タグ

2020年5月31日のブックマーク (10件)

  • 「残る人生で、男性に『営む』ことを経験してほしいな」|さとなお(佐藤尚之)

    明日の言葉(その32) いままで生きてきて、自分の刺激としたり糧としたりしてきた言葉があります。それを少しずつ紹介していきます。 ※タイトルに上げた言葉は、ジェンダーやLGBTQIAなどが広まる前の言葉なので、ご承知の上お読みください。 ここ3ヶ月ほど、新型コロナウィルスによる外出自粛、そして緊急事態宣言により、男も女もその他の性の人も、やむなく家に閉じ籠もって生きてきた。 いままで1日の大半を「家の外」で働いていた人も、否応なく「家の中」で毎日の暮らしに直面せざるを得なくなった。 ご多分に漏れず、ボクも、人生でこんなに「家の中」にいて「日々の暮らし」に向き合った期間はない。 大学卒業から35年以上、「家の外」で「仕事という名のゲーム」に打ち込んできた。 子育ての時期など、それなりに家で暮らしに向き合ったけど、そんな時期もあっという間に過ぎ去り、どんどん仕事時間が長くなっていった。 そして

    「残る人生で、男性に『営む』ことを経験してほしいな」|さとなお(佐藤尚之)
    Guro
    Guro 2020/05/31
    (ちょっとよくわからない)
  • お子さんのマスク着用について 安全に使いこなすために(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    皆さん、こんにちは。医師の高山義浩と申します。 感染症内科医として沖縄県の公立病院に勤めています。悪性腫瘍の終末期の患者さんの在宅医もやってます。医療と介護の連携を深めることが、これからの高齢社会では大切だと感じて、地域包括ケアの構築にも取り組んできました。そうした私たちの経験を高齢化が進みつつある他の国々にも伝えられたらと、国際保健の領域でもゆる~く活動しています。 もともとは総合内科が専門で、長野県の農村医療に従事しておりました。10年前に沖縄に赴任したときは、在宅医をやってほしいとの依頼だったのですが、当時の感染症内科の部長が悪性腫瘍で倒れられた直後だったこともあり、応援のために感染症内科に入ったら… そのまま今に至っております。 人生、何が起きるか分かりません。あらがっても仕方ないと思っています。必要とされるところで仕事ができれば幸せです。 現在は、新型コロナウイルスの流行を受けて

    お子さんのマスク着用について 安全に使いこなすために(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Guro
    Guro 2020/05/31
  • 1918年の福井県下インフルエンザ・パンデミック(「スペインかぜ」)

    注1)患者数・死亡者数は、内務省衛生局『流行性感冒』1922年による。 注2)人口比、患者比の全国の値は、文末注(2)による。 当時の福井県人口(国勢調査1920年)は、599,155人ですので、42.3%の県民がこのインフルエンザにかかり、5000人をこえる方がたが亡くなりました。全国の患者数が人口比で37.3%(2)であったのに対し、福井県では42.3%でした。 死亡者数から見ても、人口1000人あたり8.53人(全国6.76人)、患者100人あたり2.02人と、全国の値(1.63人)をかなり上回っていました。 また県下の休校数(1918・19年)は、110校、罹患児童数10,814人で罹患率27.9%でした(3)。 2.『大野市史』に記された「スペインかぜ」の被害 このように県内でも広く流行し、多くの死亡者を数えた伝染病であったにもかかわらず、県内自治体史で「スペインかぜ」の具体的な

  • 私たちのコロナ禍は3月9日から始まった|清水博之

    3月1日、私とは小松空港に降り立った。感染者数が3000人と世界で2番目に多い国(当時)となった韓国からの入国だ。厳密な防疫検査が行われるかと思いきや、いつも通り熱感知カメラの前をさっと移動するのみ。違うことといえば滞在日程を書いた紙きれ1枚を提出するだけで、しかも係員は目も通さない。思わず拍子抜けするばかりだった。 当時、感染への緊張感が最高潮に達し、フェイスマスクや手袋までして電車に乗る人もいた韓国に比べたら、日の雰囲気は良くも悪くも穏やかだった。飲店の店員がマスクをせず、会話しながら調理していることにぎょっとしたし(マスク不足も原因だが)、また自分が感染源になる可能性もあると怯える一方で、やはり住み慣れた日、日常的な光景に根拠もなくホッとする私がいた。 しかし状況は、ウイルスとは別方向から悪化する。韓国に戻る航空便が、日に日に消滅していったのだ。私とは別行動で韓国に戻る予定だ

    私たちのコロナ禍は3月9日から始まった|清水博之
  • 図書館再開 名前書いてもらう?|NHK 首都圏のニュース

    緊急事態宣言が解除されたあと、各地の図書館が再開に動き出す中で、感染防止策の一環として利用者に名前や連絡先の記入を求めるかどうか、対応に苦慮しています。 図書館の再開にあたっては、利用する人の入館記録があれば、館内で感染者が出た場合に接触者を特定するのに役立つ一方で、図書館は利用者のプライバシーを侵さないという前提があることから、各地の図書館で対応が分かれています。 このうち、6月1日から事前予約制で再開する東京都立中央図書館は、利用者が入館する際に、健康状態とともに名前と連絡先の記入を求めることを決めました。 棚田和也サービス部長は「コロナの第2波、第3波が言われている中で、利用される方々の安全を考えると、利用者の情報をいただくことはやむをえないと思っています」と話しています。 一方、今月19日に再開した長崎県立の「ミライon図書館」は、県内で感染者数が増えていないことや、利用者全員に目

    図書館再開 名前書いてもらう?|NHK 首都圏のニュース
    Guro
    Guro 2020/05/31
    “「saveMLAK」が全国の図書館のウェブサイトを調べたところ、今月21日の時点で利用者の入館記録を取っていることを明らかにしているのは93館で、少数にとどまっています。”
  • ソウルの路面電車 | 展示館 > 企画展示 | ソウル歴史博物館

    ソウルの路面電車 展示を開きながら 120年前の四月仏生日、敦義門(トニムン)から興仁之門(フンインジムン)まで路面電車か開通しました。鐘路(チョンノ)に敷かれた軌道の上を電車が初めて運行されました。1887年に景福宮(キョンボックン)内の乾淸宮(コンチョングン)に電気が通じ、1897年に德壽宮の中和殿(トクスグン・ジュンファジョン)にて大韓帝國の成立を宣布し、引き続き1899年に電車が開通し、漢城(ソウル・ハンソン)はまさに近代都市としてのインフラを備えることになります。 それから1968年に最後の路面電車が運行を終えるときまで、路面電車は漢城とソウルの緊要な交通手段でした。路面電車は単純に新しい交通手段であっただけでなく、五百年もの間、漢城府の都心を囲っていた漢陽都城を解体する原因となりました。さらに都市の空間と時間を再編し、人々と文化の産物が移動する近代の通路となりました。 ソウル歴

  • 逆走1年で「安全の日」 横浜・シーサイドライン | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    逆走して衝突事故を起こした車両=2019年6月3日午前1時ごろ、横浜市金沢区のシーサイドライン車両基地 昨年に逆走事故を起こした横浜市の新交通システム「金沢シーサイドライン」の運行会社「横浜シーサイドライン」は、事故発生日の6月1日を「安全の日」と定めた。また安全対策を横断的に推進するため、同日付で「安全推進室」を新設する。 【発生当時の様子】シーサイドライン逆走、新杉田駅で衝突 重軽傷14人 安全の日制定は、事故を風化させずに社員の安全意識を高めるのが目的。今年は、経営トップが全社員に向けてメッセージを配信。アンケートや職場討議など社員が事故を振り返る機会も設ける。来年以降、外部講師を招いた講話などを予定しているという。 事故は、新杉田駅(同市磯子区)で発生。同駅を出発した並木中央行き下り列車が逆走し、時速約25キロで車止めに衝突。乗客25人のうち、17人が負傷した。運輸安全委員会は今年

    逆走1年で「安全の日」 横浜・シーサイドライン | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
    Guro
    Guro 2020/05/31
    明日6月1日。
  • 6月1日からの一部開館について 横浜市中区

    Guro
    Guro 2020/05/31
  • https://www.pref.kanagawa.jp/documents/62855/2toshokanguideline.pdf

    Guro
    Guro 2020/05/31
  • I Can't Breathe事件

    アメリカがいま、大変なことになっている。 View this post on Instagram Protesters angered ...

    I Can't Breathe事件
    Guro
    Guro 2020/05/31