タグ

2020年3月9日のブックマーク (20件)

  • “感染”とうその情報を流された男性「拡散に怖さ感じた」 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの「感染者だ」といううその情報をインターネット上で流された長野県松市の男性が、NHKの取材に応じ、「うその情報がどんどん拡散して非常に怖さを感じた」と語りました。 長野県では、先月25日、松保健所の管内に住む60代の会社役員の男性が、新型コロナウイルスに感染していたことが確認されました。 小林さんによりますと、その直後から、この感染者が小林さんであるといううその情報がインターネット上に出回るようになったということです。 小林さんが確認しただけでも、「感染者がいるのは小林創建だ」とか、「感染したのは社長夫婦だそうだ」といった情報が出回ったということです。 小林さんは当初、社内で誰も感染していないうえ、感染者が60代で自分は46歳であることなどから、うその情報が出回っていることを重く受け止めていませんでした。 しかし、取引先からも問い合わせが相次いだため、弁護士に相談し、

    “感染”とうその情報を流された男性「拡散に怖さ感じた」 | NHKニュース
    Guro
    Guro 2020/03/09
  • 著作権等管理事業者や関係団体、文化庁著作権課からの“格別なご配慮”の依頼に次々と協力を表明 ~ 新型コロナウイルス感染拡大を受け | HON.jp News Blog

    著作権等管理事業者や関係団体、文化庁著作権課からの“格別なご配慮”の依頼に次々と協力を表明 ~ 新型コロナウイルス感染拡大を受け | HON.jp News Blog
    Guro
    Guro 2020/03/09
  • 新型ウイルスで「運転免許の更新」にも特例措置 ただし、勘違いの無免許運転には要注意!(柳原三佳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、不要不急の外出を控えるように言われています。 息苦しさを感じている人も多いと思いますが、医療機関で陽性と判定された男性が、「コロナウイルスをばらまいてやる!」と街へ繰り出していたというニュースを聞くと、不特定多数の人と接する場所へ出るのが怖くなってしまいますね。 とはいえ、私たちの暮らしには、期限内にどうしても済ませなければならない手続きがいろいろあります。 特に、車やバイクの運転に関わる更新手続きは、1日遅れてしまうと大変です。 万一、事故が起こったとき、取り返しのつかないことになってしまいます。 では、運転免許証の更新手続きは、どうなっているのでしょうか。 ■免許更新にも特例措置で延長可能 警察庁はすでに、「新型コロナウイルスの感染の恐れがあることを理由に、運転免許を更新できずに失効した場合、試験を受けずに再取得できる」という特例措置を、全国の公

    新型ウイルスで「運転免許の更新」にも特例措置 ただし、勘違いの無免許運転には要注意!(柳原三佳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Guro
    Guro 2020/03/09
  • 県内感染者1人死亡 性別・年代は非公表「遺族の意向」 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    新型コロナウイルス感染者が死亡したことについて会見する黒岩知事=9日午後、県 新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、県は9日、県内の感染者の1人が死亡したと発表した。遺族の意向により年代や性別などは明らかにしていない。クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗船者を除いた県内の死亡者は2人目。 濃厚接触は1406人 発症後ジム利用、横浜の70代男性 県によると、死亡したのは8日で、これまで感染者として発表したうちの1人。県内の医療機関に入院していた。既往症については非公表とした。 会見した黒岩祐治知事は、非公表の理由として「遺族の意向を無視して言うことはできない」と説明。ただ、非公表方針は「今回のケースについてであり、統一的なものではない」とし、他市町村で同様の事例があった場合は「各首長が判断すべきこと」と述べた。

    県内感染者1人死亡 性別・年代は非公表「遺族の意向」 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
    Guro
    Guro 2020/03/09
  • 横浜市立小・中・高校の休校延長 25日に修了式  | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    警戒対策会議で情報共有を図る林市長(右)や市の幹部職員ら=横浜市役所 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、横浜教育委員会は9日、市立小中学校、高校計510校の臨時休校を24日まで延長することを決めた。翌25日に修了式を実施するが、感染リスクを考慮して校内放送で行うほか、学校の規模によっては24、25の両日に分散登校させることも可能にした。 指導員確保に物資調達…学童奔走 臨時休校「国は丸投げ」 市教委は当初、休校期間を3日から13日までとし、14日以降の対応は9日に判断するとしていた。 市は9日、警戒対策会議を開き、林文子市長や副市長、区局長らが出席。その場で休校期間の延長などを決めた。 会議終了後、鯉渕信也教育長は取材に「状況を1週間見てきたが、市内(のスポーツジム)で大量の濃厚接触者が出ている状況では(再開は)難しい」と説明。「(延長は)大変残念だが、やむを得ない」と述べ、理解を求め

    横浜市立小・中・高校の休校延長 25日に修了式  | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
    Guro
    Guro 2020/03/09
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    Guro
    Guro 2020/03/09
  • 記事詳細

    このたび、各社の新型コロナウイルス対応の一助になるのであればご参照いただきたく、中野明安弁護士(丸の内総合法律事務所)にNBL899号(2009年2月15日号)にお寄せいただいた論稿「新型インフルエンザと法的リスクマネジメント」のPDF版を公開することといたしました。 論稿では、当時流行した新型インフルエンザへの対応に関して労務管理、取引先との契約・義務等の各側面から、企業法務担当者など法律実務家が社内向けに適切な助言等がなし得るよう、質問・回答の案をご解説いただいております。 なお、論稿は2009年当時の情報に基づきますので、そのことを前提として、ご注意の上、ご利用いただきたく存じます。 * 後日、中野弁護士からポータル上に、新型コロナウイルス対応に関するご寄稿をいただく予定です。 (2020年2月26日 株式会社商事法務 NBL編集部) PDF形式(767kb)

  • 【お知らせ】新型コロナウイルスに関する情報の発信に対する考え方(新横浜新聞・横浜日吉新聞) | 新横浜新聞(しんよこ新聞)

    【2020年3月8日公開】2月下旬から日国内で新型コロナウイルスへの感染が拡大した影響で、港北区内では2月から4月に行われる100以上のイベントが中止または延期となり、公共施設は軒並み休館し、スポーツクラブやスーパーなどの商業施設でも休業や営業時間を短縮せざるを得ない状況となっています。 3月6日には港北区内の大型商業施設内にあるスポーツクラブで、利用者が「新型コロナウイルス」に感染していたことが横浜市や港北区福祉保健センターから公表され、港北区の身近な場所で、感染するリスクが高まりつつある現状が明らかになりました。 「新横浜新聞~しんよこ新聞」と「横浜日吉新聞」では、通常通りの情報発信を行うことが日常を取り戻すことにつながるとの考え方から、これまでと変わらない態勢で情報発信を行ってきました。 しかし、人の多く集まる場所を作ってしまったり、誘致したりという情報については、港北区内における

    【お知らせ】新型コロナウイルスに関する情報の発信に対する考え方(新横浜新聞・横浜日吉新聞) | 新横浜新聞(しんよこ新聞)
    Guro
    Guro 2020/03/09
    地域メディアとして商業施設やイベントなどの情報発信についての考え方をはっきりと示された。ネットメディアで(まだ)こういうの出してるところ見ないな。。
  • <横浜市>港北区内のスポーツクラブ利用者で発熱などある人に呼び掛け | 新横浜新聞(しんよこ新聞)

    横浜市はきょう(2020年)3月7日(土)、師岡町の大型商業施設「トレッサ横浜」の北棟4階から7階にあるスポーツクラブ「セントラルウェルネスクラブトレッサ(大倉山)」の利用者に対し、「37.5℃以上の発熱及び咳などの呼吸器症状がある市民の方は、横浜市帰国者・接触者相談センターに御連絡ください」などと呼びかけています。(2020年3月7日12時20分記事公開、同12時30分情報追加、3月11日23時10分リンク追加) 「セントラルウェルネスクラブトレッサ(大倉山)」の発表によると、きのう3月6日(金)に港北区福祉保健センターからの連絡により、新型コロナウイルス感染症と診断された客が以下の時間帯に利用していたといいます。 2月25日(火):15:00~17:30ごろ 2月26日(水):13:30~16:00ごろ 2月27日(木):17:00~18:00ごろ 2月29日(土):15:00~17:

    <横浜市>港北区内のスポーツクラブ利用者で発熱などある人に呼び掛け | 新横浜新聞(しんよこ新聞)
    Guro
    Guro 2020/03/09
  • 濃厚接触は1406人 発症後ジム利用、横浜の70代男性 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    横浜市役所 横浜市は7日、新型コロナウイルスへの感染が5日に確認された市内に住む70代の無職男性について、発症後に計5日間通ったスポーツジムを同じ日に利用した人は少なくとも計1406人だったと発表した。男性が利用した時間帯だけでなく、この5日間で利用した全員を濃厚接触者とした。 不安と疲弊募る保育所 マスク、消毒液不足、感染リスクも 市によると、男性は発症後、2月25~27日、29日、3月1日に同市港北区の商業施設「トレッサ横浜」内のスポーツジム「セントラルウェルネスクラブトレッサ(大倉山)」を利用した。ジムは現在休業している。

    濃厚接触は1406人 発症後ジム利用、横浜の70代男性 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
    Guro
    Guro 2020/03/09
  • 横浜・妙蓮寺「石堂書店」が新業態に挑戦 コワーキングや図書室

    東急東横線妙蓮寺駅近くの「石堂書店」(横浜市港北区菊名1)が2月15日、コワーキングスペース「屋の二階 まちのしごとば」とブックスペース「まちの図書室 こいしどう」をオープンした。 石堂店長と有志の皆さん 「まちの屋さん」として70年以上営業してきた「石堂書店」。老朽化した店舗建物の建て替え話が持ち上がったことをきっかけに、「まちの屋リノベーションプロジェクト」を始めた。 プロジェクトには、「石堂書店」のファンとして集まった建築不動産会社「住まいの松栄」の酒井洋輔さん、出版社「三輪舎」の中岡祐介さんら、街の有志が参加。昨年から協力をしてイベントやクラウドファンディングなどを展開し、今回石堂書店の2階部分を「屋の二階 まちのしごとば」、店舗向かいの支店を「まちの図書室 こいしどう」としてそれぞれ改装した。 「屋の二階 まちのしごとば」は広さ約22平方メートルのスペースに10席を用意

    横浜・妙蓮寺「石堂書店」が新業態に挑戦 コワーキングや図書室
  • 品川駅改良工事レポ+高輪ゲートウェイ駅の様子(2020/03/07) - 日々是鉄日

    Guro
    Guro 2020/03/09
  • キャンセル相次ぐホテル、客室や宴会場を開放 一斉休校受け自習スペースに 湯沢と米沢 | 河北新報オンラインニュース

    キャンセル相次ぐホテル、客室や宴会場を開放 一斉休校受け自習スペースに 湯沢と米沢 ◎宴会場を自習室に、小中高生対象 湯沢ロイヤルホテル 秋田県湯沢市の湯沢ロイヤルホテルは6日から、新型コロナウイルス拡大の影響で休校となった児童生徒を対象に館内の宴会場を自習室として無料で開放する。宴会のキャンセルが相次いでおり、空きが生じた宴会場を活用する。 開放時間は午前9時~午後7時。宴会場内にテーブルといすを置く。飲物の持ち込みも可能。手を消毒して入室してもらい、せきエチケットの徹底を求める。ホテル側は会場の換気に努める。 臨時休校が始まった2日以降、近くにある図書館や市役所について、市は自習で利用をしないよう呼び掛けている。ホテルの担当者は「一切外出しないとストレスがたまり、体力や免疫力が落ちてしまう。地域貢献の最善の策を探りたい」と話す。連絡先は0183(72)2131。 ◎中学生以上対象に客

  • 新型コロナ「公園遊び、問題ない」子どもに気をつけることは? 医大付属病院・藤田病院教授に聞く(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて全国で学校が休校になる中、子どもたちのために気をつけるべきことは何か。感染症を専門とする京都府立医科大付属病院の藤田直久病院教授に聞いた。 -休校の間、子どもはどこで、どう過ごすべきか。 「外出せずに自宅で過ごした方が望ましいが、そうもいかないと思う。学校の教室のように、数十人が密閉した空間で過ごすのは感染リスクを高めるが、例えば公園で子どもが遊ぶようなことは問題ないだろう。ただ、感染リスクの高い場所について明確な線引きはない。図書館やショッピングモールなどは問題ないのか、と問われればはっきりした科学的な知見はないのが現状だ」 -症状がなくてもウイルスに感染しているケースがあるという。 「確かにそうだが、世界保健機関(WHO)は無症状の感染者が他人にウイルスをうつすことはまれだとしている。熱やせきがあるのなら自宅で待機したり病院へ行ったりするべきだが、そ

    新型コロナ「公園遊び、問題ない」子どもに気をつけることは? 医大付属病院・藤田病院教授に聞く(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    Guro
    Guro 2020/03/09
  • 東京新聞:<新型コロナ>県内自治体で図書館運営、対応分かれる 「休館は苦渋の決断…」:静岡(TOKYO Web)

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴う小中学校、高校の一斉休校を受け、県内の図書館で、自治体ごとに運営方法が分かれている。感染防止対策を講じて開館するところと、対応できないとして臨時休館したところがあるためだ。休館を決めた図書館からは「苦渋の決断だ」という声が漏れる。 (山中正義) 臨時休校開始後も開館する熱海市立図書館。四日午前、児童書があるフロアには数人の子どもと保護者の姿があった。「学校に行けないのはつまらない。せめて図書館が開いていて良かった」。小学五年生の女児(11)は机にを積み上げ、読書にふけっていた。母親(51)も「人が多いと不安もあるけど、今日はすいていて良かった。時間を使う一つの手段としてありがたい」と話した。 休校中は自宅学習が原則。だが同図書館読書を推進する学校からの要望もあり、子どもへの貸し出しを続けている。子どもだけでの来館も受け付けるが、館内に長時間滞在していれ

    東京新聞:<新型コロナ>県内自治体で図書館運営、対応分かれる 「休館は苦渋の決断…」:静岡(TOKYO Web)
  • 普段選ばない本 読んでは(毎日新聞2019年5月4日朝刊東海ワイド面p19掲載)|是住久美子(これずみくみこ)

    はインターネットで買うので、図書館にはしばらく行ってないという人も多いのではないでしょうか。買って手元に置いておきたいは、好きな作家や好きなジャンルのだと思います。ネット書店は「このに興味を持った人はこんなもチェックしています」というレコメンド機能もあり、利用者の好みにあったを推薦してくれます。便利ですが、久しぶりに図書館に行って、普段読まないジャンルや作家のを手に取ってみませんか。 田原市図書館では、袋を開けるまでどんなが入っているか分からない「の福袋」という名付けたセットを貸し出しましたが、これが予想以上に好評でした。返時に、「自分では選ばないようなが入っていたけど、読んでみたら面白かったよ」という感想を多く頂きました。福袋ではなくても、図書館の棚の間をぶらぶら歩いて、自分では買わない、普段選ばないようなを読んでみると新たな発見がありますよ。私は最近、これまであ

    普段選ばない本 読んでは(毎日新聞2019年5月4日朝刊東海ワイド面p19掲載)|是住久美子(これずみくみこ)
  • 検索する情報と、咀嚼する知識『人文学概論』

    世の中には、情報を得ると、知識を得るがあるが、これは後者だ。 情報と知識って、似たようなものに見えるが? 著者に言わせると、明確に区別する必要があるらしい。 情報は「判断を下したり起こしたりするために必要なもの」に過ぎないが、知識は「学問的な成果であって原理的に組織づけられた判断の体系」だという。情報は自分の外部にあるもので、体得され自己化されると知識になる、という構造だ。 を読むことを「インプットする」と言う人がいるが、喩えるなら、インプットするのが情報で、インストールするのが知識になるとも言える。あるいは、検索するときのキーワードは情報なら、何をキーにするかは知識になる。知識がないと、そもそも何を検索すればよいかすら分からないから。 情報としての「無知の知」 具体例で考えてみる。 たとえば、ソクラテスの「無知の知」について。 検索すればヒットする。ギリシャの哲学者ソクラテスは、知

    検索する情報と、咀嚼する知識『人文学概論』
  • Fix language selector label for zh-TW (体 -> 體) by audreyt · Pull Request #827 · Tokyo-Metro-Gov/covid19

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Fix language selector label for zh-TW (体 -> 體) by audreyt · Pull Request #827 · Tokyo-Metro-Gov/covid19
    Guro
    Guro 2020/03/09
    うおっ。
  • 新型コロナで緊急事態宣言か。「独裁官」と危機の民主主義 - 宇野重規|論座アーカイブ

    新型コロナウイルス感染症対策部で発言する安倍晋三首相(左から2人目)。左は加藤勝信厚労相、左から3人目は菅義偉官房長官=2020年3月7日、首相官邸 新型コロナウィルスの拡大がとどまるところを知らない。日でも政府による小中高の「一斉休校」、入国制限の強化などの決定が続いている。ウィルスのさらなる感染拡大を防ぐため、今週にも「緊急事態宣言」を可能にする法案が成立する見込みである。このような事態をどのように捉えるべきか、不安に思う人も少なくないはずだ。 小中高の一斉休校の要請については、はたして内閣にそのような法的権限があるのかが問題となった。その意味で、学校の停止はもちろん、イベントの開催制限、土地・建物の強制使用、医療品の収用などを行うにあたって、「緊急事態宣言」を出せればその法的根拠となる。この法案に対し野党にも協力の動きも見られるが、私権を大きく制限することが可能なだけに慎重な判断

    新型コロナで緊急事態宣言か。「独裁官」と危機の民主主義 - 宇野重規|論座アーカイブ
    Guro
    Guro 2020/03/09
  • GitHub - swsoyee/2019-ncov-japan: 🦠 Interactive dashboard for real-time recording of COVID-19 outbreak in Japan

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - swsoyee/2019-ncov-japan: 🦠 Interactive dashboard for real-time recording of COVID-19 outbreak in Japan
    Guro
    Guro 2020/03/09