タグ

programmingに関するFuyu76のブックマーク (21)

  • 遠隔操作ウイルスの作成に使われたのは「素人が購入することは考えにくい専門的なソフト」だった | スラド セキュリティ

    ストーリー by hylom 2012年10月19日 18時32分 あーこのソフトの古いバージョン16年前に使ってたわー16年前にー 部門より 最近巷を騒がせている「遠隔操作ウイルス」だが、時事通信によると、なんとこのウイルスは「素人が購入することは考えにくい」「数万円から数十万円以上する専門的なソフト」である「VisualStudio2010」という開発ツールで作成されていたそうだ。 冗談はさておいて、この件についてはInternet Watchが詳しく報道しているが、プログラムにはC#や.NET Frameworkが使われており、「手製」で作成されていた模様。不正プログラム作成のためのツールキットやフレームワーク、既存コンポーネントなどは使われておらず、またルートキットやコードの難読化は行われていなかったとのこと。そのため、ウイルス対策ソフトでも検出できない状態が続いていたようだ。 プ

  • Oralceの対Google訴訟、プログラミングの将来を危うくしている | スラド デベロッパー

    Oracleは、Android OSに使用されているJava APIOracleの保有する特許を侵害しているとしてGoogleに対して訴訟を起こしているが、Dr. Dobb's記事は、もしOracleが勝訴することになれば「プログラミングの将来は終わる」と予測している(家/.、Dr.Dobb's記事)。 Oracleとのライセンス契約がないまま、GoogleJava技術を無断で使用したことが特許侵害に当たると判断されれば、GoogleOracleに対して多額のライセンス料を支払わざるを得なくなる。話はこれで済めばよいのだが、この訴訟から多くの訴訟が派生する可能性があるという。 つまり、例えばPythonにおけるJythonやIronPython、PyPy、またRubyにおけるRubinius、CやVBにおけるRono、CにおけるGCCといった、既存言語処理系の再実装によって著作権侵

    Fuyu76
    Fuyu76 2012/05/03
    オラクルは怖いな。。
  • 長い関数名、変数名、どこまで許せる? | スラド デベロッパー

    最近久しぶりにWindows関連の案件に関わったのだが、ここ数年UNIX/Linuxばかりを触っていたので結構な違和感があった。特に気になったのが、関数名や変数名などの識別子が長くなる傾向がある点だ。たとえば「GetApplicationConfigurationString」とか、「SaveAllChangeSetToDatabase」とか、確かに分かりやすいのだがタイピングするのに指が絡まるわ!と思う識別子名が多々あった。 そもそもWindows APIには長い関数名、変数名が多く、IDEの補完機能によって長い識別子も入力しやすくなっている、という背景もあるのだろう。しかし、長い識別子名が多いと1行は78文字以内というポリシーを守るのがかなりきつい。長い識別子を許した方が分かりやすいかもしれないが、それでコードが見づらくなるのは個人的にはちょっと避けたいところである。 /.J読者でプロ

  • プログラミング言語「Ruby(ルビー)」、国際規格として承認される

    引用元:読売新聞 情報処理推進機構は2日、コンピューター用のプログラミング言語「Ruby(ルビー)」が国際規格として承認されたと発表した。国内で開発されたプログラム言語が、国際規格となるのは初で、今後、海外での利用がさらに進むと期待される。国際標準化機構と国際電気標準会議の合同技術委員会が、3月31日までに実施した投票により決まった。 Ruby on Rails Rubyは1993年から、松江市のまつもとゆきひろさんが開発している言語。高機能なアプリケーションを容易に作成でき、国内外で普及が始まっている。3 :名無しのひみつ:2012/04/03(火) 12:16:26.65 ID:tg4aQc0J 名前が可愛い 4 :名無しのひみつ:2012/04/03(火) 12:18:22.56 ID:H+loggHu Rubyと同時期に誕生したHSPは今や・・・ 21 :名無しのひみつ:2012/

    プログラミング言語「Ruby(ルビー)」、国際規格として承認される
  • 最近の人気プログラミング言語は「designer」が創ったもの | スラド デベロッパー

    Christa Videira Lopez 氏は氏のブログ記事で、90 年以降に登場した人気プログラミング言語の多くは学術系研究者らによって開発されたものではなく、言語設計者 (designer) と呼ばれる、趣味でプログラミングを行う人によって生まれてたものであると論じており、実際にプログラミング言語は 1979 年以降はほとんど進化が見られないとしている (Technology Review の記事、家 /. 記事より) 。 氏によれば、designer の生み出した PHPJavaScriptPythonRuby などの言語は使い勝手がよく人気がある一方で、内部の整合性や正確さにこだわりすぎた Fortran や Cobol、Lisp、C、Smalltalk は廃れてしまっており、例外は Microsoft と Sun の開発した .NETJava だけであるとのこ

    Fuyu76
    Fuyu76 2012/03/10
    90 年以降に登場した人気プログラミング言語の多くは、趣味でプログラミングを行う人によって生まれてたものであると論じており、実際にプログラミング言語は 1979 年以降はほとんど進化が見られないとしている
  • プチコン

    メーカー 株式会社スマイルブーム 配信日 2011年3月9日~2012年3月14日 価格 800DSiポイント ジャンル 教育/データベース 対応機種 ニンテンドーDSi / DSi LL / 3DS(*) (*ニンテンドーeショップからご利用になれます) 利用規約 現在は上位互換ソフトの『プチコンmkII』が配信されています。 このページで紹介されている『プチコン』は2012年3月14日配信停止となりました。 プチコンとは? サンプルギャラリー 説明書/ダウンロード プログラムリスト集 おしらせ バグ情報 初心者むけ講座

    Fuyu76
    Fuyu76 2012/03/04
    DSでできるBASIC
  • ISO、C言語の新規格「C1X」を制定 | スラド デベロッパー

    国際標準化機構(ISO)が、C言語の新規格「C1X」を制定した。正式名称は「ISO/IEC 9899:2011」となっている(家/.、The H記事)。 C++言語との互換性に優れ、マルチスレッド機能、ISO/IEC TR 19769:2004に基づくUnicodeサポート、浮動小数点型の特性を調べるマクロや静的アサーション機能などの新機能を追加しているとのこと。

    Fuyu76
    Fuyu76 2011/12/28
    そろそろDにいけよ。。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 私が参考にしたAndroidアプリ開発情報をまとめてみました - もとまか日記

    先日、以下の記事で初めて作ったAndroidアプリを紹介しました。 一週間で初めてのAndroidアプリを作ってみました その後、そのアプリをAndroidマーケットで公開してみました。 はてブ閲覧用Androidアプリ「HTBPocket」を公開しました この一連の作業で参考にした記事やサイトについて、「Androidアプリ開発関連情報まとめ」としてまとめてみました。 開発環境構築まず必要になるのが開発環境です。以下はMacの環境構築です。MacAndroid SDKをインストール (Update 2010.05.25) そして以下がWindowsでの環境構築です。私はやったことないのでよく分かりませんが(^^;;世界を目指せ!Androidアプリ開発入門:第2回 Androidアプリ開発のための環境構築 公式の開発情報公式の開発者向けサイトです。Android Developers

  • ウイルス罪法案、バグ放置が提供罪に該当すると法務省見解 | スラド YRO

    セキュリティホールmemo経由、高木浩光@自宅の日記から。 第177回国会 衆議院法務委員会 平成23年5月27日午前の質疑応答で、バグの放置も不正指令電磁的記録提供罪が成立するとの法務大臣答弁がありました。 大口委員:その説明がない場合を問題にしているわけでございますけども……。まあ、そういう事例もあると。それから、プログラム業界ではバグがつきものだと、バグのないプログラムはないと言われております。そして、たとえば無料のプログラムですね、このフリーソフトウェアを公開したところ、重大なバグがあると、ユーザからですね、そういう声があった、それを無視してですね、そのプログラムを公開し続けた場合は、それを知った時点で少なくとも未必の故意があってですね提供罪が成立するという可能性があるのか、おうかがいしたいと思います。 江田法務大臣:えー、あると思います。

    Fuyu76
    Fuyu76 2011/05/29
    えええーww
  • プログラミング言語人気TOP10の簡易解説

    0-1. 前書き この世にはたくさんのプログラミング言語が存在します。Wikiepdiaのプログラミング言語一覧を見ると、実に200個以上というわけの分からない数の言語が並んでいたりします。 【参考URL】プログラミング言語一覧 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%... 200の中にはほとんど使われてない言語も混じってるので、実際に仕事でざくざく使われている言語は20とか30とかそういうオーダーなのですが、それでも1人の人間が把握するにはちょっと多過ぎる数です。 記事では、そうした有り余るプログラミング言語の海の中で「どれを勉強したらいいの?」とか「どれを採用するのが適切?」という悩みをお持ちの方が「よし、この言語に決めた!」と自信を持って決断できるように背中を押すことを目的として書か

  • 顔文字だけで書かれたJavaScript | スラド デベロッパー

    aaencode という、JavaScriptを顔文字だけにエンコードするツールがあるということを、たまたまTwitter経由で教わった。aaencode によってエンコードされた顔文字のテキストはなんとそのままJavaScriptとして実行可能というから驚きだ。同じサイトには、記号だけのJavaScriptを生成する jjencode というツールも公開されており、これもまた興味深い。 タレコミ人はJavaScriptが全くわからないのでなぜこれが実行できるのかさっぱり理解できないが、もしかしてJavaScriptプログラマーにとっては驚くほどのものではないのだろうか?また、他にもこういったおもしろいコードの書き方やエンコーダ、ジェネレータのようなものは存在しているのだろうか。

    Fuyu76
    Fuyu76 2010/11/28
    これでもちょっとはかじってるが・・全然わからんね・・・
  • 【プログラマー板】印象に残ったコメントを晒せ

    2019-01-04 名無し@ベアード : 3大運転中イライラする奴ら「法定速度厳守マン」「曲がると同時にウインカーマン」- 2019-01-04 bosbobet : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2019-01-04 agen bola : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2018-12-24 RazviksInoto : サザエさんを萌え絵にしたららきすたになるんじゃね?-деньги на карту без отказов круглосуточно - Все-Займы-Тут.РФ 2018-12-07 長崎県でアパートを売るの情報はこちら : 日SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!ってなるコピペくれ- 2018-11-24 名無し@ベアード : 東京の都会度を100とすると大阪80名古屋70くらいじゃん- 2018-11-23 名無し@ベアード : 【悲報】槍

    【プログラマー板】印象に残ったコメントを晒せ
  • 人気のプログラミング言語、Cが4年ぶりに1位に返り咲く | スラド

    人気のプログラミング言語を示す TIOBEプログラミングコミュニティ指数で、Cが 4年ぶりに 1位に返り咲いたそうだ(TIOBE Software、家/.記事)。 TIOBEプログラミングコミュニティ指数は各言語のエンジニア数、扱うサードパーティベンダ数などから人気のプログラミング言語を毎月算定している。Cのシェアはここ 10年ほど 15~20%と安定していたとのことで、この度 1位に返り咲いたのは Cの人気が急上昇したからではなく、Javaのシェアが減少したためとのこと。Javaは長期に渡りシェアが減少傾向にあり、代わりに JVM上で動作する言語のシェアが伸びているとのこと。JavaFXなどは 20位以内突入も目前だそうだ(今回の算定では 22位)。

    Fuyu76
    Fuyu76 2010/04/11
    Cの人気が急上昇したからではなく、Javaのシェアが減少したためとのこと。
  • HTMLで図まで描ける!進化した「HTML5」ってどんなもの? - はてなニュース

    HTML言語の最新バージョンとして、現在標準化作業が進められている「HTML5」。はてなブックマークでもこのキーワードを目にする機会が増え、「HTML5って何?」と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。今回は、「HTML5って何?どんなことができるの?」という疑問にお答えしたいと思います。 ■HTML5でできること まずは、HTML5を使うと具体的にどんなことができるのかを見ていきましょう。 <具体的に何ができるの?> ▽HTML5.JP - 次世代HTML標準 HTML5情報サイト ▽HTML5とは?変わるWebと注目の新要素 HTML5.0の情報サイト ▽大幅に進化した次世代 HTML 規格「HTML5」とは? - japan.internet.com Webビジネス ▽HTML5, きちんと。 ▽めざましTech - HTML5 についての Q&A ▽2010年に勧告される「

    HTMLで図まで描ける!進化した「HTML5」ってどんなもの? - はてなニュース
  • コメントはソースコードを表す? | スラド デベロッパー

    「Ugly」の解釈がプログラマーと非プログラマーで異なると思います。 文法が正確で誤字の少ない簡潔なコメントが書けても、そもそもクラス名とかメソッド名とか変数名 が非直観的だったり、インデントが深すぎだったりしたら「コード」としては「Ugly」です。 あと、修正前のコードをコメントアウトして残すことを強制されたコードも「Ugly」。 バグ票番号を修正箇所にゴチャゴチャ残させるコードも「Ugly」。 逆に、何にもコメントがなくてもコード自体が短くて直観的でコメント自体が不要なものであれば 「美しい」コードだったりします。 むしろプアでしゃくし定規な「コーディング規約」なる法典をおしつけられて無理やりコメントを 書かされていると冗長な説明文が入った「見た目にキタナイ」ソースになっちゃったりします。 コメントもコードも「言語」ですからね。 #ってか、「非プログラマ」な人種はソースなんて見るのか?

    Fuyu76
    Fuyu76 2009/11/19
    コメント一つで性格もわかるってもんだ。。
  • 「Rubyで作る奇妙なプログラミング言語 ~Esoteric Language~」 発売 | スラド デベロッパー

    ストーリー by GetSet 2008年12月13日 12時00分 RUBYYYYYYYYYYYYYYYY! 部門より ネタ用プログラミング言語としては BrainFuck や Whitespace などが有名ですが、この度、それらの「奇妙なプログラミング言語(Esoteric Language)」を Ruby で実装し、新しい言語を作ろうという、「Rubyで作る奇妙なプログラミング言語 ~Esoteric Language~」が 2008/12/20 に発売になります。 扱っている言語こそネタ臭がプンプンしますが、この自体は、目次や筆者が語るように「裏テーマ(?)である『チューリング・マシン』『λ計算』『構造化定理』について触れ」られており、格的な言語作成であるようです。 冬のひとときに、また、Ruby 学習の一助として、(あるいはネタとして)、読んでみるのはいかがでしょうか。

  • Macをメイン開発環境にする開発者が増加中? | スラド

    開発プラットフォームにMacを選ぶ開発者が増えているという(InfoWorldの記事、家/.ストーリー)。記事ではMacが選ばれるようになった一番の要因は、Intelチップを載せて他OSのバーチャル環境を容易にしたことでMac OS Xが開発に向くフレキシブルなツールになったことにあるとしている。また、昨今のスマートフォン向けアプリケーション開発のトレンドもあり、AppleiPhone用アプリ開発環境をロックインしたことで、モバイル用アプリケーション開発のプラットフォームとしてもMacが選ばれているとのこと。とはいえ、開発者の中にはMacはまだ開発用としては遅く、チューニングも充分ではないと感じている人もおり、仮想メモリシステムのページングのパフォーマンスの悪さや、デフォルトのネットワークファイルシステムのAFSに対する不満などを耳にする機会が多いという。 /.J諸氏はMacを選ぶ開発

  • スラッシュドット・ジャパン | C の新規格「C 0x」草案が公開される

    一応補足を。 C++03までのSTLには、std::xxx_if(..., Pred pred)に対応するalgorithm std::xxx(..., T t)が存在して、それはstd::xxx_if(..., std::bind2nd(std::equal_to<T>(), t))と同じことを行うようになっています。 この名前付け規則に従うと、もしstd::copy_if(first, last, result, pred)があるならば、範囲[first, last)についてtと等しいもののみをresult以降にコピーするalgorithm std::copy(first, last, result, t)が必要になってしまいます。こんなalgorithmはナンセンスですし、そもそもstd::copyはすでに普通のコピーをするalgorithmとして存在します。さらに、std::cop

    Fuyu76
    Fuyu76 2008/11/15
    名前はもっとなんとかならんかったのか・・・
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:COBOLの利用は精神を損なう。COBOLを教えることは犯罪行為だ

    1 毎日新聞配達(福島県)2008/09/21(日) 14:03:04.30 ID:cpGers0D0 ?2BP(3001) 株主優待 家/.の記事より。チューリング賞受賞者エドガー・ダイクストラ曰く、 「COBOLの利用は精神を損なう。よって、COBOLを教えることは犯罪行為とみなされるべきだ」 http://developers.slashdot.org/article.pl?sid=08/09/19/2035223 ……とはいえ、このDr. Dobb's Journalの記事によれば、COBOLのしぶとさには度外れたものがあるらしい。 21世紀に入ってもCOBOLは最も広く使われている言語であり、今日のソフトウェア開発における最もホットな 領域のいくつかで重要な地位を占めている。あなたが次に学ぶべき言語はCOBOLかもしれないのだ。 1997年、Gartner Gro

    Fuyu76
    Fuyu76 2008/09/28
    言語の仕様がドンドン進化してっても、、それに人間がついてけないわなー。。