タグ

2013年8月27日のブックマーク (8件)

  • カルチュア・コンビニエンス・クラブ増田宗昭社長「企画という生き方」あすか会議2013 | GLOBIS.JP

    これからのビジネス世界で勝敗を決めるのは「企画力」の差――TSUTAYAやTカード、代官山蔦屋書店、武雄市図書館など数々の企画を世に送り出し、時代をリードしてきたカルチュア・コンビニエンス・クラブ。磁力ある場を生み出し、新たな時代を創出するために、ビジネスパーソンは何をなすべきか。「世界一の企画会社」を目指す同社率いる増田宗昭社長が語る「企画という生き方」。 Tweet あすか会議2013その他のセッションはこちらから スピーカー: 増田宗昭 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 代表取締役社長 兼 CEO 増田宗昭氏(以下、敬称略):今日は掲題のままの「企画という生き方」といった難しい話でなく、企画会社としてのカルチュア・コンビニエンス・クラブ(以下、CCC)がどういうことを考えてきたのかをお話ししたい。そのうえで、作品としてのTSUTAYAやTポイント、あるいは7月1日に

    Guro
    Guro 2013/08/27
  • 高速道路での事故は突然に。S2000大破(状況編)

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 ラブストーリーは突然に。 そう小田和正は歌いましたが、オッサンともなるとそんなのは降ってわいてきません。しかしこれだけは確実に言えます。 事故は突然に。 お恥ずかしながら、雨天の高速道路を走行中、単独スピンして事故を起こしてしまいました。今回は自戒を込めて、その模様をまとめます。 【状況】 2車線の高速道路の走行車線を巡航中。ゆるいカーブのあとの直線をまっすぐ進行。ハンドル操作、ブレーキアクセル操作一切なかったものの突然リアタイヤが流れ、車が急激に右に曲がり始める。 「やばい!」 大声で叫ぶ(同乗者へ危険を知らせる)。 その回転(ヨーモーメント)が早すぎてカウンターステアでは間に合わないと判断、そのまま回転させ180度以上回りリアから中央分離帯のガードレールに左リアをヒット

    高速道路での事故は突然に。S2000大破(状況編)
    Guro
    Guro 2013/08/27
  • 有隣堂 横浜駅西口ジョイナス店

    住 所 〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸 1-4-B1F 最寄駅 横浜JR・東急東横線・みなとみらい線・京浜急行線・相鉄線・横浜市営地下鉄) 電話番号 045-311-6265(代表) 営業時間 10:00 ~ 22:00 取 扱 /図書カード/HonyaClub受取 駐車場 提携駐車場あり(リンク先ページ下部) JR横浜駅の中央北・中央南改札を出て、西口(そごうとは逆方向)へ。JR中央通路から直結の地下街(旧ザ・ダイヤモンド)へ入り、直進すると左手にございます。中央広場・シェラトンホテル入口すぐ、ヨドバシカメラ入口の向かい側です。 ※2014/8/14に移転し、コミック王国とあわせて1つのお店になりました。 ※エキニア横浜店(文具・専門書)、医学書センター(医学・看護書)は移転せず、従来の場所で営業いたしております。 文具・雑貨 フェア 2024.06.08 ミッフィーフェ

  • TRCブックポータル:聖書を読む

  • 表現? 決定プロセス? 図書館のあり方? 『はだしのゲン』閉架問題は何が問題だったのか | ダ・ヴィンチWeb

    ■閉ざされた作品へのアクセス 広島への原爆投下と、被爆した人々のその後の苦闘を描いた『はだしのゲン』。昨年亡くなった中沢啓治さんが自らの体験を綴った作品は、平和教育の教科書的な存在で、アニメになったり翻訳されたりして広く読み継がれてきた作品です。学級文庫として教室に備えられることもあり、小学校のころ読んだことがある方も多いはずです。 ところが、この作品が島根県松江市の小学校の図書館で昨年12月から閉架措置になっていたということが明らかになり、様々な議論が起こりました。閉架(へいか)措置とは、図書館を使う人が誰でも手に取れる棚ではなく、許可を得ないと立ち入れない場所にを保管し、基的に貸出も行わないというものです。 町の図書館と異なり、学校の図書室は専用のスペースが無いことがほとんどですから、閉架となってしまうと図書室の貸出カウンターの中や、隣の準備室のような部屋にしまっておくことになり

    表現? 決定プロセス? 図書館のあり方? 『はだしのゲン』閉架問題は何が問題だったのか | ダ・ヴィンチWeb
    Guro
    Guro 2013/08/27
  • 『はだしのゲン』閲覧規制問題にかこつけて - 29Lib 分館

    松江市の教育委員会が市内の小中学校図書館に置いてある漫画『はだしのゲン』に閲覧規制をかけようとして、大きな騒動になった。クレーマーが右寄りの人だったために、議論がウヨサヨ論争に流れてしまい、規制の表向きの理由だったはずの「発達に合わせた表現の適性」については議論が深められないままになってしまった。これは表現の自由の問題だというわけである。ただ、そのロジックについては気をつけておきたいことがる。 最初に言っておくと、僕は閲覧制限に反対である。現在手元に作品はないけれども、僕も『はだしのゲン』を小学校高学年の頃に読んだ。その記憶では、家族も失い、放射能を浴びながらもなんとか生き抜こうとする主人公のバイタリティには心動かされた。同じ戦争を扱った作品でも、主人公が無抵抗なまま大人しく死んでゆく『火垂るの墓』より全然好きだ。 僕が閲覧制限をかけるべきではないと思うのは、それが良い作品だからである。し

    『はだしのゲン』閲覧規制問題にかこつけて - 29Lib 分館
    Guro
    Guro 2013/08/27
    ああそうか。私はこの問題は「レーティング」の問題ととらえていたのだが、ヨノナカ(日図協も)は「知る権利」の問題としている。ことからくるズレが、私の中の違和感の原因か。。
  • 「反日」 韓国司法 ― なぜ「解決済み」の問題が蒸し返されるのか | SYNODOS -シノドス-

    相手の行動の結果や意味が分からないだけではなく、そうした理由や選択の基準、すなわち行動準則が分からないと、信頼できず、付き合うのも嫌になってくる。逆に、行動準則が分かると、一つひとつの行動には同意できなくても、辛抱強く相手に向き合い、粘り強く関係を進めることができる。 日韓関係は、今、双方、相手の行動準則が分からず、相互不信に陥っている。日からすると、韓国の司法が突然、「反日」化したことに発端があるように見える。稿では、その理由を説明した上で、日韓関係への含意を読み解き、日がとりうる対応策を模索してみたい。 この7月、韓国のソウル高裁(判決文(PDF))と釜山高裁(判決文(PDF))は、10日と30日にあいついで、それぞれ新日鉄住金と三菱重工業に対して、戦時期に徴用された韓国人労働者に賠償を命じる判決を下した。この判決は、日韓の過去の問題をめぐる訴訟において、個人に請求権を認めた韓国

    「反日」 韓国司法 ― なぜ「解決済み」の問題が蒸し返されるのか | SYNODOS -シノドス-
    Guro
    Guro 2013/08/27
  • かながわ女性センターの図書館、県立に統合の方針/神奈川県:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    県が、移転・廃止する方向で検討してきた「県立かながわ女性センター」(藤沢市江の島)について、同センター内の図書館を県立図書館横浜市西区紅葉ケ丘)に統合する方針で最終調整していることが26日、分かった。女性関連の相談機能などは、県の藤沢合同庁舎(藤沢市鵠沼石上2丁目)へ移す。機能を移した上で2015年度にもセンターを廃止、土地建物は売却を視野に今後詳細を詰める。9月上旬にも発表する。 女性センター(敷地面積約2万平方メートル、総床面積1万平方メートル)には現在、10万冊近くを所蔵する図書館のほか、会議室や研修室、ホール、体育館、宿泊機能などがある。女性のための総合的な相談窓口として県内に2カ所ある「配偶者暴力相談支援センター」も備え、家庭内暴力の被害相談などを受け付ける役割を担っている。 2002年から利便性向上に向けて移転検討が始まったがまとまらず、10年には一度、「現在地で存続」と

    Guro
    Guro 2013/08/27
    (本誌一面トップ記事)