京は鉄道の運行回数の多さで知られている。東京駅は日本で最も列車の発着回数が多い駅であり、平日でおよそ3,000本の列車が発着するという。 その東京駅からたった5kmしか離れていない場所に、1日1往復しか列車が走らない路線がある。しかも土日になると運休してしまう。そんなに少ない本数で大丈夫だろうか。 その路線は東京駅の東側、江東区を南北に走る。総武本線の貨物線、通称「越中島支線」だ。亀戸駅から総武本線と離れて南下し、江東運転免許試験場のそばを通り、京葉線潮見駅付近までのルートである。東京メトロ東西線の車両基地に並んで越中島貨物駅があり、そこが終点。正式な路線は小岩駅から越中島貨物駅までで、小岩~亀戸間は総武本線と平行している。 赤の太線で示したのが越中島支線のルート。亀戸駅付近から専用の路線となり、越中島貨物駅まで通じている 廃線
東急池上線は、山手線の五反田駅と京浜東北線の蒲田駅を結ぶ路線だ。途中には「~銀座」の元祖ともいえる戸越銀座駅や、力道山の墓で有名な池上本門寺の最寄り駅となる池上駅などがある。 その池上線の起点、五反田駅のホームは、なんと地上4階の高さ。山手線から乗り換えるには、長~い階段を上らなくてはいけない。階段を使いたくなければ、山手線の中央改札を降りて商店街にある横断歩道を渡り、東急の駅ビルのエレベーターやエスカレーターを使うことになる。かなり遠回りだ。 東急池上線五反田駅ホームからの眺め もっとも、この付近もやっとエスカレーターとエレベーターの設置工事が始まった。エスカレーターは2011年冬、エレベーターは2012年夏から稼動する予定。それにしても、いったいなぜ、こんなに高いところに駅を作ったのだろう。 国分寺への延伸計画もあった東急池上線 東急池上線の五反田駅は、駅ビルに頭を突っ込んだ形になって
日陰+人物で光の変化を見る 前ページと同様に、今度は屋外で人物を使って試してみた。光がわかりやすいように日陰で撮影している。 前ページの模型撮影と違うのは、カメラや外部ストロボの高さをモデルに合わせていること。逆光(真後)では髪の毛の部分が光り、輪郭を浮き立たせている。これもポートレートなどで見かける手法だ。「右後」「左後」など、斜め後方からの光でも、顔の横の部分がハレている。横からの光でも同様だ。自然光ではまずありえない光で、ちょっとおもしろい。前方からの光はごく自然になる。ずいぶん光が弱く見えるが、すべてTTL調光まかせで撮影しており、補正はしていない。カメラがそう判断するのだろう。 また、ここに掲載したのは内蔵ストロボ、外部ストロボとも補正±0のもの。外部ストロボをプラス補正にしたり、ストロボを少し上にもち上げたものも撮影したが、"それなりに光が変化する"という当たり前の結果だったの
ニコンからエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「D40」が発売された。単なる初心者向けではなく、ニコンとしては新しい試みも取り入れられている。このD40をレポートしよう。D40の発売は2006年12月1日より始まっており、大手カメラ販売店ヨドバシカメラでは、ボディのみが59,800円、AF-S DX 18-55mm F3.5-5.6G IIをセットにした「D40レンズキット」が69,800円、さらにAF-S DX55-200mm F4-5.6Gを加えた「D40ダブルズームキット」が92,800円で発売されている。いずれもブラックとシルバーが用意されている。 小型化のためにモーターも省略 D40は、ニコンのデジタル一眼レフの末弟に位置づけられている。実質的にD50の後継モデルとなるはずだ。上にはD80、D200といったモデルがあるが、D40にはエントリー層向けに多くの個性化が図られている
「ディープピープル」に出演する(左から)高橋邦典さん、宮嶋茂樹さん、渡部陽一さん=NHK提供 戦場カメラマンの渡部陽一さんが、NHKのトーク番組「ディープ・ピープル」に出演することが決まった。イラク、アフガニスタンをはじめ、世界の危険地域で取材を続けてきたカメラマンの“不肖・宮嶋”こと宮嶋茂樹さん、高橋邦典さんと司会者なし、台本なしで戦場カメラマントークを繰り広げる。放送は総合テレビで2月19日午後11時半から。 「ディープ・ピープル」は、同じ道を極めたプロフェッショナル3人が“その道”について語り合うトーク番組。プロフェッショナル故の技、こだわりなど評論家には語れない、当事者だからこその奥深いトークが魅力で、過去に「柔道金メダリスト」で吉田秀彦さん、野村忠宏さん、細川伸二さん、「宝塚トップスター」で真琴つばささん、春野寿美礼さん、安蘭けいさんが出演した。司会者は不在だが、トークに参加せ
MSYは、iPhone用自転車マウンタとして人気を博した「iCrew」をグレードアップした新製品「iCrew 4 for iPhone 3G/3GS & iPhone 4」を2011年2月14日より発売する。その名のとおり、iPhone 4にも新たに対応した。カラーはジェットブラックとサンドブラックの2色。 広角レンズ付きタイプと広角レンズなしタイプが用意されており、広角レンズ付きタイプではiPhone背面のカメラで臨場感あるパノラマビューの動画冊英が可能。広角レンズ付きタイプは価格が4,500円、広角レンズなしタイプは価格が3,980円となっている。広角レンズは、オプションとして1,200円で販売される。 iCrew 4 for iPhone 3G/3GS & iPhone 4 iPhone本体を載せるシリコントレイをiPhone 3G/3GS用とiPhone 4用の2種類用意しており、
電車に乗るときは列車の種別で速度を判断する。各駅停車は遅く、急行は少し速く、特急は最も速い。ここまでは直感的にわかる。しかし、大手私鉄の中には複雑な運行形態を採用している路線がある。準急、準特急、快速、快速急行、快速特急、特別快速などとあって非常にややこしい。そこで今回は、列車種別の法則を考察してみよう。 小田急電鉄の列車種別は7種類。この表とは別格で特急ロマンスカーがある 京王電鉄の列車種別は5種類。準特急は急行より格上 列車種別の歴史をたどると、当然ながら最初に登場する列車は各駅停車。1872(明治5)年に品川駅 - 横浜(現在の桜木町)駅で日本初の鉄道路線が仮開業した。駅が2つしかなかったので各駅停車で、所要時間は35分。その後、途中に駅が追加されて、すべての駅に停車するようになった。 日本の鉄道史で初めて「急行」が登場したのは1882年だ。東海道線の新橋 - 横浜間を結ぶ列車で、途
こんにちは。一日3時間をニコニコ動画に費やすダメ社会人、山田井ユウキです。 今日もさっそく最近流行の動画や埋もれている良動画を独断と偏見で皆さんに紹介していこうと思います。選ぶ基準はただ一つ、僕の趣味です! ・「勝手に『ニコニコ動画』案内」のバックナンバーはこちら ・2010年2月5日以降の記事はこちら さてさて、今ニコニコ動画で大流行しているとあるジャンル──ジャンルと呼んでいいかは微妙ですが──をご存じでしょうか。 それは「エルシャダイ」。 知らない方にとってはタイトルだけ聞いてもさっぱりだと思いますので、今回はこの「エルシャダイ」が一体何なのかというところも合わせて解説しつつ、関連動画をご紹介していくことにしましょう。 すべての始まりとなった動画はこちら。『El Shaddai(エルシャダイ)』は2011年発売予定の3Dアクションゲームであり、このムービーはE3にて公開された公式トレ
JRグループで最も高い所にある"駅"は小海線の「野辺山駅」だ。標高は1,345.67m。この野辺山駅のそばにJRグループで最も標高の高い"場所"がある。観光シーズンには記念撮影をする人々も多いが、実は多くの人が記念撮影をする場所は本当の「最高地点」ではないのだ。 JRでもっとも高い駅「野辺山」 ホームにも記念碑がある JR最高地点は野辺山駅から2.3kmほど清里駅寄りにある。徒歩なら約30分。自転車で約15分だ。ちなみに野辺山駅前の観光案内所にレンタサイクルがあり、1時間500円、2時間800円である。道順はとっても簡単で、ひたすら線路沿いの道を行くだけ。遠くに八ヶ岳、近くには野辺山電波天文台の大きなパラボラアンテナもあり、楽しい道のりだ。 踏切警報機のそばにある「白い標識」が本物の「最高地点」 JR最高地点は踏切になっている。ここまではよく知られていて、この踏切のそばには「JR最高地点」
山手線に関する雑学の定番ネタとして、駅名と地名の不一致が挙げられる。例えば目黒駅は東京都目黒区にはなく、品川区上大崎にある。品川駅は品川区にはなく、港区にある。そのため、京急電鉄の"北"品川駅は品川駅の"南"にあるという「ねじれ現象」も起きている。今回は地図を参照しながら読んで頂くと楽しいと思う。 幻の「目黒駅追上事件」 目黒区の公式サイトによると、「山手線は本来、目黒川沿いに建設予定であり、駅も目黒村に作られる予定だった」とある。しかし、目黒川沿いの農家が「蒸気機関車の煤煙で農作物がダメになる」と強硬に反対。この反対運動は「目黒駅追い上げ事件」という名で語り継がれている。目黒駅は地元住民の反対で、権之助坂の上の大崎村に追い上げられたとのことだ。 山手線と東急、都営地下鉄が乗入れる目黒駅。駅前の地図表記を見ると、ここが品川区上大崎であるとわかる しかし、実はこの事件に関する資料はなく、真偽
ペイパルジャパンは6月29日、オンライン決済サービス「PayPal」で安全な売買環境を実現する『バイヤープロテクション(買い手保護プログラム)』を開始した。購入商品が届かないトラブルが発生した際に、全額返金を含めた購入者保護サービスを提供する。 米PayPalが提供するオンライン決済サービス、PayPalは、日本国内のECサイトでも決済手段に利用することが可能になっている。今回新たに発表されたバイヤープロテクションは、PayPalで決済した購入者が商品の未着トラブルに遭遇した際、販売者との問題解決を含め平均30日前後で購入金額が全額返金されるというもの。手続きはすべて日本語で行なえる。 PayPalは現在、190カ国・地域、24通貨に対応、2億2,000万ユーザを抱える。親会社はオークション事業等を展開する米eBay。
ダボス会議で講演するBill Gates氏 米Microsoft会長のBill Gates氏は1月24日(現地時間)、スイスの保養地ダボスで開催中の「世界経済フォーラム(World Economic Forum)」で「A New Approach to Capitalism in the 21st Century (21世紀の資本主義への新しいアプローチ)」と題した講演を行った。開催地の名称から「ダボス会議」とも呼ばれる同フォーラムには世界中の指導者層や企業幹部、知識人などが毎年何千人も集まり、さまざまな世界問題をテーマに議論を進める。Gates氏はこの中で富の偏在による現状の問題を訴え、政府やNPO、企業が協力して資本主義をよりよいシステムへと変革させる「Creative Capitalism(創造的な資本主義)」という考えを披露した。 「わたしがMicrosoftのフルタイムワーカーと
京浜急行電鉄(京急)の平和島 - 六郷土手、京急蒲田 - 大鳥居間の連続立体工事が進んでいる。5月16日の始発電車からは大森町 - 雑色、京急蒲田駅 - 糀谷の上り線が高架側に切り替えられる。これにより踏切が閉まる時間が減り、国道15号をはじめとする交通渋滞が解消される。鉄道の高架工事は各地で実施されているが、その中でも京急は高度な技術を他社に先駆けて使ってきたという。京急の高架化工事は、他の工事とどう違うのだろう。 京急の連続立体交差工事区間 最も多い高架工事は「仮線方式」 それでは、全国でもっともよく見られる立体交差工事「仮線方式」の様子を、鉄道会社経営シミュレーションゲーム『A列車で行こう9』の画面を使って説明しよう。線路を敷き、列車を走らせ、街を発展させるこのゲームでは、列車の他にバスやトラックも運行できる。資金のない序盤は地平に線路を敷くが、バスやトラックをスムーズに運行するため
Taranfx.com - Your Gateway to Technology, Redefined. ウィルスやマルウェア、スパイウェア、悪意あるプログラムはあの手この手でPCに侵入を試みる。特定のルートがあるわけではなく、その時々の流行に合わせてさまざまな方法が発見される。たとえば古くはFDDからの侵入、不正なプログラムを含んだアプリケーションをダウンロードさせる形式での侵入など。現在ではブラウザの特性を活かして不正なプログラムをインストールすることなく重要な個人情報を取得したり、クッキーを取得してから総当たり手法でサーバへの侵入を試みるなどがある。 そうした侵入経路の一つに、USBメモリに不正なプログラムを仕込んでおき、USBポートにさしたときに自動実行するというものがある。この侵入自体は自動起動機能を無効にしておけばいいし、特定のOSに限定されるためそれほど驚異的というものではな
残念ながら「トラブルによる電車の遅れ」はよくあるニュースになってしまった。人身事故、急病人介護、車両故障……。そんなときはじっと待つか、他の路線に乗り換えるしかない。しかし、案内放送をよく聞いてみると首をかしげたくなることもある。例えば、千葉駅で「高崎線の人身事故で総武線快速が遅れています」と聞いた場合だ。高崎線も総武線も離れているのに、なぜ総武線の電車まで遅れるのだろうか。今回はその解説に、線路配置は写真ではなかなか分かりにくい部分があるので、線路配置の説明図として2010年2月11日に発売された鉄道経営シミュレーションゲーム『A列車で行こう9』の画面を使ってみた。 『A列車で行こう9』とは 『A列車で行こう9』はアートディンクが企画・開発し、サイバーフロントが販売する鉄道会社経営・都市開発シミュレーションゲーム。線路を敷き、列車を走らせ、駅に列車が発着すると都市が発展していく。 シリー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く