タグ

ブックマーク / hobo-king.hatenablog.com (4)

  • 「精神科医には、当たり外れがある」鬱病だった私が思ったこと - ブログというか倉庫

    以前 ちらっとだけどっかで書いたことがありましたが、私は以前病と診断されて、一時期投薬治療を続けていました。それなりに長い期間です。 現在でこそ治っていますが、その際に精神科医ついて分かったこと/感じたことをこの際だから書いておきたいと思います。 で、 書いておきたい事というのは「精神科医は、当たり外れがある」です。 これはもう絶対間違いありません。 なんでもかんでも病と診断して、最新の抗うつ剤を出しておけばいい・・・と適当に考えたのかなんなのか分かりませんけども、患者とちゃんと向き合わない精神科医は実在します。個々の医者を比較した場合のこの差たるや・・・正直今でも思い出してびっくりするほどです。 気分が乗らないから・・・位の気持ちでいるところを病と診断されて、飲まなくても良い抗うつ剤を飲んでいる人、あるいは合わない薬を飲んでいる人は恐らく――あくまで素人の想像ですが――実在するので

    「精神科医には、当たり外れがある」鬱病だった私が思ったこと - ブログというか倉庫
    Blue-Period
    Blue-Period 2008/08/17
    うつ病だろうが皮膚病だろうが糖尿病だろうが、適当に医者行ってクスリもらえば治ると考えるほうがおかしい。治す/やりくりするのは自分だよ。
  • 横文字を使う必然性のある状況ってどのくらいあるだろう? - ブログというか倉庫

    横文字をよく見かけるはてな界隈 最近の短い期間でも記憶に残っているだけで結構ある。 ポリティカルコレクト プラグマティズム ペダンティック パラダイムシフト ステークホルダー ポジショントーク アドホック などなど。 いや・・・別に横文字自体が悪いっていう訳でもないんだけどねえ・・・。 僕個人としては 横文字を多用する人をコミュニケーション能力が欠如している人という風に感じますね。 少なくともそういう人の文章をあまり長いこと読んでいたいとは思わないです。だって無駄に疲れるんだもん。 まあ・・・読み手に一定以上の前提知識を求めるのは別段不思議ではないにしても、それもある水準を超えたらやり過ぎだなあと思う。いわゆるあれですね 「あなたの常識は非常識」 「文章から滲み出る身勝手さ」 「書き手が自己中心的」 「読み手を意識しない傲慢さ」 ・・・つまり「書き手がうさんくさい」と言うヤツですね*1。

    横文字を使う必然性のある状況ってどのくらいあるだろう? - ブログというか倉庫
    Blue-Period
    Blue-Period 2008/08/02
    相手が知ってる言葉で話すのが基本で、さっき読んだ本と会話してるみたいな日記は見ていてつらい。けど、はてな語もあるし、日記に下線がいっぱい出てきたら負けかなと思ってる。
  • 金曜日スペシャル「実は奥さんがいるんだけど何か質問ある?」 - ブログというか倉庫

    誠に遺憾ながら 実は私ことhobo_kingは表題の通り帯者であります。 つまり ブログでついてた「嘘」ってのは「いかにも一人モンっぽくブログを書いていた」という事なんですが・・・。 naruさんが際どかったんですが惜しくも外れ! とは言いつつもなんとなくこのまま独り身っぽくブログを演出する事に限界を感じたのでカミングアウトした次第です! 100万ヒットも一周年もどうでもいいや〜とか思いまして。なんか週末だし。 有識者会議(参加者2名:そのうち有識者は私以外の1名)で「ゲロってもいいんじゃね?」という結論も出たし。 つーことで 何か質問/使用者の喜びの声/怒りの噴火/悲しみの涙/お笑い波動/などがあったらコメント欄にどーぞ? 今は質問に即答出来ないけど深夜率120%観測した辺りになれば即答も出来るようになる・・・かなあ? 基的な奥さんのスペック 年齢:3つ年下。 身長:160未満。 体

    金曜日スペシャル「実は奥さんがいるんだけど何か質問ある?」 - ブログというか倉庫
  • いつも感想中 - コメント欄に見るブロガーの人間性

    うん、最近気がついた ブログを見極めるのに、そのブログのコメント欄やその他の返事などを読むのが、私にとって大事だって事に。 特に自分と反対の意見とか、否定的な意見がコメントで付いた時のコメント返しにその人の人間性がモロに出るなあと感じるようになったからですね。例えば、 コメントそのものを無視したり 明らかに相手を見下す発言をしていたり 突然感情的になっちゃってたり などなど・・・。 もちろん明らかな荒らしへの対応とか、ただの挨拶みたいな書き込みはは別ですけどね。 だから なんか最近はエントリそのものの内容もさることながら、コメント欄でのやり取り*1を見てそのブログの評価を決めるようになってきました。 エントリ自体は完全に自分の支配下にあるけど*2、コメント返しや他人のブログにコメントしたりする時はそうはいかない。相手あってのものですから。 コメント欄を見ていると、その人が自分と種類の違う人

    いつも感想中 - コメント欄に見るブロガーの人間性
    Blue-Period
    Blue-Period 2007/09/25
    コメント承認制のとことか、非建設的と判断したらコメ削除してメールやメッセで個別対応する人とか、そのまま無視の人とか、いろいろ外部から見えない要素もありそう
  • 1