タグ

2013年1月21日のブックマーク (17件)

  • 学校図書館大交流会2012のご案内: 学校図書館を考える会・横浜

    私たちは、横浜の公立小・中学校の図書館の充実、活性化を願って、 1994年7月に発足した市民グループです。 すべての小・中学校に「専任・専門・正規」の学校図書館職員が 配置されることを目指して活動しています。

  • 「住宅都市整理公団」別棟 : "人生とは一筆書きのログ"『スマホ+カシミール3D GPSログ自由自在』

    2013年01月20日22:59 カテゴリ地図・GPS "人生とは一筆書きのログ"『スマホ+カシミール3D GPSログ自由自在』Tweet 外出時にはいつもGPSロガーを欠かさず持ち歩き、人には「浮気防止で持たされてるんですか?」などと言われているぼく。(念のため言っておきますが違います)最近はGPS地上絵に入れ込んでいたりもするわけですが、まあそんなトリッキーなことしなくてもただログとるだけで楽しい。 ↑ぼくのここ4年間の全外出記録 ↑東京周辺を拡大してみたところ。秋葉原周辺が執拗に塗りつぶされている ↑海外旅行行く楽しみの半分は「新たなログが取れること」だ! けれど、実際ロガー(これがお勧めです。ぼくも愛用してる→GARMIN Etrex 20)を手に入れてみないとこの楽しさってなかなか分からない。そこで友人たちには「とにかく買ってみて!」と強くお勧めしてきたわけです。その甲斐あってい

    Guro
    Guro 2013/01/21
    買おうっと
  • 配信終了のお知らせ - 総合ガイド

    いつも朝日新聞デジタルをご利用いただきましてありがとうございます。 朝日新聞デジタルでは、以下のページについて配信を終了させていただきます。 配信終了後は、これまでに配信した記事もご覧いただくことができなくなります。 【配信を終了するページ】 ■ロイターニュース 2023年2月26日(日)配信終了 ・経済 https://www.asahi.com/business/reuters/ ・国際 https://www.asahi.com/international/reuters/ ・芸能 https://www.asahi.com/culture/reuters/ ・マーケット・サマリー(東京、NY、欧州) https://www.asahi.com/business/stock/market-summary/ ■東洋経済兜町特捜班 2023年3月26日(日)配信終了 https://ww

    配信終了のお知らせ - 総合ガイド
    Guro
    Guro 2013/01/21
    ただし、大局をどう実現するかという方法においては、世論は不可欠なので、どう取り上げられるかという予測までしてほしい。天は二物を与えずなのか。
  • 高知新聞

    高知のニュース 防災・災害 能登地震1カ月 高知県派遣の保健チーム 健康管理と衛生改善に尽力 「高知でも避難所運営の手順確認すべき」 2024.02.01 08:33

    高知新聞
    Guro
    Guro 2013/01/21
    すごいなあ。(縮退する県立図書館がある一方で。。)
  • 麻生副総理「さっさと死ねるように」 高齢者高額医療で発言 - MSN産経ニュース

    麻生太郎副総理兼財務相は21日開かれた政府の社会保障制度改革国民会議で、余命わずかな高齢者など終末期の高額医療費に関連し、「死にたいと思っても生きられる。政府の金で(高額医療を)やっていると思うと寝覚めが悪い。さっさと死ねるようにしてもらうなど、いろいろと考えないと解決しない」と持論を展開した。

    Guro
    Guro 2013/01/21
    市民感覚だけではなく、大局から物事を考えるのが政治家の仕事なので、発言の事実は支持する。言い方には気をつけないと(この場合は取り上げられ方か)
  • 全長1.2キロの“巨大要塞”は、もはや「防災遺産」?:日経ビジネスオンライン

    “防災の鬼”こと防災・危機管理ジャーナリストの渡辺実氏に率いられ、関東大震災と東京大空襲の犠牲者が眠る両国・横網町公園の東京都慰霊堂で、大規模火災の怖さを再確認したぶら防スタッフ。続く墨田区の防災担当者へのインタビューでは、注目のスポット、東京スカイツリーの明と暗を知り、複雑な心境に。そして今回、墨田区編の締めくくりとして訪れたのは、とある団地だった――。

    全長1.2キロの“巨大要塞”は、もはや「防災遺産」?:日経ビジネスオンライン
    Guro
    Guro 2013/01/21
  • 高木浩光@自宅の日記 - 遠隔操作ウイルス事件での冤罪・誤認逮捕を警察自身が問題点検証した報告書, 追記(24日)

    ■ 遠隔操作ウイルス事件での冤罪・誤認逮捕を警察自身が問題点検証した報告書 遠隔操作ウイルス事件において、冤罪や誤認逮捕を生み出したことについて、警視庁、神奈川県警大阪府警、三重県警は、それぞれ、自らの捜査の経緯を検証し、報告書をWebサイト上で公表した。いずれも2012年12月14日に同時発表されている。しかし、半月あまりでこれらのいずれの報告書もWebサイトでの掲示が取りやめられていたことが発覚した。 【遠隔操作】誤認逮捕の報告書、警視庁と神奈川県警が公開から1ヵ月もしない内に削除, 2013年1月10日 私が各警察部(広報課、広報室)に電話で問い合わせたところ、元々掲載期間を2012年末までとしたものであったため、12月28日や31日に掲載終了したとのことだった。国立国会図書館に納入しているわけでもない様子である*1。 この報告書は、警察の捜査のあり方を研究する上で重要な意義を持

    Guro
    Guro 2013/01/21
    NDLが収集することを期待している、と読んだ。
  • 信仰が無いことにいまさら苦しむ

    ここ最近、キリスト教に関連のある文学に触れている。『失楽園』や『レ・ミゼラブル』など。これらの作品に触れて感じるのは、信仰を持つ者の圧倒的な情熱と、他者と関わり合おうとする想いの誠実さだ。そして、日の世俗のなかにいて確たる信仰を持たないまま生きてきた自分には無いものである。私には居場所が無い。交友関係ならなんとなく時々会う友人はいるし、親族との交流もあるし、学生なので研究室の中でゼミ生と交流がある。(恋人はいないが)。しかしなぜか、真に安心して心を許せる場所にならない。常に自分の心を打ち明けられないことに苦しむ。心とは、私はあなたがたに関心を持たない。あなたがたも当のところは私に関心を持っていないだろう。単に生きていくための利害でこうして過ごしているだけなのだということ、それで生きられるなら誰とも合わずに放っておいてほしいということだ。当然だれしもひとりでは生きることはできない。私

  • NHK日曜討論で浜田宏一・野口悠紀雄両氏がバトル - シェイブテイル日記2

    今日(20日)のNHK日曜討論では「どうなる日経済 アベノミクスを問う」と題し、討論が行われていました。 議論の中で、NHKの経済番組としては珍しく浜田宏一氏と野口悠紀雄氏の意見の対立が鮮明でしたので、この点を中心に書き起こしてみました。その結果、岡村日商会頭の発言などはある程度端折っています。 出演者 甘利明経済再生担当大臣 岡村正日商工会議所会頭 浜田宏一内閣官房参与・エール大学名誉教授 野口悠紀雄早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問 島田敏男NHK解説員 【日経済の現状認識】 島田 「日の経済の現状をどうお考えでしょうか」 (野口氏以外の一同は、アベノミクスによる円安株高など今後に期待すると言う主旨で発言) 野口「株式が活況を呈していることは間違いありませんが、国民の多くは不安を感じ始めています。 去年の2月にも似たようなことが起こっていまして、株価は上がったんですが、これは

    NHK日曜討論で浜田宏一・野口悠紀雄両氏がバトル - シェイブテイル日記2
    Guro
    Guro 2013/01/21
  • 笹子トンネル事故は「維持管理は非主流」を変えるか:日経ビジネスオンライン

    昨年12月、中央自動車道笹子トンネルで天井崩落事故が起こり、改めて社会インフラの老朽化の実態が浮き彫りになりました。 小野:笹子トンネルの事故はショックでした。建設から維持の時代と言われて、もう30年ほど経っています。みんな、その認識は持っていたんです。でも、ついね。予算の問題とか、各企業の利益の問題とかがあって…。 私も(清水建設の)技術部長だった時に、これからは維持管理の時代ということで技術部にグループを作って、コンクリート構造物の維持管理、技術開発、調査、設計などに大々的に取り組みました。しかし、商売となるとなかなかね。 どうしても維持管理に関わる仕事の受注額は小さいでしょ。それに、例えば清水建設に独自の技術があるからといって随意契約で特命発注することはないわけです。そのような発注制度の仕組みもあって、商売という意味では苦しかった。 例えば、うち(清水建設)は阪神・淡路大震災で高速道

    笹子トンネル事故は「維持管理は非主流」を変えるか:日経ビジネスオンライン
    Guro
    Guro 2013/01/21
    読んだ。
  • ヨドバシカメラのコミック販売で地元レベルの書店は

    『銀の匙』の新刊が出ていたという話を Twitter で見かけたもので、仕事帰りは久々に駅前の地元書店へ。常にチェックしていなくても発売日がわかるので助かってます。でまぁ、カウンターに座っていた跡継ぎさんに声を掛けて購入。ついでなので、どうしようか悩んでいた『マギ』の全巻を取り揃えておくように依頼した [01] 。 他にお客さんがいなかったのでアレコレ喋っていたのだけど、やはり「書籍購入したら電子書籍の割引コードとか書いてあって、格安でダウンロードできたら良いになぁ」などといつも思っていることを言ってみたり。現実にどうするかまでは真剣に考えているわけではないけど、それやってくれたら自炊とか考えないでもうちょっと書店で買うかもなとか考えたりするのですよ。 そうした中でニュースになっていたのは『ヨドバシカメラ、マンガの取り扱いを通販サイトと一部店舗で開始 ポイントは3%還元 – はてなブックマ

    ヨドバシカメラのコミック販売で地元レベルの書店は
  • アイデアが降りてこないあなたを神様に助けさせる7つの道具

    アイデアは何もないところからは生まれない。 殺風景な会議室、変わり映えしない窓の外の風景、無機質な壁紙、顔を突き合わせ飽きたいつもメンバー、どちらを向いても見るべきものは何もない。そんなところで行われるブレインストーミングから、ろくなアイデアが生まれるはずがない。 インプットのないまま「創造的」なことを考えようと努力すればするほど、脳は決まりきった処理をただ繰り返すだけとなる。 当の暴風雨(ストーム)が降るには、雨滴(レインドロップ)の核になるものが必要なように、知恵の粒(ブレインドロップ)ができるのにも何か(塵や埃みたいなのでよい)が要る。 エピクロスは、デモクリトスの完璧な原子論に、ほんの少しの《ずらし》、クリナメン=偏奇する運動変化を付け加え、過去から未来永劫にいたるまでドミノ倒しのような必然性に閉じ込められていた宇宙から、自由を救い出した。 ゼロではダメだ。プラス1が望めないなら

    アイデアが降りてこないあなたを神様に助けさせる7つの道具
  • iPhoneとクラウドを使った自分の情報連携フローをぜ〜んぶ書き出してみた!(2013年1月) - Cross Mode Life

    どーも。taka(@takaiphone2010)です。 ちょうど、1年前くらいに下記のエントリーをしています。 iPhoneとクラウドを使った自分の情報連携フローをぜ〜んぶ書き出してみた! | iPhone活用 | Cross Mode Life 情報連携フロー全体図 … タイトルの通り、その時の自分のiPhoneとそれに絡めたクラウドサービスの利用状況をまとめた内容です。 あれから、1年が経ったので、現時点でまたまとめてみました。さて、どれくらい変わったでしょうか! 情報連携フロー全体図 こちらが、現時点の図です。 全体的には去年より登場するアプリやサービスが多くなってより複雑になったように見えます。 実際利用し始めたサービスやアプリは確実に増えてます。 では、1つ1つ書いてみます。 情報収集 情報収集元はRSStwitter、facebook、Webです。 去年の図から増えたのがf

    iPhoneとクラウドを使った自分の情報連携フローをぜ〜んぶ書き出してみた!(2013年1月) - Cross Mode Life
  • センター試験会場ではいろいろな事件が起きている 2013 - これでも大学職員のブログ

    今回は「センター試験」を取り上げさせていただきました。 センター試験お疲れ様でした。 私も疲れました。 さて。 今年も全国でいろいろな事件が起きていたようです。 拾ってみました。 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1358592328/ 抜粋。 隣の奴が国語終わったあと、凄い勢いで机に頭突きして、くそー!って言ってた 始めの合図の後、数分後試験官が、何か知らんが、笑いをこらえてた 何だろうと思って、終わってから前の方に行ってみたら、クマのぷーさんのプリントのTシャツ一枚のやつが、ものすごいペン回しをしていたwwww リスニングの時間に試験監督が国語(リスニング)って書いた ちな東海大です 絶縁シートを引っこ抜く手順でリスニングプレーヤーを3mくらい吹っ飛ばした奴がいた 試験監督が記入してくださいっていう所を巨乳してくださいっ

    センター試験会場ではいろいろな事件が起きている 2013 - これでも大学職員のブログ
    Guro
    Guro 2013/01/21
    あれ。@kurisu47 さん拾われてるよ...
  • 今週の本棚:加藤陽子・評 『蒋介石の外交戦略と日中戦争』=家近亮子・著- 毎日jp(毎日新聞)

    Guro
    Guro 2013/01/21
    史料を遺すということの、もうひとつの大きな意義をみた。/「国家のもつ史料の質と量いかんで、書かれるべき歴史をめぐってヘゲモニー争いが決せられる世の中がやって来るのだろう。」
  • もう一度軽減税率|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    消費税率引き上げに絡んで、軽減税率の話が出ている。「コメ、味噌、醤油、新聞」という例までが挙げられている。 安易な軽減税率の導入には反対だ。 反対する第一の理由として、軽減税率は効果的ではないことがあげられる。 軽減税率を導入する理由として、低所得者への配慮があげられている。 しかし、料品の税率を据え置くことにした場合、恩恵を受けるのは低所得者だけではない。 料品にしても、高額所得者の方が金額的にたくさん買い物をしている。別に高額所得者の方が胃袋が大きいわけではない。胃袋の大きさは同じでも、高額所得者は低所得者よりもより単価の高いものを買う傾向があり、(例えば、高額所得者は南魚沼産のコシヒカリを買うが、低所得者は普通のお米を買う)その結果、金額ベースでは、高額所得者の方が軽減税率の恩恵をより多く受けることになる。 消費税引き上げによる負担増を低所得者のために軽減しようとするならば、軽減

    Guro
    Guro 2013/01/21
    簡単に軽減税率言うな!という話。最初から最後まで同意。税率議論はもうやめて、はやく「徴税方法」の議論をしたほうがいい。その方がなんぼも税収が増えると思う。
  • ATMの仕組み

    だいたいどこのメーカーも同じだと思うけど、ATMの札数える機械(紙幣入出金機)には接客部、認識部、一時保留部、収納部(入出金庫)ってのがある。 メーカーによって名称は違う。紙幣の裏表を判別する表裏反転部ってのもATMによってはある。 入金の際の紙幣のおおまかな流れは、 接客部(札を入れるところ)→ 認識部(札を数えるところ)→ 一時保留部(数え終わった札を一時置いとく場所)→ 収納部という流れ。 出金の場合は逆。 認識部を通った紙幣は一時保留部で一時保管される。入金金額を画面で確認して確認ボタンを人が押すまで紙幣はここに留まる。 時間制限があって、確認ボタンをいつまでも押さないとここにある紙幣は接客部に返却される。だいたい60秒から120秒。 確認ボタンを時間内に押せば収納部に収納される。 接客部から収納部までのいずれかの経路で紙幣が詰まった場合はエラーになる。 センサーがむちゃくちゃある

    ATMの仕組み
    Guro
    Guro 2013/01/21