タグ

chemistryに関するFuyu76のブックマーク (33)

  • 「原子結合の変化」可視化に成功

  • 深刻化するヘリウム不足  東京ディズニーランドも風船販売中止

    引用元:日経新聞 ヘリウムの工業原料としての特徴は、特異な性質のために代替が難しい用途が数多くあること、供給源が限られていることにある。この意味で、水素(H)に次ぎ2番目に多い元素であるにもかかわらず、レアアースと同じ供給問題を抱えるリスクがある。 特異な性質の一つは、沸点が約-269℃と元素の中で最低であること。比熱が大きく熱伝導率が高い特徴もあって、冷却用途に適している。光ファイバの製造工程において、溶融して成形したガラスの冷却、半導体製造のスパッタリング工程で高温になったシリコン(Si)ウエハーの冷却などに使える。超電導コイルを利用するMRI(核磁気共鳴画像法)機器やMEG(脳磁計)などの医療機器でも欠かせない製品がある(下略)4 :名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 01:29:10.22 ID:EWQm2w/V ヘリウムは使うと宇宙空間に放出されるから、どうしよ

    深刻化するヘリウム不足  東京ディズニーランドも風船販売中止
  • ヨウ素剤の配布自粛を 原子力規制委員長が呼び掛け - 日本経済新聞

    原子力規制委員会の田中俊一委員長は21日の記者会見で、原子力発電所事故時に甲状腺被曝(ひばく)を抑える安定ヨウ素剤について、規制委が具体的な活用方法を示すまでは、原発周辺の関係自治体や住民組織などが、独自の判断による住民への配布を控えるよう呼び掛けた。田中氏は「安定ヨウ素剤は劇薬指定されており、アレルギー反応や副作用が起こると問題だ」と理由を説明した。田中氏は会見の冒頭で、東京電力柏崎刈羽原

    ヨウ素剤の配布自粛を 原子力規制委員長が呼び掛け - 日本経済新聞
  • 理研、3 個目の 113 番元素の合成を新たな崩壊経路で確認 | スラド サイエンス

    理研仁科加速器研究センターの森田准主任研究員らの研究グループは、先月 3 個目の 113 番元素の同位体「278113 (質量数 278)」の合成を確認した (理化学研究所のプレスリリースより) 。 これまでに理研が確認した 2 個とは異なる新たな崩壊経路をたどったため、113 番元素の合成をより確証づけるものとなる (最初に発見した時の /.J 記事)。新元素の合成を証明するには、その元素が崩壊連鎖を起こして既知核に到達することが重要で、研究チームは 2004 年と 2005 年の結果をもとに 2006 年と 2007 年に 113 番元素発見の優先権を主張していたが、データ数が少ないことなどを理由に、認定されていなかった。

  • 単体フッ素分子(F2)が天然に存在? 鉱物で確認、定説を覆す

    引用元:時事ドットコム フッ素は自然界には単体のフッ素分子の形で存在しないとされてきたが、ドイツで産出する鉱物「アントゾナイト」には単体のフッ素分子が微量含まれることが確認された。ミュンヘン工科大などの研究チームが高精度な分析で定説を覆し、6日までにドイツ化学会誌に発表した。 Angewandte Chemie 「Occurrence of Difluorine F2 in Nature?In Situ Proof and Quantification by NMR Spectroscopy」 http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/anie.201203515/abstract 4 :名無しのひみつ:2012/07/07(土) 20:45:21.72 ID:PCPm0cRy 定説って、あてにならないねぇ・・・ 5 :名無しのひみつ:2012/

    単体フッ素分子(F2)が天然に存在? 鉱物で確認、定説を覆す
  • 元素2つ仲間入り 原子番号114フレロビウムと116リバモリウム

    引用元:朝日新聞 新しい元素が二つ増え、114となった。国際機関「国際純正及び応用化学連合(IUPAC)」が原子番号114と116の元素の存在を認め、名前をそれぞれ「フレロビウム(Fl)」と「リバモリウム(Lv)」とする案を発表した。意見募集などを経て半年後に正式に決まる。 元素周期表関連・周期表グッズ (中略)原子番号92のウランより重たい元素は自然界にはほとんど存在せず、粒子を衝突させて人工的につくる。今回の二つ以外にも原子番号113,115,117,118の4種ができており、今後、新元素に認定される可能性がある。未認定の113は理化学研究所が2004年に発見、「日発」の新元素として注目されている。3 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 15:06:13.60 ID:c8qwLzwb 幻のニッポニウムはまだですか? 5 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 15:0

    元素2つ仲間入り 原子番号114フレロビウムと116リバモリウム
  • かき混ぜることで、分子構造の左右作り分けに成功 | スラド サイエンス

    液体を寒天のように固めるゲル化剤を水に入れ80度Cにして、時計回りか反時計回りにかき混ぜた。分子構造の左右の偏りを調べる手法を使い、溶液内で左手系分子と右手系の分子を作り分けられることを示した。 鏡像異性体は化学反応性や物性はほとんど同じであるため分離や作り分けが困難だが、生体への影響などは全く異なる場合があり、工業的にはこれらを選択的に得ることは非常に重要である。 このような鏡像異性体の作り分けは、これまでにも盛んに研究されてきており、例えば2001年のノーベル化学賞を鏡像異性体の作り分けに関する研究で野依氏らが受賞した。 それがまさか、固めてかき混ぜながら作るという、単純な方法で作り分けできるとは驚きである。

    Fuyu76
    Fuyu76 2011/11/04
    かきまぜただけで光学異性体を作り分けられたのか・・
  • ノーベル化学賞、「驚くべき原子のモザイク」の発見者に イスラエルのシェヒトマン氏

    イスラエル工科大(Israel Institute of Technology)のウェブサイトに掲載されたダニエル・シェヒトマン(Daniel Shechtman)氏の写真(2011年10月5日作成)。(c)AFP/ISRAEL INSTITUTE OF TECHNOLOGY 【10月5日 AFP】スウェーデン王立科学アカデミー(Royal Swedish Academy of Sciences)は5日、イスラエルのダニエル・シェヒトマン(Daniel Shechtman)氏に2011年のノーベル化学賞を授与すると発表した。 シェヒトマン氏が発見した高度に規則正しくシンメトリカルだが、同じパターンが繰り返されることがない準結晶(quasicrystal)を選考委員会は「驚くべき原子のモザイク」と表現した。素人の目には、このパターンはイスラムの抽象美術のように見える。 準結晶は実験室の中で発

    ノーベル化学賞、「驚くべき原子のモザイク」の発見者に イスラエルのシェヒトマン氏
  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:アメリカ西部で相次ぐカエルの奇形 原因は寄生虫

    ~ 話題のニュースを見たネットの反応 ~

    (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:アメリカ西部で相次ぐカエルの奇形 原因は寄生虫
  • 淡水と海水の塩分濃度の差により充放電するバッテリーが開発される | スラド ハードウェア

    スタンフォード大学の研究チームが、淡水と海水の塩分濃度の違いとナノテクノロジーを利用して充放電する「混合エントロピーバッテリー」を開発したとのこと(スタンフォード大学のニュース記事、 家/.)。 混合エントロピーバッテリーを開発したのは、Yi Cui准教授(材料工学)が率いる研究チーム。バッテリーは2つの電極を持つ単純な構造で、 陽極に二酸化マンガンのナノロッド、陰極に銀を使用している。このバッテリーに淡水を満たして「充電」し、淡水を排出して海水に入れ替えれば電力を取り出すことが可能となる。放電後は海水を排出して淡水に入れ替えれば再度充電される。毎秒50立方メートルの淡水を使用できれば、10万世帯分の電力供給に相当する100メガワットの電力を取り出すことが可能だという。 この技術を応用した発電所の建設に適しているのは河口付近だが、排水による自然環境への影響を十分に考慮する必要がある。また

    Fuyu76
    Fuyu76 2011/05/08
    あまり持ちそうに無いが・・
  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 : 電子の出し入れで、硬さが劇的に変わる分子バネ

    Fuyu76
    Fuyu76 2010/11/19
    ベンゼン環がつらなっております
  • 【放送事故】報ステで古舘さんがベンゼン環図を間違え、ノーベル化学賞受賞の鈴木章さんが半切れ :【2ch】ニュー速クオリティ

    ベンゼン環の中点を結んでしまった古館伊知郎。 古館「(右側を指して)これですよねぇ?」 先生「…。えーと、これ作れたらノーベル賞もらえます。」 裏方スタッフ爆笑の声。

    Fuyu76
    Fuyu76 2010/10/07
    ま古館さんですから。。
  • ヘリウムが枯渇の危機? 残り25年で資源は枯渇、風船は1本8500円に高騰 - ここは (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊だった

    ヘリウムが貴重な資源だって知ってましたか?アメリカ人物理学者でノーベル賞受賞者の、ロバート・リチャードソンさんによると、明らかに地球上のヘリウムは減少してきており、あと25年で資源は枯渇するだろうと予測しています。でも、ヘリウムは風船を膨らませるもの、ふざけて変声に変えるものでしょ? 何が大変なのかしらって思ってませんか? 実は、ヘリウムは沸点が低く、冷却資源として有効で、光ファイバーや、LCDを作るのに欠かせない貴重な資源なのです。これほど沸点が低い物質は他になく、もしも枯渇してしまった場合、空気中からヘリウムを採取しようとすると現在の約1万倍ものお金がかかってしまうのです。 このヘリウムが枯渇の危機に瀕しているのは、最大のヘリウム産出国であるアメリカが関係しているみたいです。アメリカ政府はヘリウムをこれまで信じられないほど安価で売ってきており、2015年までに地球上に残されたヘリウムの

  • 有機化学者の俺が全レス:ハムスター速報

    有機化学者の俺が全レス カテゴリ質問ある? 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 01:12:00.32 ID:eI9w4VIQ0 微妙に今までなかったかな?と思い立ててみた。 有機化学 (ゆうきかがく、organic chemistry)は、有機化合物すなわち炭素化合物の合成、性質についての研究を目的とする化学の分野である。伝統的には二酸化炭素や一酸化炭素、炭酸などは有機化合物に含めない。大体は C-C 結合か C-H 結合を持つものが有機化合物である。また、ある有機化合物を炭素以外(金属元素の場合も含む)の基で置換した構造を持つ化学物質も広義の有機化合物として有機化学の対象とされる物もある。 3 :苺野郎 ◆ICHIGO/bag :2010/06/20(日) 01:12:21.52 ID:gKjMQBef0 プラナリア飼いたいです >>3

    Fuyu76
    Fuyu76 2010/07/13
    アー懐かしいなchemネタ。と言う感じ。。
  • ミトコンドリアがエネルギー作る仕組み解明  1000分の1秒の速さで「扉」を開閉 - ここは (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊だった

    生物が生命活動のエネルギーを作るため、細胞内の小器官ミトコンドリアが呼吸で取り込んだ酸素や水を変化させる仕組みを、兵庫県立大の吉川信也教授、村和優准教授らのグループが解明した。 ミトコンドリアは二重の膜に包まれた構造で、水や酸素などを化学反応させ、エネルギー源となるアデノシン三リン酸(ATP)を合成している。吉川教授らは、内側の膜上で、酸素と水素イオンが電子をやり取りする反応を担う「チトクロム酸化酵素」に注目。牛の心臓からこの酵素を取り出し、大型放射光施設「スプリング8」で解析した。 その結果、まず酵素に含まれる色素「ヘム」の一種が内膜を通じて酸素をキャッチ、別のヘムから電子を受け取っていた。電子を失った側のヘムは、プラスの電荷を帯び、水素イオンを反発力で一気に外膜へと送り出し、ATP合成の燃料に変えていた。 ヘムには、水素イオンの通り道をふさぐ役割もあり、1000分の1秒の速さで「扉」

  • 「阿修羅結合」 原子同士が反発しそうなのに切れない新しい化学結合 - ここは (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊だった

    自然界では正電荷と負電荷は引きつけ合い、正電荷同士・負電荷同士は反発する。今回、二つの負電荷を有し、5 配位状態をとるケイ素原子同士の結合を持つ化合物を世界で初めて合成することに成功した。この結合は、原子が密集することでの立体反発と負電荷同士の電子反発によって容易に切れそうであるにもかかわらず、極めて安定であった。一般的な4配位ケイ素同士の結合とは異なる性質を持つことから、局所的に高密度な新しいケイ素材料の基骨格としての利用が期待される。 (中略) 今回、二つの負電荷を有し、5配位状態をとるケイ素原子同士の結合を持つ化合物(ジシリカート)を、世界で初めて安定に合成することに成功した(図 4)。結合が切れやすそうであるという直感的な印象とは逆に、この結合は極めて安定であることがわかった。例えば、水中で100℃に加熱してもケイ素-ケイ素結合は切れない。固体状態で248℃に加熱しても分解せず、

    Fuyu76
    Fuyu76 2010/03/02
    このネーミングはどうかと・・・
  • 112番元素の名称は「Copernicium」に決定 | スラド サイエンス

    化学会メール通信にて配信された記事により知りましたが、2/19にIUPAC(International Union of Pure and Applied Chemistry)から112番元素の名称についてプレスリリースがあったと伝えられました。合成した研究機関であるドイツのGSI(重イオン研究所)からもプレスリリース(独語)されています。 元素名:Copernicium元素記号:CnドイツGSIの研究グループが1996年2月9日に発見した112番元素ウンウンビウム Uubは、昨年中にIUPACにより認定されていました。研究グループは、コペルニクスの業績を称える為に、Uubに対してCoperniciumと名付けるよう提案していました。この提案が認められ、今回、IUPACが名称の宣言を行いました。2月19日にUubの名称を宣言したのは、この日がコペルニクスの誕生日である為だそうです。粋な

    Fuyu76
    Fuyu76 2010/02/20
    コペルニクシウム?人の名前付けるのは個人的にはあまり好きじゃないなあ・・・
  • 窒素分子や、一酸化炭素分子の化学結合を切断できる「金属ハフニウム系錯体」 - ここは (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊だった

    Nature Chemistry(電子版)には、窒素分子や一酸化炭素分子に存在する既知の最強の化学結合を切断できる化合物が報告されている。切断と同時に違う原子との結合が形成されるため、有用な化合物を合成することができる。多くの重要化学物質を合成する際、このような豊富で単純な気体を利用できれば、化石燃料への依存を減らすことができるかもしれない。 P Chirikらが作り出した金属ハフニウム系錯体は、一酸化炭素を使うことによって窒素-窒素結合が切断されると同時に、新たに炭素-炭素結合と炭素-窒素結合が形成される。これに弱酸の形で水素を加えることによって、オキサミド(現在化石燃料から合成されている重要な農薬)を合成できる。 この合成プロセス全体が周囲温度で行われている。地球大気の78%を占める窒素の安定性を考えると、これは驚くべきことである。また、一酸化炭素は多くの金属と非常に安定な化合物を形成

  • 化学の世界は中学生的ギャグに満ちていた、声に出して読みたい化合物いろいろ

    上の画像を見て思わず笑ってしまった人は、化学的ユーモアのセンスがあるのかもしれません。2つのRuthenium Polypyridine complex(ルテニウムポリピリジン錯体)の動きをNMR(核磁気共鳴分光法)分析したものなのですが、これが世界中の研究室や教室で笑いを呼んでいる模様。一体何に見えるというのでしょうか? この「ルテニウムポリピリジン錯体」は声に出しても特に面白いということはないのですが、世の中には聞くとちょっと笑ってしまうようなユニークな名前の化合物が多々あるようです。今回はその一部をご紹介します。 詳細は以下から。Arsole and penguinone - chemistry gets funny | thelondonpaper.com List of chemical compounds with unusual names - Wikipedia, the

    化学の世界は中学生的ギャグに満ちていた、声に出して読みたい化合物いろいろ
    Fuyu76
    Fuyu76 2009/09/14
    エイコサペンタエンサンとかはないな
  • 新しい化学元素、発見から13年後に承認される ドイツ

    スイス・ジュネーブ(Geneva)近郊にある欧州合同素粒子原子核研究機構(European Organisation for Nuclear Research、CERN)の粒子加速器「大型ハドロン衝突型加速器(LHC)」に設置されるCMS測定器(2007年3月22日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/FABRICE COFFRINI 【6月12日 AFP】ドイツ西部ダルムシュタット(Darmstadt)の重イオン研究所(Centre for Heavy Ion Research、GSI)が10年以上前に発見した極めて重たい化学元素がこのほど正式に認められ、あとは名前を付けるだけとなった。 GSIのジクルト・ホフマン(Sigurd Hofmann)教授のチームは、1996年、荷電した亜鉛イオンビームを鉛原子に衝突させることで、新しい元素を生成した。それから13年。国際純正応用化学連

    新しい化学元素、発見から13年後に承認される ドイツ
    Fuyu76
    Fuyu76 2009/06/14
    13年も何してたんだろう・・・暫定名は「112」ってwそのままw