タグ

2011年5月23日のブックマーク (18件)

  • キュレーションの時代 「つながり」の情報革命が始まる

    キュレーションの時代 「つながり」の情報革命が始まる
    Guro
    Guro 2011/05/23
    読了
  • 河野太郎、また謝る!!|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    衆議院の決算行政監視委員会、遅れている平成20年度の決算の審査のために月曜日に委員会を開催する。 衆議院は会議の定例日が火、木、金になっているので、月曜日中に遠方の議員が地元から上京してくる。だから月曜日の委員会開催というのは、予算委員会や重要法案の審査に限られている。 決算行政監視委員会も、平成20年度決算の審査が遅れているので、月曜日開催を民主党の小林筆頭と相談して決めた。 冒頭に、前回の福島原発事故の参考人招致に関する委員会決議をやることになっていたので、月曜日に委員会開催します、冒頭に決議をやるので遅れないように、と委員会メンバーに遅刻厳禁を連絡する。 今日の決算行政監視委員会の開催が決まった後で、復興特別委員会の開催が決まり、総理以下大臣はそっちに出席することになった。決算の審査は、財務大臣以下要求大臣の出席が大前提なので決算はどうするのかと先週半ばからもめていた。

    Guro
    Guro 2011/05/23
    まるでコント。主義主張も議会運営の先にあるものと思ってたが、それ以前の問題なのか。(こういう議会運営もそろそろガッコウで教えた方がよいのかしらん)
  • JAPAN/MARC 2009 フォーマットで提供するデータ内容の一部変更の概要

    1 / 4 JAPAN/MARC 2009 フォーマットで提供するデータ内容の一部変更の概要 平成 24 年 1 月より、以下のとおり、変更を行います。(□=全角スペース) (1) ローマ字表記要領 ローマ字表記要領を「ローマ字のつづり方の実施について」(昭和 29 年内閣告示第 1 号) の第 2 表に習ったヘボン式 とする。 (例) 551 $A タノシク□ジッケン□コウサク□ショウガクセイ□ノ□ジユウ□ケンキ ュウ $XTanoshiku□jikken□kosaku□shogakus ei□no□jiyu□kenkyu $B251A1 (2) 国際標準図書番号(ISBN) フィールド 011(国際標準図書番号(ISBN))のサブフィールド$Z の名称を「誤 ISBN 又は無効な ISBN」とする。 セットものの ISBN がある場合、末尾に”(set)”と付記してサブフィールド$Z

  • スクープ 東電内部文書入手!「フクシマは止められない」(週刊現代) @gendai_biz

    事故収束までの「ロードマップ」には、決定的に抜け落ちている視点がある。現場で作業にあたる東電熟練社員の被曝量が、どんどん蓄積していくことである。このままだと、現場に人がいなくなる。 どんどん被曝していくので 手元に、東京電力の幹部が「社内討議用」として作成した一通の文書がある。 文書のタイトルは、「福島第一原子力発電所安定化に向けた被ばく管理について」とされ、【重要】と付記されている。 〈福島第一原子力発電所安定化に向けた工程を遂行するために、当社では保全・土建関係の要員を中心にした300人規模の復旧班を編成し、対応体制を構築。 ・これまでの被ばく量に加え、これらの要員が高被ばく線量となる見込み。 ・このうち保全要員については、他の事業所からの要員を交替・補充し、全社要員の2/3にあたる600人体制で実施した場合には2012年1月に、全社要員(950人)を総動員した場合には2012年11月

    スクープ 東電内部文書入手!「フクシマは止められない」(週刊現代) @gendai_biz
    Guro
    Guro 2011/05/23
    確かに。これはマジで「徴用」を考えるレベルか。冗談じゃないが、冗談云ってる場合でもない。
  • 日本図書館協会と協働で、「電子書籍を活用した東日本大震災復興支援サイト」を開設 -2011年5月23日- 日本ユニシス

    ユニシス 日図書館協会と協働で、 「電子書籍を活用した東日大震災復興支援サイト」を開設 〜被災地域の図書館職員や住民へ支援情報や電子書籍を提供〜 日ユニシス株式会社(社:東京都江東区、社長:籾井 勝人、以下 日ユニシス)は、社団法人日図書館協会(注1)(所在地:東京都中央区、理事長:塩見 昇氏)と協働で、東日大震災の被災地域に向けて「電子書籍を活用した東日大震災復興支援サイト」を5月23日から開設します。 東北地方では、図書館施設の被災に伴い、多くが休館あるいは部分的な開館状態にあり、被災地の教育やレクレーションなどの機会が著しく損なわれている状況です。サイトは、被災地域の図書館職員や住民へ、3D図鑑や音声付の教材など子どもの読書教育に役立つ電子書籍や、災害時の対応マニュアルなど実務に役立つ情報を提供することで、復興へ向けての情報収集や心のケアに活用いただくことを目

    日本図書館協会と協働で、「電子書籍を活用した東日本大震災復興支援サイト」を開設 -2011年5月23日- 日本ユニシス
  • 総務省|ICT利活用の促進|電子出版環境整備事業(新ICT利活用サービス創出支援事業)

    電子書籍端末の提供や多くのプラットフォームが立ち上がるなど、国内においても電子出版を巡り様々な動きが活発化してきているなか、総務省においては、急速に立ち上がりつつある我が国の電子出版市場を踏まえ、中小の出版社も含め様々なプレーヤーが電子出版市場に参入でき、利用者が豊富なコンテンツに簡便・自由にアクセスできる環境(オープン型電子出版環境)を整備するため、電子出版市場の基盤となる技術の確立を図る事業(平成22年度「新ICT利活用サービス創出支援事業」)に取り組んできました。事業により、電子書籍交換フォーマットの確立、EPUB日語拡張仕様の策定及び「IDPF(国際電子出版フォーラム)」のEPUB3.0草案での採用、近刊情報センターの設立等、我が国における電子出版市場の基盤技術の確立が図られつつあります。

    総務省|ICT利活用の促進|電子出版環境整備事業(新ICT利活用サービス創出支援事業)
    Guro
    Guro 2011/05/23
    成果報告書まとめ一覧
  • 新ICT利活用サービス創出支援事業「「次世代書誌情報の共通化に向けた環境整備」」 | 社団法人 日本書籍出版協会

    新着情報 2024年度新入社員研修会、4月12日18日19日オンラインで開催、参加者募集中! 詳細はこちらから お申込みExcel表のダウンロードはこちら 第57回造装幀コンクールの作品募集が始まりました!(応募締切4/31) ご応募お待ちしております。 詳細は、造装幀コンクールサイト・応募ページ 第40回謝恩価格フェアが終了いたしました。ありがとうございました。 書店イベント紹介サイト「Book Event Navi」 12/1グランドオープンしました(12/1) 「これから出る」休刊のお知らせ 近刊図書情報誌「これから出る」は創刊から47年、長い間、読者の皆さまに親しまれてまいりましたが、2023年12月下期号(書店店頭配布:12月1日)をもちまして休刊することとなりました。長きにわたりご協力、ご支援下さいました全ての皆様に厚く御礼申し上げます。 日出版取次協会・日雑誌協

    Guro
    Guro 2011/05/23
    「「次世代書誌情報の共通化に向けた環境整備」プロジェクト」
  • 総務省「遠隔地間における実践的ICT人材育成推進事業」に係る調査研究を実施|BIPROGY株式会社

    企業情報 企業情報トップ BIPROGYについて トップメッセージ 会社概要 Purpose,Principles Vision2030・経営方針(2024-2026) コーポレートブランド グループ会社 拠点所在地 組織図 役員一覧 企業理念 企業行動憲章 役職員行動規範 PDF 調達・購買に関する指針等について BIPROGYグループのAI倫理指針 PDF BIPROGYグループの歴史 BIPROGYの企業活動 サステナビリティ 広告宣伝活動 イベント/セミナー 出版物 デジタルメディア BIPROGY TERASU 別ウィンドウで開く BIPROGYバドミントンチーム 東京ディズニーランド「エレクトリカルパレード・ドリームライツ」 東京ディズニーシー「フォートレス・エクスプロレーション」 BIPROGYの研究活動 BIPROGY総合技術研究所 Technology Foresight

    総務省「遠隔地間における実践的ICT人材育成推進事業」に係る調査研究を実施|BIPROGY株式会社
    Guro
    Guro 2011/05/23
    「図書館デジタルコンテンツ流通促進プロジェクト」の報告書とガイドライン案/鎌倉での実験結果もあり。
  • テクノロジー : 日経電子版

    体に備わる免疫の仕組みを使いがんをたたくがん免疫薬「オプジーボ」などの効き目を予測し、過剰な投薬を避けるための研究が相次いでいる。東北大学などは免疫細胞が分泌する特定の分子ががんの…続き 磨いた「確信」 がん克服に光 庶氏ノーベル賞授賞式 [有料会員限定] がん免疫薬、投与の「やめどき」研究へ 全国40病院 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 「モラルの高さ」だけで片付けてよいのか震災危機でも“組織”で行動する日本人と世界との違い

    石黒不二代の勝手に改革提言!ニッポン人の新しい働き方 少子高齢化、グローバル化が進行し、経済は低成長下にある日。環境が大きく変わった今、我々日人は以前と同じような働き方をしていては、安定した生活さえもままならない。この連載では、ネットイヤーグループ石黒不二代社長をナビゲーターに様々な切り口から新しい時代に相応しい日人の働き方を探る。 バックナンバー一覧 「モラルの高さ」を賞賛された日人 しかし、“全体主義”的な行動に疑問も 大震災に見舞われながらも冷静さを失わず、落ち着いて行動した日人のモラルの高さが海外各国で賞賛された。震災直後の混迷のなかでも、コンビニでいつもどおりに商品を購入し、電車のホームで列をつくって並ぶ。こうした日人の秩序ある行動は、他国からすれば真似できない部分だろう。私も当時、震災という有事に発揮された日人の意識の高さを誇らしく思ったし、その思いは、今でも変わ

  • 横浜市

    横浜市役所 〒231-0005 横浜市中区町6丁目50番地の10 法人番号:3000020141003 所在地案内 組織案内 市役所開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時45分から午後5時15分まで (一部の窓口では開庁時間が異なる場合があります) ※祝日・休日・12月29日から1月3日を除く お問合せは横浜市コールセンターへ 午前8時から午後9時まで(年中無休) 横浜市コールセンター 電話:045-664-2525 Q&Aよくある質問集で調べる 市政へのご意見・ご提案はこちらへ 市民からの提案 横浜市役所 〒231-0005 横浜市中区町6丁目50番地の10 法人番号:3000020141003 所在地案内 組織案内 市役所開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時45分から午後5時15分まで (一部の窓口では開庁時間が異なる場合があります) ※祝日・休日・12月29日から1月3日を除く

    横浜市
  • 東京新聞:節電休館の夏 図書館、プールなど輪番で:社会(TOKYO Web)

    東日大震災による電力不足対策として、国が夏の消費電力を15%削減する目標を掲げたことで、公共施設の「輪番休館」を計画する自治体が相次いでいる。例年、子どもたちでにぎわうプールや図書館も例外ではなく、夏休みの過ごし方にも影響を与えそうだ。 東京都世田谷区は十六日、七〜九月の間、区内十六カ所の図書館を数グループに分け、平日の週二日を休館日とする、と発表した。これまでは原則、月曜日が休館だった。区内のどこかの図書館が開いているように、グループごとに順番に休む。

    Guro
    Guro 2011/05/23
    世田谷区図書館輪番。
  • 市民施設計261館を輪番休館へ、節電で横浜市が週1日ずつを検討/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    夏の電力不足が懸念される中で横浜市は、地区センターやスポーツセンターなどの市民利用施設を7月から9月までの間、週1日ずつ輪番で休館すると発表した。政府が掲げる最大使用電力の昨夏比15%減を達成するため。今月下旬にも具体的な施設名や休館日を公表する。 対象となるのは、市内全18区の地区センター、コミュニティーハウス、スポーツセンター、スポーツ会館、中央図書館以外の図書館、老人福祉センター、男女共同参画センター、青少年交流センター、青少年育成センター、横浜青年館、集会所の計261館。 平日5日が対象で、電力使用のピークが低い土・日曜は行わない。同種の施設が同じ曜日に一斉休館とならないようにするという。 輪番休館により、1日当たり、区役所三つが閉庁するのと同等の1650キロワットの節電効果があるという。 実施期間中の予約がすでに入っている施設もあるが、市はインターネット上の予約受付サイト

    Guro
    Guro 2011/05/23
    図書館も輪番休館に。
  • 鎌倉市:図書館、7月で100年 市民編集、記念誌発刊へ /神奈川 - 毎日jp(毎日新聞)

    鎌倉市に図書館が誕生して7月で100年を迎える。県内の公立図書館として初。ボランティアによる記念誌の編集も終え、現在、発刊を待つばかりだ。 同市に図書館ができたのは1911年7月20日。教育振興に熱心だった篤志家・東郷慎十郎氏が図書館建設費として1000円(当時の国家公務員初任給が55円)と蔵書1000冊を寄付。町立図書館として、現在の第一小学校(同市由比ガ浜2)に設立された。 しかし、23年の関東大震災で倒壊。同小教室で活動していたが、36年、銀行家で歌人の間島弟彦氏の家人から建設費1万円(同75円)の寄付を受け、同市御成町の大町蔵屋敷の御用邸跡(現在の御成小学校)に新館を建て、同年10月「鎌倉図書館」として開館した。 その後、50年の図書館法施行に伴い「鎌倉市図書館」と改称。74年に現在の市中央図書館(同市御成町)を建設し再出発を図った。現在、市内の5図書館の中核として、全館で約57万

  • 『男のkimono講座』 - 芳彩の歳時記

    起業家仲間が面白い企画をしています。 これからは男のチラリズム!?  モテる男の普段着を変える 『男のkimono講座』6月4日(土)開催! 最近、世界的に日文化を見直すブームが様々なところから 聞こえてきています。サムライ・浮世絵はもちろん、 日人の美徳として ”秩序・道徳・マナー”といった礼儀や作法についても、 世界から賞賛の声も聞こえてきています。 そんな中、やっぱり日文化といったら”着物”。 しかも『男のkimono講座』が、この横浜でスタートします。 ふだん着物を嗜む女性達が増えてきている中、 まだまだ男性が普段着で着物を着るのは少数派。 街中で見ることもほぼ稀です。 せっかく日で生まれ、日で生活をしているのだから、 『和服を着る行為』を経験しないともったいない! 着物を着ることで初めて見えてくる、 日文化の良さを一緒に体験しませんか? kimono講座の後には、横

    『男のkimono講座』 - 芳彩の歳時記
    Guro
    Guro 2011/05/23
    6月4日(土)16:00~ 鴨居/着物も面白いけれど。イベントとしての組み合わせ方法が面白いと思って。
  • 被災地で活動する消防隊員へ感謝込め、元町で防災パレード/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    「被災地での支援ありがとう」と書かれたオレンジ色の横断幕を掲げ、横浜市中区の元町通りで22日、防災パレードが行われた。元町SS会や自治運営会などが組織するヨコハマ元町震災協議会が主催。年2回行っている恒例のパレードに、被災地で支援活動をしている消防隊員への感謝の気持ちや、今後も町として応援を継続していく気持ちを込めた。 参加者は災害時にけが人がいないことを玄関先に掲げて示すオレンジ色のタオルを首にかけ、約500メートルを行進した。パレード前に、横浜市中消防署が、市の緊急消防救助隊の被災地派遣状況や活動内容を報告。同協議会の林英傑会長は「消防隊員の被災地での活躍は市民にもあまり知られていない。パレードを通じて防災意識を高めてほしい」と話していた。

    Guro
    Guro 2011/05/23
    ありがとう。”消防隊員の被災地での活躍は市民にもあまり知られていない。”
  • asahi.com:土地評価額 4年で5倍-マイタウン神奈川

    首をかしげるような問題が、鎌倉市で解決しないままになっている。市が利用計画も定めず、業者の求めに応じ、資産価値が高い市有地を、それほどの価値はないとみられる民有地と交換しようとしているのだ。実際に交換するのか、松尾崇市長は5月中にも結論を出す方針だ。 鎌倉市が取得を検討している民有地は、十二所地区の市街化調整区域にある約3300平方メートル。一方、交換候補の市有地は、JR大船駅から約2キロの城廻地区にある約700平方メートルだ。市は「両方の土地の価値がほぼ同じになるように面積を計算した」と説明するが、民有地の評価額は明らかにしていなかった。 朝日新聞はこのほど、市の内部資料を入手した。資料に基づいて検証すると、評価の不自然さが浮き彫りになった。 市が議会などで明らかにしたところによると、担当職員は2005年にあった内部の会議で、十二所地区の民有地について「約1千万円の評価で、市街化区

    Guro
    Guro 2011/05/23
    なんだこりゃ。新聞記事は片面から書きがちと用心して読むにしても、反対側の主張を聞きたくなる。
  • SYNODOS JOURNAL : 東京電力福島第一原発の何が問題だったのか 検証その2 橋本努

    2011/5/1615:57 東京電力福島第一原発の何が問題だったのか 検証その2 橋努 原発は、大事故が起きるまでは「99%、安全」である。しかし大事故が起きてしまえば「99%、危険」になってしまう。これが原発という巨大装置の実像ではないだろうか。 わたしたちは、3.11大震災による原発事故を受けて、原発がどれほど恐ろしい装置であるのかを思い知らされてきた。だが原発は、大震災が起きる前であっても、やはり「危険」であったのではないか。根拠のない「安全神話」のもとで、危険の警鐘が耳に入らなかっただけではないか。 ◇1978年に臨界事故◇ 最初に、もっとも衝撃的な記事から紹介したい。 東京電力の福島第一原発3号機は、1978年11月に、臨界事故を起こしていたという。その当時、定期検査中に制御棒5が脱落して、核分裂反応が連鎖的につづく臨界状態となった。そして約7時間半も、制御不能状態に陥って

    Guro
    Guro 2011/05/23