Legal;ComplianceとCompanyに関するCavalleriaRusticanaのブックマーク (168)

  • 善良で空気の読める人たちがブラック企業をつくる

    「自分の子どもや親戚に、自分の勤めている会社を勧められるか?」 この質問の答えを考えた時、答えは明らかにNOだ。 http://anond.hatelabo.jp/20110813184706 を書いた元増田だが、話が発散するので書かなかったけど、もう一つ言っておきたいことがある。 「善良で空気の読める人たちがブラック企業をつくる」ってことだ。 ブラック企業をつくるのは、 ・私利私欲を肥やしたいおっさん ・既得権益を手放さない老害 ・話の全く通じない上司 ・労働者を大切にしない社長 だけではない。こういういかにも悪そうな連中がブラック化の原因ならば解決は見えている。 近づかない、関わらなければ良い。(仕事上、そうはいかない人ごめん!) だけど身の回りをみると、こんなわかりやすい連中、はっきり言って少数派ではないだろうか? 私利私欲を肥やすことに一生懸命な部長とか、見たことあるだろうか? 俺

    善良で空気の読める人たちがブラック企業をつくる
  • asahi.com(朝日新聞社):キンキホームを業務停止 賃貸仲介で事実と異なる説明 - 社会

    国土交通省中国地方整備局は27日、賃貸マンションの仲介時に実際とは異なる説明をしたとして、不動産仲介会社キンキホーム(広島市南区)に対し、宅地建物取引業法違反で7月12日から22日間の業務停止を命じた。  同局によると、キンキホームは昨年3月、広島市西区のマンション賃貸契約で、使っているのがLPガスなのに顧客には都市ガスと説明。同9月、別の賃貸マンションの契約でもペットの飼育ができないのに飼育できると説明した。  同局によると、キンキホームは広島、大阪、岡山、愛媛、福岡の5府県に22店舗を展開。同局には「事実と違う説明があった」とする苦情が数十件寄せられていた。

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/06/28
     宅建法違反 業務停止
  • asahi.com(朝日新聞社):漁獲枠巡りロシア側に5億円提供か 北海道・東北の4社 - 社会

    ロシアの排他的経済水域(EEZ)内でスケトウダラ漁をする北海道と東北の漁業会社計4社が札幌、仙台両国税局の税務調査を受け、多額の所得隠しを指摘されたことが26日わかった。4社は日ロ両政府が決めた漁獲量を超える操業を黙認してもらうため、ロシア国境警備局の係官側に現金を渡したと説明した模様だ。  金銭の提供額は2009年度までの3年間で計約5億円に上ったとみられ、契約書を偽造するなどして架空の経費を計上し、資金を捻出していたという。  関係者によると、所得隠しを指摘されたのは、金井漁業(北海道釧路市)▽稚内海洋(同稚内市)▽開洋漁業(青森県八戸市)▽佐藤漁業(宮城県塩釜市)の4社。追徴税額は重加算税を含めて約1億5千万円だという。  EEZ内の操業をめぐっては、日ロ両政府が毎年の協議で双方の漁獲割当量を決めている。  4社はこの枠組みに基づき、ロシア側のEEZ内にあたるカムチャツカ半島東沖を中

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/12/27
     「仙台両国税局の税務調査を受け、多額の所得隠しを指摘された。」
  • 漁業4社、ロシアに裏金5億円 漁業違反の黙認求め - 日本経済新聞

    ロシアの排他的経済水域(EEZ)内でスケソウダラ漁を行う北海道、青森県、宮城県の漁業会社計4社が、2009年までの3年間にロシア政府関係者に約5億円を提供していたことが26日、分かった。税務調査で発覚したもので、国税当局は不正な経理処理で捻出した裏金が使われたとして所得隠しに当たると認定。重加算税を含め4社に計約2億円を追徴課税した。関係者によると、4社は国税当局に対し「日ロ漁業交渉で定めら

    漁業4社、ロシアに裏金5億円 漁業違反の黙認求め - 日本経済新聞
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/12/27
     「北海道、青森県、宮城県の漁業会社計4社が、2009年までの3年間にロシア政府関係者に約5億円を提供していた。」
  • asahi.com(朝日新聞社):デリバティブ倒産増加 中小が円高で損失、銀行に恨み節 - 社会

    為替変動によるリスクを避けるための金融商品「デリバティブ」を銀行から購入した中小企業が、急激な円高でかえってその取引による損失が生じ、倒産に至ったケースが相次いでいる。「融資とセットで購入させられた」など、銀行に対する企業側の不満は強く、全国銀行協会への苦情・相談件数も増加した。金融庁は深刻な事態として実態調査に乗り出した。  東京都内の品輸入販売会社は今年9月、約5億円の負債を抱えて倒産した。担当者によると、中国などアジア各国からドル建てで品を輸入していた同社は2003年ごろ、3銀行から勧められ、デリバティブを購入。デリバティブは企業と銀行が事前に決めた交換レートでドルを取引できる金融商品で、1ドル=120円だった当時、110円で購入できる契約だった。  担当者は「円安が続くからお得だと言われた。初めて銀行の接待を受け、銀座でステーキをべた」と契約時を振り返る。だが、08年秋のリー

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/12/13
     だから、銀行なんてもんとは、取引せんほうがいいんじゃ、と。
  • 「T・ZONE」に幕 秋葉原「PC DIY SHOP」はサードウェーブ「ドスパラ」に

    「T・ZONE」がついに消えることになりそうだ。秋葉原のPC DIY SHOP跡地には来年以降、サードウェーブの「ドスパラ」がオープンする。 「ドスパラ」を運営するサードウェーブは11月29日、T・ZONEストラテジィのPC関連製品販売事業に関する資産を取得することで基合意したと発表した。 現在、T・ZONEストラテジィが運営するPCパーツショップは東京・秋葉原の「T-ZONE PC DIY SHOP」のみ。T・ZONEストラテジィは全事業を廃止し、サードウェーブはPC関連製品販売事業の資産を取得する。サードウェーブは2011年以降、T・ZONEの店舗跡地に「ドスパラ PCパーツ館」(仮称)をオープンする。かつて秋葉原を風靡(ふうび)したT・ZONEの名称が消えることになりそうだ。 T・ZONEストラテジィの親会社でJASDAQ上場の「MAGねっとホールディングス」(旧亜土電子工業)によ

    「T・ZONE」に幕 秋葉原「PC DIY SHOP」はサードウェーブ「ドスパラ」に
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/11/30
     「6月に経営陣が逮捕されるなどして経営が混乱しており、最近は同社と子会社の資産が東京国税局に差し押さえられる事件も起きていた。」
  • またDeNAとGREEが何かやっています - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    「やってます」というより、例によって後追いで日経ビジネスが書いているだけだとも言えるんですが、どうせですから取り上げておきましょう。 2大SNS、仁義なき戦い http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20101019/216720/ 仁義なき戦いと言えば何かかっこいいんですけれども、実際にところ違法性を疑われる取引であることに間違いはありません。この夏も未成年者対策があまり進まない状態のままのようですし、いったい何をしているんでしょうか。 もちろん野次馬的には共倒れを希望してやまないのですが、海外展開を望む両社はそれなりに頑張ってあれこれ買収やら提携やら進めているもののいまひとつ旗色が良くないようです。国内で儲けたお金海外に持っていって盛大にスるのはパチンコ屋か創価学会かNTTグループぐらいにしておいていただきたいのですが。 来年以降も

    またDeNAとGREEが何かやっています - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 大阪府民共済、前理事長に議決得ず退職金2億 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府民共済生活協同組合(大阪市、瀬戸川徹理事長)が、消費生活協同組合法(生協法)で義務づけられた総代会での議決を得ないまま、今年5月に退任した松一鶯(いちおう)・前理事長(75)に約2億5000万円の退職金を支払っていたことがわかった。 大阪府は「生協法違反にあたる」として、19日に立ち入り検査する。 都道府県民共済は同法に基づく非営利団体で、民間の生命保険にあたる生命共済などを運営。府民共済には現在、府民の約7分の1にあたる約125万人(157万件)が加入している。 同法では、退職金を含む役員報酬は加入者の代表者による総代会で定めると規定している。しかし、5月の総代会では議案書に退職金が挙がっておらず、6月の理事会でも金額が明らかにされないまま、退職金は同月下旬に支払われた。府は19日の検査結果次第では、業務改善命令も検討する。 松前理事長は労働団体の幹部出身。府民共済設立当初の1

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/08/19
     府民共済加入者の皆さんはいますぐ脱退してください。 あなたたちが毎月支払ってる共済金は、この人を潤すためのもので、あなたのイザを守るものじゃないようですから。
  • 「多能工、世界で育成」 キヤノン 御手洗会長 - 日本経済新聞

    キヤノンの御手洗冨士夫会長が世界規模で生産体制を見直す方針を明らかにした。これに関連して、1人の作業員が複数工程をこなす国内の最先端の生産方式を世界に広げるために「海外での多能工育成を加速する」との考えを表明した。御手洗会長の一問一答は次の通り。――円高が急速に進み、企業収益を圧迫している。「日米の金利差が縮小して円高が加速し、日の経済成長率も鈍化してきた。これは危険なサインだ。今後も円高

    「多能工、世界で育成」 キヤノン 御手洗会長 - 日本経済新聞
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/08/18
     どうなんですかね。 市場も思い切って評価しないとか、しちゃってもいんじゃないかと。
  • キヤノン電子と労組が社員にイジメ 一時金大幅カット、隔離部屋に島流し

    埼玉県秩父市のキヤノン電子株式会社社。東証一部上場で社員数1,649人(2010年3月)。キヤノンのプリンタやデジタルカメラの部品などを製造している。「5メートル3.6秒」と会社内を歩く速度まで指定。また、社員のメールを監視するシステムを導入したり、椅子を取り払ったことなどで有名な会社だ。ここで、会社と労働組合が一体となって一人の組合専従書記を追い詰めていることがわかった。 キヤノン子会社で東証一部上場のキヤノン電子(酒巻久社長、社員1,649名)。その労組の専従書記(正社員)として働いてきた眞壁とし子さん(54)は2006年9月、突然、組合から退職勧奨を受け、応じなかったところ、労組と会社が一体となったイジメが始まった。一時金を3分の1に減額、会社構内への立ち入り禁止と隔離部屋への収容、財形貯蓄からの排除、といった数々の嫌がらせ行為は、今も続く。ワンマンとして知られる酒巻社長が組合に対

    キヤノン電子と労組が社員にイジメ 一時金大幅カット、隔離部屋に島流し
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/07/28
     「酒巻」さんも、本当の顔は悪色一色だったというお話。 酒巻論大好きな会社は、似たようなところが多いのかも、用心して要チェック。 / 高い組合費を取りながら、経営陣と交渉すらしない組合理事ら全員不要!
  • asahi.com(朝日新聞社):マツダ労組、期間従業員を組合員に 84人が対象 - ビジネス・経済

    マツダ労働組合は5日の臨時大会で、期間従業員を組合員にすることを決めた。マツダで働く期間従業員は6月末で約490人。今年に入り、生産台数の拡大に合わせて増加傾向にあり、組合員にして待遇改善などに取り組む。自動車業界ではすでにトヨタ自動車労働組合が同様の取り組みを始めており、ほかの労組にも広がりそうだ。  マツダが期間従業員の採用を格的に始めたのは今年初め。6カ月契約で最長3年まで更新できる。新たに組合員になる期間従業員は、7月11日に6カ月の契約が更新になる予定の84人。今後も最初の6カ月目の更新を迎える人を対象に組合に入ってもらう。  組合費は月800円で、正社員の組合員の平均約4500円に比べ抑えた。組合員になれば、職場での要望やトラブルを組合に相談できるようになり、組合の持つ福利厚生の制度が使えるようになる。  期間従業員の組合員化には大会に参加した職場の代表者ら345人のうち34

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/07/06
      こないだの事件を、これでうやむやにする気か。 > 「組合費は月800円で、正社員の組合員の平均約4500円に比べ抑えた。組合員になれば、職場での要望やトラブルを相談可能。福利厚生制度も利用可。」
  • 総務省|報道資料|イー・アクセス株式会社及びイー・モバイル株式会社の産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法に基づく事業再構築計画の認定

    イー・アクセス株式会社 (1)代表者:代表取締役社長 深田 浩仁 (2)所在地:東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 (3)資金:183億9,216万9,800円 (4)事業概要:固定通信事業 イー・モバイル株式会社 (1)代表者:代表取締役社長 エリック・ガン (2)所在地:東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 (3)資金:717億5,432万2,500円 (増資後:942億5,438万2,500円) (4)事業概要:モバイル通信事業 別紙 認定事業再構築計画の内容の公表 1.認定をした年月日 平成22年6月29日 2.認定事業者名 イー・アクセス株式会社 イー・モバイル株式会社 3.認定事業再構築計画の目標 (1)事業再構築に係る事業の目標 イー・アクセス(株)及びイー・モバイル(株)は、ブロードバンド市場で固定通信とモバイル通信の融合を図り、モバイル事業の成長を加速させることが、イー・ア

    総務省|報道資料|イー・アクセス株式会社及びイー・モバイル株式会社の産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法に基づく事業再構築計画の認定
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/06/30
      産業再生法には、ヤバイのを援助するものと、優良だから償却などに便宜を図るものなどがあって、コレは、資本増加に対する課税による負担を軽減するもの、だな。
  • テクノロジー : 日経電子版

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/06/30
      「両社は今回の認定で登録免許税の軽減措置を受けられる。」
  • 富士通元社長・野副氏の仮処分申請を裁判所が却下

    横浜地方裁判所は2010年6月14日、富士通元社長の野副州旦氏による、富士通の代表取締役と取締役としての地位保全を求める仮処分申請を却下した(関連記事)。野副氏側は、「誠に遺憾で、承服し難い」として、即時抗告の申請手続きを行った。 野副氏側の発表によると、裁判所は「件解任劇に際して、富士通の一部役員らが、野副氏に対して、『警視庁情報でファンド関係者について暴力団関係者と関係がある』といった虚偽の事実を断定的に述べたとは認められず、野副氏は任意に辞任した」と判断し、申請を却下したという。これについて野副氏側は「すでに公開されている秘密録音記録などの客観的証拠に反する」としている(関連記事)。

    富士通元社長・野副氏の仮処分申請を裁判所が却下
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/06/15
      地位保全は、カンタンにはムリだろうな。
  • 木村剛、逃げ切れなさそうでござるの巻 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    要するに債権飛ばしのようなものとマスコミにも報じられ始め、そんなこと最初から分かっておるがなという雰囲気の漂う日振興銀行案件でございますが、日経がいうには検査忌避を口実として刑事告発の対象になる可能性が高くなったとのことであります。 金融庁、振興銀を刑事告発へ 「検査忌避」で http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819591E3E2E2E3978DE3E2E2E4E0E2E3E29797E3E2E2E2 いまごろになって、ダイヤモンドとかも記事にしてたりとか、まあようやくエピローグが始まったのかなあと感じさせるところですが、案の定というか、あまり踏み込んだ内容にはなっていないので、知りうる限りの妄想で解説記事など。 金融庁の処分で追い込まれた日振興銀行の絶体絶命 http://diamond.jp/articles

    木村剛、逃げ切れなさそうでござるの巻 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/06/11
      「仮に破綻しましたということになるならば、日本航空ですったもんだした金額以上の処理額を積まなければならないことになります。」
  • asahi.com(朝日新聞社):振興銀を近く刑事告発 金融庁、悪質な検査妨害と判断 - 社会

    金融庁は10日、中小企業向けの融資を専門にする日振興銀行と役職員らを、銀行法違反(検査忌避)の疑いで近く警視庁に刑事告発する方針を固めた。金融庁が立ち入り検査に入った際、業務にかかわる電子メールを大量に削除して隠蔽(いんぺい)を図るなど妨害行為があり、悪質性が高いと判断した。今後、告発に必要な証拠などについて警視庁との詰めの協議を進める。  金融庁は昨年6月から今年3月にかけて振興銀を検査した。この検査で、検査忌避や出資法違反など7項目の法令違反が見つかったため、金融庁は5月下旬、大口融資や融資・預金の勧誘業務など一部業務を今月7日から約4カ月間、停止するよう命じる行政処分を出した。  金融庁の処分によると、振興銀は貸金業者から貸し出し債権を買い取り、一定期間たってから業者に買い戻させる約束をするという手法で事実上の融資をしていた。その際に金利にあたる手数料を年45.7%相当もとり、出資

  • 金融庁、振興銀を刑事告発へ 「検査忌避」で - 日本経済新聞

    金融庁は10日、検査の際に意図的に電子メールを削除するなど銀行法に違反する「検査忌避」を行ったとして、中小企業向け融資を専門に手掛ける日振興銀行を近く警視庁に刑事告発する方向で最終調整に入った。捜査当局は告発を受けて、捜査に乗り出す見通しだ。金融庁は5月27日、検査忌避など複数の「重大な法令違反」が見つかったとして、同行に対し新規大口融資の約4カ月間の停止などを柱とする業務停止命令を出してい

    金融庁、振興銀を刑事告発へ 「検査忌避」で - 日本経済新聞
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/06/11
      「処分では検査忌避を行ったのは「特定役職員ら」と指摘。刑事告発の対象にこの役職員らを含める。」
  • asahi.com(朝日新聞社):パナソニック、1.5億円所得隠し 6千万円追徴課税 - 社会

    大手電機メーカーのパナソニック大阪府門真市)が大阪国税局の税務調査を受け、2008年3月期までの数年間で、計約1億5千万円の所得隠しを指摘されていたことがわかった。重加算税を含めて約6千万円を追徴課税(更正処分)され、同社はすでに納税したという。  関係者によると、パナソニックは東京方面の取引先から製品の部材を仕入れる際、事実上の値引き分を取引先からキックバックしてもらう約束をしていた。だが、実際には当初の仕入れ価格のまま経費として計上し、値引き分を取引先にプールしていたとされる。  この処理に対し、大阪国税局は「値引き分を控除して経費として計上すべきだった」と指摘。値引き分のプールが所得隠しにあたると判断したとみられる。  同社広報グループは「国税局から指摘を受け、調査の結果、一部不適切な処理があったので当局の指示に従った」との談話を出した。

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/06/01
      「「国税局から指摘を受け、調査の結果、一部不適切な処理があったので当局の指示に従った」との談話を出した。」
  • 木村剛が潜水艦化: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

    信託譲渡が完全な譲渡であれば、後の買い手としての債権の調査義務、詐欺の問題も出るでしょう。しかし、振興は裁判では、信託譲渡の登記の事実は認めるが、信託譲渡が譲渡担保類似取引と抗弁している。その理由として、 1.ローン原の移転がなされておらず、SFCGが占有しており、かつ債務者に通知しないで、SFCGが自らの債権として回収していること。 2.回収金は他人の資金としてではなく、自分の資金として自由に制約なく使用されており、信託期間ごとに利息に相当する金額が信託銀行に送金されているにすぎないことから、譲渡担保の取引の性格要件を満たすと主張する。 3. 単純に、登記で実体上の権利の優先順位が確定されものではなく、契約実体が譲渡担保であり、その目的の登記にすぎない。 したがって、 4. 担保の権利行使がなされない限り、第三者に対する優先的権利主張もできない。 5. 受託者は、法的なリスクをわかって

    木村剛が潜水艦化: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/06/01
      「まずは二重譲渡の顛末を待つということで引き続きヲチしていきたいと思います。」
  • 金融庁、振興銀を行政処分へ 出資法抵触の疑い 新規融資など一部業務停止の可能性  :日本経済新聞

    金融庁は26日、中小企業向け融資を専門に手がける日振興銀行を行政処分する方針を固めた。新規融資など一部業務の停止を軸に最終調整に入った。上限金利を定めた出資法に抵触する疑いのある取引があるなど、法令順守体制に不備があったと判断した。金融庁の検査に対する非協力的な姿勢も問題視したもようだ。週内にも発表する。業務停止期間は数カ月の見通し。融資の借り換えや預金の出し入れなどは通常通り認め、既存

    金融庁、振興銀を行政処分へ 出資法抵触の疑い 新規融資など一部業務停止の可能性  :日本経済新聞
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/05/27
      弱っているところを叩いて潰すという、いつもの日本らしいやり方。 木村氏は、この辺のことを出版するなりなんなりしてほしいものだ。