タグ

ブックマーク / www.cnn.co.jp (65)

  • CNN.co.jp:ロシア最高指導者の後継者予想、注目点は「頭髪の多少」

    (CNN) 英経済紙フィナンシャル・タイムズは9日までに、ロシアの最高指導者の選出について、歴史を見た場合、「頭髪」が豊富な人物からほとんどない人物へ権力が移り、その後はまたふさふさの髪を持つ指導者が登場する交代が繰り返されていると伝えた。 同国の最高指導者は、ロマノフ朝の最後の皇帝であるニコライ2世、レーニン、スターリン、フルシチョフ、アンドロポフ、チェルネンコ、ゴルバチョフ、エリツィン、プーチン、メドベージェフと変わってきている。これらの指導者を見た場合、頭髪が豊富な人物から希薄な人物へ、その次はその逆へと交代が行われてきたことが間違いなくわかるという。 ロシアでは最近、プーチン首相が大統領に返り咲くため来年の大統領選に出馬する考えを表明した。ロシア大統領の任期は昨年12月の憲法改正で6年に延長されたため、プーチン氏は次期大統領として最長で12年、権力を維持する可能性がある。 指導者の

    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2011/10/10
    結果はかみのみぞ知るってやかましいわ
  • CNN.co.jp:「光速超えた」ニュートリノ計測、相対性理論覆す可能性も

    (CNN) スイスにある欧州合同原子核研究機関(CERN)は23日、素粒子ニュートリノが光より速く飛んだとする「Opera実験」の結果を発表した。これが事実なら、光より速いものはないとするアインシュタインの相対性理論を覆す発見で、現代物理学の根底を揺るがす可能性がある。 実験に携わる研究者グループによると、実験は1万5000個以上のニュートリノを使い、730キロ離れたCERNとイタリアのグランサッソ研究所の間の地中で粒子加速器を用いて実施。ニュートリノが飛んだ距離と時間などを10億分の1秒単位まで厳密に計算した結果、光より速かったことが判明したという。 Opera実験の報道担当者は、発見に驚き、衝撃を受けたと指摘しながらも、あらゆる体系的な疑問点などを全面的かつ長期に調べた結果、光より速く飛んだと受け止める以外、説明出来ない結論に達したと述べた。 実験に従事する研究者は150人前後。今後も

    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2011/09/24
    @[B!]科学では実験結果が論理より優先されるンだろうけど、変な夢見る前に、なぜこうした結果になったのかは検証尽くされないとね。
  • CNN.co.jp:地震を予告できなかった科学者ら7人の裁判始まる イタリア

    ローマ(CNN) イタリア中部ラクイラで2009年4月に300人以上の死者を出した地震を予知できなかったとして、科学者ら7人が過失致死罪に問われている裁判の初公判が20日、ラクイラの裁判所で開かれた。 起訴されているのは災害などの危険性を検討する委員会のメンバーで、6人が国立地球物理学火山学研究所の専門家、1人は防災当局職員。検察は、同委員会が地震の危険性について「不正確、不完全で一貫性のない」情報を出していたことが被害拡大につながったと主張している。ライクラ市当局は5000万ユーロ(約52億円)の補償を求めている。 初公判には委員会の副委員長1人だけが出廷した。同委員会は09年3月、ラクイラで群発地震が続くなかで会合を開いたが、委員らは閉会後、心配なしとするコメントを発表し。副委員長は地元テレビ局とのインタビューで、群発地震によりエネルギーが小刻みに放出されるのはある意味で良いことだとも

    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2011/09/21
    @[B!]とある魔女狩りならぬ化学者狩り
  • CNN.co.jp:2つの太陽を持つ惑星発見、スター・ウォーズの世界が現実に

    (CNN) SF映画「スター・ウォーズ」に出てくるような、2つの太陽を持つ惑星は実在した――。米航空宇宙局(NASA)と地球外生命探査プロジェクトSETIの研究チームは、そうした惑星の存在を裏付ける直接的な証拠を初めて確認したと発表した。 この惑星の正式名称は「ケプラー16b」。研究チームはスター・ウォーズに登場する架空の惑星の名にちなんで「タトゥイーン」の愛称で呼んでいる。白鳥座の中にあって地球からの距離は約200光年と、「はるか彼方の銀河系」にあるタトゥイーンより近いという。 SETIの研究チームがNASAの探査衛星ケプラーから送られてきたデータを調べた結果、2つの太陽の前を通過する1つの惑星の影をとらえた。これまでの観測では、の変化から、2つの太陽の周りを周回する惑星があると推定することしかできていなかった。 研究チームを率いるローレンス・ドイル氏は、実在するタトゥイーンで2つの夕

    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2011/09/16
    @[B!]
  • CNN.co.jp:歩道橋に惨殺遺体、ネットで犯罪糾弾の見せしめか メキシコ

    (CNN) 麻薬組織による暴力犯罪が絶えないメキシコ国境の町で、若い男女がインターネットの交流サイトで組織犯罪を糾弾していたことを理由に惨殺され、歩道橋に遺体をさらされる事件が起きた。 遺体は米国と国境を接するメキシコ北東部ヌエボラレドの歩道橋で13日に見つかった。女性は腹部を切り裂かれて臓器がはみ出た状態で、手足を縛られ歩道橋からつるされていた。隣には両手を縛られてつり下げられた血まみれの男性の遺体があり、右肩に骨がのぞくほどの深い傷を負っていた。 2人は20代とみられ、耳や指を切断されるなど拷問されたような痕跡があった。インターネットの交流サイトで麻薬組織を批判したという理由で殺害されたとみられる。遺体の近くにあった張り紙には「インターネットにおかしなことを書き込むやつはみな同じ目に遭うだろう」などと書かれ、麻薬絡みの犯罪を告発していたブログやフォーラムが名指しされていた。 検察関係者

  • CNN.co.jp:ネット上には1兆ページが存在? ウェブ財団が総数を調査へ

    (CNN) インターネット上には無数のウェブサイトやページが存在するようにみえるが、その数はいったいいくつになるのか。ウェブの仕組みを考え出したティム・バーナーズリー氏が創設した非営利組織、ワールド・ワイド・ウェブ(WWW)財団が、近く調査を始めることになった。 ウェブの規模をめぐっては、米誌ワイヤードを創刊したケビン・ケリー氏が最近の著作で約1兆ページに上ると推定。この数字は、人間の脳に存在する神経細胞(ニューロン)の数、約1000億個を上回る。さらに、細胞間をつなぐシナプスの数は、各ウェブページが平均60前後のリンクを持つのに比べ、その約100倍にも上ると試算した。ただし、ウェブ全体の規模は脳と違って数年ごとに倍増するとも指摘している。 WWW財団は米ネット検索大手グーグルから100万ドルの助成金を受け、「WWWインデックス」と題したプロジェクトを計画。世界初とされる「ウェブの多元的な

  • CNN.co.jp:アルカイダのナンバー2、パキスタンで殺害か 米当局者

    イスラマバード(CNN) 国際テロ組織アルカイダのナンバー2、アティヤ・アブドゥルラフマン容疑者がパキスタンで殺害されたと、米当局者が27日に語った。殺害時の状況は不明だが、事実ならアルカイダにとって重大な打撃となる。 同当局者はアブドゥルラフマン容疑者について、「昨年アルカイダのムスタファ・アブ・ヤジド幹部が死亡してから現場の作戦を統括してきた人物。指導者オサマ・ビンラディン容疑者の殺害後、後継のザワヒリ容疑者に次ぐナンバー2の立場にあった」と説明した。 また「アルカイダ系組織から信頼され、ビンラディン、ザワヒリ両容疑者を代表する存在だった。アルカイダの作戦や宣伝の詳細な計画を立てていた」「経歴でも能力でも右に出る者はなく、ほかの人材が交代するのは容易でないだろう」との見方を示した。アルカイダ内部の統制を固めようとするザワヒリ容疑者にとって、大きな損失になるとみられる。

    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2011/08/28
    @[B!]アメリカが正義という名の報復がいまだに続いてる。米国内では変に愛国心が高まっててマッドネスかつカオス
  • CNN.co.jp:人間の脳の能力模倣したチップ開発に成功、IBM発表 - (1/2)

    (CNN) IBMは18日、人間の脳が持つ認知力、行動力や複雑なデータの理解力などを模倣した実験的なチップの開発に成功したと発表した。 実用化されれば、過去半世紀の間、コンピューターが頼ってきた作動プログラムの作成が不要となり、経験から学び自らの構築した理論に従って動く次世代の「認識コンピューター」の開発につながると期待している。 チップは「SyNAPSE」と呼ばれるプロジェクトの成果の1つで、2個の試作品を作った。IBMによると、このチップを使えばコンピューターは作動のため事前にプログラムされたデータに頼ることなく、自ら「思考」する機能を持つことになる。試作品1個には、プログラム作成が可能な26万2144のシナプスと学習が可能な6万5536のシナプスが組み込まれている。 SyNAPSEの責任者は「思考するプロセッサーの力によって、サーバー、ラップトップ、タブレットや電話が環境とのより良い

    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2011/08/21
    @[B!]
  • CNN.co.jp:米当局、カダフィ大佐の「最後の抵抗」に警戒

    トリポリ(CNN) 北大西洋条約機構(NATO)軍による数カ月間に及ぶ空爆が続く中、リビアの最高指導者カダフィ大佐は首都トリポリで「最後の抵抗」に向けて準備を進めている可能性がある。2人の米当局者が明らかにした。 当局者によると、大佐はトリポリ周辺の主要拠点から民間人に対して最後の武力攻撃を行う可能性があるという。現に大佐は15日に国営テレビ放送を通じて支持者らに武器を取って反体制派勢力と戦うよう呼び掛けている。 ただ、米国はまだカダフィ大佐の最後の抵抗がどのようなものになるのか明確に把握していないという。また大佐が出国の準備を進めている兆候もないという。 しかし、米国務省のトナー報道官は19日、リビア北東部の都市ベンガジにいる米当局者がリビアの反体制派と協力して「カダフィ大佐失脚後の明確なビジョン」を策定していることを明らかにした。トナー氏はCNNのインタビューで「(カダフィ大佐が)いつ

  • CNN.co.jp:ロシア人がサメに襲われ日本海で遊泳禁止に 両腕食いちぎられる

    (CNN) ロシア極東沿海沖の日海で人がサメに襲われて病院に運ばれる事故が過去1週間で2件発生し、現場付近の遊泳が禁止された。 ロシアのプラウダ紙によると、17日に起きた最初の事故では、ロシア人男性(25)が襲われ、両腕の肘から先をいちぎられた。男性は病院に搬送され、重体だが命に別状はないという。目撃証言では、サメには大きなヒレがあり、体長は約4メートルだったという。 また18日にも16歳の少年が襲われ、両足に重傷を負った。少年はダイビング用スーツを着ていたためサメに足をいちぎられずに済んだという。プラウダ紙によると、ロシア当局は2つの事件は同じサメの仕業と見ているという。 ロシア科学アカデミー極東支部のアレクサンダー・ソコロフスキー氏は今回の事故原因について、最近の台風でロシア東岸沖の海域がサメに適した環境になった可能性があると見ている。 ソコロフスキー氏は「台風の後、この辺の海域

  • CNN.co.jp:ユーザーのIQが高いブラウザは? ブラウザ別IQテスト

    (CNN) ユーザーの知能が高いとされるブラウザはどれか。カナダのバンクーバーに拠点を置くウェブコンサルティング企業が10万人を対象にIQ(知能指数)テストを実施し、同時にテストを受ける際に使用されたブラウザも調べた。 その結果、IEユーザーの点数は平均を下回ったのに対し、クローム、ファイヤーフォックス、サファリのユーザーは平均をやや上回った。 また、比較的人気のないカミノやオペラ、さらにIEでもHTML5コンテンツの視聴を可能にするプラグイン「Chrome Frame」を搭載したIEのユーザーは、知能レベルが「極めて」高かった。 IQが最も低かったのは2001年にリリースされたIE6のユーザーで80強。IQが最も高かったのはノルウェー発のブラウザ、オペラのユーザーで、120を大きく上回った(IQの「母平均」は100)。 しかし、この結果はあまり科学的とはいえないだろう。というのも、このI

    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2011/07/30
    これ「ユーザーのIQが高いブラウザー」じゃなくて、未だにIE6使っている人が多いという見かたによると紙一重な話じゃ
  • CNN.co.jp:ヤンキース元投手、伊良部さんが死亡 米当局が自殺と断定

    (CNN) 元米大リーグ・ニューヨークヤンキースの投手、伊良部秀輝さんがカリフォルニア州の自宅で死亡しているのが見つかった。ロサンゼルス郡の捜査当局が28日に明らかにした。 捜査当局によると、伊良部さんは27日午後4時20分ごろ、自宅で遺体で発見され、殺人課による捜査と検視の結果、自殺と断定された。 伊良部さんは42歳だった。日での活躍を経て1997年に大リーグのサンディエゴ・パドレスが契約交渉権を獲得したが、伊良部さんは同球団入りを拒んでヤンキースへの入団を希望した。 大リーグのウェブサイトによれば、この出来事がきっかけとなって、フリーエージェント権を持たない日人選手の大リーグ入りを実現する制度が確立された。 ヤンキースでは3年間活躍したが、オーナーのジョージ・スタインブレナー氏と口論になって罵倒されるなどの騒ぎもあった。 その後モントリオール・エクスポズとテキサス・レンジャーズを経

  • CNN.co.jp:機内で「電子たばこ」禁じられ激怒、ピーナツ投げ逮捕

    (CNN) 米連邦捜査局(FBI)は16日までに、格安航空大手サウスウエスト航空の機内で男の乗客が「電子たばこ」の使用を禁じられたことに腹を立て、乗務員に悪態をつき、ピーナツを投げ付けるなどして暴行や脅迫容疑で逮捕される事件があったと発表した。 米西部ユタ州の地方裁判所に提出された刑事訴状によると、事件は今月11日、ロサンゼルスからソルトレークシティーへ向かっていた機内で発生。ユタ州在住の容疑者は搭乗の際、電子たばこを取り出して吸い始めたが、乗務員が禁止を伝えたところ、言い合いはあったもののいったんはしまっていた。 しかし、離陸後に再び取り出して吸引したため、乗務員が改めてとがめていた。男はこれに激怒して大声で口論を始め、この後にはピーナツや菓子を乗務員や操縦室ドアの方向へ投げ付けていた。 また、同機がソルトレークシティーへ近付いた際に立ち上がり、頭上の荷物収納室を開けて乗務員から着席の注

    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2011/07/19
    日本では統一したルールがないんだよなぁ
  • CNN.co.jp:中国の「カラー犬」ブーム、人気はパンダやトラの模様

    (CNN) まるでパンダの赤ちゃんそのものだが、実は黒と白に毛染めしたチャウチャウ犬――。中国などで流行が続くペットのヘアカラーで、最近はパンダやトラの模様が人気を集めている。 昨年6月、中国中部・河南省の鄭州にオープンした新たなペット公園の開園イベントでは、パンダ風のチャウチャウやトラ風のゴールデンリトリバーが登場して大きな注目を集めた。 台北で昨夏開催されたペットショーでも、カラフルに毛を染めた犬の活躍が目立った。わずか10年前にはレストランで犬肉料理が出されていた台湾用の犬を飼育する「養犬場」があり、「香肉」とも呼ばれるその肉は強壮作用で知られていた。だが今では、犬を「貧しかった時代の恥ずべき風習」とみなす考え方が主流のようだ。 中国の新たな富裕層は、ペットとして犬を飼う文化を受け入れ、惜しみなく金をつぎ込んでいる。レストランに連れ歩き、外出先でもちやほやと世話をする。派手な服

    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2011/06/30
    @[B!]
  • カリブの海賊の背後にエリート貴族

    ロンドン(CNN)  海賊が全盛期を迎えていた17世紀、英国の海賊の多くは著名な政治家やビジネスマンと共謀していた――ミュージアム・オブ・ロンドン・ドックランズで開催されている「海賊 キャプテン・キッド物語」の展示物から、こうした事実が明らかになった。 キャプテン・キッドは、海賊行為と船員の殺人罪に問われ、テムズ川の海賊処刑場にて1701年に処刑された。キッドの遺体は、海賊になろうと考える人への見せしめとして、鉄のケージに入れられ川の上に何年もつるされていた。 しかし、キッドは当に罪人だったのだろうか。今回の展示会で明らかになったのは、キッドがロンドンの富裕層の利益戦争に巻き込まれたあやつり人形に過ぎなかったという事実だ。 当時キッドは、伯爵や貴族、海軍部などの主要政府機関に雇われ、怪しい事業にかかわっていた。政府機関は通常の合法的な私掠船契約を無視し、キッドの私掠船船長としての専門知

    カリブの海賊の背後にエリート貴族
  • CNN.co.jp:エジプトの宗教対立が暴動に発展、死傷者多数

    カイロ(CNN) エジプトで7日から8日にかけてイスラム教とキリスト教の一派コプト教の宗教対立が激化し、政府は臨時閣議を招集して対応を協議した。 国営テレビによると、首都カイロでは教会前で衝突が起き、少なくとも12人が死亡、232人が負傷した。当局によれば、キリスト教からイスラム教に改宗した女性が教会内に監禁されているとのうわさが広まり、暴動に発展したという。 シャラフ首相は予定していたバーレーンとアラブ首長国連邦(UAE)への訪問を延期し、臨時閣議を開いた。 在エジプト米国大使館付近には8日、コプト教徒のグループが集まり、同国のキリスト教徒を守ってほしいと国際社会に訴えるとともに、エジプト政府の対応は不十分だと批判した。 カイロ近郊の街では、キリスト教徒を中心とする数百人が融和を呼びかける集会を開いたのに対し、周辺の建物の屋上から石やれんがが投げつけられるなどして暴動に発展。治安部隊が出

    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2011/05/09
    『イスラム教とキリスト教の一派コプト教の宗教対立』
  • CNN.co.jp:中国の新たなサイバー犯罪、FBIが米国企業に警告 - (1/2)

    ワシントン(CNN) 米連邦捜査局(FBI)は複数の米国企業に対し、それらの企業が米国内の銀行に持つ口座から中国ロシアの国境近くの沿岸部にある銀行に総額で数百万ドルが不正に送金されたと通知した。 FBIによると、これまでに中国黒竜江省にある合法の経済、貿易関連企業数社に複数回にわたって送金され、送金総額は少なくとも1100万ドルに上るという。 過去1年間に20回の不正送金が表面化したが、米国の専門家らはどう評価すべきか判断しかねている。しかし送金の頻度は増しており、ついにFBIが「傾向」という言葉を用いるに至っている。今回のFBIの捜査で、これまでに総額約2000万ドルの不正送金が試みられたことが分かった。 FBIのインターネット犯罪苦情センター(IC3)は、企業に対する警告書の中で「不正送金が誰の仕業なのか、中国の口座が最終的な送金先なのか、あるいはさらに他の場所に送金されているのか、

  • CNN.co.jp:震災の被害額は最大19兆円、復興に5年 世銀予測

    (CNN) 東日大震災の被害額は1220億ドル(約9.9兆円)~2350億ドル(約19兆円)に上り、復興には約5年かかるとの予測を、世界銀行が21日発表した。 世銀の報告書は、過去の例に基づく予測として日の実質国内総生産(GDP)成長率は今年半ばまで低下し、その後は復興事業の格化に伴って回復に転じるとの見通しを示した。被害額は1995年の阪神大震災を上回り、GDPの2.5~4%に上るとみられる。 東アジア全体でも自動車や電子部品をはじめとする貿易や金融業界が短期的な打撃を受けることが予想される。ただ、阪神大震災後は1年以内に輸入が完全に回復し、輸出も震災前の85%のレベルまで戻ったことなどから、影響の範囲は一時的なものにとどまる見通しだという。

  • CNN.co.jp:カリフォルニアで放射性物質を検出、福島原発事故の影響と断定

    (CNN) 核実験の監視などに当たる国際機関、包括的核実験禁止条約機関は18日、東日大震災に伴う福島原子力発電所事故の影響で、カリフォルニア州で放射性物質のガスであるキセノン133を検出したと発表した。正確な量には触れなかったが、人体に有害となる水準ではないと述べた。 同機関の報道担当者によると、放射性物質は同州サクラメントにある監視所で検出された。核分裂に伴って出るアイソトープを分析したところ、福島原発の原子炉が放出したものと同一だったという。この物質の検出は予測していた時期で起きたとも指摘した。 米環境保護局(EPA)は声明で、今回の放射性物質の検出を確認し、福島原発事故の影響によるものと結論付けた。この物質の飛来は今後も予想されるとしながらも、懸念を抱かせる水準の量にはなっていないと語った。確認した放射線量は人間が通常の生活で岩石や太陽などから受けるレベルの約100万分の1としてい

    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2011/03/19
    嘘もたいがいにしろ
  • CNN.co.jp:マツダの乗用車、クモに好かれてリコール

    ニューヨーク(CNNMoney) マツダは乗用車「マツダ6(日名アテンザ)」約5万2000台のリコール(無償改修)を米道路交通安全局(NHTSA)に届け出た。同車の燃料系統がクモに好かれて巣を張られたことが原因だという。 マツダの届け出によると、蒸気通気管に特定種のクモが巣を張って空気の通りが悪くなる恐れがあるという。この通気管は燃料タンクから出る排気の清浄装置に通じており、管が詰まると燃料タンクに空気が入りにくくなってタンク内の空気圧が低下し、タンクにひびが入ったり、場合によっては出火したりする恐れがある。 マツダ6にクモが巣を張ったという報告はこれまでに20件寄せられている。すべて4シリンダーエンジン搭載のモデルで、V6エンジンモデルでは報告されていない。クモのせいで出火に至ったという報告はこれまでのところ寄せられていないという。 対象車はディーラーが検査して、必要があれば燃料系統を

    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2011/03/04
    するとなにかい、あちらの国の車には蜘蛛対策してあるのか