タグ

2008年2月20日のブックマーク (7件)

  • 世界にある10の長大な橋

    世界を見渡してみるといろんな橋がありますが、今回はセブンマイルブリッジや中国の東海大橋のような長い橋を集めてみました。瀬戸大橋や明石海峡大橋もいいですが、はるか水平線まで続くような橋は見ていてゾクゾクしますね。 詳細は以下から。 ◆セブンマイルブリッジ(Seven Mile Bridge) フロリダ半島の南端からメキシコ湾を渡ってキーウエストまでの126マイル(約202km)を結ぶUS-1号線。全部で42の橋がかかっており、そのうちの一つがこのセブンマイルブリッジ。名前の通り長さは約7マイル(約11km)あり、映画「トゥルーライズ」のクライマックスでは今の橋と平行に走っていた旧道を爆破するなど、さまざまな映画やCMで使われている有名な橋です。 地図で見るとこのあたり。 大きな地図で見る ◆サンマテオ・ヘイワードブリッジ(San Mateo-Hayward Bridge) カリフォルニア州の

    世界にある10の長大な橋
    Fuyu76
    Fuyu76 2008/02/20
    ギガジンのこれ系(世界で一番なんとか)の記事に弱いオレ。。
  • DSでも制作決定!KONAMI『クイズマジックアカデミー』の新展開を発表 | インサイド

    DSでも制作決定!KONAMI『クイズマジックアカデミー』の新展開を発表 | インサイド
    Fuyu76
    Fuyu76 2008/02/20
    期待大
  • おえかき機能を大幅に機能追加しました - はてなダイアリー日記

    はてなダイアリーとはてなグループのその場サブウィンドウから使えるおえかき機能に、直線ツールや塗りつぶしツールの追加など、大幅な機能追加を行いました。 これまでははてなハイクのお絵描き機能と全く同じもので、非常にシンプルで簡単におえかきができる機能となっていましたが、ハイクよりもじっくりと時間をかけてエントリーを書くことの多いダイアリーやグループに合わせて、様々なツールの追加や各ツールの細かな設定も可能になりました。 色の選択 色を選ぶツールです。クリックするとたくさんの色の中から選択できる「パレット」や、細かく数値で色の指定ができる「カラーピッカー」が開きます。ここで色を選択してから、以下のペンツールや直線ツールで線を描いたり、塗りつぶしツールで塗りつぶしてください。 ペンツール マウスでフリーハンドの線を描くことができます。線の太さや、マウスを動かした時のぶれを補正する「なめらか」の

    おえかき機能を大幅に機能追加しました - はてなダイアリー日記
    Fuyu76
    Fuyu76 2008/02/20
    あまりに強化されても絵心が無い人は逆に困る・・・
  • ギョーザにぴったり?「えが茶ん」が人気 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    ギョーザにぴったり?「えが茶ん」が人気 江頭2:50(42)をパッケージにした缶ウーロン茶「えが茶ん」が発売され「キモ面白い」と話題になっている。江頭と間接キスをするようなばかばかしさとホラー感覚がウケており、販売元のアプリスには「これほど清涼感のない清涼飲料も珍しい」「着払いで送ってほしい」などの声が多数寄せられている。 「えが茶ん」は主に高速道路サービスエリアなどでマル珍土産として販売されている。同社では「大手メーカーのお茶キャラには起用されないであろう江頭さんのインパクトに逆に期待しました」。昨年発売した緑茶バージョンはひそかに10万も売れた。 「えが茶ん」と並び、出川哲朗の「パイオレジューちゅ」も人気。抱かれたくない男のそろい踏みで「飲む時に一瞬迷うという方も多いですが、中身は自信をもって作っています」。江頭は「毒をもって毒を制す。中国冷凍ギョーザにぴったりだ。すごーくいい気分に

    Fuyu76
    Fuyu76 2008/02/20
    「中国冷凍ギョーザにぴったりだ。」とエガちゃんらしいコメント
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080220-00000021-maiall-ent

    Fuyu76
    Fuyu76 2008/02/20
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080220-00000039-yom-sci

    Fuyu76
    Fuyu76 2008/02/20
    タイトルの恐竜の〜のくだりは余計かと。。。
  • ●「ぼくら語り」の夜明け・前編: たけくまメモ

    ←まんがコミュニケーション1971年6月創刊第二号 来なら今回は『「まんがエリート」と「おたく」の間に』の続きで、1975年の第一回コミックマーケットの開催と同じ年に、パロディサブカル誌「ビックリハウス」が創刊されて、70年代サブカル状況が整備されてきた話を書こうと思っていました。ところが昨日棚を整理していたら、大昔に入手していた「まんがコミュニケーション」(略称「まんコミ」)71年6月号というミニコミがひょっこり出てきました。今となってはかなり珍しいシロモノです。71年に実質休刊した「COM」と、75年に始まったコミケとをつなぐミッシング・リンクのような雑誌なんですよ。読み返したら、団塊直下=プレおたく世代の気分がそのまま真空パックされたような内容でしたので、予定を変更して紹介したいと思います。 「まんコミ」については、2005年に発行された『コミックマーケット30'sファイル』(有

    Fuyu76
    Fuyu76 2008/02/20